最新の投稿
[78822]
眉下切開
[78822-res89435]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月03日(土)20:02
起きた状態で行う必要があります。起きている時は寝ているときよりも眉がすこしだけ下がっています。これに合わせてデザインをする必要があります。そのため私のが手術をする場合も手術中に仮の縫合をして体を起こした状態にして、まっすぐ見たり、上を見たり、下を見たりしてもらって、手術前の相談と同じ仕上がりになるための微調整をしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78818]
修正
二重切開の修正をしたのですが、麻酔の注射が初回よりも痛かったです。3回目の修正予定ですがびびってます。
傷口のせいで、麻酔の注射が痛くなってるのでしょうか
[78818-res89431]
瘢痕は硬いので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年12月03日(土)09:01
手術を受けるたびに瘢痕は増えます。瘢痕は硬いので麻酔が入りにくく圧力をかける必要があり、痛みが強くなります。医師はゆっくりと入れることで痛みを少なくしますので、担当医とご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[78804]
眉下切開について
薄い二重のラインは元々あるのですが、瞼がとても分厚く腫れぼったい印象になっているため、眉下切開とroof、眼窩脂肪除去を考えています。
眉毛部分の皮膚を前方に引っ張ってみると瞼が奥に引き込まれ、くっきりとした二重ができるのですが、眉下切開においてroof、眼窩脂肪を多めに除去することでそのような状態にすることは可能なのでしょうか。
窪みによって新たな二重のラインが出来て三重になってしまわなければ、うっすらと眉骨の形が浮き出て瞼が少し凹むくらいであれば気にしません(加齢によって窪みが目立ってきたらまた他の手術を行う必要が出てくるとは思いますが)。
そもそも、roofや眼窩脂肪がどれくらいの量あるのか、ということは実際に皮膚を切って内部を見てみないと分からないので、もし多めに取って下さいとお願いしたとしても、思い通りの瞼になるかどうかは手術の際、内部を見てみた時にどれくらいの量除去するかという医師の判断による、ということになりますよね?
ご意見頂けると幸いです。
[78804-res89420]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月01日(木)11:03
まず眉下切除だけでどれだけの効果が得られるかを確認する必要があります。これは実際に鏡の前で仮の仕上がりの状態を作ることができます。日本人は、まぶたの皮膚の分厚い方も多いので、眉下切除だけで腫れぼったい印象を解決できる方も多いわけです。まずこの状態を見ながら、さらにroofや眼窩脂肪の除去が必要かどうかを検討するのがいいと思います。わりに眉下切除だけで、十分な方が多いように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78803]
眉下切開
お返事ありがとうございます。
病院で良く見てもらって判断したいと思います。
手術前はいつも不安になりますがいつもこちらで不安要素をちゃんと無くしてから手術に望める事感謝です。
本当にいつも有難うございます。
[78803-res89419]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月01日(木)11:02
慎重に検討してください。また、不安なことがあればいつでもどうぞ。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78793]
二重切開修正
修正するたびに麻酔が効かなくなってらような気がします。
何度もやってると麻酔の効きがわるくなりますか?
[78793-res89408]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月30日(水)14:02
あまり聞いたことがありませんが?お酒ても次第に強くなることがありますが、何回かではなりませんね。担当医に長く効く麻酔や濃度を上げてもらうように言えば対応してくれると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78791]
眉下切開
2012年の眉下切開への質問で眉下切開適応では無い人はどんな人なのか?の問いに
いくつかの答えの中に眉下が狭い、奥目の人。も書かれていました。
眉下が狭い人は知っていましたが
奥目の人が眉下切開適応では無い理由はなんでしょうか?
眉下切開をするに当たり過去の記事を読み漁っておりまして私も奥目なもので気になりました。
何度も質問すみません。
宜しくお願い致します。
[78791-res89405]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月29日(火)22:02
私は奥目の人が眉下切除の適応でないとは思いません。眉下切除の結果は鏡の前で実際の仕上がりの状態をシミュレーションすることができます。指で眉をすこし引き上げてみると、いろいろの二重の形、幅、あるいはまぶたのたるみのない状態を仮に作ることができます。これが実際の仕上がりになりますので、その状態が気に入るのであれば、眉下切除をしても何も問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78786]
[78759]78633の質問の者です
ご回答ありがとうございます。
追加で質問があります。
1、再手術となると、前回手術からどれくらいの期間をあけるべきですか?
2、美容目的で眼瞼下垂の手術を希望しているのですが、調べていると難しい手術で左右差や過矯正が出る確率が高いように感じます。
万が一手術後そのようなことが起こった場合、すぐに再々手術は行えるものですか?(どれくらい期間をあけたらできますか?)
よろしくお願いいたします。
[78786-res89404]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月29日(火)22:02
再手術は3か月はあける必要があります。2の問題も同様で、3か月あける必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78783]
眉下切開が3ヶ月後も痛みがある
3ヶ月前に眉下切開をCMでも1番見かける有名な美容外科で施術していただきました。
いまだ傷跡は赤く、人から指摘されます。フランケンシュタインのようです。
傷口はまだジンジンと痛みます。ずっとではないですが痛み始めると30分ほど痛む感じです。
こんなにも治りが悪いものでしょうか。
医師には一ヶ月がピークと言われていたのでこのままなのではと心配です。
[78783-res89398]
CMに出ているから上手いとは限りません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年11月28日(月)14:02
CMというものはスポンサーですから、お金を出せばいくらでも出ることができます。腕前とは関係ありません。
お金でCMを出さないと患者さんが来ないのかもしれません。
3ヶ月経っても赤い場合は肌質や乾燥、アトピー肌などであり得ますが、痛みもあるということであれば少し手こずるかもしれません。その場合は縫い直した方が早い場合もあります。別の医師の意見も聞いてみられてはいかがでしょうか?CMに出ていない、派手に宣伝をしていない経歴の長い個人のクリニックで相談なさることをお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
[78782]
難しい手術でしょうか?
挙筋前転法を一年前にしました。片目のみの手術でしたが、効果が既に脆弱し、再手術の予定です。前回の詳しい手術内容を知りうる前医か、或いは眼瞼下垂を得意とされるような専門のクリニックでは、どちらを選択すべきでしょうか?挙筋前転法は医師の技量が仕上がりを大きく左右するような難しい手術なのでしょうか?
[78782-res89397]
挙筋前転は難しい手術です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年11月28日(月)14:01
手術に簡単な手術というものはないでしょう。ただ、簡単な手術か、難しい手術かと聞かれればより難しい手術だと言えます。
前回の手術内容を知る前医が良いという意見もありますが、それは前医が標準的なレベルの力量を持っていることが前提の話です。
十分な技術が無ければ意味がありません。2番目の医師と前医が同じ程度のレベルであれば前医の方が中が分かっているので有利だということです。単純な比較はできません。
土井秀明@こまちくりにっく
[78778]
眉下切開
いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
理解できました。
分かりやすくありがとうございます。
カウンセリングで二件とも垂直方向での切開との事で
手術日がもう決まってしまっていてキャンセル料も発生してしまうのですが後悔しない様にもう少し良く考えたいと思います。
[78778-res89395]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月27日(日)22:01
理解していただけたようでよかったです。焦らずに慎重に検討してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
眉下切開のデザインは起きた状態と寝た状態どちらでデザインすべきなんでしょうか?
何度もすみません宜しくお願い致します。