オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34448]

埋没で補強

投稿者:匿名希望

投稿日:2012年11月29日(木)17:08

二重切開で片方の目の折込が浅い場合、埋没で補強っていうのはありですか?
幅広の二重で、目尻側半分〜1/3の折込が浅いんです。取れるとは到底思いませんが、幅が広いためなんだか切開線〜二重が”のっかっている”という感じです。

あろ目尻側で枝分かれした線が2本出来ているのですがこれはなぜ起こったのでしょう。自然と治りますか?(切開術後一ヶ月ちょっとです)

[34448-res42776]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年11月30日(金)07:04

同じラインでの補強ということなら埋没法でもいいと思います。目じり側の2本のラインについては、今後も残る可能性があるように思います。仕上がりは3か月目くらいになりますので、まだ変化する可能性はありますが、、、。切開線と実際の眼輪筋や挙筋腱膜の固定部位にずれがあったということなのではないでしょうか。あるいはあとから固定する予定であったラインの皮下に脂肪が周囲からずれて入ってきたという可能性もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34445]

全切開後の経過

投稿者:りー

投稿日:2012年11月29日(木)12:20

全切開をして八ヶ月と少し経ちます。
瞼板より上の組織に留めて
だいたい半年もたてば癒着が完成して、
体液の循環も本調子になると解釈していますが
一定の方向(目尻から目頭の方向に)から瞼をなぞったときに少し違和感を覚えます。
痺れというほど強いニュアンスのものではありませんが…
見た目や機能上にはまったく問題ないようなのですが、
これはまだきちんと固定されていない証左で、不用意に瞼をさわることは控えた方がいいのでしょうか。
よろしくおねがいします。

[34445-res42774]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年11月29日(木)13:04

今の時期になれば傷は完全に安定しています。違和感はあまり気にしないことです。強くこすっても、引っ張ったりしても何も問題はありません。手術したことは忘れて、普通に生活していてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34444]

[34432]二重の修正

投稿者:ゆきんこ

投稿日:2012年11月29日(木)10:47

出口先生、回答ありがとうございます。

修正で前回と同じ所を切ってライン補強した場合、二重のラインははっきりしても目を開けた時の二重の幅の見え方は今と変わらないとゆうことですか?
ラインが今よりくっきりすればその分幅の方も少しは狭く見えないのでしょうか?

今の傷跡を切除する方法だと、現在の幅がそこまで広すぎない二重なので、奥二重のようになってしまいそうな気がするのですが。。

回答よろしくお願いします。

[34444-res42775]

ゆきんこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年11月29日(木)18:02

最終判断には診察でシミュレーションが必要ですが、原則として同じラインでの補強では二重幅は変わりません。
くっきりしたことで狭く「見える」かどうかは、かなり主観的な判断であり客観的なものではないように思います。
傷跡自体を切除することは、ラインを変えませんので、この場合も二重幅は同じになるはずです。
傷跡を含むまつ毛側の皮膚を切除するだけで、二重幅が狭くなるのは皮膚が垂れ下がりまつ毛に被さっている場合だけです。
眼窩脂肪を利用して術前のラインを消せば、常に二重幅が狭くなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34441]

二重の幅

投稿者:かのん

投稿日:2012年11月29日(木)00:36

切開で二重にしてまつげの付け根から二重ラインまでの幅は、目を閉じて5mm。開いて1.5mm程度です。
数年後まで仕事をやめられず、ダウンタイムがとれないので、埋没で目を閉じたときの幅を7mmにしたいです。つまり今のラインの2mm上に埋没でラインをつくるといった感じです。切開して埋没でこのようなことをすることは問題ありますでしょうか?
今はアイテープをはって二重ラインよ2mm上で折り曲がるようにしています。

また、将来的に切開で幅を広げたければ、今あるラインの上にさらに切開線を増やしす方法になりますか? それとも今のラインを切り取り瞼のかぶさりをへらす方法(この場合目を閉じたときの幅は
今とかわらないが、目を開いたとき幅がひろくなる?)どちらがお勧めでしょうか?

[34441-res42765]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年11月29日(木)08:03

私自身は、埋没法はラインの幅を変更するのには適した方法とは思っていません。切開法のラインを消す処理を併用できませんので、三重になるか、切開法のラインにいずれ戻ると思います。切開法のラインの固定力の方が埋没法より強いからです。やはり切開法で修正をするのがいいと思います。この場合、切開線を2本にするのではなく、以前のラインを含めて切除して、新しい幅のラインに設定するのがいいと思います。切開したラインは1本のほうがきれいです。ラインにかぶる皮膚を少なくするということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34439]

西山先生にご質問です

投稿者:女子大生

投稿日:2012年11月28日(水)19:34

私は先日西山先生のカウンセリングを受けたものです。
私は脱脂もしていて皮膚がたるんでおり、二重幅も8ミリ以上と言われたのですが、切開の際に皮膚切除して頂けるのでしょうか?
皮膚切除を必ず行うという先生にも勧めてもらったつるきり形成外科さんと迷っています。

[34439-res42773]

女子大生 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年11月29日(木)10:05

20歳前後の方がここの所多くいらっしゃいましたので、上の文章だけでどなただったか判断出来ませんので、メールでお知らせ頂けませんか。
皮膚切除するかしないかは、する必要があるかどうかで決まります。皮膚が加齢で弛んでいる、希望される二重を作ろうとした場合細い棒で二重を作ってみたら8mm以上の所を押さないと希望の二重にならない、等と言う場合は皮膚切除致します。又、修正手術の場合皮膚切除する事になります。
ただ、原則皮膚切除は致しません。埋没法で満足いく二重が出来たが取れてしまって切開法にすると言う場合、何故皮膚切除しなければならないのか。皮膚切除しなくても希望の二重が出来るのであれば、皮膚切除する意味はありません。
瞼は眼球保護の為にあるのであり、目が開くから閉じるに必要な皮膚が被さり二重が出来ます。目が開かなければ二重は出来ませんし、皮膚が被らなければ二重になりません。被った皮膚を弛みとは言いません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34438]

悩み

投稿者:ぽん

投稿日:2012年11月28日(水)19:05

両目とも埋没2点留めをしています。5年経った頃から、一重に戻したいと思うようになりました。罪悪感やしこり等が理由です。抜糸も考えましたが、今より傷が目立ってしまったらどうしよう、仕事を休めないのでダウンタイムが1日しかとれないなどで踏み切れず、モヤモヤしながら2年が経ちました。
私のように5年以上経ってから元に戻したくなったり、抜糸したいと思う人は珍しいのでしょうか?抜糸してみるべきか、このままモヤモヤしながらも現状を維持すべきか、本当に悩んでおります。アドバイスいただけませんでしょうか?
もともと奥二重で施術してもらったので、今はかなり狭い二重になっていますが、とれている気配はありません。

[34438-res42759]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年11月28日(水)19:01

手術のことを忘れるのが、一番良いと思います。
埋没法の糸を探すのは大変ですし、見つかり抜糸しても二重が取れて元に戻るという保証もありません。
見つからなければあきらめる、傷跡が多少残っても構わない、それでも抜糸を試みたいと思うのでなければ、何もしないことです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34438-res42762]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年11月28日(水)21:05

糸を探すのは小さい針穴からではかなり難しい時期になっていると思います。傷が心配ということであれば、針だけでライン直下を剥離だけしてみるのもいいのかもしれません。傷は残りませんが、これでラインが消えるかどうかはわかりません。また内出血が出る可能性がありますので、1週間から10日程度内出血が残るかもしれません。でも内出血はいずれ消えますし、腫れもいずれおさまることになり、傷も残りません。問題はこれで絶対にラインが消えるとは限らないということです。ラインが消える可能性もありますので、やってみるのは特に問題はないように思います。ただし、糸が除去できるのではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34436]

妊娠中

投稿者:ここ

投稿日:2012年11月28日(水)18:34

妊娠中の、埋没法や全切開の手術が胎児に与える影響を教えて欲しいです。

[34436-res42758]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年11月28日(水)19:01

流産せずに丈夫な赤ちゃんを産むことを考えるべきです。
つまり、妊娠中は直接因果関係がないと思われても、避けた方が良いのです。
あとで手術しなければよかったと考えても後の祭りということになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34434]

下垂

投稿者:こなつ

投稿日:2012年11月28日(水)15:35

片目に下垂があると、もう片目も重たくだるく感じる事はありますか?
片目に下垂があると診断されましたが、もう片目はないと言われました。
けれど自分的には下垂がないと言われた方も重く感じます。

[34434-res42757]

こなつさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年11月28日(水)19:00

左右差もあり片目の眼瞼下垂のようでも、両側の眼瞼下垂であることは多く、すべて両側で手術する先生もおられます。
違う先生の診察を受けてみるのも良いかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34433]

西山先生へ

投稿者:たか

投稿日:2012年11月28日(水)12:38

眼輪筋と挙筋腱膜の繊維が一部癒着しているようですが、それはまぶたの解剖で医学的に証明されていることですか?

[34433-res42772]

たか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年11月29日(木)10:03

眼輪筋と挙筋筋膜は癒着していると言う報告はないと思います。挙筋腱膜は瞼板の中央あたり迄降りてきてその全面の眼輪筋と付着しているようです。

[34432]

二重の修正

投稿者:ゆきんこ

投稿日:2012年11月28日(水)12:24

切開法での修正の場合、前回と同じ所を切って食い込みを強く修正すれば、今の幅よりも少し狭くてぱっちりした印象の二重にすることは可能でしょうか?
同じ所を切って修正する場合は三重になる可能性はないですか?

また、前回の切開線の下を新たに切る場合でも眼瞼下垂の手術をすれば三重になってしまうリスクは低くなるのでしょうか?

[34432-res42756]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年11月28日(水)18:05

修正の目的は、今はラインが浅いために二重がはっきりしないということなら、ライン補強で改善するでしょう。
術前に三重でなければ、大丈夫です。
二重幅を狭くするためでしょうか?できれば、今の傷跡も含めて切除し、眼窩脂肪で癒着を防ぎます。
勿論、眼瞼下垂があれば挙筋腱膜前転が有効です。
三重になるのは困るので、診察の上で適切な治療方針を検討します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン