最新の投稿
[34686]
瞼の窪みによる影と三重瞼の改善
[34686-res43074]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月24日(月)14:00
まぶたのへこみを改善させる方法としては、脂肪の注入、脂肪の移植、挙筋短縮、二重の作成や幅を広くするなどが行われる方法です。状況によってどれが最適かの判断が異なってきます。二重を作ると、瞼の一部に皮膚が二重に重なる部分ができますので、へこみのある部位を皮下から押し上げてへこみが改善することも多いと思います。二重の幅を広くするという対策も同じ原理です。ただこの方法は変化量が少ないので、効果が十分にあるかどうかはわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34686-res43087]
ゆり さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2012年12月25日(火)10:05
高柳先生の説明の通りです。ただし、皮膚切除はすべきではありません。瞼が凹むと皮膚がそちらにとられますから二重は次第に広くなり、今の貴女のように三重になり最後は瞼が凹み骨の所で二重のような印象になります。二重は皮膚が二重の線の上に被らなければ二重になりません。皮膚切除すれば余計二重の線の上に被らなくなりますから、皮膚を切除しないで二重を作るべきでしょう。脂肪移植等して瞼の凹みが無くなれば、その時皮膚切除も考えられますが。
挙筋短縮も普通に目が開いているのであればすべきではないと思います。貴女の場合夜だけ三重になってくるという事ですので、二重を少し広げ固定を確りさせる方法、切開法になりますが、それで一時的に解決出来ます。後は瞼の凹み方で脂肪注入、移植等が考えられます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34686-res43091]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月25日(火)11:00
挙筋など瞼を挙げる筋肉の力が夕方になるとより弱ってきているのではないでしょうか?その事によって眼窩脂肪がへこんでいるのではないかと推測しております。
下垂機能をチェックしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34683]
二重切開の修正
>末広の切開を行ったのですが左右差があり、
>目頭から食い込みが目立ちます。
>1ミリ〜1.5ミリ、幅広に修正し、食い込みを浅くするのは、
>難しい修正手術になりますでしょうか?
出口先生、当山先生
お返事、有難う御座います。
新たに質問させて下さい。
1ミリ〜1.5ミリ、幅広に修正してもらうと、今の傷の上に新たに切開線を作るという事になるのですか?
最初の切開線は残ってしまいますか?
[34683-res43068]
美咲さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月22日(土)20:02
瞼の中央部で、1〜1.5ミリ広くするということですよね。
原則として今の傷跡と眉毛側の皮膚を切除して、傷跡は一本にしますが、極端に睫毛に近く傷跡がある場合は、新たに眉毛側に切開しなければならない可能性はあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34678]
離れ目にしたい
私は目と目の間が狭いのがコンプレックスなのですが、目と目の間を広く離れ目に見せるようにするには、どんな手術がいいでしょうか?
目尻切開も考えましたが、余計に怖い印象になりそうで。。
鼻筋を太めにする、や
鼻先を長くする、など
鼻や輪郭やあるいは口元などで、目を最大限に離れてみせるような手術の提案はないでしょうか。。?
ぜひよろしくお願い致します。
[34678-res43073]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年12月24日(月)13:05
いくつかの方法が考えられますが、実際に顔全体のバランスも詳しく検討しなければなりません。もうこひだを作る、二重を作って目じり側の幅を広くする、眼と眼の中間部分で皮膚が平坦な印象を作る、目じり切開などが考えられるように思います。ただこのいずれもが適応にならないということもありうるので、必ずそういう印象が出せるとも限りません。やや難しいご希望なので、実際の状態を拝見して詳しく相談する必要があると思います。この協会の適正認定をとっているいお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34676]
同義語?
末広がり=末広型ですか?
注文の際に、「末広型で」と「末広がりで」と言うのでは、仕上がりに違いはありますか?
イメージでは末広がりで注文するほうが、目尻が広くなりそうなイメージです
[34676-res43049]
語感としては
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月22日(土)09:04
「末広型(二重)」は目頭では蒙古襞の内側に隠れた部分から目尻側へ二重幅が徐々に広くなる、「末広がり」は目頭側から目尻側へ二重幅が広くなる(特に目尻側が広くなる)、といった使い方のように思いますが?
具体的に、図示したり、理想とする写真などを見てもらうのが良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34676-res43058]
りなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月22日(土)10:02
末広がりも末広型も同意語と理解して良いと思います。
名詞と形容詞の違いでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34673]
二重切開修正の修正
幅を狭くし、食い込みも、ましになりましたが、もっと浅い二重を希望しています。
修正してそれ以上望むのはだめでしょうか?凄く以前より良くなり、感謝しているのですが
[34673-res43048]
ネコさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月22日(土)09:03
実際に診察を受けてご相談下さい。
現状が分からにと、お返事が難しいです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34673-res43054]
ネコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月22日(土)10:02
美容外科はあく迄手術ですから、やりすぎによるリスクも当然あります。
我慢出来る範囲ならそのままと云うのが良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34671]
二重切開の修正
末広の切開を行ったのですが左右差があり、
目頭から食い込みが目立ちます。
1ミリ〜1.5ミリ、幅広に修正し、食い込みを浅くするのは、
難しい修正手術になりますでしょうか?
[34671-res43047]
美咲さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月22日(土)09:03
幅を広くすることはできます。
食い込みについては、拝見して、ご希望をお聞きして、貴女の希望が実現可能なものかを考える必要があるかもしれません。
難しいかどうかも含めて、診察の上ということになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34671-res43053]
美咲さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月22日(土)10:01
内側部の皮膚に余裕があれば再修正で狭くなる可能性はあります。
難しい手術ではなく目的にどれだけ近づけるかと云うのが問題点として浮び上ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34669]
CRFについて
当山先生への質問です。
目の下と頬への脂肪注入を考えていますが、CRFにするか普通の脂肪注入にするか迷っています。先生の病院ではCRFの機器を導入されていらっしゃいますが、顔への注入については特にCRFとは記載されておらず、過去の質問に対しても、CRFでなくてもよいという回答をされているようです。CRF協会の説明を読むと、『無菌状態で一般の遠心分離器に比べて25倍の圧をかけて強い脂肪のみを抽出』とあります。しこりになりにくく、また注入量も測りやすい(Over Injectionを防ぐという意味で)ので失敗しにくいのではと思ってしまいますが、先生が 「CRFでなくてもよい」というのには何か具体的な根拠はありますでしょうか?
また、一般の美容外科でCRFとなっていない脂肪注入法は、茶こしのようなもので濾す方法でしょうか?それとも一般的な遠心分離機は使用しているのでしょうか?またそれぞれ(茶こし vs 一般的な遠心分離機)の場合、定着率に違いはあるのでしょうか?
[34669-res43063]
ともさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月22日(土)11:03
ご指名いただきありがとうご座居ます。
1)無菌状態にすべきと云うのはすべての脂肪注入についてその通りであり、CRFが特別と云うことではありません。茶こしを私は使用しておりますが、恐らくCRF会長の市田先生も今もって茶こしではないかと推測しております。当然、最近の脂肪幹細胞を多く含まれるであろう今迄捨て去っていた血液部分は残すように配慮しながらとと云う事になります。
2)注入量は通常1ccの注射器で顔などに注入しますので、どのような脂肪注入でも量的には計れます。又、脂肪幹細胞がどの程度含まれているのかはCRFでも正確には分かっておりません。
さらに同じような理屈で作製された他メーカーの脂肪注入も出廻っています・・・が、私は使い馴れたもので充分だと云う考え方です。
3)Over Injectionは逆に云えばunderになりやすい事をも意味しております。
それ等はCRFを利用した私の友人、知人からもお聞きしておりますので、あえて・・・と考えで答えをつないでおります。
その点をメーカー側にお聞きするとやり方に工夫が足りないのではと云うご返事があった事を付け加えておきます。
4)定着率の正確な数字はどのようなやり方でも出ておりません。
結局は脂肪注入を丁寧にゆっくりやる事につきますし、血液の盛んな所等々を含めて色々な条件下でないと出ていない数字です。
メーカー側のみの発表に惑わされない事も臨床家として大切な仕事のひとつです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34668]
眼瞼下垂
眼瞼下垂の術後2週間ですが、上瞼の粘膜が少し見え睫毛がかなり上がっています。
腫れがひくとともに下がってくるのでしょうか?
[34668-res43046]
舞さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年12月22日(土)09:03
程度問題ではありますが、3か月くらいは戻るというか改善する傾向がありますので、経過を見てください。
勿論、その間は担当医の検診で相談して下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34668-res43057]
舞さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月22日(土)10:02
術後2週間ですので3ヵ月位はみておくべきです。
つまり今よりは下る事は確実ですが、望みをもつ程度まで下るのが分かり難い所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34666]
ご回答していただきありがとうございます。
丁寧に分かりやすく説明していただきありがとうございます。
考え過ぎず、自信を持って生活して行こうと思います。
[34666-res43043]
めいみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月20日(木)09:03
自信を持って下さい。
きっとステキな娘さんであろうと思っているからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34664]
長々と申し訳ありません。
二重の切開手術をしてから4ヶ月と少し経ちます。
1.傷口はもう完全にふさがっているのでしょうか。
二重の幅が少しずつ狭くなることはあるのでしょうか。
どういうことが原因になるのでしょうか。
2.スポーツ(目に直接あたらない)は毎日していいのでしょうか。傷口に影響はないでしょうか。
3.お化粧をたまに落とさずに寝てしまうことがあるのですが、化粧や顔の油で傷口が開いてしまうということはないでしょうか。
4.ぶつかるとまではいかないですが、たまに物が傷口にあたったり、擦れたりすることがあります。大丈夫でしょうか。
5.眼球運動でまぶたを引っ張ったりすることがあり、たまにぴりっと痛むことがあります。傷口に影響はないでしょうか。
6.術後4ヶ月経てば、まぶたのことを気にせず普段の生活を送って良いのでしょうか。してはいけないことはありますでしょうか。
7.たまに何もないのにぴりっと傷んだり、ぴくぴくと動いたりします。どうしてでしょうか。二重がとれたりしないか心配です。
考え過ぎでしょうか。
よく、このような質問に書いたことが起こってから傷口は大丈夫だろうかと後から不安になります。あまり気にせず生活した方が良いのでしょうか。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。
[34664-res43042]
めいみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年12月20日(木)09:00
4ヵ月経っていると二重の癒着部は固定がしっかり出来上がっています。
二重の巾が術直後より狭くなってくるのは腫れの軽減、挙筋の挙がりが強く出る事、癒着部が落ち着いてくる頃など種々な要因の重なりです。
スポーツは時間があれば毎日して下さい。健康美を保ちます。
寝る時はお化粧を落として本当の素顔になるのがかわいいものです。
ぶつかる強さによりますが、ボクシング位の強さでなければ二重は取れません。
考え過ぎです。良く遊び、良く学んで下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
こんばんは。現在、45歳です。
加齢による脂肪の減少で瞼が窪み、夕方になると三重瞼になったりします。
これの改善を希望し、ドクターのカウンセリングを受けましたところ、皮膚切除を含む二重の全切開が良いとアドバイス頂きました。
三重瞼や窪んで影がでる目に二重手術をすると窪みや脂肪減少による三重瞼が改善される仕組みがよく理解できないのですが。。治療方法として如何でしょうか。良きアドバイスをお願い致します。