オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34022]

切開法

投稿者:さい

投稿日:2012年10月27日(土)13:18

私は一重まぶたでわずかな変化を望んでおります。
ある医院で一番幅の狭い奥二重にしたいと相談したところ、
一番狭くても二重のラインは睫毛の生え際から4mmぐらい
になると言われました。
またどんなに狭くしても目尻は二重のラインがででしまう
ということでした。
私はそんなはずはない、もっと狭くできるだろうし、目尻に
ラインがでないようにすることも可能だと思うのですが
どうでしょうか?
例えば、下まぶたの逆さ睫毛の手術をする場合、生え際
ギリギリのところを切開すると思います。だから上のまぶた
も4mmより狭い位置で切開できるのではないでしょうか?

[34022-res42286]

さい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年10月27日(土)15:03

睫毛の生え際ぎりぎりで切開すると、睫毛の毛根を切る事になるかも知れませんし。睫毛のぎりぎりで二重を作ろうとすれば睫毛が上を向き易くなったりします。二重は眼輪筋の走行に沿って出来ますから、それによっては目尻の方はラインが出るかも知れません。
2〜3mmのところで手術する事で前述のような問題が起こる可能性があっても良いという事でしたら、出来ない事は無いでしょうが、普通は4mm位が妥当なところでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34022-res42289]

さいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月27日(土)16:05

二重を作らないのであれば、まつげ際で切開する事は何とか可能かと考えますが、但し、ぬいしろがあればの事です。
二重を作るのなら4mm位は必要かと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34020]

切開してから

投稿者:ララ

投稿日:2012年10月27日(土)13:13

二ヶ月たってます。
目が疲れていたので、まゆげを上げたり、ひっぱったり(傷口がひっぱられるようになります)してしまいました。
二ヶ月でもこういう行為は手術したところに影響はありますか?

[34020-res42285]

ララ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年10月27日(土)15:02

2ヶ月経っていれば全く心配いらないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34020-res42288]

ララさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月27日(土)16:02

2ヵ月も経っているので少々のことでは問題ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34018]

二重の切開について

投稿者:ピーチ

投稿日:2012年10月27日(土)10:56

3日前に二重の切開手術を受けました。
就寝中に出血があったようで二重のライン全体と
目の際まで血の塊ができてしまっています。
麺棒に消毒液をつけて溶かしてみようとしたのですが
全く変化がありません。
抜糸まで何もしない方が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[34018-res42284]

ビーチ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年10月27日(土)15:02

シャワー等を繰り返し当てれば血塊は取れると思います。そのまま放置でも心配いらないと思いますが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34018-res42287]

ピーチさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月27日(土)16:01

血塊だと思いますが、無理に除去しますと再出血しますので2日後位おいてから洗い流してみて下さい。消毒よりは良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34017]

二重術

投稿者:ここあ

投稿日:2012年10月27日(土)09:25

埋没法で二重を広くすると外れやすいと聞きます。
元々二重ラインが広い人が幅を広げる場合は広いと思うのですが
一重から広い二重にする人よりは外れにくいのでしょうか?

切開法でも取れにくい位置というのはあるんですか?

部分切開法と全切開法の違いは何でしょうか?

部分切開法でも切開法と同じ効果が得られるのでしょうか?

[34017-res42272]

ここあ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年10月27日(土)10:02

元々二重がある人の場合、埋没法で手術しても元々の二重の方が癒着が強いですから、埋没法の方が取れ易いし取れる迄の間三重にもなり易いでしょう。
切開法で取れ難いという位置はありません。
部分切開法は切開線を3〜6mm位の短い線のところで、切開法と同じような手術をしようとしますが、狭い切り傷の為皮膚の内部が見難く、傷痕が凹み易いという問題、凹まないようにしようとすると二重が取れ易いという問題点があります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34016]

二重術について

投稿者:おはようございます。

投稿日:2012年10月27日(土)06:30

埋没法の抜糸をする時に少しだけ切開して取り出すと聞きました。

何か所か切開することになったりして
抜糸時の切開が原因で切開法まではいかなくても
その部分が二重になってしまうこと(リスク)もあるのでしょうか?

[34016-res42266]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月27日(土)07:04

切開が原因で二重になることはまずありえないと思います。ただし、埋没法でラインができている場合は、糸を除去しても癒着がそのまま残って、二重がそのままになることはありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34015]

埋没抜糸後について

投稿者:はるか

投稿日:2012年10月27日(土)05:35

埋没して、一年がたちます。

それから、抜糸しました。どのぐらいで、おちついてくるのでしょうか?

もとにもどりますか?
元にもどるか、もどらないかは、どのぐらいの期間でわかりますか?

補足
ラインは完全に残ることあるのですか?

完全に抜糸はできたのですが・・・

比較的取りやすい場所であったため、傷はあまりないです。

ラインはあまりかわってないかと・・・徐々に狭まりますか?

[34015-res42267]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月27日(土)07:04

埋没法の糸をとった場合、糸でしばった部分の癒着が残ることもまれにはあります。二重がそのまま変わらないこともありますし、消えて一重にもどることも、浅いしわのようになることも、狭い二重になることもあります。要するにどういう目になるかは予想ができません。抜糸の結果がわかるのは、3か月後くらいになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34013]

診察

投稿者:ひろみ

投稿日:2012年10月26日(金)20:59

回答ありがとうございます。
思ったのですが、手術記録をもらうとき執刀医に他院修正すると言うと嫌な目で見られるのでしょうか?

[34013-res42268]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月27日(土)07:04

医師も人間ですから、感じ方はいろいろだと思います。要するにその人次第なので、なんともお答えが難しいところです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34013-res42274]

ひろみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月27日(土)10:04

手術記録もらえたら良い位のお気持でお願いしてみたら如何ですか?
前の手術記録がなくても修正出来る場合もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34011]

33942の質問

投稿者:さかえ

投稿日:2012年10月26日(金)19:49

回答くださりありがとうございます。
しこりはそこまで飛び出ているものではなく、5ミリくらい長さがある白っぽいものです。光の加減にもよりますが、テカテカと光って目立っている状態です。伏目の状態が一番目立ちます。
自分の気持ちを優先的に考え、保存的な方法で様子をみようと思いますが、メガネや前髪で隠し続けるのも精神的に辛くなってきています。どのくらいの期間を目処に、治療に踏み切るか決めるのがベストでしょうか?

[34011-res42269]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月27日(土)07:05

修正の時期はいつでもいいと思います。治療の内容は実際の状態を拝見しないとよくわかりませんが、どういう方法であっても、ダウンタイムは多分1週間から10日程度かかるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34011-res42273]

さかえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月27日(土)10:04

問題は除去せねばならないものなのか?
除去しないと精神的に不安がつのるのか、そこの所の大きさによります。
ある程度心の中でおさめられるのであれば除去したい事もひとつの選択肢ですし、除去する時には実際のリスクについてお考え合せしなければなりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34006]

抜糸後のひっつれ

投稿者:りお

投稿日:2012年10月26日(金)12:50

あまり気に行っていない埋没法の糸を抜糸しました。
今の所自分のラインがなんとか戻ってきたんですが、
埋没法時のラインの線だけは残りました。

目尻だけなんですが

目を開けている時、印象が強いしっかりしたラインは
以前の幅の低いラインなので
人から見た印象は以前のラインなのですが
埋没時代の線が残っている為
広い二重の線の下から以前のラインが出ているので
かくっと下方へ向かってラインが落ちているように見えるのです
。枝毛の先みたいな感じです。



?この線は徐々に消えるのでしょうか?

?生まれつき元からこういうひっつれの様な二重の人も
存在しますでしょうか?(明らかに何かした人に見えるのは嫌です)

かといって二重の治療はしたくないので施術で直す気はありません。

?今回埋没法だったからある程度は元に戻せましたが切開法は元に戻らない怖さがあります。しかし埋没法には糸が残ります。
異物も残らない切開法の方がリスクが低く
例えれば怪我をして治った人と同じくらいのリスクですか?

?アイプチや棒でラインを癖付ければ元のラインに引っ張られ
消えそうですが
抜糸後いつから再開出来ますか?

?今のところラインは狭くなってくれたと思います。
術後で腫れていて狭く見えているだけと言う事はありますか?
後から広くはならないでしょうか?(目尻一点の抜糸です。目尻の腫れで目頭が狭く見えているだけという可能性はないでしょうか)

埋没法は一カ月後の状態が完成といいますが
抜糸で術後腫れや内出血が酷く出なかった場合
完成までは何日みればいいでしょうか?

?今回片目の抜糸でした。
数日メイクは控えるように言われましたが
顔や反対の何もしてない方の目は術後すぐメイクをしたり
してもいいのでしょうか?

[34006-res42270]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月27日(土)07:05

?どうなるかはわかりません。消えないこともありうると思います。?生まれつきではそういうラインの方はないと思います。?切開法はラインの固定力が強いので、安定した結果が得られます。二重の幅の変更は可能です。?3-4週間すればいいと思います。?今後ラインが広くなるようなことはありません。手術の結果は3か月は待ってください。その頃が仕上がりになると思います。?手術部位以外のメークは問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34006-res42279]

りおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月27日(土)11:01

術後何日目なのかお書きになっておりませんが、元に戻りつつあると記されております。
希望の部分でしばらくアイプチなどされておかれればと思います。
又、まだ抜糸していない状態なら、これから3ヵ月位で大分きれいに傷も治っていく事が予想されます。
メイクやアイプチの時期は目の状態にもよりますので、主治医に直接お聞きしてみる事がより確実でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34005]

皮膚の変化

投稿者:k

投稿日:2012年10月26日(金)09:01

全切開して4ヶ月経ちます。
朝は瞼がかちかちでかなり肉厚な感じなのですが
昼ごろになるとゆるゆるのやわらかい皮膚(瞼)になります。
皮膚と挙筋がくっついてる状態みたいで閉じたとき食い込みます。
この現象は何が原因でおきるのでしょうか。
皮膚と挙筋がくっついていることも関係ありますか。
全切開する前はいつも柔らかかった気がするのですが。

[34005-res42261]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年10月26日(金)09:03

日内変動なら、水分の移動です。
朝は浮腫みますので、傷痕と睫毛の間が膨らみ硬く感じるのでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン