オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32277]

ご回答ありがとうございます

投稿者:かなこ

投稿日:2012年06月04日(月)14:03

高柳先生当山先生ありがとうございます。

高柳先生にお伺いしたいのですが、縫合線が裂けたりというのはどの様な状態ですか?
まだ抜糸が終わっていないのですが、糸の下の傷がポコッとなっていて気になります。
これは今よりは綺麗に平らになるのでしょうか?
中縫い(?)は吸収糸と聞いております。

青黒くなったりはしていません。

[32277-res40129]

かなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月05日(火)10:01

 二重の切開線が裂けると多少の出血があり、傷が開いています。
出血がおさまるとかさぶたが多量についている事もあります。
 糸の下がボコッとなっているのは主治医に診てもらう事につきます。
正確に判断されると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32276]

挙筋

投稿者:田中聖

投稿日:2012年06月04日(月)13:14

よく挙筋機能を調べるべきとありますが、それは見た目でわかりますか?
なにか検査をするのですか?

また挙筋縮小を要する下垂の症状はどの程度でしょうか?

[32276-res40128]

田中聖さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月05日(火)10:01

 眉を指で押さえて瞼の挙がりをみます。
時に私は散瞳薬を使用して挙がりをみます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32272]

切開で

投稿者:さくら

投稿日:2012年06月03日(日)21:30

瞼の窪みがひどくなってきたのですが、二重切開法にて二重の幅を広げる事などで軽減させられますか?

[32272-res40108]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 瞼のくぼみがひどい方は下垂がないのかどうかもお考えになる事であり、下垂がないのなら脂肪注入なども選択肢に入れるべきでしょう。
くぼみのひどい方をサンケンアイと云いますが、この様な方を二重にするには切開法でやっても難しい場合がありますのでこの辺をお考えになって手術を受けになってみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32272-res40112]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:01

くぼみ方の程度によると思います。二重の幅を広くすることで、へこみには改善傾向が出ます。皮膚が今より上のほうで二重にかさなることになるからです。ただし方法としては切開法かビーズ法を選択する必要があります。完全にくぼみが消えることもありますが、程度によっては、脂肪の注入や移植をおこなったり、あるいは挙筋の前転(短縮)をして、眼が大きくあくようにしたほうがいい場合もあります。あるいはこれらのいずれかを組み合わせるほうがいい場合もあります。もちろん二重の幅を広げるだけで問題が解決することもあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32272-res40113]

さくら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年06月04日(月)11:01

二重を広くする事で軽減されますが、広過ぎると不自然になります。細い棒で二重を作ってみて二重が出来るようであれば可能でしょう。瞼の凹みが強いと二重になりません。又将来どの程度凹むか判断するのに、ご両親の瞼の状態も参考になりますので、良く見ておいた方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32271]

目頭切開

投稿者:ミカ

投稿日:2012年06月03日(日)21:10

昔、切開で二重にしていてとても気に入っています。その時目頭は切開していないので目頭だけ切開したら今より、もっとパッチリしたキレイな目になりますか?現在47さいです。それとダウンタイムはどれくらいですか?宜しくお願いします。

[32271-res40107]

ミカさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 目頭切開は目をパッチリする手術ですのでその事によってキレイになるかどうかと云う事は分かりませんが、パッチリはします。
 パッチリした目がすべてきれいになるのかつまり似合うのかどうかと云う問題とは別問題なので目頭部分をテープで左右共、引っ張ってご自分でお確かめする事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32271-res40114]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:01

目頭切開は、目頭をどの方向にどれくらいあけるかということを調節できます。実際にどういう目になるかを鏡の前で仮にいくつものタイプを作って検討してもらうこともできます。医師とよく相談をして、目頭をあけることが自分の希望の眼のとおりになるかどうか、よく検討されるのがいいと思います。ダウンタイムは肌の質にもよりますが、大体10日程度になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32271-res40115]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:01

