最新の投稿
[34598]
二重の人と一重の人の骨格の違い?
[34598-res42973]
みけ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月14日(金)10:00
男性が言ったという意味が良く分かりませんが、埋没法手術で奥二重気味の状態であれば、他人に気づかれる事はないと思います。ご心配なら近くの適正認定医にご相談下さい。顔の彫りと一重二重とは全く関係ありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34594]
昨日
カウンセリングに行ってまいりました。
他院のものであるからか、まぶたを座った状態で軽く見て、糸かもしれないし、糸じゃないかもしれない。まぶたにできものはよくできる。できものとるならレーザーだ。と言われました。
まぶたの皮膚上に出来ているものをレーザーで焼いて取るのは理解できるのですが、中に出来ているものにもレーザー治療はつかえるのでしょうか?
また、今度はこちらの会員の医師のところへ行くつもりですが、会員でも症例数が少なかったり、手術が苦手な形成外科医はいるのでしょうか?最近は手術してない方よりはしている方のほうがいい気がするので気になりました。
[34594-res42964]
34594へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月13日(木)11:01
?できものが膿瘍等の炎症性のものであれば切開して膿を出します。
?肉芽様の慢性的炎症でかつ表在性ならレーザーで焼いても大丈夫でしょう。
?ポリープ様の突出部であるのならレーザーで焼いても電気で焼いても取れますし、ポリープの根本が太いのなら切り取って縫合です。ポリープは疣の一種と表現しても良いでしょう。
?糸なら切開して糸を除去すべきであり、レーザーでは取れません。
※これ等の判断は外科総論であり、経験ある臨床家なら判断は容易です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34594-res42969]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月13日(木)14:03
おっしゃるとおりです。表面にあるものはレーザーで除去できると思いますが、皮膚の中、あるいはその下にあるものは、レーザーでは除去できません。小さくても皮膚を切開することが必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34593]
全切開修正
2ヶ月前に全切開の修正をしました。ですが一重まぶたの状態へ戻したいと思っています。術後3ヶ月を過ぎれば処置は可能でしょうか?
また、料金の相場とダウンタイムも知りたいです。よろしくお願いします。
[34593-res42962]
あんなさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月13日(木)09:05
一般的な手術ではありませんので、診察を受けて検討させていただく必要があると思います。
診察は、3か月たってなくても大丈夫です。
早めに診察を受けて、手術までに相談した内容を検討する期間を取った方が良いかと思います。
傷跡が隠れないという欠点があります。
一般的な手術でないので、相場もないかと思います。
ダウンタイムは、基本的には二重切開法と同等と考えてよさそうです。
ただし、前記したように傷跡が隠れないので、その傷跡が目立たなくなるには2〜3か月はかかるはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34593-res42970]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月13日(木)14:04
切開法の二重を一重に戻した方を経験していますが、一重になってから、切開の傷が見えて困るということになった方も多く経験しています。その後、再度狭い幅の二重にして傷が目立つのが解消したわけですが、一重にもどした場合、以前の切開法の傷が目立たない肌かどうかをしっかり確認する必要があります。最初から奥二重や今より狭い幅の二重などに修正をしたほうがいい場合も多いと思います。手術は3か月たてば可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34592]
二重のたるみについて
最近切れ長の、二重もどんどん下がり丸こいめになり、黒目の半分ぐらいからアイラインを引かなければおかしな目になりつつあります。このような場合黒目の半分ぐらいからアイラインを引いている辺りを皮膚切除が適応になるのでしょうか?筋肉の緩みも同時にということになりますか?目尻を真横、もしくは、少し斜め上に引っ張ると横幅もでき素敵な状態になります。リフトが適応か、また黒目の半分ぐらいからアイラインを引いている辺りを皮膚切除が適応か、いかがなものでしょうか?
[34592-res42961]
らんさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月13日(木)09:04
拝見したわけではないので、的外れなお答えになっているかもしれませんがご容赦ください。
タルミで上まぶたの外側中心に垂れ下がった状態を想像しました。
上まぶたのタルミ取り、眉下切開、こめかみリフトを含めたフェイスリフトなどの対象になるのかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34592-res42971]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月13日(木)14:04
実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、二重のラインで余分の皮膚と眼輪筋を切除してたるみをとるか、眉の下で皮膚を切除して引き上げるかのいずれかの方法がよさそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34592-res42974]
らん さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月14日(金)10:02
手術は出来るだけ傷を増やさず目立たなく自然に且つ目的を達するというのが求められると思います。貴女の場合内側の二重幅は変えずに目尻側を広くすれば済むようですから、目尻側の二重を広げる手術で十分ではないでしょうか。その場合皮膚切除筋肉切除するのが良いか、二重固定部位を上にずらし睫毛の直上で皮膚を巻き込むように(アイラインを引いても隠れるような状態)している所を伸ばすようにして、二重だけ広げるようにすれば良いか、診察した上で決める事になると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34591]
眉下切開と埋没
眉下切開と埋没を両方したら、表情が不自然になったりしますか?何か悪い事はありますか?
この二つはそれぞれ何回までならしても大丈夫な手術ですか?
[34591-res42960]
あっきさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月13日(木)09:03
不自然にならないようにデザインすれば、問題はないでしょう。
眉下切開の目的は、厚くならないように二重幅を作ることになりますが、目頭側を広くすることはできません。
そして、埋没法は固定力の弱い方法ですから、作った二重瞼が取れる可能性はあります。
「大丈夫か?」と問われると、私は「原則としては、一回にとどめるべき」とお答えしたいです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34590]
目頭切開の傷跡
目頭切開を受けてから1年程経ちますが、片目だけ目頭の上部に肥厚性瘢痕のような白く盛り上がったような傷が残ってしまいました。
このような傷の修正は可能でしょうか?
どのような修正方法がありますか?
[34590-res42959]
れいさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月13日(木)09:02
昨日、脱毛のところにも同じような質問がありましたけど、お名前が違うようです。
同じ内容のお答えになります。
ケナコルト(ステロイド)注射か切除・縫合の手術になります。
ケナコルトは効果のない場合や、注射が周囲に及ぶと皮膚が薄くなったり窪む可能性があります。
手術で改善が期待できるかどうかは、診察で検討することになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34589]
当山先生、西山先生
ありがとうございました。
切開線は5ミリくらい覚悟していますが、不十分でしょうか?
表から糸が見えるとは皮膚から出ている状態ならということでしょうか?まだしこりが今ほど明らかでないときに一度診察を受けているのですが、そのときは跡はわかると言われました。現在は表からはまばたきのたびにしこりが目立つのですが、目を完全に瞑るとぼんやり見えるくらいです。他人からはどの程度見えているのかわかりませんが、写真や映像をみていたときに明らかにまばたきするとしこりが出ていることに気づきでき、かなり目立っているのではと思い、抜糸を考えるようになりました。
ほんとうに悩んでいますし、後悔しております。しこりが目立つ患者は全切開で二重にして治す人が多いのですか?最良の道であるなら、それも考えてみます。
長々とすみませんでした。
[34589-res42963]
匿名 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月13日(木)10:02
跡というのは傷痕という意味でしょう。埋没法も少し切開しますので傷痕が白く残ります。術後1ヶ月くらいであれば糸は傷痕の近くにあり見つけ易いのですが、それ以上経過してきますとどこにあるのか分からなくなってきます。まして糸の色が脱色して透明になってくると分かりません。5mmの切開では難しいと思います。
瞬きの時に他人は絶対に気づきませんが、貴方は写真等とる時に瞬きで見えるように写真やビデオを撮るので分かるのでしょう。全切開で手術すれば二重の線に一致して傷が残ります。普通は目立たなくなってしまいますが、埋没の傷痕が気になるのであれば、切開の傷の方がより気になると思いますので、手術は止めておいた方が良いかも知れません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34588]
ヒアルロン酸の分解注射
出口先生ありがとうございました。
分解注射をする際、今回いれたヒアルロン酸の分量の半分の量の
分解注射をしていただいたら、
余分なふくらみだけ取れるのでは?と
素人感覚で思うのですがそういうわけにはいかないのでしょうか?
盛り上がっている部分のみに針をさして分解することは
難しいのでしょうか?
[34588-res42958]
みちよさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月13日(木)09:02
分解注射は液体ですから、存在するヒアルロン酸の部分的な溶解という調整はできません。
結果的に丁度良くなる可能性がないわけではありませんが、一旦は余分な膨らみをなくすことを考えて注射し、減りすぎにはヒアルロン酸を再注射で調節になるかと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34586]
出口先生へ
34552[目の下のヒアルロン酸]の回答ありがとうございました。
月曜日、打って頂いた先生に診てもらいましたが、
青い盛り上がりは皮膚が薄いところにヒアルロン酸が入って
青くみえているとのことでした。
内出血は1週間ぐらいで消えましたが、この青いのは
盛り上がりを伴って消えないのですが、
打って頂いた先生は、少しづつ体内に吸収されていくから今すぐに溶解注射するのはもったいないと言われてましたが、
去年も気になる盛り上がりが1カ月後と1年後も比べても
様子変わらずだったので・・
それを踏まえると、
ここで出口先生が言われることに私自身賛同します。
あまり長くおいておくと固まったりとける注射しても
解けづらくなったりするものなのでしょうか?
ヒアルロン酸は時間が立つと固まるのでしょうか?
とける注射をしても残ってしまう場合もあるんでしょうか?
レスを同じ項目にいれるやりかたがわからず、
新たにたちあげてしまいましてすみません。
?ヒアルロン酸でしょう。以前に溶解注射で消えたわけですから。
?ヒアルロン酸注射で、内出血を伴ったのかもしれません。
?多分問題ないと思います。
?様子をみても改善はしないような気がします。
?存在するヒアルロン酸に、同じくらいの量を注射することが必要です。
カリスクリニック
[34586-res42956]
みちよさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月12日(水)18:03
皮膚の薄い部位でもあるでしょうし、ホウレイなどの皮膚が厚い場所でも浅めに入ったら同じ状態が起こるように感じています。
多分、前回と同じように経過すると思います。
溶解注射はちゃんと効くように思います。
それほど多くの経験があるわけではないので、いずれの場合でも溶けるとか溶けづらいとか溶けないとか、お答えしづらいところです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34581]
埋没の抜糸
ケースにもよるとおもいますが、5年以上たって他院で抜糸する場合、見つけられる確立はどのくらいなのでしょうか?
認定医が近くにいない、手術したクリニックには不信感からもう行きたくないのですが、医師を選択する際のポイントはありますか?
全切開をすすめられていますが、二重にせずに全切開で探してもらうことはできるのでしょうか?
[34581-res42944]
34581へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月12日(水)09:03
切開線を広げる事が出来れば除去可能です。
但し、小さな切開線へのこだわりが強くある方はやめた方が良いでしょう。
むやみな皮下組織の損傷を誘発するからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34581-res42953]
匿名 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月12日(水)11:05
皮膚の外から糸が見えるのであれば100%取れるでしょうが、見えないのであれば小さな切開では10〜20%以下ではないでしょうか。例え、切開法のように皮膚切開しても糸が見つかるとは限りません。尤もあっちこっちの中の組織を傷つけても糸を探すという事でしたら見つからない事はないでしょうが、その方が糸を残すより瞼の中が瘢痕だらけになりよりマイナスが大きいと思います。二重にせず切開手術と同じように皮膚を切開するという事は、切開線が表に出て目立つので、二重にして傷を目立たないようにする訳です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
大学生の女です。
今年の3月に挙筋法で幅6?の末広二重にしていただいたのですが、6月ごろから糸が緩んでしまったのか右目のみ幅広平行二重になってしまったので、二重形成剤を使って元の希望ラインと同じ幅にしています。
時間があるときに再手術したらいいかとあまり気にしていなかったのですが、最近、会って1分ほど一緒に歩きながら少しお話しただけの壮年の男性に「二重にするやつ、してるやろ。矯正やってたら嫌でも分かるわ。」と言われました。
私の使っている二重形成剤は非接着式のものなので目を閉じても引きつりませんし、つけまつげも付けてごまかしているので、数分顔を合わせただけでばれるようなものではないはずです。
手術前の話ですが、なんでもずけずけと物を言う友達も、両目とも二重形成剤を使用していたのに、私が言うまでまったく気づかなかったようです。
ですが挙筋法の二重のラインは末広ですし、幅も強く目を開けるとほとんど奥二重のようになってしまうようなものですので、こちらがばれるとも思えません。
なぜ分かったのか尋ねればよかったのですが、その時は動揺して聞くことはできませんでした。なのでどうしてバレたのか分からず不安です。
また、「矯正やってたら分かる」という言葉も気になります。
私の顔は彫りが浅いので、自然に二重にはなりそうもない、と思われたのでしょうか?