最新の投稿
[33162]
33140
[33162-res41227]
ベルトさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月20日(月)10:01
逆さ睫毛の一種に睫毛乱生があります。
部分的に毛を抜いてみて、その数が少なければ針脱毛でも良いと思いますが、量が多いと切開した方が良いかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33160]
二重切開後の腫れ
二重の全切開手術をしてから10日ほどです。
皮膚は三ミリほど切除して脂肪も取りました。
目を閉じた状態で6ミリの位置で二重を作りました
だいぶ腫れはひいてきてますが目頭側が幅が広いです。
まだまだ腫れているのでこれからまだまだ変化していくのは理解出来ているのですが目頭側がきちんと狭くなるのか不安です。
腫れのある状態の時は二重のラインがいびつになったり目頭側が広く見える事はあるのですか?
腫れは均一に腫れると思っていたので心配です
[33160-res41222]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月20日(月)09:04
幅広の程度、ラインのいびつ具合など、色々ありそうですが、確かに手術後の早い時期は出来上がりまでの途中経過で、決して綺麗とか自然とはかけ離れているものです。
2週間くらいですごい不自然さが和らぎ、その後も徐々に腫れが引き傷痕が柔らかく馴染んできて、3ヶ月で概ね出来上がり、最終的には半年、人によっては1年くらいかかることもありうると思います。
経過を見て下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33160-res41226]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月20日(月)10:01
平行型にしたのだと思いますが、切開とてしばらくは切開線がいびつであったり巾広であります。
貴女の今の場合は自然の経過とみて良いと思いますので、安心して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33154]
瞼の窪み
33083で質問の回答で、瞼の脂肪注入でぼこってしまうのは浅い位置に入れるためで、眼窩隔膜後方や眼窩角膜内に入れれば目立たないとのことですが、私は以前眼瞼下垂の手術をしていて、眼窩隔膜が前転されてしまっています。
それでも奥深い位置に注入できるのでしょうか?
[33154-res41217]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月19日(日)10:04
眼窩隔膜内に入れれば、絶対に平坦に仕上がるということでもないと思います。同じ部位に多量に入れてしまえば、やはり奥に入れても、一部がふくれて凹凸が目立つと思います。一般には、眼輪筋の下に入れるということになっていると思いますが、なるべく多くの部位に、なるべく少量ずつ入れて、一度にあまり多量に注入をせず、注入後は全体が平坦になるようにマッサージをして、手術を終了するというのがきれいに仕上げる基本と思っています。眼窩隔膜の前転がされていても、脂肪の注入は問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33148]
[33124]どちらの選択が です。
西山先生、ご回答ありがとうございます。
二つは同じなのですね。
私は、固定をゆるめるというのは、同じ固定場所だけれどその強さを弱くすることだと思っていまして、食い込みなどを改善するときに用いられるものだと思い込んでいました。ゆるめるというのは固定の位置を高く→低くすることで、食い込み改善のための修正も幅を狭くする修正も基本的には同じということでしょうか。
[33148-res41207]
こぱんだ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月18日(土)16:05
1つはライン?固定を緩めて線より下の皮膚をとる意見、もう1つは線より下の皮膚を取って、現在の固定を脂肪で消して下に新しい線をつくる。と説明されました。
本来固定を緩めると言う意味だけですと、貴方が考えられたような事だと思います。下の皮膚を取ると言う事が入っていましたので、同じような意味かなと思いました。
食い込みを改善と二重幅を狭くするでは全く違います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33146]
33140
眼科だと、機能重視な感じがするので、できるだけ自然な感じにできると思われる美容外科に相談してみようと思いました。
今度、また眼科や形成外科、美容外科にいってみようとおもいます。
ご回答ありがとうございました。
[33146-res41208]
ベルト さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月18日(土)17:00
診察を受けられ良く相談されるのが大切です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33145]
33130のものです。
お早いご回答ありがとうございました。
ということは、強いまばたき程度では糸が緩んできたり外れる可能性は少ないと思って良いという事でしょうか?手術は4日前にしたのですが、最初の何ヶ月が取れてしまう可能性があるのでしょうか?
他のホームページなどに、埋没法にとってまばたきが一番の負担になって糸が緩んでしまう、と書いてあったので少し安心しました。
他にも目を強くこすったり、かいたりなどなるべくしないほうが良い事がありましたら教えていただけると嬉しいです。
次もし取れてしまったら切開を検討したいと思います。アドバイスありがとうございます。
[33145-res41206]
みな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月18日(土)15:04
瞬きでも目を強く擦る事でも、取れ易くなるでしょうが、瞬きを止める事が出来ない以上仕様がないと思います。何ヶ月で取れるとは判りません。何年になるかもしれませんし、取れないかもしれません。
折角手術した訳ですから、取れないかとびくびくしながら普段の生活を制限して暮らすより、前向きに暮らした方が良いでしょう。取れたら切開法ですれば良いと開き直った方が良いですよ。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33142]
33140
33140のものですが、仮に切開すると、傷痕は残りますか?
また、二重は目が大きくなるかな?と思いますが、目頭をやってしまうと、やはり寄り目になってしまうのですか?
脱毛の場合は痛いですか?
[33142-res41205]
ベルト さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月18日(土)15:03
切開すると言う事は傷は残りますが、時間が経てばかなり目立たなくなります。皮膚が被っているのが取れれば目は大きく、生まれつきの目が出てきます。寄り目云々は貴方の状態を見なければ判断出来ません。数本であれば痛くても我慢出来るようですが、麻酔する方法もあります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33140]
逆さまつげ
眼科にいったら、目頭の所が逆さまつげですといわれたのですが、その時は詳しく聞かなかったのですが、目頭が逆さまつげだと、目頭切開か脱毛のどちらかになるのですか?
[33140-res41200]
ベルト さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月18日(土)11:03
逆さ睫毛の本数が数本であれば脱毛で十分でしょうが、本数が多い場合は目頭切開や二重の方が良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33130]
埋没法 3点止め
3日前に某美容外科で半永久に二重が持続するといわれる埋没法手術を受けてきました。
3年前に一度2点度めの手術をしていたのですが、取れてしまったので再手術をしました。
元々ドライアイ気味でまばたきが激しかったのですが、術後3日間も痒かったり目が乾いたりで強いまばたきを繰り返しています。ネットで調べるとまばたきは埋没が取れてしまう原因になるという人もいるみたいなので、また取れてしまわないか不安です。
いくら半永久の手術と言っても術後にこんなに強いまばたきを繰り返してて、大丈夫なのか不安になりながらも今もまだ強いまばたきをしてしまいます。
心配になったので相談させていただくことにしました。
ご回答よろしくお願いいたします。
[33130-res41199]
みな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年08月18日(土)11:02
半永久的に持続すると言っても、その先生は50年も60年も経過を見ている訳ではないと思うのですが。埋没法という手術方法自体、癖の尽き易い瞼であれば取れ難いでしょうが、そうでないと手術自体が取れ易い手術方法だと思います。
瞬きをしたことで、半永久的に取れない方法であれば、取れる事はないでしょう。何故なら、誰でも無意識に1万回くらい毎日瞬きをしているからです。
そのような事を心配するより、ドライアイ気味であるのであれば、もし取れた場合のやり直しは切開法にされた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33129]
二重瞼
二重瞼の仕組みについてお伺いしたいのですが、元々二重瞼の人は
皮膚と瞼板あるいは皮膚と挙筋腱膜が癒着しているのですか?
それとも皮膚と眼輪筋が癒着しているのですか?
また、二重のラインの部分だけが癒着しているのか、ラインより
下全部が癒着しているのかもお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
[33129-res41198]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月18日(土)09:03
生まれつき二重の場合には、癒着というものはありません。
眼瞼挙筋の引き上げる力が二重ラインの皮膚に伝わらなければ二重瞼にならないのは間違いありません。
眼瞼挙筋腱膜の線維が眼輪筋あるいは皮膚まで入っていると考えても、不都合はないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
まだ眼科に行けてないのですが、自分でいろいろ逆さまつげについて調べましたが、昔は逆さまつげとは言われなかったので睫毛乱生だと思います。
睫毛乱生なら針脱毛で治るみたいなんですが、自分の睫毛をみると目頭と目頭よりの上睫毛が眼球に睫毛が向かっているのですが、その睫毛の量が多いということです。
なにが言いたいかと言いますと、睫毛乱生でも切開することはあるのか?
ということです。
病院にいかないと確かな確信は得られないですが、心配で気がかりです。
睫毛乱生でも目頭に逆さまつげになることはあるのでしょうか?