最新の投稿
[33205]
目の下のヒアル
[33205-res41269]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月22日(水)18:04
分解注射のアレルギーの検査はされているのでしょうか?多分アレルギーがあるような気がします。実際の状態を見て判断するのが正確なものなので、早めに担当医の診察を受けて治療をしてもらってください。多分ステロイド軟こうがいいように思いますが、見ていませんので、正確な判断ではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33203]
麻酔
妊娠中でも切開法にての手術は可能でしょうか?
[33203-res41268]
佐藤さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月22日(水)15:05
妊娠が安定期であれば問題ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33203-res41270]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月22日(水)18:04
妊娠中で安定期と言われる時期に入ればいいと思いますが、それでも使用する薬は最低限でおこなったほうがいいと思います。局所麻酔で、静脈麻酔や抗生物質は使用せず、痛みがあるときだけは痛みどめを使うという程度でされるほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33199]
固定する位置
全切開予定ですが、瞼板にとめるとおっしゃる先生と挙筋にとめるとおっしゃる先生がいて悩みます。メリットデメリットありましたら教えていただきたいです。ちなみに希望は自然な末広の二重です。
[33199-res41267]
ポップさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月22日(水)15:05
私は瞼板に止めています。
挙筋は内出血を起しやすく、一過性の下垂が生じるからです。
自然な二重を作るには巾広くしない事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33199-res41271]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月22日(水)18:04
私は挙筋の腱膜に固定しています。瞼板への固定は強固な固定になるとは思いますが、癒着が強く起きると、ラインの食い込みになるような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33199-res41274]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月22日(水)20:02
二重ラインを高めに設定する場合は挙筋腱膜に、低めに設定する場合は瞼板前組織に固定します。
一般的には、幅広二重にはある程度二重襞に深さが必要ですし、幅狭二重ではあまり深くないほうが自然なのです。
初回の二重切開では腱膜固定が多いのですが、幅広二重を狭くする修正では瞼板前組織への固定になることが多いと思います。
瞼板に皮膚を直接ガッツリ癒着させなければ食い込みにはなりません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33193]
目頭と鼻筋
目と目が離れているのですが、目頭切開すると鼻筋が少しは通ってみえるのでしょうか?
鼻筋があると目と目が少しは近づいてみえるのと同じように、このようになりますか?
もちろん、実際には鼻筋は高くなっていないのは分かりますが、見た目てきにです
[33193-res41266]
マスクさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月22日(水)15:04
見た目で鼻筋が通るようになるとは思いませんが、個々の感性における見た目ですから、鼻筋が通るようにみえると云う方がおられるかも知れません。
但し、私は否定的です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33189]
33178
黒目が見えるの範囲を広くするということです。
でも、あまり大きくしたくなくてほんの少しだけ大きくしたいんですが、挙筋を前転するやりかたで、ほんの少しだけ大きくすることはできますか?
全切開なら細かくできそうですが、挙筋を前転のやり方はあまり細かくできないイメージがあるのですが・・・
[33189-res41265]
かぎさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月22日(水)15:04
非常に微妙なタッキングになりますが、可能だと思います。
但し、非常に微妙ゆえに眼の開きに左右差が生じる事はありえます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33187]
二重の部分切開について
こんにちは。
1ヶ月ほど前に、二重部分切開手術をしました。目にみえる腫れは落ち着いてきているようですが、希望の二重幅よりも広く、切開の傷も、くっきり分かり、食い込んでいるようで、これからもこのままなのか心配です。
寝起きの目の浮腫はまだあり、目を見開いたとき多少重たい感じがあります。このままでは、切開傷の食い込みで人前で目をつぶれません。
これからさらに二重の幅が落ち着いてくるのか、食い込みも良くなるのか気になっています。まだまだ、変化があり様子をみる時期でしょうか?
ご回答いただけますようよろしくお願いいたします。
[33187-res41254]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月22日(水)10:00
これから3〜6ヶ月くらいは、二重幅は狭く、傷痕の食い込みは浅くなるでしょう。
ただ、部分切開は小さな範囲の癒着で二重を保とうとするために、傷痕の食い込みについてはある程度避けられないかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33187-res41264]
みみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月22日(水)15:04
部分切開でも二重が取れる事があります。
この事は別の云い方をすれば二重が巾広であり、深く固定されていてもゆるむ可能性が高いと云うことを意味します。
部分切開でも種々なる固定法がありえるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33185]
比較的短い期間での変化
こんにちわ。
まぶたの二重切開をしてもうすぐ6ヶ月です。
過去の質疑応答に「半年も経てば生まれつきのふたえと同じです」と書いてあり(記事番号は失念してしまいました)ひとつの目安にしていたのですが
1、2年経つと取れはしないにせよ緩くなることがあるときいて些か不安です
現状の開瞼時の引き込みに満足しているのですが、ここから更に変化することはすくなくないのでしょうか?
また、緩んでしまわないために心がけることはありますか ?
まぶたの高い位置(幅広めで一センチちかくの高さで作ってもらいました)
の比較的動きやすい位置に固定してあるのですが、この事がマイナスに働いてしまうのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
[33185-res41253]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月22日(水)09:05
瞼板に二重ラインの皮膚を直接、所謂ガッツリ窪むように癒着させれば変わりません。
窪まない(食い込まない)二重ラインは、挙筋腱膜の枝に癒着させたり、瞼板上組織(これも挙筋腱膜に連なる組織)に癒着させることになり、これらは柔らかい組織なので多少の伸びはあるでしょうが、取れることはまずありません。
つまり、大きな問題は発生しないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33180]
目の下のヒアル
こんにちは
3週間前に目の下のヒアルロン酸(おそらくビタールかビタールライト)を入れたのですが、目の下のクマは目立ちにくくなったのですが、入りすぎて笑うと小鼻と目の中間あたりに(ゴルゴラインより下に)目と平行に笑じわができます。あまりにも不自然なのですが、溶かすとまたクマが目立つし、かといって今の皺は変なのでどうしようか悩んでいます。もう少したてばなじんでくるものでしょうか?お金がかかるので、なるべくならなじむのを待ちたいのですが・・・それからヒアルを入れたところがこんもりしていてまだ少し青いのですが(施術から2週間は内出血が酷く、コンシーラーをたっぷり塗っても目立つくらいでした)ヒアルと内出血が混ざって青さが消えにくく、こんもりしているということも考えられますか?宜しくお願いいたします。
[33180-res41246]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月21日(火)11:01
内出血は時にはヒアルロン酸と混じって、なかなか吸収されないということがありうると思います。目立つ間は化粧で隠してもらうしか方法がなさそうです。やむを得ない場合は、分解注射かもしれませんが、、。ヒアルロン酸やコラーゲン、時には脂肪を注入した部位には皮膚のはりができます。その部位には笑った時などにしわが出にくくなりますが、注入をした境界部位から外側にはその分しわというか、笑った時などの皮膚のギャザーが寄りやすくなります。そういう理由で、もともとしわやへこみがあった部位に注入する以外に、多少そこからはみ出して、周囲にも薄く注入をしたほうが全体がきれいに仕上がると思います。今へこみが問題になっている部位にも、すこし薄く注入をするとよくなると思います。あるいは状態によってはその部位にボトックスを使うのもいいかもしれません。いずれかで解決するはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33178]
全切開
今、目が細い奥二重なんですが目を少しだけ大きくして、すこしだけ大きくなった奥二重にすることはできますか?
もちろん、現状の目を見ないと分からないと思いますが
[33178-res41245]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月21日(火)11:01
眼を大きくするというのは、黒目が見える範囲を広くするということでしょうか?そうなら挙筋の前転をして、同時に少し二重の幅を広くするという方針でいいと思います。あるいは二重の幅は変更がいらないのかもしれませんが、、。状態を確認する必要がありますが、多分こういうタイプの手術でご希望の状態の眼になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33167]
末広から平行へ
全切開で平行を希望したのですが
何故か蒙古襞より微妙に下に切開線があり平行にはならなそうです
アイプチでも簡単に平行は作れていましたし、目頭切開しなくても大丈夫そうだという事で手術をしたのですが…
抜歯もまだですが、まだ手術後間もない状態で
末広なら今後並行にはならないのでしょうか
また全切開で平行にならなかった場合
あとで平行に修正は可能なのでしょうか
なんだか切開線が目頭ギリギリまであって
長いのです…
目頭切開は不自然だし
外斜視のようになるので避けたいです
たまに分からないくらい自然なのもありますが…
[33167-res41223]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月20日(月)09:05
目頭切開なしで平行二重を作れるかどうか、多分微妙なところの瞼のようですね。
アイプチは皮膚同士を糊でくっつける、また埋没法も浅いラインの二重になるのですが、切開法ではラインを癒着させるよう深いラインになるため、上記の平行になりそうな瞼では末広か微妙なラインになることがあります。
まずは抜糸して、腫れがある程度引くまで待ってみましょう。
糸は癒着を作るために皮膚をある程度深くとめる状態になっていますので、抜糸すると少し様子が変わってきます。
二重幅を広く作ることで平行二重になることはあります。
とりあえず、暫く落ち着くまで待ってみましょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33167-res41235]
モモさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月20日(月)11:02
蒙古皺との関係もありますが、内側の巾を広く取る場合には平行型にやりにくい事があります。
その為、ある程度、限度のある巾で平行型を求めねばならない事があると思います。
実際に貴方の目を見てみたい所ですが、再修正が可能なのかを今後診ていく事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
先日は目の下のヒアルのご回答ありがとうございました。
昨日、ヒアルロニダーゼで目の下のヒアルを分解したのですが、
アレルギーなのか反応なのかわかりませんが、目の下に注射して液がはいっていったときから閉じている眼球がしばしばしたのですが、それは5分くらいでおさまりました。いまは注入部が赤く腫れてすこし痛痒いです。これはアレルギーなのでしょうか?いまは持っていたキンダベート軟膏を赤くはれてかゆいところに塗っていますが、リンデロンローションのほうがいいのでしょうか?まえ、脱毛して赤く腫れた時にもらったものです
宜しくお願いいたします。