最新の投稿
[32203]
二重の形が違うのですが
[32203-res40024]
さおり さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年05月30日(水)10:02
腫れている間は違いが極端に見えますが、腫れが取れてくると左右差は少なくなってきますが、左右同じにはならないでしょう。一応3ヶ月は様子を見られたらよいでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[32203-res40031]
さおりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月30日(水)10:03
恐らく右眼は内出血がひどかったか?軽い下垂が生じているかなどが考えられます。
次第に左右同じようになっていくと思います。
云いかえれば全く同じになるかとは断定出来ない迄も今の時点よりはるかに左右差はなくなっていくであろう事は確かであると云う事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32203-res40034]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月30日(水)14:04
片方の目で、出血が多かったり、なんらかの原因で一時的に下垂が起きているようなこともありうると思います。今の時点では左右非対称になるのか、左右がそろってくるのか、予想は難しいと思います。正確には手術から3か月後の状態が仕上がりになります。その頃まで待ってから判断したほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32201]
二重切開後
いつも丁寧に答えて頂きありがとうございます。
二重全切開をして丸一年が経ちました。
今エステティシャンの勉強をしており、フェイシャルの授業が始まるのですが、瞼を縦方向横方向ゴシゴシされるようです。
その影響でどうかなったりしますでしょうか?
手術内容的には中に糸を残すタイプだったようです。
どうぞ返信宜しくお願い致します。
[32201-res40018]
ぱお さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年05月30日(水)10:02
1年経っていれば大丈夫でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[32201-res40030]
ばおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月30日(水)10:03
糸を残さない方法であっても残す方法であっても1年も経っている訳ですから問題はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32198]
TATOO
今週、白っぽくツヤがある目頭の傷に色を入れる事になったのですが、どの程度の効果・カモフラージュが見込めるものなんでしょうか?
デメリットなどありましたら教えてください。
施術前後はお酒は控えた方がいいですか?
[32198-res40017]
FU さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年05月30日(水)10:02
色を入れた場合周りの色と同じになるのであれば問題ないかもしれませんが、入れる前に肌色と似ていても注入した場合違ってくる事があります。その場合は反って目立つ事になるかもしれません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[32198-res40029]
FUさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月30日(水)10:03
傷跡そのものに刺青は入れにくいと思いますのでやりなれた方と云うのが条件のように思いますし、色の配合が難しいと考えました。
つまり結果的に肌色になるよう工夫しますのでこの辺も考慮され数回繰り返しやられるのではと思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32197]
麻酔2
メガクリニック 高柳 進 様
回答ありがとうございます。
まぶたの裏の麻酔をするからと言って、必ず埋没法を行っているともいえないように思います。
とありますが、通常通り切開法を行った場合、瞼の裏からの処理があるとすればどんな事なのでしょうか?
[32197-res40016]
sasaki さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年05月30日(水)10:01
切開法は皮膚を切開して直接中に入れる訳ですから、必要なら施術する部位に直接麻酔を加える事が出来、わざわざ瞼の裏に麻酔をする必要がありません。又、闇雲に麻酔注射をすれば、挙筋の軽い麻痺が来る場合は二重の幅の調節が術中しずらくなります。
瞼の裏に麻酔をする場合は挙筋をいじる時にするかもしれませんが、下垂がなければ挙筋はいじらないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[32197-res40028]
sasakiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月30日(水)10:03
切開法重瞼の時、瞼板側にどのような処置をするのかと云われれば同部(瞼板)に糸を通す事であろうと思います。
その他の事は表皮切開で大方事足りるからですが、表皮にどれだけの長さで切開するつもりなのかは術式全体のやり方を知る上では大切なので細かな点は主治医と充分、検討された方が良いように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32196]
麻酔
だいぶ前の回答に裏の麻酔をする切開法は切って埋没しているだけとの回答がありました。
今検討している医院が裏からの処理もあるので瞼の裏表麻酔をする。内部処理は確実にしていると言っているのですが、裏も麻酔をする所は必ず埋没をしているのでしょうか?
また埋没切開の場合も瞼の脂肪は除去してもらえますか?
[32196-res40011]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月29日(火)16:05
通常の切開法で、まぶたの裏側の麻酔は不要なのですが、まぶたの裏の麻酔をするからと言って、必ず埋没法を行っているともいえないように思います。まぶたの脂肪の除去については担当医に確認されるのが一番確実な答えになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32196-res40027]
sasakiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月30日(水)10:03
?何故、瞼の裏に麻酔をするのかはその医者にお聞きしてみる以外にありません。恐らく瞼板側に何等かの手を加えたかったのではないかと推測せざるを得ませんが、それ以上の事は現実を見てみない事にはお答えが難しいと云えます。
ただ瞼板部への麻酔は表からのみでは無理ですので瞼板側へ何等かの処置をそちらの先生が手術時、独自にお考えになっていると結論付ける事は出来ます。
?埋没切開と云うのがどのような術式を指しているのか分かりませんが、脂肪を除去するのなら、切開の大きさは多少必ず必要となります。そうなりますと埋没の利点である傷が目立たないと云う部分が半減する事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32195]
二重修正後
約半年前に幅広二重を狭くするため二重修正手術を受けました。
半年経ち、だいぶ自然になり見られるようになりました。しかしまだ半年ですし、難しい修正だったので初回の切開とは違って半年じゃまだまだ完成とは言えないのではないでしょうか。ちなみに今回の修正の前は、約一年前に幅広ラインを消すために脂肪移植しています。二回目の修正次に、元のラインの下に新しく幅狭ラインを作りました。
上の元の幅広ラインは赤みもすっかり消えて目立ちませんが下のラインは半年たった今もまだ赤みが残っていますし寝起きはむくみがあります。
これからもっと時間をかけてさらに自然になじんでいきますか?
ちなみに初回切開のときは半年と一年では結構違った気がします。
[32195-res40010]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月29日(火)16:04
赤みがあるということは、まだ炎症が残っているということで、完全に完成した状態にはなっていないということです。赤みはいずれなくなりますが、その時点で炎症が完全になくなっていて、仕上がった状態だということです。今の状態からどの程度の変化が期待できるのかは、診察をしないとわかりませんが、まだなんらかの変化が微妙に起きる可能性は残っていると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32195-res40026]
k.nさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月30日(水)10:03
寝起きにむくむ、赤味が残っていると云うのは落ちいていない状態を示しております。
これからさらに良くなる可能性があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32193]
食い込み
二重の手術(切開)して1カ月たちます。
左右の食い込み方に差がある感じで左目は力を入れないと同じように開きません。腫れはまだ少しあります。
失敗でしょうか?
[32193-res40009]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月29日(火)15:05
手術から1か月たっていれば、かなり炎症もおさまっているはずです。まだ微妙に腫れはありますが、それでも食い込みに差があったり、力を入れないと眼が開かないというのは問題があります。担当医の診察をうけて意見をきいてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32192]
切開の経過
二重切開法にて一週間前に手術しました。
今日子供と遊んでいる際ボールが思いっきり右目にあたりました。
他の回答をみていると切開して一ヶ月以内は外力が加わらない様にと書いてありますが大丈夫でしょうか?
取れたりした場合はその瞬間から一重に戻ったりゆるんだ感覚になったりしますか?
また、よく子供が目のあたりを軽くたたいたりするのですが、それくらいでは問題ないでしょうか?
[32192-res40008]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月29日(火)15:05
手術後1週間で強い打撲ということになると、絶対に何も起きていないとも言えないように思います。多分大丈夫と思いますが、もうすこし経過をみてもらったほうがいいでしょう。軽く当たる程度なら問題ないと思いますが、一応あと1か月程度経過をみて、思わしくないことがあれば、担当医の意見を聞いてみられるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32191]
瞼のたるみ
IPLに続いてのご相談で恐縮ですが、宜しくお願いします。
瞼だけの弛みならその皮膚を取り除く方法があるが、目元全体にたるみが生じている場合は、目尻からこめかみ部分にかけてのリフトアップが効果的と伺いました。
更に法令線も多少の引き上がり効果があるとのこと、
腫れもさほど酷く無く、ダウンタイムが少ないとお聞きしました。
ご意見をお聞かせ下さい。
改善したいのは、上瞼とこめかみの弛みです。
[32191-res40004]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月29日(火)15:03
上まぶたの改善は多分眉下の皮膚切除がいいのではないでしょうか。遠い部位で皮膚を切除するほど効果が少なくなります。こめかみの上の生え際などで切除する方法は上まぶたにはあまり効果が出ません。こめかみのリフトとしての効果はいいと思います。法令線についてはフェイスリフトや脂肪の注入のほうが確実な効果が得られると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32182]
癖について
切開して三週間目に入りました。
目をこすったり目をぎゅっとつむったり、眉毛を上げて目を開く癖があるのですが切開が取れてしまいますか?
[32182-res39999]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月29日(火)10:01
切開して離れた組織を寄せて縫合しますが、癒着の強度が増していっている最中ですから、まだ外力を加えると組織同士が離れて、二重が緩んだり、傷痕が幅広くなる可能性があります。
手術から1ヶ月を過ぎるまでは、二重ラインになる傷痕を挟む皮膚に力が加わるようなことは避けておきましょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
切開から二週間、まだ腫れはあるものの二重の形に左右差がかなりあります。
右目は腫れていても綺麗に平行ですが、右目は目頭側が広く目頭の下がまだぷっくりしている感じがあり、目頭側の黒目がつり目のようにまだ隠れてます。
次第に左右同じになるのでしょうか?
いつまで様子をみればいいですか?