最新の投稿
[34043]
34036です
[34043-res42316]
りおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月29日(月)09:05
日中でリンパ液の流れが変化しますので、夜は瞼が垂れてきやすくなります。
これ等の変化は誰しもですから多少、日中での二重の巾が変わる事はあり得ます。
アイプチはファストチェストとしてかぶれにくいものを選んで下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34042]
34011の続きです
ダウンタイムというのは、人前に出れるようになるという意味でしょうか?それとも、傷跡が安定してくるまでという意味でしょうか?
仕事がなかなか休める仕事でなく、目を使う仕事をしております。
ダウンタイム中は目を使わないほうがいいのでしょうか?
リスクはどのようなものがありますか?
実際に診察していただかないと分からないと思いますが、教えていただけると幸いです。近いうちにこちらの協会の会員の医師に診ていただくつもりでおります。
[34042-res42315]
さかえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月29日(月)09:05
私がとらえているダウンタイムとは人前に出られる迄の期間を指しています。
傷が安定するのは術後、組織に変化がなくなると云う事を意味しますので通常3ヵ月から6ヵ月とみて良いでしょう。
動かす所や創傷の広い部分は長引きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34041]
目の相談です。
二重切開手術のあとに紫外線にあたるとどうなるのですか?
切開線が緩んだりするのですか?
たまに日傘なしに歩いたりする時があるので心配です。
[34041-res42314]
ぐみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月29日(月)09:05
紫外線の影響は二重の固定に関して全く関係ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34040]
目
二重切開から2カ月以上経ちます。
無意識のうちにまぶたに力を入れることがあるのですが、二重がとれやすくなるということあるのでしょうか。
ずっと気になっていました。
よろしくお願い致します。
[34040-res42313]
みみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月29日(月)09:05
術後2ヵ月で通常、取れる事はありません。
ややきつくなっている二重の折れ曲がりが浅くなる事は自然な落ち着きです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34039]
目について相談です。
8月7日に二重小切開をしました。
質問があります。
1. アイメイクをしていくうちに、メイクを落としても切開部分とその周辺部分が黒くなっています。このままだと肌に浸透していくのでしょうか。少し力を入れてでも完全にアイメイクを落としたほうがいいのでしょうか。今は傷口に支障をきたしたらいけないとアイメイクを落とす時はなるべく力を入れないようにしています。
2. 今、睡眠時間が3時間ぐらいと短いのですが、切開部分に支障はないでしょうか。
3. つけまつげをとる時になるべくまぶたを引っ張らないようにしているのですが、どうしても引っ張ってしまう時があります。大丈夫でしょうか。
4. 飲酒は術後どのくらいで大丈夫なのでしょうか。
5. 美容室などで髪を染める時に使う染め粉のにおいは傷口によくないと聞きました。髪を染めたいと思うのですが大丈夫なのでしょうか。
6. 寝ているときに無意識にまぶたに力を入れてしまう時があるのですが、ちくっと痛みます。切開線が揺るんだりしないか心配です。大丈夫でしょうか。
7.笑う時、目に水が入った時にぎゅっと目をつぶる時、その他日常生活でまぶたを引っ張る時が多々あります。切開線が揺るんだりしないか心配です。大丈夫でしょうか。
神経質になりすぎでしょうか。
長々とすみません。
御回答のほどよろしくお願い致します。
[34039-res42312]
やまみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月29日(月)09:04
傷口などを含めてシャワーで洗い流す事によって傷もきれいになりますし、黒がこびりつく事もありません。
睡眠はたっぷりとった方が宜しいのですが、仕事が忙しいのならやむを得ません。
8月初旬の手術ですからお酒も付けまつ毛も髪を染めるのも大丈夫ですが、染める薬剤でかぶれる方がおられます。
まぶたをこすったり、目をギュッとつぶるのも通常の動作ですから特に心配する事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34038]
埋没法抜糸後の処置方法
初めまして。
埋没法で四点止め(片目二点ずつ)施術を行い、3日後に抜糸を行いました。やはり整形をした罪悪感から精神的に参ってしまったことが一番の原因です。
抜糸は昨日行いました。埋没法術後すぐだったため5分もたたない間に終了し目全体の腫れは全くなく、内出血もありません。
しかし傷口は赤く少し腫れているような、ボコっとしている感じになっており
片目だけは傷口が少し紫く内出血しているように思います。
この場合は冷やすのが1番いいのでしょうか。
それとも何もせず治るのを待つべきなのでしょうか。
ご回答お待ちしております。
[34038-res42300]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月28日(日)11:00
局所の安静は必要かと思います。あまり強くこすったり、マッサージなどは数週間程度はやめておいた方が安全です。抜糸が昨日なのであれば、今日と明日くらいは時々冷やしておいてかまいません。それ以後は不要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34036]
34024
すみません。抜糸してからの日数は浅いですが
埋没してからの日数は
(幅変更もしましたがその糸も抜糸済み)今の糸は一年位で抜糸しました。抜糸して一週間以内です。
丁寧に答えていただきありがとうございます。
1、長い期間同じ場所に埋没されていたよりは
それぞれが短期間の方が癖はつきにくいでしょうか?
2、元の目になる時間と広い時間があります(浮腫みによりでしょうか)この狭い時間が癖になって欲しいのです。
早くアイプチがしたいです。
アイメイクは一週間もたてば平気とは言われましたので
もうアイプチ開始してもいいのでしょうか?
3、朝一番は幅が狭いのに日中は広く、夕方になると狭くなります。浮腫むと一般的には広くなりますか?
4、昨夜子供に夜中に目をぶつけられました。
以前は怪我なども含め
何かあったら埋没糸が入っていたので
見た目がおかしかったら美容外科に診せに来てと言われてました。
抜糸した今は今後ぶつけたりと言う様な事があったら
眼科のみの受診(眼球のみの心配)で大丈夫でしょうか?
5、また認定医にご相談くださいと回答を先生方は下さいますが美容施術目的でもないのに
検診や心配事で面倒見て下さるのでしょうか?
その時は保険治療として状態を診察診していただけるのでしょうか?
[34036-res42299]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月28日(日)10:05
1、糸が長く入っていた場合は、糸で縛られた組織が硬くなり、癒着が起きることもありますので、その分ラインがとれにくくなる可能性があります。糸が入っている期間が短いほうがラインが取れる可能性が高いかもしれません。たとえば1週間以内に糸を除去すれば、二重のくせは残らないと思います。ただ、2−3か月以上たってしまえば、ある程度癒着や傷の硬さが完成してしまいますので、それ以後は期間には関係がないという意見もあります。2、アイプチはもういいのではないでしょうか。3、腫れがあると、ラインの幅は広くなります。4、そうですね。異常があれば、眼科です。5、診察は問題ありません。保険では無理だと思います。診察だけなら可能かもしれませんが、なんらかの治療がいる場合は自費になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34028]
ハムラ法のダウンタイム
出口先生へ
下に質問した者です。
週末ですのに、1時間もたたない間にお返事くださって、感激しております。ありがとうございました。
お答えを呼んで少しほっとしました。前とは違う執刀医で技量がよくわからなかったものですから。
内出血や痛みはないので、少し様子をみます。
ほんとうにありがとうございました。どうぞよい週末をお過ごしください。
[34028-res42317]
れいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月29日(月)09:05
出口先生がお答えされたように2度目の手術と云う事で腫れが出ている事も予想されます。
その上でハムラ法における私の経験を述べますとやはり通常の下瞼のしわとりよりはハムラ法の方がダウンタイムが長いように思いますし、腫れは多いかと思います。
原因は眼窩骨膜を剥しますので深い所まで侵入せざるを得ないからですが、その切開進行の過程で眼窩下動静脈の枝葉があり、同部からの出血が多少多くなる関係などもあります。
私はその為もあり、ドレーンなりを入れておきます。
余計な追加かも知れませんが、ゴメンなさい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34026]
ハムラ法のダウンタイム
6日前にハムラ法の手術をしました。
7年前にも目の下の脂肪を取り(普通の脱脂)ましたが、その時に比べると腫れが引くのがかなり遅いのです。
(どちらもまつげの下を切開しています)
インターネットで調べてみると、目の下の脂肪処理のダウンタイムは、脱脂よりはハムラ法のほうが長くかかるという情報も見つけたのですが、それはほんとうでしょうか。
術後1週間足らずなのですが、腫れがかなりあり、気になって眠れないでいるものですから、お聞きする次第です。よろしくお願いいたします。
[34026-res42298]
れいこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月27日(土)18:05
ハムラ法の方が、眼窩脂肪を広げて固定するために広く剥離をしますので、当然手術侵襲は大きいはずですが、以外と腫れが少ないこともあります。
これは、二回目であることも影響はしているでしょうね。
痛みやひどい内出血を伴っている場合は、血腫の可能性がありますが、そうでなければ経過を見てもらって大丈夫だろうと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34024]
34006です
抜糸した日数はまだ短いです。一週間たっていません。
出来るだけ元のラインに戻りたいのです。
しかし線だけ埋没時のラインが残っているので
それにひっぱられるのか時々広いのです。
やはりアイプチで理想のラインの所に癖付けようと思います。
今のようにどっちつかずの状態の内に
アイプチ等をして促した方が少しは元に戻りやすいでしょうか?
すぐに戻らなくても長期でアイプチによりラインが蘇るきっかけに
なる事はないでしょうか?
他にも何か効果的な方法
(癒着を取るマッサージなど)があれば教えてください。
元のラインの位置で瞼を少し引っ張ると
しばらくの時間は以前のラインで維持できます。
[34024-res42290]
りおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月27日(土)16:05
日が浅いので元の二重に戻ってくるとは思いますが、アイプチで癖をつけておくとより確実だと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
お返事ありがとうございます。
早速アイプチを開始しようと出てきた昔のラインをピンでなぞってみると昔のラインがすぐに蘇るのですが
フッとした瞬間に広い線の時間が
ある時間は狭い時間に戻ります。
1、このまま一日の中で両方交互の幅になってしまうなんて事あるのでしょうか?
2、幅の広い方に定着したら遅いので
まだ抜糸して間もない今のうちに狭い癖に持っていきたいのですが
昼間、寝る時アイプチをするとしたら
シールタイプかのりタイプのアイプチならどちらの方が
今の瞼に負担が少ないでしょうか?