最新の投稿
[33044]
[33038]です
[33044-res41096]
maruben さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月11日(土)09:04
貴方のように皮膚が足りない場合は、狭くするとより皮膚が被り難くなります。
二重を狭くする場合、今迄の癒着を剥がし再癒着を防ぐ為には普通脂肪を使います。脂肪がなければ眼輪筋を使っても構いませんが、眼輪筋を下げた場合下げたところが凹む危険性も出てきます。手術を繰り返すと皮膚が足りなく、脂肪もなく、内部は瘢痕だらけの事もあり、良くなるつもりが悪くなる危険性も考えないと、こんな筈ではなかったと言う事になりかねません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33042]
浮腫
浮腫は脂肪の量と関係ありますか?(脂肪が多いと浮腫が強く出やすいなど)
[33042-res41089]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月10日(金)21:01
その要素はあるように思います。
浮腫みは軟組織に水分が溜まった状態ですから、それらの変化が大きく変化しやすい組織としては脂肪組織が一番かもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33042-res41092]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月10日(金)21:02
関係があると思います。簡単に言うと脂肪の水分含有量の問題なので、入れ物が大きいと変化も大きく見えることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33039]
涙袋は、、
似合わないひともいるんでしょうか?
こうゆうひとは疲れて見える、こうゆうひとはきれいにならない、などありますか?
[33039-res41088]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月10日(金)21:01
涙袋の有る美人も無い美人も居ます。
あった方が柔らかい、優しい、愛らしいといった印象になるように思います。
クール・ビューティーというか、冷たい、鋭い美しさには、余りそぐわないかもしれませんね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33038]
[33035][33024][33020]です
西山先生何度もご回答有難うございます。
切開線4〜5ミリくらいまで修正したのですが、ラインが希望と異なっていた事と、皮膚の被りが浅くていやだったのと、皮膚が切開線のところで、ぷっくり整形目になっていたので、奥二重になってもよいと思い、さらに狭く修正しました。(一気に悩み解消できると
思ってしまいました。)皮膚は1回目の修正でよゆうがなかったので、眼りん筋を下ろす方法で修正しました。結果、2回目の修正を大変後悔しています。
1回目の修正時に戻したいのです。
もちろん2回目の修正時も皮膚は多少切除しているので、以前より二重が広くなるのは覚悟しています。
カウンセリングでどうして1?切除必要なのか具体的に聞いてみます。
有難うございました。
[33038-res41086]
maruben さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月10日(金)18:00
皮膚が足りないと切開線の上に皮膚が被らず、非常に浅い皮膚の被りの少ない二重になってしまいます。眼輪筋を下ろす?と言う事と二重が狭くなると言う事とは関係ないように思います。寧ろ挙筋を短縮して目の開きを強くする方が話としては理解出来ます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33035]
[33024][33020]です。
ご回答有難うございます。
西山先生、切開線は睫毛より閉目時4?くらいで、睫毛より2?くらいで中縫いしてあります。(ちょうど半分くらいの所です)
先生のお話では、眼りん筋を下におろしたため、筋肉の処理(?)などの為に1?程度の皮膚切除が必要になる、とのことでした。切開線と二重の線を一致させようと言う事ではないようでした。
中縫いはそのままで、切開線で再度癒着を作るために必要との事だったのですが・・。
専門的なことがわからず、先生より説明されました。
埋没で戻せば皮膚切除なしでとの事だったのですが、しっかり入っている中縫いそのままであるのも大変気になります。
できれば、傷が汚くなっても皮膚切除なしで切開し、中縫いをはずして元の切開線に戻すのが希望なのですが、皮膚切除なしではできないとのお話でした。(眼りん筋をおろした為)
来週別の認定医にてカウンセリング予定なのですが、それまで不安でたまらず相談させていただきました。
[33035-res41085]
maruben さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月10日(金)12:03
切開線が4mm等と言う事は、奥二重になっても広い二重にはならないと思うのですが。
眼輪筋を下ろした理由が判りませんが、それと皮膚切除とは関係ないように思います。
埋没法では取れてしまうと思います。
切開線で二重を作る事は皮膚切除したり中縫いの糸を外したりしなくても可能です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33028]
修正希望です
切開して二重にしましたが、開けたときに非常に食い込むのと幅を狭くしたい、修正したいと思っています。過去記事みましたが修正は難しいと分かりました。
1:眉毛あたりの瞼を持ち上げるとくっきり引き込まれる部分(切開線)がいわゆる固定されているラインでしょうか。
2:幅を狭くするとなるとこの部分の癒着?を解除してここに脂肪を置くことになるのでしょうか。
3:脂肪を引き出してラインにのせるみたいですが、シャッターのように上にもどったり移動することはないのでしょうか。下に新しく作ったラインと一緒に脂肪も縫いつけたりするのですか?歳をとってから脂肪がなくなって後戻りする可能性はありますか。
4:いまあるラインと新しく下に作るラインが近いと、いまあるラインが勝ちやすくなって幅を狭くするのは難しいと担当医にいわれたのですが実際そうなのですか?皮膚と脂肪が残っているのを前提としてどのくらい距離があいていたほうが成功率が高いのですか?
5:脂肪を引き出してくると、まぶたの厚い人は幅を狭くしてもさらに不自然で厚い二重になりはしませんか
幅狭くする修正をたくさんされている先生の意見をお聞かせください。
[33028-res41080]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月10日(金)10:00
1.そうでしょうね。普通は傷痕=二重ラインです。
2.そうです。二重のライン自体も睫毛側へ移動させます。
3.引き出した脂肪は、瞼を閉じた状態で無理なく新しい二重ラインまで届くようにし、新たな二重を作る縫合のときに脂肪の遊離縁を一緒に縫合しますので、上に戻ることはありません。多分、加齢で脂肪が痩せても、その時点で癒着がまた妨げになることはないでしょう。
4.現実問題として、二重幅を狭く希望される場合は、2〜3ミリ以上は睫毛側へ移動させるように思いますので、その限りにおいては問題ありません。逆に言うとあまり小さな移動では、二重幅そのものに変化が現れないように思います。
5.なりません。脂肪の厚さは、かなり薄くなっていると思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33028-res41081]
K 或はSA さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月10日(金)10:01
1、そうだと思います。二重のライン(切開部位)が8mmを越えると、引き込まれる幅が不自然に広く且つ丸く見えるようになり易いです。
2、そうです。それにより再癒着を防ぐ事になります。
3、脂肪が無くなって加齢で瞼が凹むようであれば、同じように凹んできます。
4、今あるラインの下に新しくラインを作ると言う事は、皮膚に余裕がある場合は致しません。傷が2本出来てしまう為です。普通は今あるラインを睫毛側に下ろしてきます。
5、厚ぼったい二重にはなりません。眼窩脂肪は隔膜の中で移動しますので、脂肪移植のようにその場に固定しないからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33024]
[33020]です。
出口先生、西山先生ご回答有難うございます。
1mmも皮膚切除すべきでない事はわかっているのですが、1回目の修正(皮膚5mm切除)で、皮膚のかぶりが浅くなり、まぶたもラインの所でぷっくり整形目になってしまったため、2回目の修正は眼輪筋をひきさげる手術をしたのですが、切開線とおりまがり線が違っているのにとても違和感を覚え、どうしても切開線でおれまがる状態に戻したいのです。その際に1mmの皮膚切除が必要との事でした。少しでもよくなるようにお願いした修正ですが、2回も続けて失敗してしまい、どうしてよいかわかりません。
現在中縫いでしっかりラインがあります。
切開でも埋没でも中縫いははずさないでそのままとの事なのですが、切開ラインに戻してその下にできた中縫いラインは中縫いはずさないままで影響しないでしょうか?
[33024-res41078]
maruben さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月10日(金)09:05
切開線の下1mmのところに中縫いで出来た二重の線があると言う事だと思うのですが、この間の皮膚を切除して切開線と二重の線を一致させようと言う事なのでしょう。この場合二重の線と睫毛の間の皮膚が足りなくなり睫毛が上を向く、さらに外反する可能性もあります。又、二重のラインと切開線が一致するとも言えません。そうかと言って切開線のところで二重を作れば二重の幅は今より少し広くなります。あまりお勧め出来ません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33024-res41079]
marubenさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月10日(金)09:05
一度他の先生の診察を受けてみて、意見を伺ってみては如何かと思います。
限られた皮膚であり、慎重に対処する必要がありそうです。
西山先生でも私でも、他の適正認定医でも、誰かの診察を受けてみませんか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33021]
切開線
切開で二重にした場合、切開線は移動しますか?
天然の二重だと上下に動くと思うのですが。
私は切開しましたが、上には移動しますが、
睫を下に引っ張ってもラインが下にあまり下りて来ないような気がします。
固定が強いのでしょうか。
素朴なただの疑問です。お忙しいところすみません。
[33021-res41067]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月09日(木)15:00
神様のなせる業と我々人間ができる手術の違いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33021-res41069]
SA さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月09日(木)16:02
おっしゃるように生来の二重の線は上下に動きます。切開法でもなるべく動くように固定しますが、動き過ぎると二重が取れたようになり易くなります。その辺の一寸したコツのようなものがあるようです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33020]
全切開の修正について
全切開で、広すぎたため、5mm皮膚切除で修正しましたが、伏目の際、ラインで血が止まったような整形とわかるぷっくり二重になってしまい、1ヶ月前に2回目の修正をしましたが全く改善されておらず、再度修正だと、さらに1mmくらい皮膚切除が必要と言われました。1回目の修正時より二重の広さよりも、皮膚のかぶりの浅さが気になっています。現在強く閉じると、目は閉じていますが、軽く閉じると、目頭側の白目が少し見えてしまう状態です。この状態でさらに1mm皮膚切除は大丈夫でしょうか?またさらに皮膚のかぶりは1mm減ってしまうという事でしょうか?
通常開眼時に皮膚のかぶりが1mmや2mmしかない状態は異常でしょうか?
[33020-res41066]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月09日(木)14:05
皮膚を切除するだけでは二重幅は狭くなりません。
皮膚切除は高い位置にある二重ラインを睫毛側の低い位置に下ろすために必要ですが、術前にある幅広のラインでの癒着を外して再癒着しないように眼窩脂肪を広げて利用するか脂肪移植が必要です。
大切な皮膚を切除する以上は、1回でちゃんと二重幅を狭くしなくてはいけません。
皮膚が足らなくなっていると、いくらちゃんと修正しようとしても不可能になります。
文章からは、一体どんなことになっているのか想像もできないことになっているようですが・・・。
追加の手術は見合わせて、一度お近くのJAAM適正認定医の診察を受けてセカンドオピニオンをお願いして見て下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33020-res41070]
maruben さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月09日(木)16:03
二重は閉じた瞼が挙る事で、皮膚が垂れ下がり二重になります。皮膚切除し過ぎれば目が閉じ難くなりますし、二重の線の上に皮膚が被ってこなくなります。二重の幅より皮膚が被らない事が気になるのであれば、これ以上皮膚切除すべきではありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33016]
入浴、洗顔について
こんにちは。回答よろしくお願い致します。
ビーズ法の抜糸から何日あければ洗顔、入浴が可能になりますか?
なるべく患部を濡らさない方がよいのでしょうか?
洗顔は洗顔料を使うので傷口にはよくないのでしょうか?
[33016-res41065]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月09日(木)14:04
国内の水道水によるシャワーであれば、抜糸後すぐに濡らしても全く構いません。当然首から下は何でも構いません。
もし、余り衛生上よくない水事情の国や洗面器の溜り水でも、翌日なら心配ありません。
洗顔料も翌日には、何ら関係ありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
西山先生
何度も申し訳ありません。
今回の修正して、幅がせまくなっても皮膚のかぶる量はかわらないと気づきました。カウンセリングの際は狭くすればかぶりがおおくなると思っていました。
眼りん筋を下げるやり方は、こちらの先生のオリジナルのようで、脂肪で癒着をはずさず、眼りん筋を下げることで癒着をはずす方法であると思います。
眼りん筋を下ろすことで何かデメリットはありますか?
今になって大変怖くなっています。
先生を信頼していたので、深く理解していないのに手術をうけた事を悔やんでも悔やみきれません。