最新の投稿
[34149]
【34056】「切開二重の傷痕」の続きです。
[34149-res42430]
ミミさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年11月05日(月)19:04
何時の手術であるかは関係なく、あくまでも皮膚切除しても瞼を閉じられるかです。
傷痕修正だけなら、幅1〜2ミリの切除だと思いますので、多分可能だろうと想像しますが、やはり診察で摘んで判断します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34147]
西山先生へ
私の過去の質問の答えで、加齢によって脂肪が取れても二重にならない人もいる、と西山先生はおっしゃいましたが、そのような人は脂肪が取れても組織間のずれが少なくならなかった、と考えてよろしいですか?
[34147-res42428]
たか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年11月05日(月)17:00
私個人の考え方ではそう考えております。若しくはズレが無くなっても瞼が一塊として持ち上がって二重にならないと考えています。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34146]
切開法腫れ
高柳先生、当山先生ご回答ありがとうございました。
左目の切開線が腫れにより?狭くなって、
右目との大きさの差が目立ってきています。
あさって病院に行くことにしましたが、
時間もあくのでまだ少し心配です・・・。
[34146-res42427]
ゆり さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年11月05日(月)12:03
二重の幅が違う程度では全く心配いらないでしょう。出血で目が開かないという事ですと問題でしょうが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34144]
西山先生へ
「自然に二重になる一重の人」と、「自然には二重にならない一重」の人とでは、構造にどのような違いがあると西山先生はお考えですか?
[34144-res42426]
たか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年11月05日(月)12:02
別に違いはありません。34092の貴男への回答をお読み下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34142]
術後のメイクアップ
目の下を脱脂して、12日目です。
ずっとうちにこもっていましたが、明日外出しなければなりません。
大切な仕事のミーティングなので、メークする予定です。
まつげの下の切開したラインはふさがっていますが、かなり赤く目立ちます。
ライン上にコンシーラーを塗るのはよくないでしょうか。
コンシーラーは植物成分中心のナチュラルタイプのものですが。
[34142-res42421]
まなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月05日(月)10:03
特に問題はないと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34135]
切開法腫れ
こんにちは。
二重の切開手術を行って10日目になります。
抜糸も5日前に済ませました。
今朝、起きたら左目に違和感があり、右目との
大きさの違いがわかるほど腫れていました。
ものもらいのような痛みがあり、切開線の周り
も紫色になっています。
手術失敗ではないかと心配しています。
先生方のお考えをお聞かせください。
お願いします。
[34135-res42410]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月05日(月)02:00
実際の状態を拝見していませんので、多分ということになりますが、寝ている間に眼が強くこすれたなどの問題があって、中で出血が起きたのではないでしょうか?放置してもいい状態かどうかがわかりませんので、なるべく早めに担当医の診察をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34135-res42420]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月05日(月)10:03
内出血が起きているようです。
現在は恐らく出血は止まっている様なのですが、古い血液がどの程度たまっているのかで除去したりします。
少量なら当然そのままで良いと云う事になりますが、多少治りの期間に左右の差が出ます。
但し、最終的には略々同じ状態に落ち着きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34134]
目
高柳先生、分かりやすいご回答をありがとうございました。
悩みが解決して良かったです。
[34134-res42409]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月05日(月)02:00
悩みが解決されたのであれば、よかったです。またなにかわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34133]
結膜側の肉芽種について
ご相談させてください。
今年の1月に埋没手術をしました。
一ヶ月ほどした頃から
目を閉じた時、痛みに近い圧迫感
瞬きをする度の視界のぼやけ
コンタクトの激しいズレ
と言った違和感が生じました。
紆余曲折あり施術した美容外科に抜糸をしていただき、
半年経っても違和感が残り、そこで受診した眼科で
結膜側の肉芽種と診断され、
肉芽を抑えるというトラニラスト点眼を処方されました。
しかし効果がなく、症状は抜糸をする前と何も変わりません。
視界のぼやけ、目を閉じた時の違和感が特に困っています。
外科手術で摘出できないものでしょうか。
眼科は4件ほど受診しており、どこに行けば解決の糸口が見つかるかわからない状況です。
よろしければ、対応していただける美容外科、眼科の先生をご存知であれば、ご紹介いただけないでしょうか。
当方、福岡に住んでおります。
よろしくお願いいたします。
[34133-res42408]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月05日(月)02:00
糸が完全に除去できているのでしょうか?不良肉芽のような状態が残っているのかもしれませんが、感染があったり、糸の一部が残っているような場合、こういう問題が起きる可能性があります。あるいはまぶたの裏側で皮膚の切開が大きすぎて、この治りに問題が出た可能性も否定できません。傷が盛り上がってしまったような場合などです。状態を拝見しないとどういう対策をとるべきか、判断できませんが、切開による切除、あるいは凝固などの方法を取る必要があるのかもしれません。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して意見を聞いてみてください。あるいは大学などの形成外科などで診察を受けてもらってもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34133-res42419]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月05日(月)10:03
瞼板部に肉芽が仮にあるとすると外科的処置は可能かと考えます。
瞼板そのものにゆがみがあるとすると糸などが残っている可能性も否定出来ないと思いますが、眼科の先生から大学など紹介してもらうのが一番の近道に思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34132]
他の病院で手術した患者の再手術について
こんばんは。
数年前にAクリニックとBクリニックで二重瞼の手術のためにカウンセリングをしてもらいました。
どちらの病院の先生も話をよく聞いて下さる感じの良い先生で、どちらの病院にするか最後まで迷った末に、うちから交通の便の良いAクリニックで埋没法の二重の手術をしてもらいました。
手術の結果には満足していたのですが一年ほどで二重のラインが薄くなって来てしまい、今再手術をすることを検討しています。
本来ならAクリニックの同じ先生にお願いするのが良いのかもしれませんが、私を担当してくれた先生はAクリニックをお辞めになってしまったのと、どうもAクリニックの手術法では一重に戻ってしまったと言う口コミが多いので、今度はBクリニックの先生にお願い出来れば・・と思っています。
ただ、以前Bクリニックにはカウンセリングに行ったもののAクリニックの方で手術をしてしまったので、またBクリニックにカウンセリングに行くのを躊躇しております。
先生の性格にもよるかもしれませんが、美容外科の先生のお立場からすると、他の病院で手術してしまった患者がまたカウンセリングに来ると腹立だしく思われますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、先生方のお考えをお聞かせ頂けましたら幸いです。
[34132-res42407]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月05日(月)01:05
これはもうその医師の人柄の問題がありますので、なんとも予想ができません。あたたかく迎えてくれる医師もあると思いますし、すこしむっとされる医師もあるかもしれません。とにかく勇気を出して受診してみることではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34131]
涙袋について
6年前に下瞼のたるみ取りで
下睫毛に沿って切開線があります。
涙袋が欲しいため
ヒアルロン酸注入を考えています。
切開線があるため
不自然にならないか心配です。
なじみが悪くなる可能性はありますか?
[34131-res42406]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月05日(月)01:04
切開線の位置が問題になると思います。まつ毛の1ミリ下での切開なら問題はないと思います。それより下で切開線が入っているような場合は、皮下に癒着がありますので、ヒアルロン酸ではこの癒着をはずすことができませんので、予定した部位にふくらみが出ない可能性があります。脂肪の注入や真皮脂肪の移植などの方法なら癒着をはずして入れることができますので、このような心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34131-res42418]
ゆうりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月05日(月)10:03
手術されている訳ですから皮下の一部にはヒアルロン酸が入りにくい所があると思います。
組織が瘢痕化しているからですが、それが涙袋を作ろうとする位置なのかが問題になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
出口先生、先日は分かりやすく説明していただきまして、ありがとうございました。
実は、出口先生の回答に書かれているように、食い込みと切開線の傷痕の修正だけではなく、左目のラインの幅を少し狭くしていただきたいという希望があるのですが、
10年以上前の二重切開手術(たるみとり)で脱脂と皮膚切除が行われ、さらに、その4年後に別のクリニックで、(前回の手術で取りきれていなかった弛みを引き上げるための)ブローリフトの手術を受けたため、現在、皮膚に余裕があるかどうか分かりません。
もし皮膚にあまり余裕が無い場合、ラインの幅を狭くするのは無理でも、食い込みと切開線の傷痕(目頭から目尻の外側までの末広型の傷です)を目立たないように修正することは可能でしょうか?