オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33262]

タレ目形成後の戻りについて2

投稿者:ひとみ

投稿日:2012年08月27日(月)10:49

当山先生、

さっそくお返事ありがとうございます。

先生のご回答の

>良好側の眼輪筋が残っているので恐らくうまくいかなかった反対側の部分も残してあるはずです。

これはどういったことを指しているでしょうか?
この箇所についてもう少しご説明いただけないでしょうか。
お忙しい中大変恐縮です。

[33262-res41342]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月27日(月)11:01

 要するにうまくいかなかった瞼の方は出血によってうまくいかなかったからであり、手術操作そのものは左右同じようにやられているとみるべきです。
 そうしますとうまくいっている瞼には眼輪筋が残りその結果として涙袋も作成されていると云う事になります。
涙袋の源である眼輪筋はうまくいかなかった部分も当然残されているので涙袋に期待して良いと思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33258]

抜糸後から

投稿者:

投稿日:2012年08月26日(日)20:19

抜糸後から腫れがひきやすくなると聞いたことがありますが、ほんとでしょうか?

[33258-res41329]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月27日(月)09:03

二重切開法のことでしょうか?
手術前と違うところを二重ラインになるように、切開・縫合してありますが、抜糸することで寄せ合わせてあった糸の力が無くなり、局所の血液やリンパ液の流れがよくなるためか、確かに抜糸後は腫れの引きが加速されることを経験します。
本当だと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33256]

遺伝

投稿者:クリス

投稿日:2012年08月26日(日)15:33

奥二重は優性遺伝でしょうか?それとも劣性遺伝でしょうか?

あと、奥二重は二重の線がまぶたによって隠れていて、一重は睫毛の際がまぶたによってかぶさっている状態だと思うのですが、違いが分かりません。
一重もまぶたがかぶさっているのなら、二重の線があるのではないでしょうか?

また、目が細い奥二重の遺伝から、ぱっちり二重の子供は生まれてくるのでしょうか?

[33256-res41332]

クリスさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月27日(月)10:02

 劣性か優性かは分かりませんが、お母さんが目が細いなら子供も細くなるのではないでしょうか?
 奥二重であるか、一重であるかは指で瞼をあげると隠れている二重が出てくると奥二重(隠れ二重)であるとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33255]

タレ目形成後の戻りについて

投稿者:ひとみ

投稿日:2012年08月26日(日)12:46

このような素晴らしい掲示板をみつけとても感謝しています。
たくさんのご質問に答えてくださている先生方、本当にありがとうございます。


さて2週間前にタレ目形成(結膜側から)を手術を行いました。
片目はうまくいったのですが、もう一方の目だけ先生の言うとおり(下げ具合など)にオペをし戻ってしまいました。
1週間後の検診で担当医もそのことを認めており、「3ヶ月か6ヶ月したらやり直しましょう」と言われました。
※このあたりは担当医と信頼関係は出来ていると思うので
金額の面も含めて相談してみたいと思います。


さて、そこでいくつかご質問です。

1.術後3日目に、今回うまくいかなかった目から大量の血が出てしまいました。そのことに関係していたりしますでしょうか?
(たとえば結んでいた糸がきれたとか・・)

2.うまくいった側は内出血もせず、以前より涙袋もぷっくりとできてとても可愛らしい目になったのですが、
うまくいかなかった方は、涙袋がオペをする前よりも今現在は逆になくなった状態になっています。
そのうまくいかなかった方だけは術後から内出血と皮下出血も激しかったので、その腫れが今も引いておらず涙袋が少なく見えるだけでしょうか?
(ちなみに今でも内出血は消えておりません)
もしくは、糸がほどけたという推測が正しいのならば、傷口が硬くなってしまって、今は涙袋ができないように見えるだけなのでしょうか。
→状態をお写真で見せることができないので説明しにくいのですが、皮下出血による腫れは通常どれくらいで引きますか?
また結膜側の傷口はどのような変化をするのでしょうか?
(硬くなって、やわらかくなる・・・などありますか?)

3、片目だけ再手術する際の注意事項はありますか?
(例:最低、何ヶ月あけたほうがいいとか...etc)


本当にこの掲示板の先生方に感謝をして…

[33255-res41331]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月27日(月)10:02

 目の上・下の手術はどんなに術中止血を充分にしても稀には術後出血を起す事があります。血行の盛んな所だからでしょう。
 うまくいかなかった原因はやはり出血にあるのかも知れません。
涙袋はそのうち出てくると思います。
良好側の眼輪筋が残っているので恐らくうまくいかなかった反対側の部分も残してあるはずです。
 修正は出来るだけ3ヵ月以上は伸ばして下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33253]

ビーズ法

投稿者:なつ

投稿日:2012年08月26日(日)10:11

ビーズ法をしてから、元に戻せますか?
元にもどしたいです。

[33253-res41323]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月26日(日)12:02

元の状態がわかりませんが、もし奥二重などのようにラインがある状態であったのであれば、その部分を切開することになりますが、もどすことができます。完全な一重だった場合は、奥二重のような状態に切開法でもどすか、ライン直下を何回か剥離、同時に脂肪注入のような処理を繰り返すことでもどすことができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33250]

33234

投稿者:サングラス

投稿日:2012年08月26日(日)01:28

すいません、蒙古ひだと蒙古皺の違いはどう違うのですか?

[33250-res41322]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月26日(日)12:02

蒙古ひだという言葉は使いますが、蒙古皺は通常使わない言葉と思います。多分同じ意味で使われているのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33248]

下眼脱脂後の修正2

投稿者:なっつ

投稿日:2012年08月25日(土)23:01

当山先生、さっそくありがとうございました。

専門家に実際見てもらわないと、文章だけでは伝え切れる
ことが少ないかと思い大変恐縮です。


先生のご質問で「箇所は?」とありましたが・・・

おそらくフラット気味になった箇所は、涙袋の下から眼輪筋下の辺縁の凹みの部分までぐらいです。

インターネットで調べていたら
1、脂肪注入するクリニック
2、FGFやグロスファクターをうつ
3、ヒアルロン酸を入れる

というところがあるようです。

何件かクリニックを回ってみたいと思います。

[33248-res41330]

なっつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月27日(月)10:01

 グロスファクターはやめておかれる方が良いと思います。
量などのコントロールがうまくいかないのではと思う事があります。
一時的ならヒアルロン酸で良いかと思いますが、永久的なら脂肪移植および脂肪注入と云う事になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33246]

高柳先生

投稿者:momo

投稿日:2012年08月25日(土)22:41

高柳先生
アレルギーの件、よくわかりました。

お忙しいところ何度もありがとうございました。

[33246-res41321]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月26日(日)12:02

実際の状態を拝見していませんので、お役にたったかどうかわかりません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33239]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:momo

投稿日:2012年08月25日(土)13:35

4日前にいれたヒアルロニダーゼですが、今回3回目ではじめてアレルギーが出たようで、まだすこし赤くすこしかゆいです
高柳先生にご回答いただいていますが、アレルギーが出たということは、もうヒアルロン酸分解注射は今後できないということなのでしょうか?アレグラなど飲んでいれば、少量であればできるのでしょうか?
何度もすみません

[33239-res41314]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月25日(土)15:00

アレルギーがあれば、多くの場合、最初に使った時に出ます。ただまれには初回でアレルギーが出ずに、2回目に使った時にアレルギーが出るということもあります。またさらにまれには、普通の体調の時はアレルギーが全然出なくて、体調が悪くなった時だけアレルギーが出るというようなケースもあり、アレルギーは簡単に説明しにくいものです。また状態はアレルギーではなく、微量の感染や、今回だけは注入後に紫外線をかなり浴びたなどのケースも考えられるので、どうするのが安全かということを判断するのはかなり難しいことです。担当医とも相談して、あれこれ試してみるということしか仕方がないのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33237]

腫れかた

投稿者:ハラ

投稿日:2012年08月25日(土)10:54

全切開で脱脂も皮膚も取りました。術後半月です。
片方のラインは綺麗なんですがもう片方
は目頭が幅広く黒目の上は皮膚が乗って台形のようなラインになってます。
目頭はまだ両目供腫れてるみたいですが目頭のほうだけ腫れがひくのがおそいとかありますか?
台形のようなラインも改善するのか心配です

[33237-res41316]

ハラさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月25日(土)15:02

台形のようなものは二重の固定が不充分な所があるのかとも思いますが、半月ですから断定は出来かねると思います。
もうしばらくご辛抱と云う所であり、落ち着いて尚且つ、おかしければ容易に修正可能です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン