最新の投稿
[34662]
つけまつげ
[34662-res43041]
めめさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月20日(木)09:00
つけまつ毛大丈夫です。
固まっています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34661]
目
ご回答ありがとうございます。
追加させてください。
にきびを治す薬をおでこに塗りたいの思うのですが、少し刺激が強いです。
二重には影響ないでしょうか。
よろしくお願いします。
[34661-res43040]
やまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月20日(木)09:00
全く影響ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34653]
歯の治療
二重切開して2ヶ月になるものです。
歯の治療をした時に麻酔をしました。
麻酔をしている時は何もなかったのですが、治療している途中で目がぴくぴくと何度も動きました。
二重が緩んだりとれることはないでしょうか。
歯の神経と目の神経は隣接しているので不安です。
麻酔はしない方がよかったのでしょうか。
切開手術後いつから歯の治療(麻酔を含む)をしていいのでしょうか。
よろしくお願いします。
[34653-res43033]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月19日(水)20:00
歯の治療はいつでも構いません。
目がピクピクするのは眼輪筋で、支配する神経は顔面神経という運動神経ですが、歯の知覚神経は三叉神経で、それらに直接の関連性はないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34652]
目について
二重小切開手術をして4ヶ月になるのですが、普段の日常生活では二重はとれることはないのでしょうか。
術後4ヶ月で傷口に影響を与えることがあれば教えてください。
外で2時間のウォーキングをした際に雨や風が傷口にあたりました。
その時に傷口が何度も少し痛みました。
切開したところに影響はないでしょうか。
外の雨や風を傷口に直接触れさせていいのでしょうか。
[34652-res43032]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月19日(水)19:05
小切開や部分切開と呼ばれる手術は、固定力ということで考えると、埋没法と(全)切開法の間に位置するはずです。
術後4ヶ月で、雨や風が傷口(傷痕)にあたったくらいで取れるなら、もともとの瞼の状態として小切開法では二重を保てない原因があると考えるべきです。
必要なら切開法で、その原因に対処する必要があります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34650]
術後
下垂の術後現在1週間です。
私は目をこする癖があり術後すぐから夜寝ている時無意識に目をこすっている様です。
大丈夫でしょうか?
どの様な症状が出ると、固定が取れていると判断出来るのでしょうか?
[34650-res43031]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月19日(水)19:05
皮膚の縫合や二重には影響するかもしれませんが、挙筋腱膜の瞼板への固定は擦ったくらいでは取れません。
固定が取れたら、見た目で、瞼の開きが悪くなるはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34648]
目の下のたるみ取り
はじめまして。45才、アメリカ在住です 。目の下のたるみと瞼をスッキリさせたいと思っています。目の下は縮緬皺が酷くゴルゴ線が目立ち窪んでいます。
思い切って手術をしたいのですが、現在帰国予定がないのでアメリカで手術を考えています。東洋人と西洋人では目の形が異なる為、西洋人のドクターにとってやりにくいとか技法の違いはありますか?
実際このような手術は日本人の場合、日本人の先生にお願いするのがベストですか?どうかアドバイス願います。
[34648-res43014]
ナナコさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月19日(水)09:04
やりにくいとか手術法の違いはあまりないかもしれませんが、貴女が自分の悩んでいることや希望する出来上がりをきちんと伝え、それを十分に担当医が理解することが大切で、ある意味貴女の会話力が大切になります。
次に、米国のどこにお住まいでしょうか?東部・西部・南部での違いもあるように思います。
三番目はどのクラスの美容外科医に手術してもらうかで、結果もおのずと違ってきます。少なくとも The American Society For Aesthetic Plastic Surgery, INC.(アメリカ美容形成外科学会)の会員医師の中から選ばれると良いでしょう。
クラスの高い医師ほど、手術料は高額になります。
ご存知のようにアメリカは、訴訟が大きな問題の国です。(日本もそれに倣っていますが)そのため、無理な手術をしないという考えも広く考えられていて、結果に満足できないこともありえると思います。
私が思いつくことは以上のようなことです。
ご検討下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34647]
埋没法で下垂?
埋没法が眼けん下垂の原因になるのはなぜですか?
切開法で二重瞼を作ればよかったのではないかと悩んでいます。
[34647-res43013]
稀だと思います
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月19日(水)09:02
埋没法で眼瞼下垂を起こすのは稀だと思います。
考えられるのは、挙筋法(瞼板より上側に糸をかける方法)を数多く繰り返した場合と、やはり挙筋法で瞼板上縁から遠い位置に糸をかけた場合くらいでしょう。
瞼板法では起こらないはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34643]
眼瞼痙攣の手術について
西山先生よりボトックスのお話を頂きましたが、まだ年齢が若いため、あと40年以上、ボトックスを受けなければならず、手術をしたいと思います。
ボトックスも、トータルで一定量を超えると耐性ができるため、
40年は続けられず、また長年ボトックスを受け続けると瘢痕化し、手術の成功率がより下がるというお話を伺いました。
10年程度であれば、ボトックスでなんとか対処したいと思いますが、それが叶わないため今回手術を考えております。
【以下、再投稿になります。】
眼瞼下垂の手術後、目自体は開いているのですが、目の周りの緊張状態がとれず、眼瞼痙攣と診断されています。
起きている間は常に目の違和感に悩まされ、日常生活に支障が出ているため、再手術を考えております。
眼輪筋の一部切除と皺眉筋+鼻根筋の切除を提案されておりますが、なるべく傷痕が残らない形で手術をしたいと思っています。
二重のラインからこれらの手術はできるのでしょうか。
また、眼輪筋の大部分切除でなければ、見た目の変化は少ないのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
[34643-res43019]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月19日(水)10:02
眼瞼部の痙攣と云う事であれば保存的にはボトックス、根治的に眼輪等の手術と云う事になります。
ボトックスは永続性の問題、手術はやはり大掛かりと云う側面が横たわります。
傷は最小でおさえられそうですが、皺眉筋などは二重の線から難しい時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34643-res43029]
まゆ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月19日(水)12:03
ボトックスは傷を残したりしませんから、先ず注射してみてどのような結果になるのかを見るのに良いのではないでしょうか。それによりどの辺りの筋肉が強く痙攣するのか判断出来易いでしょうから、その後重点的にその部位の筋肉を切除すると言うような段階的な治療が出来ると思うのですが。もしボトックスで改善しないのであれば、手術しても良くなると言うことにはならないでしょうから。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34641]
肌質
そうですか…
年齢は24歳です。
膨らみというよりは凹みです。
目の下の窪みの下の頬を指で押すと窪みがなくなりクマがなくなります。
やはり肌質は変わらないのですか…
柔らかい伸びる肌質は今後たるみがすごくでるのでしょうか?
[34641-res43018]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月19日(水)10:02
肌質がどのようなものであるのか分かり難いのですが、くぼみの下を押すとクマがなくなると云うのであれば手術の選択肢はありそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34631]
肌質
家族は父、母共に肌質は硬くブヨブヨはしていません。
七つ下の弟は柔らかめです。
年齢と共に肌質は硬くなるものなのでしょうか?やはり柔らかい場合どんどんたるんでしまうのでしょうか?
目の下の窪みは聖心美容外科の東京医院でプレミアムPRPをやってみようかとおもっているのですが…
こちらのクリニックはどうでしょうか?しこりや膨らみすぎの失敗が怖くて踏み出せずにいます。
質問ばかりですみません。
よろしくお願い致します。
[34631-res43010]
なな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月18日(火)17:03
肌質は変わらないと思います。弛み易い肌であれば、逆に引っ張れば効果が出易いと言えるでしょう。年齢がわからないのですが、弛み易い肌であれば目の下の凹みに物を注入しない方が良いと思うのですが。弛み易いのであれば目の下の脂肪による膨らみが出易いでしょうし、それにより骨との境目の所がより凹んで見えるのかも知れません。手術で弛んだ皮膚を持ち上げ、出てきた脂肪を取るといったような手術方法の方が安全だと思います。お近くの適正認定医にご相談されるのが良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
二重の部分切開をして3ヶ月になります。
つけまつげをとる時にひどくまぶたを引っ張ってしまいました。
二重に支障はないでしょうか。
術後3ヶ月になると癒着は固まっているのでしょうか。