オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33408]

修正・修復(目)

投稿者:はせがわ

投稿日:2012年09月09日(日)04:03

3点で埋没して2年が経ちます。

手術前の以前の顔にもどすか,少なくとも現状を打破したいとおもっています。

この2年間は闇でした。

術後はバランスがおかしく,今まで言われたことがない不細工とまで何人もの人間に言われるようになり,悲しくて仕方ありません。

最善の策を,ご教授ください。

[33408-res41522]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月10日(月)00:04

要する今の二重が気にいっておられないということですよね?元の眼がどういう状態なのかがよくわかりませんので、完全に元にもどすことができるかどうかは、実際の眼と以前の状態の写真などを比較して相談する必要があります。狭い二重、あるいは奥二重でいいということなら、切開法で修正ができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33406]

埋没修正

投稿者:murata

投稿日:2012年09月09日(日)03:41

ある病院で二重の埋没手術をして、修正したいのですが…方法はありますか? 糸をはずししても,元に戻らないということで,よくよくわからない方法を提案されまして・・・

しかも他人行儀で他院を紹介されたので・・・
あまりもも,無残な対応でした。

糸をとるだけでは無理なのでしょうか?
方法があれば,是非お聞かせねがえますか?


精神的にまいっており,日々不安で眠れません。

修正は可能なのですか?

[33406-res41521]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月10日(月)00:03

糸を除去してどういう状態になるか、経過をみてから判断されてもいいのかもしれません。ただこれには3か月くらい経過を見る必要がありますし、最終的にどういう目になるかは予想ができません。糸が仮にすべて除去できても、ラインがそのままのこともあれば、一重にもどることも、浅いしわのようになることも、今より狭い二重になることもあります。それから対策を考えるということももちろんできます。あるいは、最初から切開法で、今のラインを消して、糸も除去してご希望の眼にするという方法も可能です。一般的には切開法で修正を行うのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33398]

まぶたの手術後のドライアイ様の症状

投稿者:くみ

投稿日:2012年09月08日(土)14:54

ご回答ありがとうございました。

まぶたの手術後からのドライアイ様の症状なので、原因はそれだということは間違いないと思います。(症状が出ているのも施術した方の目のみですので。)

涙点プラグを入れても、涙の潤いがかえってまぶたにしみるので、やはり抜糸の方向で考えたいと思います。

繰り返しの質問になってしまいますが、術後5か月経っており、抜糸をして症状が消えるかどうか心配です。
ネットなどの書き込みでは、抜糸をしても症状は戻らないというようなものもよく見かけます。

とりあえず、やってみないと分からないということになるのでしょうか?

[33398-res41520]

くみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月08日(土)17:05

埋没糸の力で、弾力のある瞼板が撓んでいるはずですから、抜糸することでかなり復原して、症状も改善することが期待できるのではないかと思います。
すぐによくなる部分と時間をかけて徐々によくなる部分があるかもしれません。
むしろ、確実に抜糸できるかどうかではないでしょうか?
できれば、手術をした医師に抜糸をお願いするのが良いでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33397]

[33396]まぶたの手術後のドライアイ様の症状

投稿者:くみ

投稿日:2012年09月08日(土)11:08

出口先生、ご回答ありがとうございました。

やはり、通常のドライアイの治療では治らないのですね。。。

まぶたの手術自体の仕上がりには満足しているので、このような結果になり非常に残念なのですが、日常生活に支障が出るほどの機能的な障害が出ているので、瞼板に変形があれば抜糸を考えたいと思います。

しかしながら、術後5か月以上経過しており、埋没法の糸に関しては一度化膿したりもしたので、抜糸後元の状態に戻るか非常に心配です。
一番恐れているのは、抜糸をしておかしな瞼の状態になり、その上今の症状だけが残るということです。
片目だけの施術のため、より不安です。

続けての質問で申し訳ありませんが、よろしくご回答のほどお願いします。

[33397-res41518]

くみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年09月08日(土)12:04

ドライアイには幾つか原因があります。涙の量が減る、蒸発が多い、涙の成分が変化する等です。PCのやり過ぎやコンタクトレンズ等も関係します。また、埋没法で瞼板が歪み眼球ときちんと接触出来ないと似たような症状を起こす事が考えられます。少なくとも埋没法をしてから(下垂の糸による事も含め)と言う事であれば、糸を取る事を最初に考えても良いでしょう。きちんとした医者にかかれば瞼がおかしくなると言うことはないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33396]

まぶたの手術後のドライアイ様の症状

投稿者:くみ

投稿日:2012年09月08日(土)08:58

こんにちは。
まぶたの手術後にドライアイ様の症状が出た場合は、通常のドライアイの治療ではよくならないというようなご意見をよく見かけるのですが、それではどのような治療をすれば改善されるのでしょうか?

私は切らない眼瞼下垂と埋没法の術後からドライアイになり、眼科に通い点眼治療をしていたのですが、良くなる様子もなく逆にまぶたがこすれて炎症をおこしてしまいました。(眼科の先生は瞼圧が変わってこうなったんだろうとおっしゃっています。)

もっと積極的な治療をということで、先週涙点プラグを入れてもらったのですが、それでもまぶたのヒリヒリは少しはましになったものの治まりません。(涙で潤っている感じはあるのですが。)
術後5か月以上経過しており、糸を抜去したところで元には戻らないだろうと自覚しております。
今後どのような治療をすれば、今の不快な状況から抜け出せるのか、アドバイス頂きたく、先生方よろしくお願いします。

[33396-res41513]

くみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月08日(土)09:04

眼瞼下垂には眼瞼挙筋(腱幕)に何らかの処置が必要ですから、切開して原因に対する対策が必要です。もともと埋没法というのは、二重手術としては固定力の弱い方法です。ところが、眼瞼下垂を糸で改善しようとか、埋没法を取れにくくしようとか、無理の有ることを行う結果瞼に強い力がかかり、瞼板が波打った変形を起こしてしまう可能性があります。
眼球と瞼は大変にスムーズな曲面で接し、そこには涙とマイボーム腺(瞼板腺)からの分泌液が混ざって、潤いのある環境をつくっていますが、瞼板が変形すると潤いが保たれずにドライアイの状態を起こすことが考えられます。確かに、その場合は点眼やプラグでは改善しないので、まず瞼板の形態を確認して問題がみつかれば、埋没法あるいは眼瞼下垂に対して施術された糸を取除く必要があるでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33394]

抜糸せず残った糸

投稿者:snow

投稿日:2012年09月07日(金)18:57

目・まぶたに関する質問ではないのですがよろしいでしょうか?6年ほど前にプロテアーゼを挿入する美容外科手術を受けました。その後、再診しなかったため抜糸をしていません。触った感じからおそらくそのまま鼻の中に糸を残っているとおもわれます。さいわいなことに、感染等なく6年間過ごせていますが、今からでも抜糸をしたほうが良いのか、それが可能なのかわかりません。ただ、現在海外勤務のため、日本へ帰るのは簡単ではありません。どうするべきでしょうか。。。

[33394-res41511]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月07日(金)20:00

美容外科医のいる国かどうか分かりませんが、美容外科か形成外科で抜糸してもらって下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33386]

二重の線

投稿者:ゆい

投稿日:2012年09月06日(木)22:16

3年前に部分切開と埋没法をしました。
最近になって、片目だけ充血をするようになりました。
もう糸を取ってもらおうと考えているのですが、
二重の線は消えるでしょうか?
蒙古襞が人より大きくて、もともと奥二重です。
やはり糸が通っていたみたいに幅広二重は消えますか?

[33386-res41495]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月07日(金)07:02

埋没法と部分切開をされたのはどういう理由なのでしょうか?充血が糸のためなのかどうかはわかりません。一度眼科で診察を受けて充血の原因を確認してもらったほうがいいと思います。糸を除去した場合、どういう目になるかは予想ができません。二重がそのままなのかもしれませんし、幅が狭くなることも、浅いしわのようになることもありうると思います。元の眼に戻る可能性ももちろんあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33386-res41501]

ゆい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年09月07日(金)10:02

片目だけ充血するとの事、手術による糸によるものとは思えないのですが、一応眼科で診てもらって下さい。
部分切開をしていますから、糸を取っても二重が戻るとは思えないのですが、糸が見つかるかどうかが問題でしょう。糸を見つけるにはある程度切開しなければなりませんから、再度切開法で糸を見つけながら再手術する事になるのではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33386-res41507]

ゆいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月07日(金)11:00

3年前の二重ですから糸を除去しても二重には変化しないと思います。
但し、糸を探す時に苦労して組織ダメージを強くすると三重などが生じてしまう事はあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33386-res41516]

部分切開?

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2012年09月08日(土)11:00

あなたが部分切開と言っているのは、当院の言う3mm3ヶ所の部分切開か、10mm小切開の事を言っているのかで、内容がずいぶん違いがあります。また、部分切開をしていながら、問題のある埋没法を一緒に行っている意味がわかりません。
手術を受ける時は内容を理解して受けた方が良いと考えて、患者さんが理解していないときは手術を受けない様にしています。
 今回の事は適正認定の診察を受けて、確認される事をおすすめ致します。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html
http://www.futae3.com/




.

[33383]

二重の幅

投稿者:まりこ0906

投稿日:2012年09月06日(木)18:07

二重の幅を前より広くしたら目の開きが悪くなりました。
二重の幅は広くすると目の開きが悪くなるのはなぜですか?

[33383-res41494]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月07日(金)07:02

通常、二重の幅を広くしても、狭くしても、眼の大きさは変わりません。開きが悪くなることはありません。もし開きが悪化したのであれば、手術の時に挙筋になんらかの癒着が起きたり、その動きを障害する操作が入った可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33383-res41506]

まりこ0906さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月07日(金)11:00

術後何日目でしょうか?
切開法などで巾広に作る時、下垂が生じ、目の開きが悪くなる時があります。
挙筋部へ強く糸をかけるからですが、麻酔などの影響もあり一時的な下垂と長期に残る下垂があります。
一時的なものは2〜3週間経過をみていけば軽快傾向があり安心ですが、長期に残ったものは挙筋短縮などの処置が必要な方もおられます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33382]

手術中

投稿者:まあさ

投稿日:2012年09月06日(木)17:26

[33373]修正は可能でしょうか で質問したものです。
出口先生、西山先生、当山先生ご回答ありがとうございます。

将来的に修正を考えていますが、手術中のことで心配というか
気がかりなことがあります。それは、黒目の位置をどこに置けば
いいのかということです。あまりころころ目を動かすと術後の
仕上がりに影響しますか?

初切開のときは、薄目をあける直前の様な感じで黒目の位置を
まつげの近くにしてました。してましたというより
もともとそういう癖だと思います。そのせいで閉じたときの
食い込みが強く出ているということも考えられますか?

ふつう黒目の位置は手術中どこにあるのですか?
寝てるときは黒目が上向いていると思うのですが。
比べたことがないので分からないですが。
神経質な質問かと思いますが。。気になってしまって。
再度よろしくお願いします。

[33382-res41499]

まあささんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月07日(金)09:02

どこでも構いません。
局所麻酔でも、麻酔が効いて痛みがなくなると、かなりの割合の患者さんが眠っておられます。
前夜は緊張で寝不足気味だったのかと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33382-res41500]

まあさ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年09月07日(金)10:00

どこを見られていても構いませんが、普通目を閉じて下さいと言いますと眼球は上を向いた位置になります。手術途中から時々目を開けて頂き、二重の形や所謂食い込み等調整しながら二重を揃えていきます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33382-res41505]

まあささんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月07日(金)10:05

癒着が強く出ている部分を剥し、脂肪移植などをする訳ですから黒目の位置とはあまり関係ない手術操作となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33381]

当山先生に質問です。

投稿者:むー

投稿日:2012年09月06日(木)14:42

だいぶ前の質問で[31891]の方が傷痕について質問されていたのですが、
その際、ステロイドで効果があるとおっしゃっていましたが、ステロイドとは軟膏でしょうか?注射なのでしょうか?
1年半ほど前に切開をしたのですが、わりと薄いのですが少しテカりがあり若干白っぽく火傷?のような傷になっています。
目を閉じるとうっすらわかる感じで、シャドウをのせるとすこしテカりがある部分がわかります。年数のたった傷はもうこれ以上治ることはないでしょうか?もし、ステロイドや他に効果がある療法があるなら教えてください。
もう一度縫合し直すことは考えてはいません。
宜しくお願いします。

[33381-res41491]

むーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月06日(木)17:00

ステロイドはテープと注射があります。
先ずはテープをご使用になってみては如何ですか?
注射ですと目的部へ入りにくいと思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン