最新の投稿
[34238]
修正後の目の腫れにえついて
[34238-res42544]
yamaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月13日(火)09:02
メカニズムの事ですので瞼の動きを観察してみる必要がありそうです。
術式で眼輪筋をどの程度の量と巾、移動させたのか?挙筋への影響がどうなのか等々、詳細な検討を要するように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34237]
修正
切開法の修正は難しいので医師選びが大切だとよく聞きますが、同じラインで食い込みを強くするだけの修正でもやはり難しいのでしょうか?
それはどの様な手術になりますか?
[34237-res42537]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月12日(月)18:03
より食い込んだラインにするためには、二重のラインの上下で、ラインをはずそうとする力を減らす必要があります。まぶたの脂肪が多ければ、多少減らしたほうがいいと思いますし、基本的にはライン直下で、挙筋腱膜へ固定する部分の幅を広くするために、もうすこし眼輪筋と脂肪の切除が必要になると思います。その上で、二重のラインを挙筋腱膜にしっかり縫合固定する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34235]
修正
二重全切開の修正を考えています。
同じ幅で元々の切開線を長くしたり、
ラインを濃くして食い込みを強くするような
修正はできますか?また前の施術から
どのくらいの期間を置くべきですか?
[34235-res42536]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年11月12日(月)18:02
ご希望の眼にできるかどうかは、実際の状態を拝見した上で、判断する必要があります。多分そういう目にすることは可能ではないかと予想しますが、あくまでも実際の目を見ていませんので、確実な話ではありません。前回の手術から3か月は待ってから判断しなければなりません。それまでは腫れもあり、仕上がりの眼にはなっていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34233]
全切開
全切開で二重にして15日が経ちました。
夕方になると眼の奥が痛くて頭痛までしてくるのですが、日にちの経過とともによくなるのでしょうか? 術後の下垂ということはあり得るのでしょうか?
[34233-res42531]
奈津美さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)15:05
機能的な障害がなくても術後二重の手術の影響で頭痛が発生する事はあり得るかも知れません。
但し、比較的に稀なので経過のチェックは必要があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34230]
[34222]です
当山先生 ご回答ありがとうございます。
さらに質問なのですが、皮膚切除なしで元の中縫いのラインを脂肪でなく眼りん筋を引きおろして埋めた場合、その上に作った新しいラインとの間の血流はどうなりますか?
脂肪で埋めているのが脂肪でなくても、筋肉は、再癒合されますか?
皮膚が足りず、皮膚切除なしの場合を教えてください。
よろしくお願いいたします。
[34230-res42530]
yamaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)15:05
?皮下毛細血管網はそれこそ網の目のようにありますので余程、皮下組織を薄くしない限りは問題ありません。
?基本的に皮膚に余裕がないと二重を巾広く作りにくいと思います。その為、切開線が2つ作る事もあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34228]
全切開修正
全切開の修正をし、5ヶ月です。
腫れも引き以前の二重よりは満足な状態なのですが、左右の幅が違っていて目の大きさにも違いがあります。化粧ではアイラインの太さを変えて書いたりして対処しています。5ヶ月ですので腫れもないのに、まつ毛のキワから切開線までの高さ自体が違います。術前には左右に差がでるかもしれないといった説明はありませんでしたし、明らかに左右違った幅で切開してしまったといった感じです。この場合再手術で左右同じにして頂くことはできるのでしょうか?また何十万も払うのには事前に左右差の可能性を良書した上での手術でなかったので納得がいきません。主観的にイメージと違ったという訳でなく、客観的に非対称が分かるような場合は再手術を行う対象になりますか?
[34228-res42523]
あいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)10:02
1)左右差が極端に違う場合は再修正すべきでしょうし、治せる可能性はあります。
2)術前説明がなかった事は説明義務違反になるのでしょうから、その点で云えば貴女の云う通りが基本です。但し、少し私の意見も付け加えさせて下さい。左右2つある臓器は元来多少違っているものであり、手術によってそれが逆に顕著に出現する事はあり得ると思います。特に手術ですから絵を書くような訳にはいきません。その上で「説明義務違反」のベーシックな点は全く手術の内容が分からない患者さんに対しあらゆる事を想定して術前にお話しする事が大切ですよと医師にさとしている面があります。云いかえればこれだけ美容外科が盛んなご時世ですからそろそろ美容外科をお受けになると云う心構えの方は左右ある臓器の術後結果は多少左右差が出る事はあり得ると云う共通認識はお持ちになっておられたら良いと存じます。(貴女様への意見ではありませんので申し訳ありません)その上で術前に万が一の事を話し合われていると少しくこのような問題の解きほぐしにはなりえます。少なくとも自分のお身体にメスを入れると云う術前に信用された医者であるからなおさらと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34227]
左右の差
約1ヵ月くらい前に、二重の全切開施術を
受けました。左目に比べて、右目のラインが
薄く、食い込みも浅いです。二重の幅に大きな
差ができないか不安です。
修正した方がいいのでしょうか…?
またラインを濃くして、食い込みを深くする
ような修正はできますか?
[34227-res42522]
ゆうなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)10:02
術後1ヵ月目ですからもう少し待ってから修正されれば左右が合うと思います。
今、手をつけるとやり過ぎたりします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34225]
男の目に関し・・・
元々二重なのですが、下垂気味になってきて埋没を考えています。
男性で妥当な目は、平行型ですか?それともすえひろがりですか?
以前の目と変化したくないのはあります。
顔のバランスもあると思いますが一般的に男性の自然な目に関し、具体的な幅数とかあるのですかますか?何mとか?
[34225-res42521]
高橋さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)10:02
目頭部分にモウコヒダがないかどうかを含めてお考えになる事ですが、下垂気味と云うのが気になります。
皮膚のたるみが多い方はその処理をしなければなりませんし、下垂の状態が機能的なのかは手術方法そのものを埋没法から変更しなければなりません。
以前の目と変化したくないとあれば現況がどうなっているのか、平行型なら平行型、末広なら末広にすべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34224]
全切開手術の失敗
施術から2か月くらいから片目の二重が取れ、ラインの圧迫で逆睫毛になり、睫毛で角膜に傷がついています。
とても痛くて今眼科にかかっているのですが、交通費ともに切開に失敗されたことで無駄なお金がかかっています。この場合通院料と交通費を請求できるのでしょうか?
この状態が7か月続いており、見た目と目の痛さでかなり精神的にもきています。
[34224-res42520]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)10:02
このようなケースは一応、執刀医からもお話しをお聞きして何が原因でなぜそのようになっているのか?手術方法は等々お聞きしてみる事は基本的に判断する立場としては大切な事です。
そして眼科医から現状をお聞きする事も興味(?)ある所ですが・・・これ等を勘案しながら執刀医にご相談なさる事です。
出来れば文書を携えての交渉が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34222]
切開二重の幅広手術について.
?一般的に、切開二重を作る際に癒着を作るところで眼リン筋は切断される形になるのでしょうか?
?切開二重を皮膚切除なしで幅を広げる場合、元のラインは癒着をはずして(脂肪で埋めて)から新しいラインを作るですか?それとも元の癒着はそのままで新しい癒着を作るのでしょうか?
?癒着をつくるという事はそこで眼りん筋が切断されてしまうのであれば、元のラインと新しいラインの間の眼リン筋の血流はほとんどなくなってしまうのでしょうか?
血流がなくなり、筋肉がやせた場合どのようなことが起こりえますか?
[34222-res42519]
yamaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月12日(月)10:02
?眼輪筋は切断(上・下に切離)しなければ固定する目的の瞼板前組織に達成されません。切断(切離)して一部切除する事もありえます。
?皮膚を切除しないで二重の巾を広げるのであれば以前の切開線と新しい切開線の二つの傷がつく事になります。その為、よほど巾広くする事がなければ皮膚を切除しながら二重を広げた方が良いと云う事になります。古い部分の癒着は当然、剥す位の最低の事はやるでしょう。
?筋肉と云うのは元々が血行が盛んであり、再癒合されやすいものですし、(巾広く切除すれば不可能ですが)目の周辺部も血流が盛んであり、副血行路は充分にあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
元々腫れぼったく、脂肪なのか皮膚の厚みなのかわかりませんが、埋没も取れてしまう眼で、寝起きすぐはかなりは腫れる眼だったのですが、全切開修正で眼りん筋で元のラインをはずした後より、通常時でもまぶた全体のボリュームがなくなり眉を上げても全くへこまないような瞼だったのが、びっくるするくらいがばっとへこみが出てしまいました。術前へこむのが嫌だったので先生にかくにんしたところ、眼リン筋ではへこまない、変わらないとの説明で、術後もあきらかにへこんでいるのに、どうしてへこんだのかわからない、脂肪は取っていないので脂肪が動いたのかもしれないと言われました。
?眼りん筋を引き下げたことでへこん分、眼りん筋の厚みがかなり薄くなっていると考えた方がよいのでしょうか?
とじる時に瞼を閉じて瞼が見た目ぱんぱんの状態だったのが、ボリュームがなくなったのは、脂肪が取られたと考えた方がよいのでしょうか?
?術後より寝起きに、眼が全くはれなくなりました。この場合もう眼の中の組織がほとんどなくなってしまったからなのでしょうか?
どのような可能性が考えられますか?
よろしくお願いいたします。