最新の投稿
[33442]
33415
[33442-res41565]
病気の治療では保険が適応されます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月11日(火)10:03
健康保険では「もっぱら美容を目的とする場合には健康保険は使えない」と規定されています。保険点数表に載っている手術であっても、美容目的では保険適応となりません。高柳先生がおっしゃるように逆まつげの治療であれば保険適応となります。
眼瞼下垂でも視野障害などで病的と判断されると保険適応ですが、目力を付けると言うような美容目的では保険適応外です。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[33433]
まぶたの手術後のドライアイ様の症状
先生方、しつこいほどの質問にお答えくださり、本当に感謝しております。
西山先生、やはり抜糸した方がいいのですね。仕上がりには満足しているので、とても残念ですが、この痛みには耐えきれそうにもないので、抜糸の方向で考えたいと思います。
土井先生にご質問なのですが、眼科では黒目に傷はないといわれているのですが、それでも歪んだ瞼板が黒目に擦れてこのドライアイ様の症状が出ているということなのでしょうか?
目をつぶって黒目を動かすと、左上がざらざらして、その後ひりひりするのは確かです。
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
[33433-res41551]
くみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月10日(月)21:00
西山先生、土井先生の仰るとおりだと思います。
まずは、原因と思われる糸を取って痛みが改善することを期待することでしょう。
痛みがなくなり、二重瞼についてご希望があれば改めて治療できるわけです。
もし痛みが取れなければ、さらに検索が必要になるでしょう。
ただ、全ての糸が取れたなら、あわてずに少なくとも半年くらいは、眼科的な保存的治療で、ゆっくり経過をみたほうがよいと思います。
全切開をするなら別ですが、抜糸だけをされるなら、手術をした先生でないと無理だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33433-res41569]
傷が無くても起こります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月11日(火)10:05
傷が出来る手前の状態です。放っておくと傷につながる場合が有ります。早々に手を打って下さい。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[33428]
ありがとうございます:メガネ着用の件
高柳先生ご回答ありがとうございます。
メガネならば問題ないのですか。
腫れ隠しに皆さんメガネを使用されているようだったので、
自分もそうしたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
[33428-res41591]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月12日(水)14:02
手術後はどうしても腫れや内出血が出ることがありますので、これを隠す目的でメガネを使用されるケースは多いと思います。特に支障はありませんので、心配せずにお使いください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33426]
まぶたの手術後のドライアイ様の症状
出口先生、度重なる質問へのご回答、本当にありがとうございます。
本日眼科に行ってまいりました。
涙点プラグを入れて潤って涙があふれるような状態になっているにもかかわらず、ヒリヒリ感が治まらない旨伝えたところ、瞼の裏側を診てくださりましたが、炎症も起こしておらず、糸の露出もなく、もう、どこを縫ってあるのかもわからないくらいきれいになっているといわれました。
もはや原因はわからないということみたいです。
それでも、痛みという症状があるのだから、何かあるのは間違いなく、瞼の手術の際にどこか神経を触ってしまったのかもしれないねとおっしゃっていました。
抜糸に関しても、「糸を探して抜去する際に、新たに神経を傷つけてしまう可能性もあるねぇ。。。」とおっしゃっていました。
もう少し様子を見ることにしましたが、やはり抜糸をした方がいいのでしょうか?
怖くなってきました。
ちなみに、眼瞼下垂を糸でタッキングしたのは、そこの美容外科がその方法しかやっていなかったからです。
確かに、片方の施術のみで両目のバランスを整えるのは大変難しいと思います。
完全に左右対称を望んでいるわけではありません。
おかしくない程度でかまわないのですが、やはりそれでも難しい手術になるのでしょうか?
眼科の先生には、切る手術を考えるより、今の痛みを抑える方向、ペインクリニックに行ってみたらどうかと勧められたのですが。。。
長文で申し訳ありませんが、原因がわからないと言われ、どうしていいのかわからない状況です。
よろしくお願いします。
[33426-res41543]
くみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年09月10日(月)15:05
その手術後に症状が出たと言う事ですから、糸を取るようにした方が少なくとも前進出来るのではないでしょうか。
切開したから重要な神経を切ると言う事はないでしょう。今のままで我慢出来るのであれば糸を取らなくても良いでしょうが?
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33426-res41549]
横からですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月10日(月)17:00
埋没や眼瞼下垂の手術で時にlid wiper syndromeとかcornea wipe syndromeという病態を生じることがあります。これは瞼板に手術による歪みが起こり黒目を擦るような動きをしてしまうことに寄って起こるドライアイに類似した症状が出るものです。この病態が疑われますので、早々に抜糸をしてみることは悪いことだとは思いません。まずはそこからでしょう。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[33420]
まぶたの手術後のドライアイ様の症状
お返事、ありがとうございました。
もう一度、眼科医、美容外科の執刀医と、相談して抜糸するかどうかを考えたいと思います。
また、この際ですので、切る眼瞼下垂の手術をして、すべての糸を抜去していただくというのも考えてみた方がいいでしょうか?
[33420-res41539]
くみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月10日(月)12:00
糸で治療を考える程度なので、眼瞼下垂の治療が必要なのか?という疑問もあります。
ただ二重瞼を安定させる、必要なら挙筋腱膜前転もできる、という意味では、切開法での糸摘出を考えても良いでしょう。
ただし、反対側とはある程度違った二重になる可能性があります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33419]
目の下の小じわ
50歳の女性ですが、目の下のあたりの小皺、表情皺、少しの凹みを改善したいと思います。過去にこの部分に3回脂肪注入をしましたが、目の下の頬に近い部分はボリュームがでましたが、目のすぐ下のあたりの凹みや小じわは目立ちます。そこでPRP注入を考えているのですが、私の場合には効果があるでしょうか?フォトフェイシャル、ポラリス、ボトックスも試しましたが、この部分にはあまり効果がありませんでした。7年前にフェイスリフトをしていますので、顔全体のたるみはあまりありません。ご指導お願い致します。
[33419-res41538]
shiwaさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月10日(月)12:00
少なからず効果はあると思います。
少しずつの改善ですから、毎日みていると分からないかもしれませんので、治療まえの写真と比べるとよいでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33419-res41544]
33419へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月10日(月)16:02
PRPも効果がありますが、フラクショナルのタイプでも効果を実感出来るようなものが出てきていると思います。
但しまだ成績は一定しておりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33417]
全切開時の埋没法の処理
以前に埋没法を3回繰り返しています。古いものは10年以上前、新しいもので2年前です。
幅が狭くなってきたので今回全切開を考えているのですが埋没法の糸はとった方がいいのでしょうか?埋没法よりも幅広の二重希望です。
全切開時ならたやすく糸が見つけられると思うのですがどうでしょう?先生方は糸が見つかったら除去しておられますか?もしくは見つけてもそのままってこともありますか?
[33417-res41526]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月10日(月)00:04
まれには切開法でも糸が見つからないということもありますが、可能であれば、糸は不要な状態になりますので、すべて除去したほうがいいと思います。私は基本的にすべて除去する方針で行っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33417-res41537]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月10日(月)11:04
切開法で現れた埋没法の糸は全て取除きます。
さらに埋没法の糸が残ると、切開法の二重に妨げとなる場合は探して取除くようにしますが、害のないものは無理に探すことはしません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33415]
内眥形成術
内眥形成術は保険が効く場合があるみたいですが、目頭切開は保険が効かないと思いますが、この違いはどうように違うのですか?
やり方は同じだと思いますが
[33415-res41525]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月10日(月)00:04
目頭切開ということなのですが、保険が適応になるケースはほとんどないと思います。あるとすれば、逆まつ毛で、実際にまつ毛が眼球に触って傷ができるなどの状況であって、切開法でも目頭側の状況が改善しないという場合だけになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33414]
メガネ着用について
初めまして、20代の女です。
二重の全切開手術を受けたいと思っているのですが、メガネの着用について不安があります。
コンタクトは考えていないのですが、術後、メガネを着用し続けることで二重に負担がかからないか心配です。
目頭側に重みがかかるので固定部分が緩くなったりラインがずれたりしないでしょうか?
患者の皆さんあまり気にせずメガネを着用されていますか?
参考にさせていただきたいのでご回答お願いします。
[33414-res41524]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月10日(月)00:04
コンタクトは手術直後は難しいことが多いと思いますが、メガネは問題ありません。直後からでも大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33411]
質問です
3ヵ月前に眼瞼下垂+全切開+目頭切開をしたのですが、幅が広すぎて不自然なので今の平行幅広から末広幅狭く修正したいと悩んでいます。
眼瞼下垂の手術の時に皮膚を切除され皮膚に余裕がない状態なのですが、幅を狭く修正する事は出来るでしょうか?
そして末広にする事は可能でしょうか?
[33411-res41523]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月10日(月)00:04
とても微妙な状態のようなので、実際の状態を拝見して、詳しい相談をする必要があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックで診察をうけて相談されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
では、www.yakujihou.com/med/nihonbiyouiryoukyoukai_guide.pdfに書いてある眼瞼の目頭切開の所に内眥(眼角)形成術と
して保険収載とはどういう意味ですか?
あと、逆さまつげについては保険のことがここには書いていないのですが