オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32812]

貴重なお返事ありがとうございます。

投稿者:MATTAKUMOU

投稿日:2012年07月20日(金)14:27

普段どうり生活すればいいわけですね。
わかりました。

抜糸は日曜です。
抜糸後は気をつける事ありますか?

瞼を強く擦るつもりは毛頭ありませんが、私は一生瞼を擦る事は
避けたほうがよろしいですか?

ここ10年瞼を擦っていません。

専門的な言葉は分かりませんが、瞼の中の皮膚が癒着?はいつ完了するのですか?また、癒着したら離れる事はないのですか?

今回全切開手術をして、もう二度と手術はしたくないとの想いが強くて不安になってしまいます。

多忙の中すみませんが、教えて下さい。

[32812-res40805]

まったくもうさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月20日(金)19:03

抜糸の時に担当の先生に確認して下さい。
とりあえず手術後1ヶ月は強く擦らないことです。
それ以降は、あまり神経質になる必要はありません。
ただ、瞼が薄く、眉下が窪んでいたり、兄弟や両親にその傾向がある場合は、窪みが深くなるにつれて二重が三重になり取れることは、生まれつきのクッキリ二重でもあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32811]

まぶたのたるみ取り

投稿者:相談者

投稿日:2012年07月20日(金)14:04

眉毛の下を切り取って縫い合わせる手術を2年前に受けました。左目の上まぶたに術後すぐから引連れる感じがあり、眉毛の下の真ん中辺りをピンで止め着けたような三角形の皺が現われます。左目と右目の傷跡の形も違い、左右の切取り方か縫合が違うのでないかと医者に問うのですが、手術は左右同じだと言われるばかりで、とりあってもらえません。眼鏡をかけていますが、もしかけていなかったら他人と近くで顔をつきあわせては話せない状況です。汗をかく今の季節はまだましですが、乾燥した時期は引連れ感が強くなります。どのような対応や処理が考えられるますでしょうか。
大学病院だからという信頼感があったのですが裏切られた思いです。

[32811-res40802]

相談者 様

投稿者:名古屋形成クリニック 上敏明

投稿日:2012年07月20日(金)17:02

眉毛下切開は手術後後戻りをする場合が多いようです。
後戻りというのは皮膚が再びたるんでくるのです。
あなたの場合も手術直後よりは後戻りしているはずです。
三角形のシワができているようでしたら、皮膚の切除する部分を考えて再び手術をしてもらうといいかもしれません。
大学病院の先生と相談するといいでしょう。

[32811-res40804]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月20日(金)19:02

眉下切開の難しいところは、目頭側では余り皮膚を切除できないので無理すると斜めに皮膚が突っ張ることがあることと、出来上がりの傷痕の位置です。
診察してみないと判断できませんが、傷痕の上下をずらすような修正で改善できるかもしれません。
病院を選ぶというより、医師を選ぶという考えにして下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32807]

マイボーム線の詰まり

投稿者:けんぽ

投稿日:2012年07月20日(金)07:02

埋没して5~6年になります。
私はよくマイボーム線が詰まります。主に下瞼ですが、最近上瞼も詰まってしまいました。眼科の医師によると、下瞼がよく詰まるので、埋没とは関係ないと思うと言われております。上瞼が詰まってきたときも、一概に埋没が原因とは言えないから、原因不明だと言われました。
埋没の影響で、マイボーム線が詰まりやすくなることはあるのでしょうか?また、眼科の医師に、上瞼はマイボーム線の詰まりご多発しているわけでもないし、痛みもないので、蒸しタオルなどで温めて、マッサージをするよう勧められましたが、埋没に悪影響はえりませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

[32807-res40799]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月20日(金)09:04

貴女の場合には、埋没法は関係してないように、私も思います。
温めるのは問題ありませんが、マッサージは埋没法の二重を緩める可能性はあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32804]

違和感

投稿者:

投稿日:2012年07月20日(金)00:40

7年前に二重の切開手術を受けました。
幅に左右差があったため、
3年前に左目だけ幅を狭くする手術を受けましたが、
結局手術は失敗し、幅は広いままです。
その修正手術を受けて以来ずっと左目に違和感があります。
言葉ではうまく言い表せないのですが、
とにかく不快で仕方ありません。
修正していない右目はなんともないので、
その修正手術が間違いなく影響していると思います。

修正方法はその医師のオリジナル?の方法で
あまり聞いた事のない変わった方法でした。
元の幅に戻らないように3箇所ほど、
眉毛のところに糸を通し留めて(固定して)いました。
そのせいか常につってる、つられてるような違和感があります。

こういう場合、眼科に行けば何かわかりますか?
もしくは形成外科や美容外科で診てもらえばわかりますか?
幅が広いままなので、いずれ修正手術を受けようと思っていますが、
その時にこの違和感も治してもらえますか?

[32804-res40793]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月20日(金)09:03

お受けになった固定する方法を学会で聞いたことがあり、その発表をした先生にも直接尋ねたら、すごく良い方法ですよと、言ってましたが、まだ私は試したことがありません。
確か1週間くらいの、仮の固定法だったように思いますが、それくらいの期間なら問題はないかなと想像していましたが、吊られているような違和感が起こることもあるのですね。
幅を狭くする手術を確実に行えれば、違和感も改善するのではないかと想像しますが、現時点ではなかなか判断しにくいように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32804-res40795]

彩さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月20日(金)09:04

 恐らく二重の再癒着がうまくいっていないのが原因ですから形成外科や美容外科の方が専門性が高いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32802]

二重切開手術後の生活について

投稿者:MATTAKUMOU

投稿日:2012年07月19日(木)23:16

 質問お願いします。
5日前に二重切開手術を受けました。
術後の生活の注意点として、
・部位を濡らさない
・メイク、コンタクトは使用しない
と教えて頂きました。
 ?他に注意すべきことはありますか?

 ?主婦なので日中どうしても伏せ目の作業が続きます。瞼に影響
  はありませんか? しばらく料理など中止した方がいいですか  
 ?瞼に負担をかけてしまう目や体の動作があれば教えて下さい。
  あまり目を使わない方がよいですか?
 
  ?切開手術をしても一重に戻ってしまうのですか?術後の生活 影響しますか?例えば、ある事をしたら、一重に戻りやすいよ
 などありますか?

 全切開手術をしたのに、なぜか不安です。 
 よろしくお願いします。

[32802-res40792]

mattakumouさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月20日(金)09:02

抜糸は終わったのでしょうか?
医師によって考え方は違いがありますが、瞼を強く擦らないで下さい。
モノを見るために瞼を開けたり、瞬きをすることは、何ら支障はありません。
普通の生活をしてください。
要するに、二重ラインの皮膚を深部の瞼板や挙筋腱膜に癒着させるようにしてあるので、その組織どうしがずれて外れるのが困るわけです。
瞼に外から(外力として)強い力が加わらない限りは、問題ないでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32802-res40794]

32802へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月20日(金)09:04

最近、当院の看護師さん数人に切開法重瞼をしておりますが、2日位休みその後は元気に仕事に従事し何等差し障りがありません。
顔(目を含み)まで洗っております。
全く心配なく過ごしているのは看護師さんと云う立場もありますし、術者でいる私が常にそばにいるからかも知れませんが、貴方にも頼りになる執刀医がおられるはずだから安心して何でもやって(ボクシングは駄目ですが)お過ごし下さい。
一重に戻る事は通常ありませんが、仮りに戻ったとしても部分的ですから修正は容易です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32801]

癒着の程度とは?

投稿者:TOWN

投稿日:2012年07月19日(木)19:46

眼の切開の修正で、癒着が強い、強いと修正が難しいなどと
聞いたことがあるのですが、
癒着はどのような手術をすると強くなるのですか?
見た目で癒着が強いな、とわかるものですか?

[32801-res40791]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月19日(木)21:02

修正の内容にもよるでしょうが、必要な皮膚や眼窩脂肪が足りていれば、癒着の強弱で修正が難しいということはあまりないように思います。
一般的には、皮膚と瞼板あるいは挙筋腱膜との間に脂肪組織や筋肉組織が存在しない、べったりとした直接の癒着を強い癒着と表現するのではないでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32801-res40800]

TOWN 様

投稿者:名古屋形成クリニック 上敏明

投稿日:2012年07月20日(金)14:02

こんにちは。

眼の手術を繰り返し行われると癒着が強くなる傾向にあります。
3回、4回と繰り返すと思わぬ部分が癒着することがあります。
見た目では癒着が強いかどうか分かりません。

[32800]

目の基準

投稿者:しょうこ

投稿日:2012年07月19日(木)16:57

お忙しい中お答え有難うございます。
奥目と言うのは外人みたいな感じでしょうか?奥目は目が大きく見えないとの事ですがなぜ外人は奥目で堀が深いのに目が大きくみえるのですか?私も堀が深く奥目なのですが二重では目をあまり大きく見せれないと言う事でしょうか?
後病気じゃなくても挙筋短縮をして目の開きを大きく見せる手術をしている人は沢山いると思いますが病気でないひとが挙筋短縮をするとどんなリスクが考えられるでしょうか?

[32800-res40790]

しょうこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月19日(木)21:01

ほとんどの日本人と白人などの二重や奥目は、構造的に全く違います。
簡単に言えば、日本人の二重は眼窩という骨の外側にできる瞼の皮膚で作る襞を二重瞼と言いますが、白人などの二重は上瞼の引き込み(二重ラインに相当)は眼窩という骨の内側へ深く引き込まれる仕組みになっています。
ですから、日本人の場合は出目の方が二重幅が広くなりやすく、奥目では二重幅を広く作りにくくなります。
病的な眼瞼下垂まではいかなくても、綺麗なパッチリ二重を作るうえでは挙筋機能が弱い場合に腱膜前転を行うことはあります。
これらは程度の問題があり、無理をするとやはり副作用が起こりうると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32799]

涙袋 その他手術について

投稿者:ゆりの

投稿日:2012年07月19日(木)16:10

涙袋形成したいのですが、ヒアルロン酸て早く吸収されてしまいますよね?何回も繰り返して涙袋形成してもいいのでしょうか?

あとTVで見たのですが整形の手術中感染して??腫れ上がることがあるのでしょうか?メスを使うということはそういうことを覚悟しておいた方がいいのでしょうか。

あと婦人科系にも質問したので先生方に回答してもらえると嬉しいです;

宜しくお願いします。

[32799-res40789]

ゆりのさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月19日(木)21:00

涙袋をヒアルロン酸で作った場合、理由は分かりませんが案外長持ちするという印象が強いです。
少なくとも日本での医療の衛生環境では、健康な人の美容手術で感染を起こすことはまずありえません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32796]

優しく穏やか先生

投稿者:ゆりか

投稿日:2012年07月19日(木)12:33

目と鼻の出勤をしたいと思っています。

目は切開で鼻わプロテーゼを入れたいと思っています。
でも、私わ美容整形をまだ一度も行った事がありません。

初めてカウンセリングに行こうと思っているんですが技術も、もちろんですがやはり初めてなので優しく穏やかな先生がいいのです。

ちょっと怖そうな感じとかキツめな先生は性格上も初めてなのもあり非常に苦手です。

全国ドコでもいいんですがこの適正認定医の先生方の中で優しくて穏やかな先生を何人かあげてもらえないでしょうか?

聞くところによると岐阜のいちだクリニックの先生はそのような感じだとお聞きしましたが…。

[32796-res40787]

ゆりかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月19日(木)15:05

 市田先生は優しいかも知れませんネ。
その他の先生方が貴方に対して優しいかどうかの判断は難しくなります。
いずれにしても目の手術も鼻の手術もリスクを述べたり、術後の注意事項を少々厳しくお伝えする必要があるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32795]

当山先生に再度質問です。

投稿者:ことり

投稿日:2012年07月19日(木)10:26

当山先生返信ありがとうございます。

再度質問があります。

切開線を長く取るというのは、例えば全切開の様なことですか?
二重にする時の全切開法と同じでしょうか?
歳をとった時に、ラインの崩れがおかしくなったりしませんか?
8年前の埋没糸を取れば、瞼が吊り上げられている状態は治りますか?


よろしくお願いいたします。

[32795-res40785]

ことりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年07月19日(木)11:04

 つまり糸を見つけきらないとそれだけ切開線を延長していくと云う事になります。
最初から長い切開の方が術者としてはやりやすいのですが・・・
 現実には最初は小切開(5?位)から始め、糸が探せないのならその時点で随時、切開線を延長すると云う型になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン