最新の投稿
[34124]
西山先生へ
[34124-res42416]
たか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年11月05日(月)10:01
組織間に何の癒着?もなかったら、寝たり起きたりしたとき組織はどうなるでしょう。人間の形態を取れるのでしょうか。例えばカーテンを2枚重ねに吊るした場合、その間に何の癒着も無い訳ですから、外側を持ち上げたり引っ張ったりしても、内側は全く変化しませんよね。
頭の中だけで考えるのではなく実際の状態も想像されるべきだと思うのですが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34123]
目
8月初めに二重の小切開手術をしました。
三日前に寝ている時に眉毛を持ち上げてしまってひどくまぶたが突っ張りました。
切開部分が緩まないか心配です。大丈夫でしょうか。
あと一週間程で術後3カ月になるのですが、気を付けることといったらどんなことがあるでしょうか。
ご解答のほどよろしくお願い致します。
[34123-res42396]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月03日(土)18:01
今の時期になれば、中の傷はしっかり固まっています。強くこすったり、引っ張ったりしても問題が起きる心配はありません。もう何も気にしなくていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34122]
クマへの脂肪注入
目の下のクマへ脂肪注入したのですが一部ぷっくり膨らんでいます。腫れではないような気がします。押すとぷにぷにやわらかいです。
術後3日ですがとても心配です。脂肪は吸収されて変化するのでしょうか。されるとしたら注入した何割程残るのでしょうか。また出来上がりは何ヵ月後でしょうか。いろいろ質問しましたがよろしくお願いいたします。
[34122-res42395]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月03日(土)18:01
手術後数日ということなので、まだ腫れもありますし、脂肪もまだかなり減ってしまいます。完全な仕上がりは手術後3か月くらいになります。脂肪は入れた量の5-7割程度が生着するように思いますが、担当医の行われた方法によってもかなりの差が出ます。今は焦らずに経過をみてもらったほうがいいと思います。このまま状態が続くことはありません。まだまだ変化が起きてきます。ただし、あきらかな凹凸があるようなら早めの処理が必要なのかもしれませんので、一度担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34116]
抜糸後
お答えいただいてありがとうございます。
一週間前二重ラインが気に入らなかったので抜糸しました。
以前のラインに近づけようと瞼を引っ張ったりしていたせいもあるのか今日少しゴロゴロしています。
?抜糸前からゴロゴロ時々していました。
埋没法はドライアイになると聞いたことがあります。
ドライアイは抜糸しても治らないものでしょうか?
?抜糸後瞼をいじり過ぎたことで
傷の治りが遅くなる意外に
瞼の中で何かトラブルは起きることはありますか?
瞼の中で構造がおかしくなったり
後々後遺症が出たりなど。
ちなみにもう傷は綺麗に治っているように思います。
ちょっと心配しすぎかとも思いますが
よろしくお願いいたします。
[34116-res42394]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月03日(土)18:00
ごろごろした違和感がなぜ続いているかについては、実際の状態を拝見しないと原因がわかりません。考えられることとしては、糸が一部残っている、傷が新しいために硬さが問題として残っている、ドライアイが原因などがありうるかと思います。何回も行った埋没法では後遺症としてドライアイがありうると思いますが、糸を除去してもなおらないことがあります。要するに瞼の中に糸による傷が多数できたためだと思います。まぶたをいじりすぎると、皮膚に炎症が起きて、赤み、腫れ、痛み、色素沈着などが残る可能性がありますので、過度にこするなどのことはしないほうが安全です。中の構造が変わるようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34114]
当山先生、ありがとうございます。
まぶたの裏からやってくれる眼科を見つけたので遠方ですがそちらにかかってみようと思います。
それと、半年前に古川法で目頭修正をしたのですが、霰粒腫手術でまぶたをひっくり返したりすることによる影響は大丈夫でしょうか…?
二重は申告するつもりですが、目頭に関しては関係なさそうなので申告しなくても大丈夫かなと思っていたのですが…
[34114-res42453]
栞奈さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月07日(水)09:03
恐らく目頭部に傷があると思われますので眼科医から質問を受ける事があるかと思います。その時は正直にお話ししたら良いと思います。
但し古川法は知らないはずです。ご機嫌よう!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34109]
西山先生へ
最後の質問です。
私は、目をこすっていたら二重が定着したのですが、二重の素質がない人は目をこすったくらいじゃ二重になりませんか?
また、まぶたは遺伝が影響しますか?
[34109-res42388]
たか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年11月02日(金)10:00
二重の素質?のある人であれば、擦っても、アイプチをしても、何もしなくても二重になりますが、そうでなければ何をしても、一時的に癖がつく事はあっても、二重にならないでしょう。
遺伝すると思いますが、両親が一重でも二重の子があっても不思議ではないし、その逆もあると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34105]
二重切開
こんにちは。
もし宜しければ教えて頂きたいです。
ダウンタイムの関係で、片目ずつ二重切開を考えています。
会社の休みは9日あり、その後は片目眼帯で出勤したいと思っています。
そこで、瞼を冷却するのは9日間しかできませんし、
10日以降は眼帯をするので、眼帯が瞼に及ぼす影響を
教えて頂けますでしょうか。
どうしても瞼に眼帯が触れて、悪影響を及ぼしそうな気がするのです。
[34105-res42382]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月02日(金)09:04
私は眼帯を指示する時、強く圧迫する事を避けたり、自宅では外した方が良いなどアドバイスしております。
9日も冷やすと充分だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34105-res42390]
さくら さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年11月02日(金)10:00
眼帯は問題ないでしょう。ただ、9日あれば両目一緒に手術した方が良いと思いますが。眼鏡をかければ判り難いと思います。眼帯の方が逆に注意を引き易いと思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34104]
全切開法による二重の作り方について
全切開法で手術をしたのですが、手術を行った医師によると瞼板前脂肪と眼窩脂肪と眼輪筋の一部を切除し皮膚と眼輪筋と挙筋腱膜を眼隔膜に中縫いしたと言っていたのですが、他の医院の方法をみると瞼板に縫いつけているところが多いみたいで、全切開手術において眼隔膜に縫い付ける方法も一般的な方法なのでしょうか?
[34104-res42381]
sioさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月02日(金)09:04
切開法で基本的には皮膚縫合時の糸で瞼板前組織や挙筋腱膜にすくい縫いすれば二重は出来上がります。
やや頭側の高い位置に掛けたり、眼窩脂肪を除去したりするとき眼窩隔膜は一部切離してからすくいます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34102]
霰粒腫
はじめまして。
先日、二重切開法の一年検診に東京のクリニックに行ったら霰粒腫だと言われました。そちらの先生を信頼していたのでその先生に摘出手術をお願いしましたが、わたくしは山形県在住なもので通院できないから近くの眼科にと言われてしまいました。
二重切開をしているので眼科に行くのはとても抵抗があるし、地元にいい眼科を知りません…
ネットで調べていたら、横浜に初診日と同日に手術できる眼科(とても人気で有名な眼科医の先生がいます)がありそこに行こうかどうか迷っています。
そこの先生の霰粒腫の手術は痛くないそうです。霰粒腫手術に慣れていない医者がやるととても痛いと聞き不安でいます。
横浜は遠いけど、田舎の慣れていない病院に行くよりお金がかかっても行く価値はあるのかな…と思います。
また、二重切開などの美容手術をやっていて霰粒腫手術に問題ないかや、二重がぐちゃぐちゃにならないかもとても不安です。
しこりは一センチ弱くらいまで大きくなってしまいました。
眼科領域の質問であまりこちらの掲示板に関係ないかもしれませんが不安な日々を過ごしておりますので、回答どうぞよろしくお願いいたします。
[34102-res42380]
栞奈さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月02日(金)09:03
案外・・・眼科の先生方でも瞼板側から霰粒腫を切開しない方がおられます。
痛みは注射薬の種類、やり方などで軽減可能です。
ポイントの部分のみ切開出来れば二重に影響は出ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34098]
まぶた
一度したミューラタッキングを外すことは可能ですか?
もし可能ならどういった方法で外すのか教えていただけますか?
[34098-res42378]
34098へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月02日(金)09:03
恐らくナイロンでの固定だと思いますので糸はすぐ探せると思います。
その糸を取る事によってどの程度瞼が下がるのかをみていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
再三の質問申し訳ありません。
生まれつき瞼板などの組織間の癒着が全くない人は、目をこすっても組織間の癒着が生じて二重になる、ということはありませんか?また、生まれつき組織間に癒着が全くない人はいるのですか?
変な質問をしてすいません。