目頭切開は、目頭をどの方向にどれくらいあけるかということを調節できます。実際にどういう目になるかを鏡の前で仮にいくつものタイプを作って検討してもらうこともできます。医師とよく相談をして、目頭をあけることが自分の希望の眼のとおりになるかどうか、よく検討されるのがいいと思います。ダウンタイムは肌の質にもよりますが、大体10日程度になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32270]

あともうひとつ

投稿者:かなこ

投稿日:2012年06月03日(日)19:48

切開手術後の出血(縫合直後はあまり出血していないと言われましたが、病院を出てから時間がなく、少し小走りしたもので…)というのは傷痕が残ったり何か影響ありますか?
ガーゼで抑えたりもしたのですが…。

[32270-res40111]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:00

出血の程度によると思います。腫れがかなり出て、まぶたが青黒くなったり、縫合線が裂けたりしているような場合は、傷が目立つことになると思います。こういうことがなければ、あまり心配はいらないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32269]

切開の術後

投稿者:かなこ

投稿日:2012年06月03日(日)19:21

切開の手術をしました。
・切開の傷は1年くらい経った後もお酒を飲んだ時目立ちますか?

・それと、ゲンタシンという軟膏を抜糸まで塗るようにと頂いたので すが、抜糸後も縫ってた方が傷が綺麗に治るのでしょうか?
・抜糸前の現在ボコッとなっている切開傷は平らになりますか?

出来る限り傷を綺麗に治したいです。アドバイス下さい。

[32269-res40106]

かなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 1年も経っているとお酒を飲んでも傷は目立ちにくいものです。(但し稀に赤味が目立つ方もおられます)
ゲンタシンを塗らなくても傷は自然に落ち着くものです。
 逆に傷に対して刺激的なアレコレはしない方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32269-res40116]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月04日(月)11:02

手術から1年たてば、赤みはほとんど出ることはないと思います。ただ、まれには、お酒を飲んだあとやお風呂あがりなどに傷が多少赤いということがあるかもしれません。こういう問題があったとしてもいずれ赤みは完全に出なくなります。軟膏はもう塗る必要はありません。抗生物質が成分の軟膏なので、今後塗っても意味はありません。傷の微妙な凹凸が今後どうなるかは予想できませんので、担当医に実際の状態の経過を見てもらって判断してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32267]

埋没後の化膿

投稿者:くみ

投稿日:2012年06月03日(日)16:45

 こんにちわ。
 先生方、宜しくお願いいたします。

 頭痛などの症状はなかったのですが、見た目の左右差やおでこのシワ等の悩みから、4月初旬に左目のみ切らない眼瞼下垂の手術を受けました。(ミュラー筋を内側からタッキングする方法です。)
 1週間後、下垂自体はしっかり上がっていたのですが、もともと二重だった(というより下がっていたので三重か四重くらい?)左目が奥二重になってしまったので(内側から引き上げたので外側の皮膚が余ったためだと思います。)左右のバランスが悪く埋没法で二重を追加しました。
 腫れもあまりなく、幅もまぁ、完全に左右対象とはいきませんが、片目のみの施術なのでこんなものだとほぼ満足していたのですが。
 2週間後、腫れがそろそろひいてきたなあと思った頃に、瞼の外側から埋没の糸の端がピッと出てきていました。
 すぐに施術して頂いた美容外科(個人の医院です。)に連絡し、診て頂いたところ、「この程度だったら押し込める。」ということで、押し込んでもらいました。(帰りに「これでもまた出てきたらやり直しね。」と言われました。)
 この時は埋没をした時よりも少し腫れ、内出血もしましたが、それでも2週間くらいで治まってきたと思っていたところ、今度は糸の端が出てきていた部分が、プクッとふくれだし、痛みを伴うニキビのようになり、化膿してしまいました。
 また、医院に連絡し、(すぐには行けなかったので、ふくれはじめてから数日後)診てもらったところ、「化膿のピークは過ぎているから、様子を見たほうがいい。多分ひいてくる。」と言われました。
 私は納得できなかったので、「いったん抜糸をして、やり直してほしい」と言いましたが、「やり直してもいいけど、今は化膿しているからすぐにはできない。抜糸をしてやり直すと言うのもあなたのカラダに負担だし、これはひいてくるから様子を見た方がいい。」と言われ、化膿止めを3日分もらって帰ってきました。(お化粧もしていいと言われました。)
 それから2週間、5ミリ程あった膨らみはほとんどなくなりましたが(膿が目の内側に出てきたらしく、その間は目がものすごく痛かったです。)まだポツとしたふくらみがあります。(少し赤みを伴っています。)
 また、相変わらず白目が充血します。コンタクトは長時間は入れられないです。激痛ではないのですが、ぼんやりとした痛みがあります。
 外瞼の状態は、日に日によくなってきているのは感じているのですが、目の内側の痛みという意味では快方に向かっているとはあまり思えない状態です。
 あと少し様子を見てみよう、とか、いろいろ自分に言い聞かせているのですが、このまま放っておいて本当に治るのか心配になってきました。
 一度眼科に行ってみた方がいいのでしょうか?
 長くなってしまい、申し訳ありませんが、宜しくご回答のほど、お願いいたします。

[32267-res40105]

くみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 これ迄は出来るだけの応急的処置をしていると云う事ではないでしょうか?それで駄目ならやはり糸を除去すべきです。
但し、糸を取ってすぐにやり直しをする訳にもいかないので出来れば応急処置で済ます事が出来ればとお考えなのでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32266]

修正

投稿者:坂井

投稿日:2012年06月03日(日)15:16

切開して四年で、食い込みで悩んでいます。まったくの一重ではなく、うっす二重にすることは修正で可能ですか。

[32266-res40089]

まずは診察を

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年06月03日(日)15:05

食い込みというのは客観的な評価が困難ですので、その方によって感じ方が異なります。まずはお近くの適正認定医を受診なさって相談なさってみてください。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

[32263]

傷の凹み

投稿者:マツコ

投稿日:2012年06月03日(日)11:06

こんにちわ。
私は部分切開をして1ヶ月経ちます。
片目で2箇所ずつ切って、脂肪はとってません。
もとから部分切開は傷が凹むこともあると知っていたのですが、長いダウンタイムがとれないのと、上手くいけば傷が目立たないということに惹かれて手術をしましたが、案の定傷の凹みが気になります。
両目で4箇所の傷のうち、1つはあまり凹んでいる感じはないのですが、他がはっきり凹みが目立ちます。
まだ1ヶ月だから気長に待っておくように考えているのですが、1箇所はキレイになってきてるので、他は失敗なのかと余計に気になります。
もしこういった凹みを修正したいという場合は可能なのでしょうか?
またその場合はどのような手術になりますか?

[32263-res40091]

可能でしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年06月03日(日)15:05

まずは3ヶ月待つことが必要でしょう。それでも気になるようであれば、修正を考えてください。その場合は全切開による修正が必要となる可能性が高いこともご理解ください。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

[32262]

切開法

投稿者:naomi

投稿日:2012年06月03日(日)07:50

切開法は
気に入らなくて修正に困ったという経験談をよく目にします。

元々脂肪はないのに皮が厚くて
幅が目を開けると狭くなる傾向があります。

切開法だと皮を切ってもらえるので
切開向きですか?

切開でしっかり皮を切ってもらうと修正が難しくなりますか?


もし切開法で幅が物足りない場合、狭く作り過ぎたのなら
切開法の後埋没法でも修正可能ですか?

例えば目尻のみ広げるなども可能でしょうか。

[32262-res40092]

皮膚は重要です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年06月03日(日)15:05

皮膚を取れば取るほど傷が汚くなったり、ふたえが厚ぼったくなる場合があります。実際に瞼の状態を見て判断しなければなりません。切ってしまった皮膚は戻せませんので、切り取るにあたっては慎重であるべきだと思います。修正は困難となるでしょう。
外広がりにするという修正は可能です。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン