オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32628]

出口先生へ

投稿者:ビーズ法・安ちゃん

投稿日:2012年07月05日(木)20:32

懇切丁寧なお返事ありがとうございました。

瞼の皮膚が、腫れによって今だけ伸びているのであって、腫れが引けば皮膚が縮まって、予定幅に落ち着くのですね・・・

安心しました☆

[32627]

ピーリング石けん

投稿者:茶っ葉

投稿日:2012年07月05日(木)19:05

ピーリング石けん(グリコール酸5%)を目頭切開瘢痕(術後4か月)に使用してもいいでしょうか?
またこれから目頭修正予定なのですが、その傷跡には術後どれくらいから同石けんを使用してもいいでしょうか?

[32627-res40569]

茶っ葉さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月06日(金)08:05

 術後4ヵ月も経っているので使用しても問題はありません。
目頭切開後1日目から洗眼をして良いと考えますし、洗った方がきれいになるように思います。
石鹸はあえて使う必要はありませんが、どうしてもと云う事であれば2週間位からで構わないと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32625]

訂正  出口先生へ

投稿者:ビーズ法・安ちゃん

投稿日:2012年07月05日(木)13:26

8ミリでなく9ミリです!(泣)

[32625-res40567]

泣かないで!

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月05日(木)17:05

多分、問題ないと思います。
ビーズ法の糸は瞼の裏側にも出ていますので、必ず瞼板の上の結膜から希望の二重ライン皮膚へ出し、ビーズをつけてある程度しっかり結びます。
瞼板は平均 8mm くらいの幅がありますので、瞼の裏側は 9mm くらいになっているはずで、皮膚側のデザインが 7mm の位置でも、皮膚が引き伸ばされて 8〜9mm になっても不思議ではありません。
そして、今は腫れのせいだけで瞼が開かないだけでなく、ビーズが止まっているので二重襞の被さりがありませんので、出来上がりの二重とは全く違う形態で当然なのです。
ビーズ法とはそういう方法です。
明日あたりが抜糸ではにですか?
糸とビーズを取ってしまえば、日に日に瞼が開き二重幅も狭くなっていきますから、安心して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32624]

出口先生へ

投稿者:ビーズ法・安ちゃん

投稿日:2012年07月05日(木)13:19

投稿者:ビーズ法・安ちゃん
投稿日:2012年6月30日(Sat)21:19

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

心配要らないんですね。
でも、希望の幅より二倍以上広く見えると書きましたが、正しくは
4倍以上です!!!(> <)!!!

皮膚(瞼の皮膚)というのは、こんなにも伸びるものなのですか!!!???

[32576-res40520] 安ちゃんさんへ
回答者:カリスクリニック 出口正巳
回答日:2012年7月2日(Mon)9:47
シミュレーションでデザインしたラインに糸とビーズがとめてありますよね?
抜糸して1週間くらいまでは、瞼の開きが悪く、二重幅も広い、今のような不細工な状態ですが、それ以降徐々に瞼が開き、二重幅もご希望に近づいていきます。
時間薬です。

カリスクリニック





シュミレーションした位置にビーズが留めてあるか分かりません(泣)
測ってみましたが、元々両目5mmの二重なのですが、開き方が違うので肉眼では左目のほうが大きく見えたので、右目だけビーズ法を受けることにしました。
右目を2mm弱拡げたところにマーキングしたと思いますが今8ミリはあります(T T)
すべてまつ毛の生えているところから、皮膚を定規でめいいっぱい伸展させて計測したものです。

これで仕上がりは、元の5ミリから、シュミレーション通りの7ミリの二重になるのでしょうか?
右目が8ミリになっているのは、皮膚が伸展しているからでしょうか?

[32623]

ありがとうございます!

投稿者:リサ

投稿日:2012年07月04日(水)23:26

出口先生
貴重なアドバイスをありがとうございます。
確かに普段眉毛を上げ気味なのでシミュレーションの際は眉毛を上げないで二重幅を検討したいと思います。
なるべく高い位置にラインを作るメリットは何なのでしょう?
将来ラインに被さってくる皮膚が少なくなるからでしょうか?

[32623-res40564]

リサさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月05日(木)09:02

高い位置と言っても、瞼板の上縁くらいが適当だと思います。
そのあたりは、患者さんではなく医師が考えデザインすることです。
瞼を閉じた時の皮膚の量というものがあり、限りのある資源ですからできるだけ切除量は控えるのがよいのですが、二重幅を作るには二重ラインを高めにするか、二重襞の被さりを減らすために皮膚切除することになります。
ですから、皮膚切除幅を控えたうえで希望の二重幅を作るには、二重ラインは低いより高い方が良いことになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32621]

何度もすみません

投稿者:さえ

投稿日:2012年07月04日(水)18:26

美容外科を行っていない、総合病院の形成外科でもよいということでしょうか?

[32621-res40560]

さえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月05日(木)09:01

 その通りです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32615]

回答ありがとうございます。

投稿者:たか

投稿日:2012年07月04日(水)10:48

やはりそうですよね。
まだつっぱった感じはあるのですが、それがなくなっても閉じませんよね?ドライアイになってツライです。
目頭側に皮膚が引っ張られてるのか二重も薄くなって、これも元に戻ると言い張られましたが戻らないですよね?
修正は術後1か月とかでもできますか?
二重を戻すには切開か何かしないとムリでしょうか?

[32615-res40565]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月05日(木)15:00

目頭の手術で1か月がたっていて、皮膚のひっぱりが残っているようなら、今後改善しない可能性が高いように思います。正確には3か月待って判断するしか方法がありません。ただ現在ドライアイになっているようなら、修正やその判断をあと2か月待っていていいのかどうかという問題があります。眼科の意見も参考にしなければなりません。眼球の乾燥を早期に防ぐ必要があるような場合は、3か月まで待たずに、早めになんらかの修正手術が必要な場合もあると思います。二重をもどすには、切開が必要ではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32613]

目頭切開

投稿者:たか

投稿日:2012年07月03日(火)22:33

目頭切開をして1ヶ月ほどです。
術後すぐから目も閉じず瞬きもうまくできてません。
抜糸をすれば閉じるようになるといわれてましたが、変化もありません。
きりすぎた感じもあります。
時間がたてばちゃんと目が閉じるようになるでしょうか?
その場合どのくらい時間がかかりますか?
それとも閉じる可能性はもうないですか?
蒙古ひだ再生?をしないといけないですか?
二重切開などはしてなく、目頭切開だけです。

[32613-res40549]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月03日(火)23:01

目頭切開をして眼が閉じられないとか、瞬きができないなどの問題が出るということは考えられないのですが、皮膚を切りすぎたか、よほどのことがないとこういう問題は起きないように思います。通常手術直後であっても眼は閉じられますし、瞬きも可能なはずです。手術から1か月がたっているということなので、もう腫れはあまりないはずです。今の時点でこういう問題があるのであれば、多分何らかの修正が必要になるような気がします。実際の状態を見て、詳しい検討をする必要があると思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して相談をされてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32607]

ありがとうございます

投稿者:さえ

投稿日:2012年07月03日(火)18:03

何度も回答いただきありがとうございました。
心配になり、ネットで検索すると炎症を起こしたとか、トラブルが起きた例がたくさんでてきたので、自分たちもそうなるのではないかと不安になっておりました。
クリニックが遠方の為、様子をみて悪化するようでしたら診察を受けようと思います。
ありがとうございました。

[32607-res40550]

さえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月04日(水)09:01

 恐らくお近くに形成外科医がおられたら症状の把握は容易なように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32599]

目頭切開について

投稿者:はな

投稿日:2012年07月03日(火)00:10

患者が控えめを希望していても、切られ過ぎてしまうといったケースが少なくないようですが、こういった事例は単に術者との意思の相違によるものだけではないように思います。
他に、どのような要因でこういった事例が起こり得ると思いますか?

例えばですが、術法そのものが正しくない等、医師の経験、知識不足によるもの等は考えられないでしょうか?

[32599-res40533]

はなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月03日(火)09:01

 全てではないにしろ控え目と云う事は手術前とあまり変わらない事を意味する場合が目頭切開(内眥形成)の時あります。
即ち、控え目な目頭切開ならお化粧の方がまだ安心でリスクもないのに?と云う考えが私の頭の中によぎります。
当然、お断りの対象になりそうに思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32599-res40541]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月03日(火)10:03

内田法(Wの傷痕)やZ形成では、控えめという調節が難しく、skin redraping 法や平賀法は調節がしやすいという特徴はあると思います。
内田法は大きな傷痕が残るわけで、控えめなら使わない方がよいと思いますし、Zの辺を短くしたり角度を小さくすると効果がないだけでなく傷痕も汚くなりがちです。
一方、蒙古襞を直接切る、二つの方法はいくらでも調節ができると思います。
平行二重のためでなければ、全てに skin redraping 法が適していると、私は思います。
勿論、skin redraping 法の後で、平行二重を作ることは可能なことが多いです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン