最新の投稿
[34555]
まぶたの変化について
[34555-res42912]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月10日(月)22:04
多分触りすぎたことは全く関係がなく、まぶたの脂肪の量が多少以前より減ってきたのだと思います。つまりほっておいても二重になる頃だったということです。そういう方は時々ありますので、悩むことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34552]
目の下のヒアルロン酸
相談させていただきます。
私は、現在44歳、
骨格のくぼみによる目の下のくま(凹凸による黒いラインと脂肪)に悩んで目の下にヒアルロン酸をいれてます。
2010年より始めて、3年間で3回目なんですが、(1年に1回ぐらいの割合でいれてます)分量は1回あたり両目で2ccです。
目の下の脂肪は36歳ぐらいのときに目の下を切開して抜く手術を
行っております。でもとり切れてなくて右目は少し脂肪が残っています。
11月22日に入れて現在約18日経過しますが、
目の下のクマの線の下、頬骨の上あたりに青いしみのようなのがみえてヒアルロン酸が盛り上がってます。
内出血?なのかなにかわからないんですが
押さえて痛みはないです。
ヒアルロン酸の入れ過ぎ?のためもりあがっていて目がやや小さくなったように感じます。
知人にも目元が変わった、と言われました。
質問内容は、
?このうっすら青くなっているのは何でしょうか?
?また、青みは時間とともに消えていくのでしょうか?
盛り上がりは、去年いれた時もあって、1年同じ状態のまま
あまり吸収されず、溶かす注射で溶かしていただきました。
?今年10月に溶かす注射をして、11月22日に再度ヒアルロン酸注入して、また溶かす注射をしても身体には影響ないんでしょうか?
ちょっと気になるので、すぐにでも溶かしたいんですが、
?最低でも1カ月は様子を見た方がよいでしょうか?
?溶かす注射をしても溶けないこともあるのでしょうか?
(溶かす注射の名前は、レ(ビ)トレーゼ?!とか言われていました)
打ち方の方向が大事だと先生がおっしゃっていたように思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
[34552-res42910]
みちよさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月10日(月)18:05
?ヒアルロン酸でしょう。以前に溶解注射で消えたわけですから。
?ヒアルロン酸注射で、内出血を伴ったのかもしれません。
?多分問題ないと思います。
?様子をみても改善はしないような気がします。
?存在するヒアルロン酸に、同じくらいの量を注射することが必要です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34551]
目について相談です。
二重切開手術をして2カ月です。
正面の状態で目だけ右を向きながらあくびをしていると左目がつっぱり少しちくっと痛みました。
なぜ痛んだのでしょうか。
それは傷口に影響しないか心配です。大丈夫でしょうか。
目だけで左右のどちらか一方を向かない方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
[34551-res42909]
ぐみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月10日(月)18:05
いつ頃から、どれくらいの頻度で、痛みは増強していますか?それとも徐々に軽くなっていますか?
以上のことを念頭に経過を見てください。
もし、ひどくなるようなら、担当医に相談するか、改めてご質問ください。
たまたまそんなことがあったけれど、その後はおこらないといったことはよくあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34549]
34540の回答
ありがとうございました。
しこりをどうにかしたいので、抜糸をしてみてもらえそうな病院を探してみようと思います。しこりの部分を切開したが糸が見つけられなかった場合、しこりだけ取ることも可能でしょうか?
[34549-res42908]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月10日(月)18:04
多分シコリは糸の結び目だと思います。
糸が見つからないとき、そのシコリが明らかであれば取れます。
ただ、正常組織だけだと、取れないということもあり得るでしょうね。
糸のはずで、例えば顕微鏡でしっかり糸を探すといった努力でしょう。
見つかるか?見つからないか?です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34546]
目頭切開後4ヶ月
内田法でしてもらったのですが、片方の目頭の皮膚の一部分が少し固く、しこりのように感じられて、その位置がちょうど二重線の途中にあるため二重線が不自然に折れ曲がっています。
この皮膚の状態は時間経過で改善しますでしょうか?
[34546-res42902]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月09日(日)15:04
その部位の赤みが全くない状態でしょうか?そうなら切除などの微調整が必要かもしれません。赤みがあるようなら、時間待ちで改善が期待できるかもしれません。またステロイドの傷への注射が有効かもしれません。原因については、傷が目頭から直線状になっていて、ややひきつりがあることが原因かもしれません。実際の状態を拝見して、どういう対策を取るのがいいかを判断する必要があります。この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34545]
埋没法と全切開
埋没法の糸がとれることはあっても、全切開の中糸がとれないのはなぜですか?
[34545-res42901]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月09日(日)15:03
埋没法は溶けない糸を入れることになり、切開法では糸を入れない医師もあれば、溶ける糸で中を固定される医師もあり、まれには溶けない糸で中を縫合される医師もあるようです。要するに固定力は糸によるものではなく、糸によりどれだけの癒着が組織に起きるかということにより決まります。切開法では中の皮下から挙筋腱膜までの間の組織を切除しますので、いわば糊付けの範囲が広いわけです。埋没法は糊付けがほとんどできず、糸でしばるだけなので、周囲の脂肪が糊付けをはずしてしまうことがあり、その結果緩むことが起こりうるわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34542]
切開の修正
全切開と目頭切開で平行型の二重にしました。
半年ほど経つのですが、、目頭部分の二重の幅が広く感じるのですが、目頭部分の幅だけを少しだけ狭くすることは可能でしょうか?(全体的な二重幅は変えたくないです。。)
その場合は具体的にどのような修正になりますか?
前回と同じ所を切るのでしょうか?
[34542-res42897]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月08日(土)18:01
中央より目頭側で傷跡とまつ毛側の皮膚を適量切除し、奥から眼窩脂肪を利用して、今よりまつ毛側に二重ラインを移すことで二重幅をせまくします。
皮膚に余裕が必要ですし、眼窩脂肪がなければ脂肪移植になります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34542-res42899]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月09日(日)10:01
目頭側で幅を狭くしたい部分だけを再度切除して、ラインを下げる必要があります。この時皮下で脂肪の処理も必要になります。まれなケースになりますが、脂肪の移植が必要になる場合があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34541]
w−prp
w−prpで目のかなりしたに 蚊にさされたようなふくらみ1センチくらいですが2年たちますがなおりません
ある形成外科で肥厚性ふくらみ?にモザイク レーザーが聞くらしく症例がのっていて 傷のようなふくらみが消えてます
フィブラストスプレーでできたふくらみ消えるでしょうか 悩んでます
[34541-res42898]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月09日(日)10:01
フィブラストスプレーでできたふくらみは肥厚性瘢痕ではありません。試みられるのはかまわないと思いますが、多分効果がないように思います。この治療は意外に難しく、ステロイドの注射や直接の切除などがいるのかもしれません。まず傷の残らない方法をいくつか試みてみるのがいいと思います。これらで効果がない場合は、切除などの方法がいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34540]
お願いいたします
埋没して6年、最近糸が浮いてきたのか、目を伏せたりするとしこりが目立ってきました。しかし、過去の質問をみていると、長年経ったものは抜糸できないと知り、どうしたらいいのかと悩んでいます。脂肪をいれたりすれば目立たなくなるでしょうか?
[34540-res42896]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月08日(土)17:04
二重に問題がなくシコリを取りたいだけなら、シコリの場所を小さく切開して抜糸を試みるのが良いでしょう。
二重に問題があれば、二重切開法で糸を取り除くのが良いでしょう。
6年前の埋没法の糸が取れないわけではありませんが、見つからないと取れないことがあるということになります。
脂肪をいれても、問題は解決しません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34536]
ヒフ切除で
3ヶ月まで待ってみますが、ヒフ切除も考えなければという状況のような気もします。
二重の線から切開してヒフを切除するとのことですが、
1.二重の固定がゆるくなりませんか?
2、手術時間はどのくらいですか?
3、内出血、腫れはどの程度ですか?
4、ヒフ切除をしないなら切開線の固定をもっときつくしたら余剰ヒフは解決しますか?
5.4の場合目尻側だけ開けて固定を強くできますか?(ラインを全て切除とか大掛かりなことはいやです)
6.埋没を目尻近くで2点ほどやるという方法はどうなのでしょうか。ちなみに切開前に埋没をしましたが埋没で取れた経験はありません。
たくさん質問してしまってすいませんm(_ _)m
[34536-res42881]
? さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月08日(土)09:04
1、再手術で皮膚切除するだけという事もあるでしょうが、普通は固定した所が弱ければ再固定しますし、別に弱くなければ皮膚切除とともに内部の処理をし直し、睫毛の上に被る状態を直しながら縫合部を出来るだけ平らになるよう処理していく事になります。
2、片側30分くらいでしょう。
3、内出血はそれ程しないと思います。腫れは前の手術時と同じ位でしょう。
4、状態を見ないと分かりません。
5、出来ません。
6、皮膚が垂れる原因が埋没法では解決されません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34536-res42886]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月08日(土)15:04
?ゆるむ可能性はないと思います。?多分30分から1時間程度になると思います。?内出血も腫れも前回の手術と同じくらいになるのではないでしょうか。?確実な話は診察をしないとわかりませんが、多分固定を強くしても解決しないような気がします。?診察をしないとわかりません。?多分解決しないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
私は元々完全な一重まぶただったのですが、花粉症か何かで目がかゆくて擦っていたら、二重になって戻らなくなりました。でも、こんなことで二重になってしまっていいのかと罪悪感を感じています。擦ったくらいで二重になるのなら、私は放っておいても自然に二重まぶたになっていたのでしょうか?