最新の投稿
[33465]
埋没後の下まぶたのふくらみ
[33465-res41592]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年09月12日(水)14:03
埋没法であっても腫れは出ます。完全に腫れが引くのには3か月程度かかります。今はあまり腫れていないように見えていても、実は腫れがかなりあります。ラインの上下に腫れが出て、相対的に食い込みに見えることもあります。ただ、糸を入れた部位で、糸がかなり表面に近い皮膚にかかってしまって皮膚が引き込まれているような場合は、この凹凸が治らないことがあります。これについては実際の状態を拝見しないと判断できません。下まぶたにも腫れは出ますが、一時的なものなので、いずれ元の状態にもどります。下まぶたについては心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33462]
W-PRP療法 つづき
目の下の小皺はかなりくっきりと出ており、過去にEye by Thermageなども試したのですが、もう少しふっくらと小皺を持ち上げるように消す方法を探しています。たるみはまだありません。無理な要求かもしれませんが。ご指導宜しくお願い致します。
[33462-res41599]
すーざんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月13日(木)10:01
ふくらませるとなるとヒアルロン酸のソフトタイプで良いかも知れません。
永続性のあるのは脂肪注入ですが・・・これは実際をみてみないと判断が出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33461]
W-PRP療法について
目の下の小皺と少々の窪みが気になるのですが、日本ではPRP療法が人気があると聞きました。私はアメリカ在住の30代の女性です。そこで、PRPとW-PRP(成長因子の添加されていない、適量の白血球を混入したもの)がある事を知りました。W-PRPの方が効果があり、長くもつと聞きましたが、安全でしょうか?従来のPRPでも腫れや内出血が出やすいという事ですが、効果やダウンタイムも考慮して、行う価値のある療法でしょうか?それともヒアルロン酸の方が効果がありますか?以前に脂肪注入をしましたが小じわは改善しませんでした。少し目元をふっくらした感じで小じわをとりたいのですが、PRP療法以外でも良い療法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
[33461-res41577]
PRP=W-PRPと考えて下さい
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月12日(水)08:01
W-PRPというのは、ある先生の造語であり、海外で話をしても通じません。白血球を添加していると言うことなのですが、通常のPRPであっても、すべて白血球が混ざっています。中身に大きな違いは無いと言う研究結果が発表されています。
PRPは肌の質感や張り感を改善する効果はありますが、凹みを治すまでは、今一歩力不足だと思われます。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[33460]
全切開のくいこみ
一ヶ月ほど前に全切開しました。ある程度のくいこみは予想していたのですが、手術した他の方の写真と比べると倍まぶたがくいこんでいるような気がします。不自然にぱっちりで、まぶたがぷっくりしています。もう一ヶ月も経過しているので腫れでくいこんでいるということではないですよね?触っても腫れの時の感覚がないのでもう完成といってもいいのではないかと思ってしまいます。ただ、あからさまに整形した目に見えるので恥ずかしくて人前にでることができません。これは再手術しなければどうにもならないでしょうか…
[33460-res41576]
1ヶ月頃が一番食い込みます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月12日(水)08:01
傷というものは1ヶ月頃が一番固くなっています。そのため、1ヶ月頃がもっとも食い込みと言うか凹みの目立つ時期と言えます。最低でも3ヶ月以上、経過を見なければならないでしょう。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[33460-res41590]
なこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月12日(水)10:03
私はまだ待って変化する可能性はあると思います。
6ヵ月位待って変化がなくなった頃、それでもおかしければ再手術と云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33458]
腫れ
二重切開をして一年半経過しています。食い込みぎみで左右差もあるので修正を考えています。今までも、むくんでなのか切開線から下が腫れたりする事はちょくちょくあったのですが、その時は、冷やしたり温めたりすると治まっていたので気にはしていませんでした。でも、最近は切開線から下が蚊にかまれたようにぷっくり腫れてしまい、冷やしても温めてもあまり腫れは引かないので、困っています。痒みもあり、瞼もかさかさになります。これは、単なるアレルギーなのでしょうか、それとも、してはならない内部処理がされているからなのでしょうか。
[33458-res41579]
まろんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月12日(水)09:01
寝起きに浮腫むというのは、手術してなくても起こる水分の移動の問題です。
痒みとかさかさは、アレルギーかもしれませんし、気にして触りすぎることでの軽い炎症の結果かもしれません。
食い込みを緩めると浮腫みの程度は軽くなるかもしれませんが、診察してみないと判断が難しいと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33458-res41589]
まろんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月12日(水)10:03
通常考えにくいのですが、片側性なのでしょうか?内部の処置の事ではなく皮膚炎なども考えられます。
軽度のステロイド軟膏をお付けになってみる方法はあるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33457]
涙袋の形成について
30歳女性です。
目の下に涙袋が片方だけあるので、それに合わせて、
もう片方にも涙袋をヒアルロン酸で作ってもらおうと思ってます。
左右差を整える程度でしか考えていないので、
多くても0.3ccぐらいしか考えていません。
あるクリニックにカウンセリングに行った時、
年齢が30歳なので、今涙袋を作っても将来
そこにシワができてしまうと言われました。
自分ではよく理解できなかったのですが、
どうしてシワになるんでしょうか?
少量でも、本当にシワになってしまうんでしょうか?
よろしくお願いします。
[33457-res41578]
鈴木さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年09月12日(水)09:01
加齢で将来皺ができることと今回の涙袋形成には、直接の関係はないように思いますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33457-res41588]
鈴木さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月12日(水)10:03
ヒアルロン酸で皮膚が部分的に拡大するのでヒアルロン酸がなくなったら皮膚がたるみシワシワになると云う意味だと思います。
そのような理屈ですと少量でも繰り返すと小皺になりやすいかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33456]
まつげパーマ
二重切開の術後、まつげパーマを当てるには、手術後からどれくらいの期間を空ければ良いのでしょうか?
[33456-res41575]
私の場合は
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月12日(水)08:00
私はカブレなどに注意して1ヶ月を過ぎたら許可しています。手術内容によっても多少異なります。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
[33456-res41587]
へいわさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月12日(水)10:03
早くて術後10日目、用心をして術後1ヵ月目位でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33448]
二重切開後のまつげ
二重切開をして、もうすぐ2ヶ月です。最近になって突然まつげがよく抜けるようになり、見るからに少なくなってきました。他の方のブログで二重切開の後にまつげがよく抜けたというのをみたのですが、二重切開とまつげが抜けることは関係がありますか?
[33448-res41572]
あゆみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年09月11日(火)12:01
普通は関係ありません。ただ睫毛の際迄処理したりしますと一時的に抜ける事は有り得るかも知れませんが、元に戻ってくるでしょう。寧ろビューラー等の方が睫毛に悪いと思います。睫毛の根っこを傷つければもっと早い時期に抜けてきてしまいますから、ご心配いらないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33446]
三重修正
埋没修正をして1年半が経過いたしますが,疲れてくると必然と三重んになります。術後2カ月後からそのような状態が続きました。
抜糸などの手術を要しますか?
[33446-res41571]
ともり さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年09月11日(火)12:00
一つには多分加齢で瞼が凹みだした事にも原因がありそうですが、一番大きな理由は埋没法の支持力が弱いためでしょう。その為修正した部位に浅い二重が出来るのと、前の埋没の線が浅く出るか、眉毛側が凹んできて浅い線が出来たかと言う事だと思うのですが。抜糸する必要は格別ないと思いますが、きちんとした二重を作ろうと思われるのであれば、切開法で再手術し、その時不必要な糸も取り去るようにすれば良いのではないでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[33445]
埋没修正・抜糸
ご回答ありがとうございます。
わたしはもともと二重なのですが,埋没で抜糸後,一重になる可能性もあるのですか?
自院で自らが執刀した埋没手術を他院でしたらと,抜糸だけでも断れてしまいました。
そんなに難しい手術なんですか?
しかも,抜糸だけでも,埋没より遥かに高い30万円の請求をうけまして,驚嘆いたしました。
その件もあり凄く不安にかられております。
現状よりもとの浅い二重になりたいだけなのですが・・・
それ以上は望まないです。
[33445-res41566]
すごい金額ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年09月11日(火)10:03
抜糸でラインが消えて元に戻る可能性はあり得ます。3ヶ月以内ですと特に消え易いと言えます。元々ふたえだったのであれば、そのふたえは消えないでしょう。
抜糸で30万円は私から見ると驚きです。
術式によっても違いますが。
こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595
40歳
1週間前、挙筋式、3点留め、初めての埋没です。
術後、内出血もなく、すごく腫れたわけではありません。
今もかわらず、「ハム状態」留めたところが角ばっています。
日に日によくなっているという気配はありません。
フラットになるのでしょうか?それともこれが完成なのでしょうか?
それ以上に心配なのが
下まぶたのたるみ、くま、ふくらみがひどくなってきました。
こんなことってあるのでしょうか?
上まぶたと下まぶたの筋肉?皮膚?はつながっているときいたことがあるので、上まぶたをきつく留めたせいで、下まぶたに肉がよった?血流が悪くなった??と素人感覚でおもってしまいます。
年齢のせいでしょうか?
それが原因なら、抜糸も考えています。
早いほうがいいのでしょうか?