オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32481]

全切開の修正

投稿者:すん

投稿日:2012年06月20日(水)14:04

二十歳で全切開の手術をして3年が経過しました。
現在の二重幅は3mm程度で極端に狭くなり、(希望は6mmでした
目を開けるとラインの上の脂肪と皮膚が邪魔で目を開けているのが疲れて伏し目の状態が一番楽です。
ラインの上に被さっているせいで目つきも悪く老けた印象になっています。
ちなみ眼瞼下垂ではありません。
埋没時6mm幅の二重の時は普通でした。


全切開で皮膚や脂肪をとっても幅が狭いと目が開けにくくなることはよくありますか?
また修正して固定を上にして幅を広げる場合どんな内容になりますか?

[32481-res40389]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月20日(水)17:04

全切開での幅が狭くて眼が開けにくくなるようなことはありません。現在の切開ラインがどうなっているかが問題です。ラインの固定がはずれていたり、緩んでいるようなら、このラインの固定を再度上のほうにして、今より強く固定すればいいと思います。現在のラインが緩んでいないのであれば、ラインの上にかぶっている皮膚を切除してこの量を少なくすれば解決すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32479]

眼瞼下垂の治療による腫れぼったさ

投稿者:こん

投稿日:2012年06月20日(水)10:51

後天性の眼瞼下垂のため、オペ予定です。
眼瞼挙筋を縮める処置をした時、目が腫れぼったく見えるようになる、と聞いたことがあるのですが、それは瞼が腫れぼったく見えるのでしょうか?それとも、目の上のくぼみがふっくらするのでしょうか?また、それが気になるのだったら皮膚を多めに切除する、と言われたのですが、多めに切除してしまったことで起こる弊害などあったら教えてください。
よろしくお願い致します。

[32479-res40385]

こん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年06月20日(水)11:05

疾病の名前がなく単に後天性眼瞼下垂と言う事ですから、老人性眼瞼下垂かコンタクト性眼瞼下垂だと思いますが、今の状態は上睫毛と下睫毛の間隔が狭くなってきて(上瞼が開き難く)、その為眉毛を挙上して目を大きく開けようとします。それにより上瞼は陥凹してきます。
これを手術しますと、目の開きは大きくなり眉毛を挙げる必要がなくなる為眉毛が下がります。どの位膨らむかは、しかめっ面をして眉毛を下げると瞼の凹みは改善されますので大体の見当がつきます。下垂手術をすると切開線(二重の線)が奥に入りますから皮膚が重なる事で少しふっくらします。以上2点で瞼の凹みが改善されます。
皮膚切除するのは何時でも出来ますし、皮膚が足りなくなるため浅い二重になったり目が閉じ難くなります。下垂手術が主であれば皮膚切除はすべきではないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32475]

[32436]瞼の悩みいろいろ

投稿者:さや

投稿日:2012年06月20日(水)00:02

高柳先生 ご回答ありがとうございます。
先生の回答に対し、再度質問させてください。
おっしゃるうように、二重の修正をすることで、瞼の窪みが改善される場合もあるようですね。
ただ、私の場合、加齢で急激に瞼が窪んでしまったので、
明らかに脂肪が減った感じなのです。
さらにケナコルトのせいで脂肪が減り、恐ろしく瞼が窪みました。
そんな窪み目に戻した状態で二重切開の修正をしても
思うような二重のイメージに仕上がらないのでは?と心配です。
一度、脂肪注入でぼこった経験を持っているので、それも怖いです。そこで質問ですが、
?切開修正の際、同時に窪み瞼に脂肪移植をすることは可能ですか?
?脂肪注入より、脂肪移植のほうがボコル可能性は少ないですか?
?切開修正の際、同時に残ったヒアルを取り除き、脂肪を移植
するのは難しいでしょうか?

[32475-res40388]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月20日(水)17:03

?切開手術の際に同時に脂肪の移植をすることは可能です。?脂肪の注入は一度に多量に入れなければ、凹凸やしこりができることはまずないと思います。脂肪の移植は、脂肪がやわらかくなるまでに時間がかかりますが、平坦に仕上げやすいように思います。ただそのための在宅時の圧迫固定などの管理が必要になります(多分1か月程度必要です)。?注入されたヒアルロン酸は液状に拡散して周囲組織に入っていますので、これを手術で除去するのは不可能か、かなり難しいことと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32474]

埋没法の抜糸について

投稿者:れみーー

投稿日:2012年06月19日(火)23:44

埋没法の抜糸をしたいんですが、術後2週間以内だと
糸を完全に取り除くことは可能でしょうか?
また抜糸をするにあたって傷はだれくらいできるのでしょうか?
抜糸した場合元の一重にもどりますでしょうか・・・??
抜糸のリスクはどのようなことがありますか??
抜糸はしたいんですが、こわいです・・・中途半端にいとが取れなかった場合は目はどうなるのでしょうか??

[32474-res40377]

れみーーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月20日(水)09:02

 除去するのなら早目が良い場合はあります。
糸の位置が分かるからですが、何本入っているのか、結び目はどこにあるのか、糸と糸は連結されているのかなどは執刀医が良く分かっているかと考えます。
3mm〜5mm位の切開で取れると思いますが、探せない場合はもっと切開線を延長したり、眼輪筋を剥がしたり少々術後出血を伴う時があります。
 早ければ早いほど二重は元に戻る可能性が高いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32457]

埋没法アフターケア

投稿者:miko

投稿日:2012年06月18日(月)15:42

医院で施術を受けた後
無くなってしまった他院などの埋没法のアフターケアなどを
引き受けて頂ける医院なんかはありますでしょうか?


ちなみに目元をぶつけたのですが
様子を見て異常がなければ、赤みが引けば問題はないでしょうか?

[32457-res40346]

mikoさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月18日(月)17:01

そうですね、何か問題が起こったときに、お近くのJAAM会員医師の診察を受けて相談されたら良いと思います。
何事も無く経過しているうちは、特に診察を受ける必要もなさそうです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32453]

下眼瞼のたるみとり

投稿者:はな

投稿日:2012年06月18日(月)03:21

3年前に下眼瞼のたるみとりをしました。
下まつ毛の生え際で皮膚を切除したのですが、
右の下瞼の脂肪を除去して、その脂肪を左の下瞼に入れたと
術後に説明されました。微調整でヒアルも打たれました。
当時はきれいに仕上がり満足していましたが、脂肪を入れた
左側だけが、半円形にぼこぼこしていてその影でクマに見えます。

術後に比べると左側のみ、多少たるみもでたように思います。、
再度、切開して皮膚切除をすすめられましたが、
何度も皮膚切除をするとアカンベーをしたようにならないか
心配です。

入れた脂肪を調節すれば改善するかな?と思うのですが、
一度入れた脂肪をとるのは大変ですか?
注入ではなく、除去したものをそのまま入れたようでした。

1年半前に追加でヒアルを打ったのですが、よけいにでこぼこが
目立ったので、とかしていただきました。
今はクマとデコボコで政治家のおじさんのようです。

皮膚を再切除をして脂肪を除去することは、危険でしょうか?
ヒアルなどでへこみを浮かす以外無理ですか?

以前はあった涙袋がなくなったので、
涙袋を作るのもありかな?とも思ったりして、
どうすればよいのか迷っています。

よいご意見やアドバイス、得意な先生等いましたら
教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。(かなり老けこみました)

[32453-res40338]

はなさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月18日(月)10:01

拝見したわけでないのですが、一般的には反対側に脂肪を移植することはないと思います。
微調整のためのヒアルロン酸注射も、通常はしないように思います。
手術前に、余程の左右差があったのでしょうか?
何となく小手先の工夫に思えないでもありません。
本来皮膚を取ることでよくなるものではなく、眼窩脂肪とそれを取り巻く眼窩隔膜、眼輪筋の処理が、凹凸の改善に必要な処置であり、結果的に余った皮膚は切除します。
また、涙袋の正体は眼輪筋なので、手術で切除されてしまうとなくなります。
涙袋は残すように手術することはできますが、なくなった状態から作るのは無理でしょう。
また、タルミ取り手術後には、ヒアルロン酸注射による涙袋形成は難しい場合があります。
お近くの適正認定医の診察を受けて、セカンドオピニオンをお願いしてみて、最善と思われる策を検討されては如何でしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32453-res40352]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月19日(火)09:03

状態を拝見して正確な対策を考える必要があると思います。文章だけでは実際の状態がよくわかりません。なんとなくですが、膨れている脂肪をすこしだけ切除して、皮膚と眼輪筋を引き上げ、同時に状態によっては薄く皮下に脂肪をひいて、凹凸を隠す処理をしてから皮膚の余った分をまつ毛の下で切除するという方針がいいのではないかという気がします。また手術後も全体が平坦に仕上がるように在宅時の圧迫固定などの管理をしばらく続けたほうがいいように思います。ヒアルロン酸などの注入は根本的な治療になりませんので、維持するのが大変な作業になるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32449]

切開手術

投稿者:さゆり

投稿日:2012年06月17日(日)22:37

切開のとき、瞼の脂肪除去はきちんと両目バランスを見て除去してもらえるのでしょうか?
片目だけ取りすぎたりすることはあるんでしょうか?

[32449-res40337]

さゆりさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月18日(月)09:05

術前に左右差を確認し、術中にもう一度確認し、バランスがとれるようにします。
瞼の脂肪除去は、取ることが目的はなく、結果をよくすることが目的で脂肪除去のそのための手段にすぎません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32449-res40354]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月19日(火)09:04

まぶたの脂肪は必ず切除する必要があるわけではありませんが、除去が必要な場合は、手術前に左右差があるかどうかを確認しますので、状況に応じて左右で除去の量が異なるようにするということももちろん必要なことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32448]

切開修正

投稿者:ここ

投稿日:2012年06月17日(日)19:54

下で書き込んだ者です。

ちなみに目頭切開はしてません。
生まれつき蒙古ひだはありません。

[32448-res40332]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月17日(日)21:04

下に回答したとおりの意見です。変更すべき点はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32447]

切開修正

投稿者:ここ

投稿日:2012年06月17日(日)19:48

こんにちは。三ヶ月前に切開したのですが、
末広がりな並行二重を希望したのに、
目頭あたりがが4mmもある、逆末広型にされてしまいました。

また、癒着も強く、中縫いの糸がチクチク時々痛いです。
中縫いは溶ける糸を使っているらしいのですが、
どのくらいで溶けるものなのでしょうか?
また、糸が溶けたら、今より癒着は弱くなったりしますか?

また、目頭辺りのみ、幅を狭めることは可能でしょうか?

修正を考えているのですが、しっかり癒着する前に
修正オペをしたほうがいいでしょうか?

それとも、半年待ってみたほうがいいのでしょうか?
教えてください。

お願いします。

[32447-res40331]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月17日(日)21:03

手術から3か月ほどたっているということなので、ほぼ仕上がりの状態になっているように思います。糸については糸の種類によって、もう完全に溶けている糸もあれば、半年くらいかかって溶ける糸もあります。目頭側のみ幅を狭くすることは可能だと思います。修正はもう今の時期になれば、いつ行ってもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32445]

眉毛下切開したら

投稿者:akiko

投稿日:2012年06月17日(日)13:52

眉毛って下がりますか?
6ミリくらいの切除で筋肉は切らないといわれました。
眉毛が下がるって想像つかないんですけど…。
瞼の弛みを指で引っ張ってこのくらいすっきりしたいと言いました。

[32445-res40330]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月17日(日)21:03

額の皮膚の緩み方によって眉が下がる人もあれば、ほとんど動かない方もあります。これはある程度予想ができることですが、正確には手術中に上半身を起こしてみて、仮縫合をして確認します。これでまぶたの仕上がりの状態を微調整して、ご希望のまぶたになるように調整を行っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン