オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33745]

高柳先生、回答ありがとうございます。

投稿者:さいとー

投稿日:2012年10月04日(木)11:03

もう1点お聞きしたいのですが、今回の切開は埋没をした時より幅を狭めており、埋没と同じ位置を切開したわけではありません。そうすると、このくっついているいるのは切開の手術によるもので内部処理はきちんとされていると考えてもよろしいのでしょうか?もう片方の目はきちんと食い込んでいます。それだと、もう何をしても取れる心配はないと考えてもよいですか?気になりだしてから見れば見るほど食い込みが浅くなるような気がして不安でしたが、気にしすぎて薄くなっているように感じているのでしょうか?宜しくお願いします。

[33745-res41946]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月05日(金)15:04

多分本来の切開法による内部の固定がされていて、完成しているのではないかと思います。ただ直接見たわけではありませんので、あくまでも多分ということなのですが、、、。あまり心配しなくていいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33742]

薄い切開二重の心配

投稿者:さいとー

投稿日:2012年10月03日(水)23:48

1年半程前に切開の二重手術をしましたが、片目のラインがとても薄く一部分はくっついているようで、でも緩んでいるからか薄目にしたときにラインがガタガタになります。でも気づいた頃にはもう割りと薄く1年半で幅は変わっていないようです。目を見開いたり上目遣い気味にすると端から端までラインが出ます。私は以前埋没を3度程しており、瞼は厚くないのですがなぜかいつも埋没が緩んでしまい切開をしました。切開にしてから埋没の時のような緩みが出て幅が狭くなっているような感じではなく、幅はそのままで緩い感じなのですが、いつか取れてしまうのでしょうか?中には切開と言っていても内部処理をしていないで、埋没をしているだけの病院もあると聞きました。その場合だと、埋没と同じような状況になり取れてしまうのでしょうか?こちらの認定医の先生だと見ると将来取れてしまうとか、内部処理をしているなどわかりますか?もう、再手術はしたくないです。もし、このままで変わることがなく取れることがないのだとしたら、もうこのままでいこうと思っているのですが、取れてしまうのか心配です。長くなりましたが、お答えいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

[33742-res41938]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月04日(木)09:01

切開法の二重の手術であっても、実際に行われている手術は医師によってかなり差があると思います。極端な場合、皮膚を切開して、中で埋没法とほぼ同じ手術を行っているような医師もありうると思います。従って切開法であってもラインが絶対に取れないとは言えません。医師の技術による差は大きいと思います。あなたのケースですが、多分ラインの固定に強弱があるようで、この一部は以前の埋没法なども関係しているのかもしれませんし、切開法の手術の内容によるものかもしれません。すでに手術から1年半が経過しているということなので、今後多分状況は変化しないように思います。ラインががたがたしているのはそのままになると思いますし、ラインがとれてしまうこともないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33736]

切開瞼の線が薄い

投稿者:まどか

投稿日:2012年10月03日(水)13:25

こんにちわ。
全切開をして半年になるまどかと申します。
20代前半です。

目を閉じたときの切開線が、以前より薄くなってしまって心配しています。
目を開けたときの感じは変わらないのですが、これは薄くなったり取れてしまう予兆なのでしょうか。
自然な二重だと取れやすいとネットに書いてあって、これも不安です。

また、水泳をしているのですが、ゴーグルなどで目の回りを押さえると上瞼がプックリします。(脂肪が移動する感じです)
これも緩めてしまう原因になるのでしょうか?問題ないなら装着したいのですが…

[33736-res41926]

まどかさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年10月03日(水)17:02

術後半年で、目を開けたときの感じは変わらないということなので、何の問題もないと思います。
目を閉じたときの傷痕が目立たなくなっているようですから、完璧な二重切開法ではありませんか。
ゴーグルも大丈夫だと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33736-res41934]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月03日(水)23:03

目をあけた時に問題がなければそれでいいと思います。多分傷の硬さがなじんできているのだと思います。二重の幅については手術から大体3か月で完成しますが、傷の硬い印象は手術から1−2年変化することがあります。次第にやわらかくなっていくということです。これはラインがとれてきているのではなく、手術の炎症により硬くなった組織がすべてやわらかくなっていくことによる変化です。多分今後も何も心配なことはないと思います。ゴーグルも問題ないと思います。楽しんで泳いでください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33732]

切開から一ヶ月

投稿者:

投稿日:2012年10月02日(火)22:55

目の切開から一ヶ月たてば、 まぶたを思いっきり動かしても、軽くぶつけてしまっても、傷や形などに影響などはありませんか?

[33732-res41920]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年10月03日(水)09:01

とりあえず1ヶ月は注意しましょうということで、1ヶ月経ったら何をしても影響ないということではありません。
しかし、日常的な行為についての制限はないでしょう。
3ヶ月過ぎると、もっと強度も安定するだろうと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33732-res41935]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月03日(水)23:04

手術から1か月の傷というのは、とても強く固まっているわけではありません。まぶたを思いっきり動かしても問題はありませんが、ぶつけた場合、その力があまり強いものであれば、傷に問題が起きる可能性はあると思います。手術から2か月たてば、こういう心配は全くありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33730]

埋没

投稿者:ゆう

投稿日:2012年10月02日(火)20:48

15年前に埋没をしました。
半年前くらいから瞼の裏がチクチクして痛みます。
眼科も通っていますがなかなかよくならず、色々調べてみたら埋没で瞼の裏に凹凸ができるためそれが眼球を刺激して、痛むのでは無いかとよく見かけます。
それが原因だとしたら一生治らないし抜糸をしても意味はないのでしょうか?
また。凹凸が原因で何かしらの目の病気になったりしますか?

[33730-res41919]

ゆうさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年10月03日(水)09:01

眼科にかかられているなら、眼科の先生に瞼の裏側が変形してないか見てもらっては如何ですか?
ドライアイがよく聞かれる後遺症です。
チクチクする痛みの原因かどうかは分かりません。
抜糸をすれば、変形は徐々に改善する可能性はあると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33730-res41925]

ゆう さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年10月03日(水)10:01

15年前の一度の埋没法手術であれば、瞼板の歪みは殆ど治っていると思います。何回も手術し直しているのであれば別ですが。寧ろ急に痛くなってきたのであれば糸の問題があるのかも知れません。出口先生が述べられたように抜糸をする方が良いように思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33718]

下瞼の縁のへこみNo2

投稿者:みいこ

投稿日:2012年10月01日(月)17:03

33715のご相談の補足です。
ドライアイは眼科に行ったところたいしたことはなく、瞼とは関係はないと言われました。外反、兎眼ではないようです。
他にヒアルロン酸のシコリなど難しい問題を抱えているのでストレスも関係しているのかもしれませんが、瞼が薄い分、眼の閉じ方が少し弱いのか化粧水などがすぐ眼にしみます。

[33718-res41906]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月02日(火)09:00

まぶたに問題がないのであれば、単純に問題の部分を膨らませるという方針でもいいのかもしれません。でも微妙に外半傾向があるのかもしれません。たとえば上を見た時だけすこしまぶたが浮き上がるなどの問題はないのでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33718-res41924]

みいこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年10月03日(水)10:01

加齢により眼輪筋が少し下がってきているのではないでしょうか。笑ったりすると平らになったりしたところは膨らみませんか。又瞼の支持力も弱くなってきているので、頬を軽く擦ったりする時に少し外反気味になるのかも知れません。
もしそうであるなら、注入物で膨らませるのは良くないと思います。寧ろ睫毛のしたを切開して下がった筋肉を持ち上げるようにしながら弛みを取り、目尻の方で縫い縮める方が良いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33715]

下瞼縁のへこみ

投稿者:みいこ

投稿日:2012年10月01日(月)15:07

2年前に目元にヒアルロニターゼ(韓国製)を打って大変腫れた後に、下瞼の縁から下3mmぐらいの間がとても薄くなってしまい、頬を上げた時に段になってしまいます。67歳という年齢もあるかも知れませんが、同年代ではこれほど薄い人は見かけません。また下瞼の目尻寄りが下に引かれる感じがします。直接的な関係はないかも知れませんが、少しドライアイになり粘膜が赤くなりがちで目薬を差しています。 眼の下が窪んで弛み(眼袋はない)も多少あるため、引き上げ手術を勧める医師と、外反しやすいので止めた方が良いという医師がおられます。分解する前には若い頃の涙袋が少し残っていたためその分皺になっているので手術をすればすっきりすると思いますが、さらに薄っぺらな下瞼になるのではないかと推測します。手術の際眼輪筋を縫縮して涙袋を作ることもあるようですが上手くゆくのでしょうか? 手術をしなければ窪みにヒアルロン酸をいれようかと考えていますが、眼の縁には無理だと思うので、WPRP,FGF注入、自己組織培養した繊維芽細胞注入、幹細胞注入などあるようですがどうでしょうか? 何とか少しでも厚みをつけたいのですが良い方法はありますでしょうか?

[33715-res41905]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月02日(火)09:00

状態をみないとはっきりしませんが、目じりの部分で、靭帯を骨の膜、または骨に直接穴をあけてここに縫合固定して下まぶた全体を引き上げる処理をしたほうがいいのかもしれません。これが有効でないような場合は、下まぶた全体に筋膜を移植して引き上げる方法もあります。このような処理と、併用して、へこみのある部位に脂肪の注入か移植をするのがいいように思います。あるいは後日ヒアルロン酸の注入を行うという方針もいいのかもしれません。実際の状態を見て、詳しい相談をする必要があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックで診察をうけて相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33715-res41908]

みいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月02日(火)09:00

 目の下が薄いと云う事ですから基本的には出来るだけ眼輪筋を温存して皮下をもり上げていく方が良く、工夫すれば何とか出来そうにも思います。
お年をめされていくとやはり皮膚は薄くなりがちです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33708]

埋没の糸

投稿者:はまちゃん

投稿日:2012年10月01日(月)00:54

今回、切開法を考えております。
以前埋没法をしたのですが、今の埋没法の二重ラインより
切開では二重を狭めたいと考えております。

埋没法の糸が切開より上に留まっている場合、
埋没法の糸は除去しないといけないのでしょうか。
できれば、糸は取って頂きたいのですが、
切開の際に取る場合、切開法にラインより上にある糸は
どの様に取るのでしょうか。
このような場合、術後の腫れが長引いたり、手術の難易度は上がってしまいますでしょうか。

質問ばかりさせて頂いて大変申し訳ございません。

[33708-res41893]

はまちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月01日(月)09:04

 糸を取る事は切開されてるのであれば容易だと認識します。
それよりどれだけ巾狭に出来るのか?方法はどのようにしてやるのかがより難問と云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33708-res41902]

はまちゃん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年10月01日(月)10:03

糸を取る必要はありません。糸で出来ているであろう二重の癒着を剥がすだけで十分なのです。どうしても糸を取る場合は糸があると思われるところを剥離しながら糸を探す事になりますが、剥離して糸を探すデメリットと糸を取るメリットを天秤にかける事になります。
糸が見つからずあっちこっち剥離すれば腫れはより出易くなるでしょうし、内出血の跡も出易くはなるでしょうが、腫れの期間はそれ程長くはならないと思います。
切開法で手術する場合、希望される二重を作る事は別に難しい訳ではありませんが、貴女自身のご希望をはっきりさせ後でやり直しをしないようにする事が大切です。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33707]

抜糸

投稿者:りん

投稿日:2012年09月30日(日)22:41

埋没をしてから1ヶ月が経ちました。
幅はちょうど良いです。
しかし、今後もし糸が取れた時のことを考えると抜糸を
した方がいいのか悩みます。
糸が取れた時、切開や再埋没は考えていません。
今の二重が気に入っていますが抜糸をするなら早めがいいと聞くので、今のうちにした方がいいのかなとも考えています。
しかし、両目4点ずつなので、瞼の傷、弛みなど気になります。
糸が取れたら、その時に考えたほうがいいでしょうか?
もし、抜糸をした場合、両目4点ずつなので瞼は弛みますよね?
どこかで埋没前より目が小さくなったと書いてあったので質問者させていただきました。
回答のほど、よろしくお願いします。

[33707-res41894]

りんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月01日(月)09:04

 もし糸が取れたと仮定しても二重はそのままであり、取れた糸も現状そのままで問題ありません。
それ故、あえて糸を取る事迄お考えになる事はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33705]

御返事遅くなりすみません。

投稿者:やまみ

投稿日:2012年09月30日(日)21:53

丁寧に分かりやすくご回答していただきありがとうございます。

疑問が晴れて良かったです。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン