最新の投稿
[33092]
幅広並行二重
[33092-res41161]
ひろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)10:00
眼瞼下垂と云う機能障害もないのに安易に眼瞼下垂の手術をやり過ぎる傾向があるのではないかと危惧する美容外科の最近の傾向があります。
貴方の場合は皮膚を切除してやや外反気味に二重を作り上げれば良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33092-res41165]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月15日(水)10:02
アイラインが映えるように睫毛への皮膚の被さりを取ることと、眼瞼下垂の手術とは別問題です。
二重切開法で睫毛の際が見えるようにできます。
それとは別に、瞼の開きに直接関係する眼瞼挙筋の機能には個人差があり、病的なものが眼瞼下垂ですが、正常なグループにもこの挙筋機能のやや弱い方がおられます。
これらの方が幅広二重にすると眠たい目になってしまいますので、本来は狭めにしておいた方が良いのですが、それでも幅広をご希望になることがままあり、その場合はやはり挙筋機能の強化という程度にはタッキングなどすることはあるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33088]
ビーズ
ビーズ法は完成まで何か月ぐらいみたほうがいいのでしょうか?
食い込み、傷跡の赤み等です。
よろしくお願いします。
[33088-res41160]
ミナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)10:00
私は今やビーズ法をしなくなりました。
ダウンタイム、いわゆるビーズのへこみ、赤味が1ヵ月位残るからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33088-res41164]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月15日(水)10:01
完成ということで考えると、切開法ほどではないでしょうが3ヶ月くらいでどうでしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33087]
切らない眼瞼下垂
軽度の下垂が気になり
3年ほど前ミュラータッキングの手術を受けました。
ミューラー筋をまぶたの裏側から
短縮して瞼板に固定したのですが、これを行ってしまうと、
上瞼が閉じれなくなると耳にしたのですが、
本当でしょうか?
それと閉じれなくなるというのは
上瞼の閉じる機能が弱まってしまうという
理解でよろしいのでしょうか?
[33087-res41159]
くるくるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)10:00
現在、タッキングして3年経っている訳であり、どうも現在は目が閉じない状態でもなさそうです。
閉じない状態になるのはタッキングではあまりありません。
挙筋、ミューラー筋を短縮しすぎた場合に起る現象です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33086]
目の脱脂をし過ぎた場合
1か月前に某美容外科で目の下のクマを取るため、脱脂手術とFGFの注入を行いました。
翌日から、明らかに片目の下がくぼんでしまい、ふっくらするどころか、新たなクマができてしまいました。
1か月経過後も片目だけがくぼんで、今までなかった皺もできてしまい、30万円かけてむしろ老けてしまった感じです。
今さら、取ってしまった脂肪はどうしようもないと思いますが、
術後1か月経過ということで、来週みてもらうことになっています。
このような場合、担当医師にどう説明すべきでしょうか。
術後1週間にもチェックがあり、このような状況をお話ししましたが、気のせいでしょう、もう少し様子をみましょうと言われてしまいました。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
これからずっと何かを注入していくのか、脂肪注入を考えたほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[33086-res41163]
しなもんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)10:00
1)ポイントのひとつは目の下のクマを治すのに脱脂が必要だったのか?云いかえれば目の下のクマは目のふくらみ(目袋)によって発生したものかの適応の問題があります。
又、FGFは何の為に注入したのかの目的が分かりませんのでその所を術前に如何に説明されていたのかが医師側に問われます。
2)修正を要する事は明らかなように思いますが、この場合、その医師との信頼関係がなければ再手術はやりにくいものです。恐らく再修正をするにしてももう少し待つ事になりますが、その間に信頼関係を再構築出来るのかと云う問題が残ります。
このポイントを見極める数ヵ月が必要と思いますが、再修正をその方にお任せするのなら費用を極端に安くしてもらう事ですし、それが出来ないのなら目的を達成出来なかった事に対する金額の再請求権が貴方に残ります。
3)再修正は出来るだけ軽い処置(例えば少量の脂肪注入など)を数回続けていくと云う事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33086-res41168]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月15日(水)12:05
FGFを注入したのはなぜなのでしょうか?これが後日意外に面倒なことになる可能性もあるような気がします。この点は当分経過をみてもらう必要があります。脱脂については量が多すぎたのでしょうが、対策としては脂肪の注入というのが一番いいのではないかと思います。状態によっては下まぶたのしわ取りという切除を伴う手術のほうがいい場合もありますが、、、。今の結果が思わしくないわけですから、担当医に自分の気持ちを伝えて、相談されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33084]
目と鼻
技術的に切開術による二重とプロテーゼを使用した隆鼻術の手術はどちらの方が難しいのでしょうか?
[33084-res41137]
kayoさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月14日(火)10:01
それぞれだと思いますが、患者さんの希望や実際に手術するに当たってのデザインからそれぞれの手技を考えると、二重切開の方が多くの問題を含んでいるように、私は思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33084-res41162]
kayoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)10:00
難しいと云う問題を技術的な事、或いは時間をかける事などを除き、単純に目的を達成する事に対する難易度、つまり患者さんの満足度を考えると云う点に重点をおくとそれぞれに難しさがあると云えます。
その事を置きかえて記してみますとリスクをいかに発生させないようにするのか?リスクの発生はどちらが多いのか?リスクを発生したらリカバリーするのはどちらが容易なのかにつきます。
?二重の大きなリスクは出血と左右差の発生です。この事を防ぐ為の難しさがあります。
?隆鼻術は異物です。その為、感染に対する用心的処置が必要となります。時に曲がってみえる時もリスクであり、これ等をいかに防げば良いかの難しさがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33083]
瞼の窪み
瞼の窪みの改善のために、脂肪移植か注入を考えています。注入はしこりができたり、ぼこったりすることがあると聞きました。
移植でも、注入と同じようにしこりになることあるのでしょうか?頻度も同じくらいですか?
また、どのくらい吸収されるかわからないので、少ない量を何回かに分けて入れたいのですが、移植だと毎回切らないとならないので、この方法は適していないでしょうか?
[33083-res41136]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月14日(火)10:01
脂肪組織を固まりで移植する場合は、切開が必要なので、貴女のご希望にはそぐわない方法です。
脂肪注入でぼこったりするのは、眼輪筋やもっと浅いところに注入されるためで、前記の脂肪移植では眼輪筋の後を剥離して入れますので、極端にはぼこらないということです。
脂肪注入を眼輪筋の後に確実にすればぼこりません。
私は、阿部浩一郎先生の報告された、眼窩隔膜後方へ脂肪注入する方法を行っていますが、この方法が一番良いと思っています。
眼窩隔膜後方というのは、眼輪筋・隔膜前脂肪のさらに後方(奥)になり、本来の眼窩脂肪が存在する場所です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33083-res41140]
みかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月14日(火)10:05
眼のくぼみ(サンケイアイ)に脂肪注入や脂肪移植は層など入れる部分を間違えると目を閉じた時ぼこっと凸状にみえます。
脂肪移植の方がしっかり有視野に目的部に入れることが出来やすいと私は考えております。
細かく脂肪を刻んで眼窩隔膜内にいれております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33082]
二重切開 幅狭への修正
以前回答していただきました
先生方ありがとうございました。
約1ヵ月立とうとしています。幅狭く、くぼみも平らに修正希望ですが
そこで初回切開先の担当医に確認するべきことなどあるのでしょうか。
閉じた時で、14ミリ今開けたときで幅五ミリほどあるのですが、1ミリくらいに下げてほしいのですが、不可能にちかいでしょうか?
可能性があるならどれくらい皮膚切除になるのでしょうか。そして睫毛が反転するということもありえるのでしょうか。
どうにか幅狭くしていただきたいのですが、どのような手術方法があるか検討がつきません。
皮膚切除すると、くっきりハッキリとなると聞いたのですが
いかにも整形したように目になりたくないのですが、仕方ないでしょうか。何卒よろしくお願いします。
[33082-res41135]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月14日(火)10:00
皮膚は柔らかく伸びるので、数字だけで確かな回答をするのは躊躇われますが、かなり高い位置にラインをつけてあることは感じられます。
貴女のご希望は、目を開けたときの見た目の二重幅を1ミリにしたいということだと思いますが、どうしてこのような結果になったのでしょうね?
ご希望されている修整手術は、確かに無理があるかもしれませんが、診察してみないと判断しかねるところです。
できるだけ狭くというふうに考えてみて下さい。
皮膚切除すると、クッキリ・ハッキリというのは、むしろ幅を広くする場合のことではないでしょうか?
まずは、お近くの JAAM適正認定医の診察を受けて、今の状況の診察と今後の見込みや、適切な手術時期などを相談しておくのが良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33082-res41145]
まいこんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月14日(火)11:01
1mm位の修正なら上瞼外反もなく可能だと思います。
つまり、巾狭く修正出来る最低の条件は外反をさせない事ですので、術前にそのことを確かめながら手術に挑むと云うのが美容外科医の基本です。
そうしますと、整形した目にはなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33076]
くいこみ
いつも勉強させていただいております。
全切開しましたが、目を閉じたときに食い込みができ気になっています。開けた時の食い込みや幅は気になりません。切開線から下の皮膚の弛みがきになってはいます。
以前の記事を検索すると、固定?癒着?を緩めるなどの修正が必要だとわかりました。食い込みを緩める分だけ、切開線より下の皮膚を取るのでしょうか。取ったら目を開けたときと閉じたときの幅も比例して狭くなりますか。
よろしくお願いします。
[33076-res41134]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月14日(火)09:05
二重ラインから睫毛側の皮膚軟部組織が余った状態で、傷痕は強い癒着になっているのでしょう。
今と同じ二重幅(目を開けたときの見た目の二重幅)を希望されるのであれば、傷痕を含めて二重ラインの上下で同じ幅の皮膚切除がデザインになります。
見た目の二重はばを多少狭く希望なら、眉毛側は傷痕ぎりぎりで睫毛側は睫毛が反らない程度の幅で切除します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33076-res41144]
おおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月14日(火)11:00
切開線から下の皮膚にたるみがあるのなら、そのたるみを取りながら修正すればあまり左右差に変化なく可能かと考えます。
くい込みが強いと皮膚の切除のみでは無理な時がありますが、貴方の場合は脂肪移植などをすれば余計に左右差が生じるように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33075]
二重の食い込み
目をつむったときに片目だけ二重のラインが食い込みます+傷跡も凹みます。
何度修正してもきれいになくなりません。
食い込みがなくならない理由はなにがありますか?
あと、アイラインのアートメイク(細めです)をしてる場合、片目のくい込みの修正をしても左右でアイラインの形はそんなに変わってしまわないでしょうか?
[33075-res41133]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月14日(火)09:04
片方は問題ないということなので、やはり拝見して状況を見てみないと何ともお返事の仕様がないと感じます。
アイラインには影響しないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33075-res41143]
あさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月14日(火)11:00
1)何度修正してもと云う点には痛く同情しますが、どのような修正を何度もやったのかと云うのが、ここでは問われる様に思います。
要するにくい込みを外しても、癖のついている部分は再度強くゆ着してしまうのが傷の治りです。
再ゆ着をしないようにするには、くい込みの部分に脂肪などの介在物を入れ、再ゆ着を出来るだけ少なくすることなのです。
2)アイラインは変化することがあり得ます。
但し、非常に困るほどにはならないものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33072]
埋没後、部分切開
私は、三点止めを二回しています。(認定医にて、四年前と二年前)
二回目は、まだとれていなかったのですが、いつかとれるのが嫌で、ダウンタイムがとれたため、部分切開をしました。部分切開では、以前の糸は、見つからないし腫れるから、という理由で、六点ずつの糸は、とってもらえませんでした。
部分切開でも、中縫いしているはずで、こんなに糸があるのが不安でたまりません。
部分切開の腫れが落ち着いたら、今までの六点止めの糸をとってもらえる病院はありますでしょうか。部分切開しているとさらに難しいでしょうか。不安でたまりません。どうぞ、よろしくお願いします。
[33072-res41128]
きくこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月13日(月)16:02
小さな切開では糸を見つける事が出来ませんので、糸を取る為には切開法で再手術する事になります。糸が見つかりさえすれば糸を抜去できます。部分切開をしていると癒着が強いと言う意味で再手術し難いですが、それ程の問題はないと思います。この協会の適正認定医にご相談下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33072-res41142]
きくこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月14日(火)11:00
?全切開すると大方の糸は探せると思います。
小さい切開からは糸探しは難しいと思います。
?部分切開でも溶ける糸で固定する事はありますし、皮膚縫合糸のみで固定出来ます。
?不安がある時はしっかり執刀医とコンタクトを取る事です。
美容外科医は手術して、それで終了と云う訳にはいかない時がままありますので、それこそ術後フォローを診てもらえると云う最大の条件を生かして行く事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
浜崎あゆみさんや佐々木のぞみさんのような幅広並行二重にしたいのですが、普段アイプチやメザイクをするとアイラインを太く付けまつ毛をしないと、眠たい目になってしまいます。切開では幅広にする場合どうしても眠たい目になるので眼瞼下垂手術をするべきと某クリニックで言われたのですが、切開の際に皮膚を切除してまつ毛のキワが見えるようにはできないのでしょうか?
多忙な中申し訳ありませんが、返答よろしくお願いします。