オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32724]

埋没法の抜糸後の傷跡について

投稿者:さゆ

投稿日:2012年07月13日(金)16:59

はじめまして。質問お願い致します。

3週間前に埋没法の抜糸を行いました。
抜糸自体は両目5分位で済みすんなり取れ、
傷口も1、2ミリ位で済みました。
3週間経ち、赤みも少しづつ消えて来たように思うのですが
傷口を抑えると皮膚が硬く、まぶたを引っ張ると
しこりのようになっています。
自宅療法で瘢痕予防の市販薬アットノンとシリコンジェルシート
を就寝時に貼り毎日経過を見ていますが
3週間経ったここ最近ではあまり変化がなく、
このまましこりが残ってしまうのでは。。
と毎日鏡を見ては不安な気持ちに襲われています。

一カ月目が一番傷口の硬さが目立つという事ですが
通常一カ月過ぎてからもまだ傷口のしこりはやわらかくなり、
目立たなくなっていくものでしょうか?
赤みがある=まだ完治ではなく変化を期待しても良いでしょうか?

抜糸していただいた先生にはまぶたは瘢痕になりにくく
徐々に消えていくのが普通だと言われましたが本当でしょうか?
認定医の先生方の経験上埋没法の抜糸の経過を教えて頂けたら
嬉しいです。

気が早い質問かもしれませんが回答頂けたら安心出来ます。
宜しくお願いします。

[32724-res40677]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月14日(土)10:01

何本ずつか分かりませんが、左右両方で5分くらいで、傷口も1,2ミリというと、いとも簡単に取れたようですが、取り出した糸は見せてもらいましたか?
1ミリの傷口から取り出したというのは、信じられないのですが?
そのように簡単にとれたのですから、傷痕は全く分からないくらいになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32724-res40681]

さゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月14日(土)10:05

両眼で5分、簡単に糸が除去出来ておりますので、術後特に問題は出ないと思います。
云いかえれば、大変苦労して埋没法の糸を除去しても数ヶ月経つと問題なく正常に経過する事が多いからです。
安心して過ごされて良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32718]

目の開き

投稿者:鈴木

投稿日:2012年07月13日(金)03:40

私は目の開きが少し弱いと某クリニックで言われたのですが、腫れぼったい、一重や奥ふたえの人はそういう人が多いのでしょうか?あと昔よく目をこする癖があったのですが、そのためでしょうか?いま20歳です。

[32718-res40661]

鈴木さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月13日(金)09:03

「目の開きが弱い」という言葉は、少しあやふやな表現ですので、「目が細い」場合について回答してみましょう。
日本人に多いのは、一重瞼で瞼の皮膚が垂れ下がり「目が細い」状態で、どちらかというと腫れぼったい瞼のことが多いでしょう。
この場合は、二重瞼にすると綺麗な大きな目になります。
もう一つは、上瞼を引き上げる眼瞼挙筋の機能が不十分な状態で、眼瞼下垂と呼びます。
この場合は、挙筋機能を改善する手術が必要になります。
コンタクトレンズ装着による眼瞼下垂も言われていますが、まだお若いのであまり関係なさそうです。
病的ではなくても、パッチリ二重を希望される場合には、二重手術のときに挙筋腱膜を少し縮める処置をすることがあるかもしれません。
そのことを言われたのかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32713]

瞼のヒアル 分解

投稿者:たま

投稿日:2012年07月12日(木)22:20

上瞼にヒアルを入れて9ヶ月経とうとしています。
入れたその時はちょうど良かったのに、1ヶ月はメガネが必要な
くらい腫れぼったく、残り8ヶ月まマシになったものの
腫れぼったく二重のラインにぼてっとヒアルの入った瞼がのっかってるかんじで、二重がつぶれて目も小さく見えます。レスチレンなので1年くらいで無くなるのを期待していましたが、まったく減る兆しがなく、このまま過すのも辛いです。こちらで以前質問し、脂肪よりヒアルを薦められ安心していたのですが甘かったです。やはり分解注射をしたいと考えています。

ただ分解注射は、元々あるヒアルまで分解して肌質も悪くならないかと心配しています。分解注射による悪影響を教えていただきたく
よろしくお願い致します。また、全部分解されると困るので
少しづつ分解というふうに注射の量を少なくして調整するのは
可能なのでしょうか?そのようなやりかたをすると部分的に分解され凸凹になったりしますか?

[32713-res40660]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月13日(金)09:02

自前のヒアルロン酸も溶解・吸収されますが、これは日々産生・代謝されているものなので、すぐに新しいものが補われるので心配はありません。
注射量を少なめにすることはできますが、コントロールは難しいです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32709]

脂肪注入部分のかゆみ

投稿者:NN

投稿日:2012年07月12日(木)15:35

半年前にゴルゴラインに脂肪注入をしました。脂肪自体は大分減りましたがまだしっかり残っています。術後は痛みのほうが勝り多少しか感じなかったのですが、3か月くらい前から脂肪注入した部分のみが赤く浮き上がり、その部分が非常に痒く、皮膚表面には固いイボのようなブツブツが出ています。そのほかの部分には出ていなく、明らかに脂肪注入した部分の皮膚のみです。
手術をしてくださった先生にも相談したのですが、脂肪注入とは関係ないアレルギーではないかといわれました。
確かにその可能性も否めません。乾燥肌で痒いのかと水分チェッカーで測定してみましたが、乾燥肌ではありませんでした。
ほかに顔の一部分だけのかゆみで考えられることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[32709-res40675]

NNさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月13日(金)14:04

 赤くて硬いイボ状のもの、痒みがあるのは皮膚炎でしょうが、皮膚炎が何によって発生したのか分からない所ですので皮膚科で診てもらったら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32704]

32701 閉じたときの幅だけ ↓で質問した者です。

投稿者:なつ

投稿日:2012年07月11日(水)15:56

ご返答ありがとうございます。
現在、手術後3週間経過しています。
手術前に、瞼のキワから切開線まで計測してもらったら1?とのことでした。
計測のときは瞼をおもいっきり引っ張っての計測でした。
1?と聞いて術後にやりすぎたかな。。と思ってしまい。。
実際、今は自分であごを突き出した感じで薄目にして測ると9ミリ〜1センチくらいです。
まだまだ皮膚がぷっくりしています。

再度しつこく申し訳ないのですが、先生方はどのようにして
距離を測られますか?美容整形の業界的には引き伸ばしてなど
統一されているのでしょうか?

よく平均的にいうと1センチは幅広と聞きますが、それは
瞼を引き伸ばした状態で切開した場合ですか?それとも軽く
目を閉じている状態ですか?

仕上がりがどのくらいの距離になるのか、平均的になりそうか
あくまで予想でかまいませんので教えていただければ幸いです。
くだらない質問で申し訳ありません。

[32704-res40655]

なつさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月11日(水)18:01

二重の手術をする場合、まず目を開けたときの二重の幅や形の希望を聞きます。
その二重瞼を作るには解剖学的な構造から、二重ラインをどこに設定するか?あるいは皮膚切除をするか?それはどれくらいの幅にするか?を考えます。
言い換えると、希望された二重まぶたを作るには、高い位置にラインを作った方が低い位置にラインを作るより皮膚切除を少なく、あるいは皮膚切除なしで実現できるのです。
今のラインを下げるとしたら皮膚切除が必要なわけで、少なくとも3ヶ月は経過をみてから考えるべきでしょうし、できれば何もしないのが良いように思いますが如何でしょう。
あまり数字に拘る必要はないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32704-res40658]

なつ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月12日(木)11:01

術後3週間ですとまだまだ腫れていますので、二重の幅も二重の線から睫毛迄の幅も狭くなってきます。3ヶ月経過してから判断する事になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32701]

閉じたときの幅だけ

投稿者:なつ

投稿日:2012年07月11日(水)06:47

よろしくお願いします。

全切開を受けて、目を開けたときの幅は気に入っているが
閉じたときの幅が広く感じる場合、閉じたときの幅だけ
修正して狭くすることは可能でしょうか。可能な場合、
どのような修正が必要ですか。大変な手術になるのでしょうか。。

よろしくお願いします。

[32701-res40642]

なつ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月11日(水)10:00

術後どのくらい経っているのか判りませんが、3ヶ月以内であればもっと狭くなってくるでしょう。3ヶ月過ぎているのであれば、今ある二重の線を中心に皮膚切除する事になります。切開法手術と同じです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32701-res40651]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月11日(水)11:02

もしこのような手術をするということになると、今ある二重のラインを含めて新しい予定の幅の部位を切開して皮膚を切除することになります。またこの時に瞼の中の脂肪も処理が必要です。この手術だけでは、二重の幅が狭くなってしまいますので、見かけ上二重の幅を以前のままにしようとすると、二重のラインにかぶる皮膚を切除する必要があります。この二つの手術を併用する必要があり、多少の誤差が出るリスクがあると思います。後日微調整が必要になる可能性まで、考えておく必要があります。私はこういう手術はやらないほうが安全ではないかと思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32693]

個人情報

投稿者:樹里

投稿日:2012年07月10日(火)16:08

愚問かもしれませんが気になっているの教えていただきたいです。

今まで複数回二重の修正などを美容外科手術をしていて、手術を受けた病院やクリニックは複数あります。そこで最近になって不安になってきたのですが、紙のカルテや電子カルテなどで患者のこれまでの手術歴や顔写真等を管理されていると思いますが、その個人情報内容(本名や住所や手術歴など)は主治医本人しかわからない状態なのでしょうか?もしくはそこのクリニックの看護師さんも簡単にそういった個人情報は見られるのでしょうか?知人に看護師が多くため、もし自分の知り合いが自分が手術や診察を受けた美容クリニックや形成外科で働くことになったらその人に手術したことなどがバレてしまうのでしょうか…
手術を受けたことは身内にしか言っていないのでそういった部分がなんだかとても不安です。。

[32693-res40641]

樹里 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月11日(水)09:05

医者にしても看護師さんにしても守秘義務があります。又、かなりの数の手術数でしょうからカルテをその積もりで探さない限り見つける事は無理ですし、そのような暇もありません。ご心配いらないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32692]

三重

投稿者:早苗

投稿日:2012年07月10日(火)15:06

朝三重になるとの質問をした者です。

食い込みを強くする手術とは、また全切開をしなければならないのでしょうか?
また、右目が少し重く開きづらい感じがするのもこのせいでしょうか?

[32692-res40639]

早苗 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月11日(水)09:03

再手術は切開法でするしかありません。
重い感じはその所為があるかもしれません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32692-res40652]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月11日(水)12:05

食い込みを強くするには切開法での修正が必要です。朝三重になるというのは、眼の開きがよくないか、瞼の脂肪の問題です。対策としては、脂肪の注入、挙筋の短縮(前転)、二重の幅を広くするなどが考えられると思います。眼が実際に開きにくいのであれば、挙筋の短縮が必要なのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32690]

下で質問した者です

投稿者:naohi

投稿日:2012年07月10日(火)13:27

下の質問をした者です。

目のゴロゴロ感(まつ毛が入っているような感覚)は
日頃いつでもと言う訳ではなく
時々起きます。
特に春先から夏が多く
なんともない時期は何もないです。


また症状は下瞼に感じるのです。

?やはり埋没法による
何かのしこりや傷からの眼球の凹凸の可能性は
あるのでしょうか?

?もし凹凸が眼球に出来ていた場合
放っておくとかなり危険でしょうか?

セカンドオピニオンで違う美容外科を探し
美容と眼科あらゆる方面から原因が分かるまで追及するには
少し勇気がいります。

?眼科の先生に凹凸検査をお願いした場合
一般的な眼科でもよく行われている検査でしょうか?

[32690-res40640]

naohi さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月11日(水)09:05

季節的なものですので眼科の先生が診断されたアレルギーによるものでしょう。結膜炎等起こすのだと思います。
埋没法とは関係ないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[32686]

三重

投稿者:早苗

投稿日:2012年07月10日(火)08:53

切開して3ヶ月たちます。
右目がしたを向いてふと上を向くと一瞬三重になるます。
目に力を入れたらすぐ戻るのですが、これは失敗でしょうか?
右目のが若干食い込みが浅い気がしますが、食い込みが浅いためこのような現象が起きるのですか?

[32686-res40626]

早苗さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月10日(火)09:03

3ヶ月は、ほぼ完成の時期です。
お尋ねの状態は、かなり微妙な状況のように思います。
まず、右側の引き込みが左側より少ないかもしれません。
これは、傷痕を窪ませないように適度な距離で挙筋腱膜を二重ラインへ縫合するときの僅かな手加減によることです。
あるいは、もともと挙筋機能が多少弱く、瞼が薄い場合にも起こりうる現象かもしれません。
担当医に相談してみて下さい。
傷痕を含めて綺麗な二重を作ろうとする工夫の中での問題なので、担当医を責めないで下さいね。
おそらく、右側の引き込みを少し強くする修正になるかと想像します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32686-res40627]

早苗 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年07月10日(火)09:04

失敗とは言えないと思います。原因は食い込みが浅い、すなわち固定が弱い(癒着部分の動きが大きく目を開けた時に目の開きと連動せずズレが多い)、もしくは瞼の脂肪がない(取り過ぎと言う事もあります)と言う事でしょう。修正は少し食い込みをつければ治ってくると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン