オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33302]

ヒアルロン酸

投稿者:しん

投稿日:2012年08月30日(木)13:14

目の下にヒアルロン酸を注入しました。
涙袋とすぐその下のクマのように蔭にみえるところ2か所です。
翌日目の下が腫れあがって、涙袋もなにもわからないような感じで全体的に腫れています。
?2か所打つ場所が近かったので、皮膚の中で一体化されたということはありますか?
?ヒアルロン酸注入で腫れることはあるのですか?
?このまま放置していたらずっと腫れぼったいままですか?
?分解注射は怖いですが、したほうがよいのであれば、術後どれくらいたって分解したほうがよいですか?

たくさんの質問申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

[33302-res41389]

しんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)16:00

 結構、涙袋を作る為のヒアルロン酸注入は難しく、注入時、指に力が入り過ぎますと目的外の所に入ります。
そのような時、1週間に分解注射です。
 注射ですから目の下の毛細血管を刺してしまうと腫れます。
内出血などは氷で冷やすしかありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33298]

脂肪除去

投稿者:

投稿日:2012年08月29日(水)19:47

脂肪移植した瞼の脂肪(薬指の大きさ)を全部まるごと除去するのと、薄く少し除去するのとでは、どちらのほうが難易度の高い手術になりますか?
リスクが高いのはどちらですか?

どういった手術になりますか?

[33298-res41371]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月29日(水)23:04

移植した脂肪は周囲組織とある程度の癒着が起こりますので、移植した脂肪のみを完全に除去するということは本来無理だと思います。移植した脂肪ともともとある脂肪がそう簡単には見分けられないからです。そういう理由で、移植した脂肪と思われる脂肪を一部除去するという方針のほうが、安全な考え方ではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33298-res41385]

あさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)10:03

 上瞼に移植された脂肪はやや色が違い、塊となっていますので手術時、肉眼で分かる時があります。
但し、境目が分かりにくいのもありますのですべて除去するとなると機能的リスクが発生する事もあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33298-res41391]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月30日(木)19:05

移植手術後どれくらい経過していますか?吸収によって減量するのを見越して大きめに移植されてるかもしれません。
3ヶ月くらい待って、それでも大きければその分だけ移植脂肪と思われる部分で部分切除して調節することになります。
必要があって移植されたのでしょうから、全てを取除くと元の木阿弥でもったいないと思いますが?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33297]

眼科などで

投稿者:

投稿日:2012年08月29日(水)17:06

コンタクトをしていてよく眼科に行くのですが、診察のときに瞼をひっくり返したりされることがあります。
切開からまだ一週間くらいですが、ひっくり返したりしても傷などに全く影響がなくなるのは何ヵ月からでしょうか?

[33297-res41372]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月29日(水)23:04

手術から1か月から6週間程度は、傷が強く固まっていません。その間に傷に幅がつく方向に強く引っ張ったりすると、傷の幅が広くなり、目立つ傷になる可能性があると思います。この期間は待ってから眼科で診察を受ける方が安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33295]

二重切開後の腫れ

投稿者:ハラ

投稿日:2012年08月29日(水)12:59

以前も腫れやラインの不自然さについて質問したものです。

全切開、皮膚切除、脱脂ありで術後3週間です。
大分腫れもひき、二重幅も狭くなってきましたが、目頭側だけは全体に比べて幅が広いです。

以前相談した時に比べると徐々に自然になってきてるとは思うんですがこのままだと逆末広にならないか不安です。
目頭だけ腫れのひきが遅いなどあるのでしょうか?
末広二重にはならない可能性のほうが大きいですか?

[33295-res41373]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月29日(水)23:05

手術から3週間たっているということなので、大きい腫れはもうないはずです。微妙な腫れはまだまだ残っていますが、それでも目頭側だけが幅が広いということなので、腫れが完全になくなった状態になっても、同じ傾向が残っている可能性が高いように思います。今の段階で末広型になっていないのであれば、最終的な仕上がりの状態も末広型にならない可能性が高いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33289]

教えてください

投稿者:

投稿日:2012年08月29日(水)07:38

約6年前に埋没法をしました。片目はとれかかっていますが、それ以外は特に問題なく過ごしております。
まつげエクステに興味がありやってみたいのですが、埋没法をしていても可能でしょうか?悪影響などないようならやってみたいと考えています。

[33289-res41374]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月29日(水)23:05

埋没法をしていても、エクステは問題ないと思います。ただあくまでも、埋没法はラインの固定が弱い方法なので、何もしていなくても、ラインがとれてしまうということはリスクとしてありうることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33284]

埋没法取れる2

投稿者:

投稿日:2012年08月28日(火)22:12

もう一つお願いします。埋没法が取れた片目ですが、目を細めたり閉じたりすると切れた糸が浮き出ています。もし再度埋没法の手術を受ける場合この糸はどうなるのでしょうか?そのまま残ってしまい、糸が取れる度に再手術を受けると、どんどん糸が溜まりぼこぼこの瞼になってしまうのでしょうか?もし糸が気になる場合は抜糸してから手術になるますか?とても不安になってきました。。あと、目頭付近の糸がとれているので、目がしらだけの一点止め?だと瞼の腫れはそんなにでませんか?ダウンタイムも気になります。お返事お待ちしております。よろしくお願いします。

[33284-res41377]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月30日(木)09:03

糸の存在が明らかなら、比較的簡単に糸を取れます。
どうせ役割を終えた糸ですから、取除いては如何ですか?
埋没法の糸は少ないほど、ダウンタイムは短くなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33284-res41384]

春さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)10:03

 再度の埋没法の時、みえている糸は除去された方が良いと思います。
その糸から感染を起こす可能性があるからです。
出血さえなければ腫れはあまりこないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33282]

埋没法取れる

投稿者:

投稿日:2012年08月28日(火)16:40

私の目は元々は奥二重で、疲れや、太陽の下で目を細めていると一重に近い奥二重になる感じで、瞼の幅が変わりやすい目でした。約3年前に埋没法の二重手術をしました。目頭から結構きれいに二重にしてもらいましたが、今朝起きると、片目だけ目頭の糸が取れ、元の二重に戻っていました。今すぐは時間とお金がないので埋没法の手術はできません。ですが、その間両目の二重幅が異なるのが嫌なので、目の二重形成のファイバーを使いたいと思うのですが、、以前そのファイバーを使ってメイクオフ時、瞼からファイバーを引っ張ると、元の奥二重を超えて重たい一重になった事があります。今もしファイバーを使ってメイクオフ時に、引っ張って今より重たい一重になる可能性はありますでしょうか?それかあまり瞼を触らず自然にしていたらそんなに違和感がないくらいの奥二重なので、ファイバーは使わない方が良いでしょうか?ファイバーではなく、アイプチの方がいいでしょうか?アドバイスをください><

[33282-res41376]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月30日(木)09:03

手術後3年経って、一部(片側の目頭側)二重が取れたということですね。確かなことは言えませんが、目尻側とか反対側も取れる可能性もあります。
一度一重になったことがあるとのことですから、今度も同じことは起こりえます。
支障がなければ、何もしないに越したことはないように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33282-res41383]

春さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)10:03

 ファイバーで重くなる・・・等々の意味が分からないのですが、3年間埋没法でくせのついてある二重ですからファイバーでもアイプチでも二重は一時的に可能だと思います。
選択はやってみる事で決まるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33279]

目の下のしわ

投稿者:雪奈

投稿日:2012年08月28日(火)13:29

目の下の結膜側からの脱脂を10年前にしていて、もともと頬骨も頬前の高い位置の脂肪もなく、目の下のふくらみはなくなりましたが陥没してがんりんきんがすけていました。ここ半年くらいに頬骨にアパタイトを入れ、グラマラスライン(たれ目にする)をして、数回目の下を切開しました。目の下に横にでるしわと目頭側の陥没がきになります。目頭側は神経があるということでアパタイトはいれられなっかたのですが、しわと陥没をなおすにはどうしたらいいですか?ヒアルか脂肪注入か繊維細胞移植などでしょうか?ただ注入系は皮膚がうすいので入れたものが下がってきてしまうのが本当に怖いのです。目の下の頬を高くしたくても下がって下膨れになったり、涙袋に入れてもたるみに見えたり、法令線に入れても鼻の下が盛り上がったり長くなったりしないでしょうか?

[33279-res41370]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月29日(水)23:03

状態を拝見しないとどういう対策がベストかという判断はできませんが、方法としては、脂肪やコラーゲン、あるいはヒアルロン酸などの注入がいいかもしれません。状況によっては脂肪の移植という方法もいいのかもしれません。いずれにしても一度の手術で完璧に仕上がらない可能性がありますので、後日微調整がいるかもしれないというつもりで治療を開始されるのが安全かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33274]

切開の抜糸後に。。

投稿者:

投稿日:2012年08月28日(火)00:44

すごく悲しいことがあり、抜糸した日に泣いてしまいました。
傷口はさわらず、こぼれた涙だけふきました。
泣かないように我慢したため、目の奥がぎゅーっと痛くなりましたが、泣くのが原因で傷口が広がったり汚くなったりする悪影響はあるんでしょうか?
こちらの病院の先生できれいにしていただいたため、気になっています。

[33274-res41351]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月28日(火)09:04

結論から言うと、経過を見ることになります。
二重の手術に影響するのは、上瞼を強く擦ることや腫らすことです。
つまり、手術で二重ラインの皮膚と眼瞼挙筋腱膜や瞼板前組織と癒着をさせるわけですが、癒着が完成する前にくっつくべき組織同士を引き剥がすような力がかかると、出来上がりに影響するのです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33274-res41359]

あさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月28日(火)10:03

 現在、傷口が開いていなければ問題ないと思います。
泣くのもたまには良いのですが、立ち直りを早くして下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33273]

埋没して3カ月たちました

投稿者:きらら

投稿日:2012年08月28日(火)00:17

某 美容整形外科で埋没法をしました
3か月たちましたが 思いっきり左右差があります
若干の左右差ならいいですが
他人がきずくくらい左右差があります
もともと下垂もなく目の皮も薄く眼筋も強いそうです
またお金がでるとのことで 同じ医師にやってもらうのもいやです
アイプチを眼のラインの少し上につけてもいいでしょうか??

あと手術する前に左右同時にプッシャ―で シュミレーションしないのがふつうなんでしょうか?? 片方ずつラインはかっておわりでした。

[33273-res41350]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年08月28日(火)09:03

3ヶ月経過したとのことですから、今後の改善は見込めないでしょう。
左右を合わせる修正手術ができないとしたら、アイプチでしょうかね?
出来るだけ左右を合わせたいわけで、それぞれ計測して印をつけて、鏡を見ながらシミュレーションします。
片方ずつやっても左右差があると気づきますので、両側同時に押さえて左右差を調べて、対称になるまで調整してから最終的なデザインを完成させます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33273-res41358]

きららさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月28日(火)10:02

1)通常、埋没法で極端に左右差が出る事はありません。
片側が取れかけておられるのではないでしょうか?埋没法と云えども手術ですし、手術はすべてが上手くいく訳でもありません。その為、やり直す事はあり得ると思いますし、その事を前もってお互いが合意の中に入れておかれた方が良いと思います。
これだけ美容外科が盛んになってきている割にはその点がややおざなりな点は気掛かりです。

2)アイプチは使用して構いません。
シュミレーションは片側づつ私はやっております。
両方同時には手がふさがってやりにくいものですから。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン