最新の投稿
[33380]
埋没法後の目のキワの赤み
[33380-res41490]
うさぎさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月06日(木)16:04
内出血のせいでしょう。
そうなる前は、ちゃんと予定の二重になっていたのですから大丈夫です。
2〜3週間で改善するでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33380-res41492]
うさぎさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月06日(木)17:00
点状の内出血斑だと思いますが、そのうち治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33379]
質問です
二重切開後、幅が狭くなる事がありますが、なぜ狭くなるのでしょうか?私は3ヵ月前に全切開をしましたが幅が広すぎて困っています。
皮膚切除もされており、皮膚に余裕がないのですが、これから狭くなっていくでしょうか?
[33379-res41489]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月06日(木)16:04
大きく分けて二つ考えられます。
一つ目は、手術後の腫れている間は広いけれど、腫れがなくなると狭くなる。
これは、腫れで瞼の開きが悪いことと、二重ラインの上側の皮膚が厚く襞の被さる部分が予定より下がってない状態です。
二つ目は、手術前に目を開けるとき同時に眉毛を上げる癖がある人で、ちゃんと二重が出来たことで目が大きく開くようになり眉毛の上がる癖が治ったときです。
前者は、3ヶ月までに腫れはなくなるので、これからは変わらないでしょうが、後者は眉毛を上げる癖が残っていれば鏡を見ながらのリハビリで治る可能性はあり、二重幅も狭くなるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33379-res41493]
ゆなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月06日(木)17:01
通常は二重の癒着・固定部位がまばたき等の自然動作によって弛んできますので、腫れの軽減と共に巾狭になる訳です。
但し、貴女様の場合は皮膚も切除されているということであり、当初から巾広を狙って作成されている感があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33376]
傷跡
切開線の上下の皮膚が、目をつむると少し盛り上がります。
下を向くと、ラインの上と下の盛り上がりで切開線が二本あるかのように太く見えます。
見ないとわからないかと思いますが、どういうときにこうなるのか、どうしたら治るかなど今後の修正の参考にしたいです。
[33376-res41483]
あさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月06日(木)11:00
切開重瞼をされたのでしょうか?
年令は必ずお書きいただいた方が解答するこちら側としては、ひとつの目安になりますので宜しく、ご留意いただけると幸いです。
恐らく軟部組織(眼輪筋・眼窩脂肪)の処置が不充分、取り過ぎているのか、取り足りない部分があるからだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33373]
修正は可能でしょうか
切開しましたが、中央だけ切開線〜切開線下にかけて
すこし凹んでいます。これは脂肪がなくなっているからでしょうか。
ちなみに食い込みもすごく、目をつぶっても食い込んでます。
幅も広いため修正をかんがえていますが、この凹んでる状態で
幅も狭く食い込みも浅く凹みも治すことは可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
[33373-res41479]
まあささんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月06日(木)10:00
皮膚と眼窩脂肪があれば、全て修正可能です。
勿論、二重幅を狭くする程度は、今の幅と皮膚の余裕の程度で、限界はあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33373-res41480]
まあさ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年09月06日(木)10:01
凹んでいるのは皮下組織とか眼輪筋とかの問題でしょう。中央だけ凹んで見えると言うのは、挙筋の力が加わらないよう、下方を見た状態でそう見えると言う事だと思います。目をつぶって食い込みが強いと言うのは挙筋の力が切開線にかかる為でしょう。片目を閉じて鏡で見ると食い込みが強く見える事があります。
幅広修正は少し皮膚切除して行いますから、丁度凹んでいる皮膚を一部切除しながら行うことになり、それも修正しながら実際食い込みが強いようであれば、これも改善する事は可能だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33373-res41482]
まあささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月06日(木)10:05
先ず凹部に何等かの自家組織を充填出来ないのかを考えます。
その後、巾狭をどうするのかの検討になりますが、この操作を自家組織の充填と同時に可能なのかは術前の検討、術中への配慮が必要かと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33370]
左右差
瞼のたるみ取りをして一年二か月経ちましたが、未だに目が腫れているように見えるようです。
もともと浮腫みやすいし瞼も厚いせいもあると思うのですが、術後当初より左右差もあって、右瞼が下がり気味で眠たそうなのと、上目遣いをしても二重が瞼に隠れません。(自然な感じで奥二重を希望していたので)
ちなみに右上瞼のきわが黒目部分に若干かかっています。左は黒目かかっていません。
これは瞼の中の問題なのか、二重の幅の問題なのか・・・。
今後修正するとしたら、眼科か美容整形かどちらがいいのですか?
[33370-res41474]
ku さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年09月05日(水)17:00
目が腫れていると言うのは、眼球が出ていると言う事も考えられます。
右瞼が下がり気味で眠たそう、と言うのは瞼が下がっていると言う事?それとも目が開いていない?と言う事、どちらなのでしょう。と言うのは奥二重を希望されていたとの事ですから、右は奥二重気味になっているのでは、と思われるのですが。
文章から判断すると二重の幅の問題のように思います。美容外科医の方が良いように思います。お近くの適正認定医と良くご相談下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33370-res41481]
kuさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月06日(木)10:05
右眼が下がり気味で黒目が若干かかっていて、左に比し二重が巾広いとなると軽度の下垂があるのではないでしょうか?
挙筋部のタッキングをすれば瞼が挙がり、その結果として二重の左右が合うようにも思います。
両側二重をして、かつ腫れぼったいのが改善されていないとすると眉毛下切開で良くなる可能性はあります。
但し、右眼の事を解決してからと云うことになりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33369]
切開の二重について質問です。
私も[33343]の方と同じ状況で、片目だけ真ん中だけ浅くくっついてるようで、目を見開いたり、上目づかいをすると端から端まで二重になりますが、
目頭や目尻辺りはくっついてる?って感じで癖は付いているような状態です。
また、私もだいたい1年半ぐらい経っていますが、だいぶ初期に緩んで前の奥二重ぎみに埋没したくせが若干出ていてすこし三重みたいになっています。さ初期からこの状態で幅や三重みたいな状態は変わっていません。ただ、真ん中だけで支えている感じなので、いつか取れてしまうのではないかと、心配です。もう、切開はしたくはないので、どうなってしまうのかと、、、。
これ以上薄くなったり、多少なにかしても取れたりはしないでしょうか?
長くなりましたが、宜しくお願いします。
[33369-res41473]
まい さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年09月05日(水)16:05
最初からこの状態と言う事ですから、加齢変化はあっても取れると言う事はないと思います。固定が弱いようですから三重のようになったりかなり浅い二重のようですから、加齢により瞼が凹んでくると、被る皮膚が凹みの方に引き込まれるので取れた印象になるかもしれません。何かしたから取れると言うような事はないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33364]
全切開をして、
瞼の扱いによったら、幅が広くなったり、食い込んでしまったり、ガタガタしてしまうこともありますか?
[33364-res41461]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月04日(火)19:02
お尋ねの件は、手術によるものです。
術後の瞼の扱いによるとしたら、癒着が完成する前に強い力を加えて二重がきちんとできないといったことになりそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33364-res41463]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月04日(火)23:01
ラインの食い込みは手術の内容によると思います。傷に幅ができるのは、手術の内容や抜糸のタイミング以外に、ご本人の傷の取扱いによる場合もあると思います。手術から1か月くらいは傷がしっかり固まっているわけではありませんので、この時期に傷に幅がつく方向に強くこすったりしていると、ラインに傷の幅がつくことがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33364-res41464]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月04日(火)23:01
ラインの食い込みは手術の内容によると思います。傷に幅ができるのは、手術の内容や抜糸のタイミング以外に、ご本人の傷の取扱いによる場合もあると思います。手術から1か月くらいは傷がしっかり固まっているわけではありませんので、この時期に傷に幅がつく方向に強くこすったりしていると、ラインに傷の幅がつくことがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33362]
眼瞼下垂による三重
12月に信大系の先生に眼瞼下垂の手術をしていただいた際に、
右目が三重になってしまいました。(皮膚切除あり脂肪切除あり、眼輪筋はゆるめた)
主治医は皮膚を切除すれば三重は治るといっていましたが、信用はなく他の先生に診てもらったら脂肪移植がベストと言っていました。
研美会の阿部先生は、眼瞼下垂の手術は問題はなく、脂肪移植をしそれでもダメなら眼輪筋を切除しているだろうから眼輪筋を下げるとおっしゃっていました。
先生は眉毛の下を触り「右は触っただけでも切除してあるのがわかるよ」ともおっしゃってました。
慶友形成の蘇先生は、眼瞼下垂の再手術をし、右はまだまだ下垂しているので、上げれば三重は治る。とおっしゃっていて、それでもダメなら脂肪移植をするというものでした。
阿部先生の眼輪筋の話をしたら、「それは関係ない。信大系の先生なら眼輪筋はよっぽどのことが無い限り切除しない。」と言っていました。
逆に阿部先生に「他院では『眼瞼下垂の再手術をし、右を上げると三重は治る。』と言われた。」というとそれは関係ない。と言っていました。
どちらが正しいのでしょうか?
[33362-res41457]
診察しないといけませんが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月04日(火)12:05
信大方式では眼輪筋切除をなさる場合が多いのですが、取るのであれば「取ります」とおっしゃると思います。また、眼瞼けいれんの病名が付いているはずです。
下垂が有るかどうかは正面から見て黒目が2/3(出来れば3/4)以上見えているかどうか、目だけで上を見た時に黒目が3/4(出来れば4/5)程度見えているかを確認なさって下さい。これぐらい見えているのであれば下垂は無いと考えて良いでしょう。これは診察しないと何とも言えませんが・・・・
三重になる場合は眼輪筋や眼窩隔膜が関連していることが多いのですが、診察しての判断が重要となります。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[33362-res41459]
さち さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年09月04日(火)13:05
三重になっていると言う事ですが、文章から判断すると切開線とその眉毛側に予定外の二重の線が出来たと言う事だと思うのですが。予定外の二重の幅が希望されるものであれば皮膚切除と言う事も考えうる方法でしょうが、そうでないと皮膚切除は論外でしょう。眼瞼下垂が改善されていないのであれば、下垂の手術をする事になると思います。この時眉毛側に出来た二重の癒着を剥がす事もしなければならないでしょう。単に下垂手術だけでは治り難いと思います。下垂が治っているのであれば切開部位で再切開して、上の二重の癒着を剥がし脂肪で再癒着を防ぐようにする事になると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33359]
切開の二重について
1年5か月ぐらい前に切開したんですが、一応目を開けると端から端まで二重になっていますが、食い込みが浅めでかなりあっさりした感じです。多少引っ張ったりしても取れたりしないですか?
また友人が出産の際、力を入れたことにより瞼がパンパンに腫れていました。その友人は天然二重なのですが、もしこうなった場合どうなるのでしょうか? 不自然に腫れたり、取れてしまったりしますか?
これから先、取れることがあるのでしょうか?
どんなことをすると取れるなどありますか?
宜しくお願いします。
[33359-res41458]
のの さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年09月04日(火)13:03
1年5ヶ月経っていれば何をされても取れる事はないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33359-res41466]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月04日(火)23:02
すでに1年5か月たっているということなので、ラインが今後緩んだり、取れたりする心配はありません。強くこすったりしていてもラインが取れることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33358]
メガクリニック 高柳 進先生
[33339]レーザー治療で質問した者です。
まつ毛の上の傷跡は癒着があり、細かく凸凹してますが、一度剥離操作をしてここに脂肪を注入したり、脂肪の移植などを行う事は可能ということですか?
脂肪を注入や脂肪の移植は難しい手術ですか?
[33358-res41460]
ままさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月04日(火)14:01
傷跡の程度によりますが、横に切除して上瞼の外反が生じないのなら幾等か上瞼の瘢痕を横に切除します。
縦に切除する場合は上瞼縁・瞼板を含み縦にV字に切除して、上瞼縁の幅を狭くして上瞼の皮膚を下げることが出来ないのかを検討します。
睫毛が多少なくなるかも知れません。
脂肪注入をしても傷跡そのものはなくならないと思うので少しく記してみましたが、あく迄最終的には診察してからと云うことになりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33358-res41465]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月04日(火)23:02
傷を剥離してここに脂肪の注入や移植を行うことで改善できる可能性はあると思います。ただ、あくまでも実際の状態を見ないと判断はできません。ご了承ください。可能な場合も、手術後の管理がとても大切になることがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
こんにちは。
先日、埋没法での二重施術をしてきました。
少し幅広にラインをとったので、腫れるのは覚悟していましたが、何故か左目だけ、目のキワ(まつげのすぐ上)に赤い、内出血のラインのようなものが出来ました。
埋没後、家に帰ってきてからは普通だったのですが、その後昼寝をする前に少し冷やしてから寝て、起きたらその赤いラインが出来ていました。
これは冷やし過ぎによるものですか?
この赤い内出血のようなラインは治るのでしょうか?
とても不安です。教えてください。