最新の投稿
[104030]
か
[104030-res102704]
一般論です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月12日(日)07:47
1 何も塗らないで良いと思います。
ステロイド軟膏では、ご承知のような副作用がありますし、ゲンタマイシン軟膏は長期大量使用で難聴のリスクや腎機能障害のリスクがあります。
2 圧迫固定は推奨されますが、やり難い部分です。
3 術前の形や抜糸の前後の形を見てみないと判断が困難です。
4 しこりの原因によって判断が変わってきます。
正直なところ判断ができません。
土井秀明@こまちくりにっく
[104029]
目上切開を目頭切開として料金をとることは妥当なのか
大手美容外科クリニックで二重全切開+眼瞼下垂を受けました。
術前のカウンセリング後に出された見積もりで、目頭切開と記載されていました。私は目頭切開は希望していないため、後日クリニックに確認すると、目頭ではなく目の上までラインを作るために目の上を切る必要があると言われました。そのため、見積もり上二重全切開+眼瞼下垂+目頭切開と記載されています。目頭は切っていません。
その後修正の為他院を伺うと、他院医師らから『何故目上切開をしたのか?』など、『目頭切ってないのに、それでお金取られたの?それはやってはいけない、詐欺行為です。請求すれば20万くらい帰ってきますよ。』と言われました。
その点につきまして、諸先生方はどう思われますか。直接クリニック側に請求したところで返金してもらえるものなのでしょうか。
[104029-res102705]
目上切開とは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月12日(日)07:53
目上切開という言葉がよく出てきますが、まだ医学的に確定した術式では無いと思います。言葉が先に出てきています。
目的から言えば目頭切開の一つの術式と言えなくも無いと思います。
返金に関しては判断が困難ですが、後医の「詐欺行為」という発言が事実であれば後医の倫理観を疑います。
土井秀明@こまちくりにっく
[104021]
クマ取り、ヒアルロン酸注入について
クマ部分の脂肪取りとヒアルロン酸注入を行なって2週間ほど経ちます。注入したヒアルロン酸が、目の下にしこりのように硬くなって残っています。痛みはないですが、目が開けづらい感じがあります。もうしばらく様子を見るべきか、クリニックに連絡するか迷っています。ご助言いただきたいです。
[104021-res102696]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月10日(金)14:13
2週間たって硬さが残っていて、目が開けづらいということになると、今後その状態が続く可能性があります。本来吸収性のものなので、待っていればいつかは楽になる可能性が高いわけですが、同じ部位に多量の注入が行われると、周囲に膜ができて、吸収されずにしこりとして残る場合もあります。この状態になってしまうと面倒なので、一応担当医の診察をうけてもらったほうが安全ではないかと思います。
[104017]
二重瞼埋没法 切らない目の下クマとり
1月5日に二種をうけました。その日のうちにすれば安くなると、色々な提案を受け手術をうけました。目の形、希望と違う上、医師が手術室にスタンバイ状態ではいってきてから、、目の上にも脂肪注入しますか?と言われたので、医師が提案するならその方がいいのかと了承しました。
二重の形も違うし、目の上が異様に腫れてるし、
目の下はもっと腫れて赤黒くなっています。
このままでは、仕事にもいけません。
二重は、永久保証となっています。
早く、その整形外科に直してもらった方がいいのでしょうか?
仕事にも行けないんです。
[104017-res102691]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月08日(水)17:32
そもそもその日のうちに手術をすれば安くなるというようなおかしなクリニックで手術をされたので、まともな結果になるのかどうかはわかりません。完全な仕上がりは3ヶ月後になります。今は焦らずに経過をみてもらったほうがいいと思いますが、、。腫れたり、内出血が起きる可能性について説明がなかったのであれば、これは説明義務違反ということになります。仕事ができないということならそれについてクレームを言われてもいいと思います。ただ、クレームには慣れているクリニックかもしれませんので、その場合は、あとは弁護士さんに依頼するしか方法がないかもしれません。
[104010]
くま取りの後遺症
2024年09月16日(月)23:46[102832]くま取りの後遺症として、以前にご相談させて頂いたものです。
その後、やはり右目のみ引き攣りのような違和感やドライアイが酷い為「瞼の病院」と「眼科」で診察をして頂き、様々な検査をしましたが、結果は「異常はなし」とのことでした。
しかし、実際は、違和感やドライアイは、現在も継続しています。
見た目も凹みと右目の眼がしらの下が茶色くなっています。
施術した病院の本部にも連絡しましたが、「医師が問題ないと言っているため、問題はない」との一点張りで、他の病院での通院費も支払わない。との見解をずっと述べており、何の対応も取りません。当該病院は「問題があれば責任をもって対応する」等をサイトで謳っていますが、実際はそのような対応です。
このまま放置しておいても良いのか、他院にかかるなら何科に行くべきなのか?施術した病院に責任はないのか?
今後、どのようにしたら良いのか、困っています。
再度、アドバイス頂けますと幸甚です。
[104010-res102685]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月08日(水)14:10
ひきつりなどの問題はもしこれが感覚的な問題であれば、異常と証明するのがとても難しいわけです。ドライアイも同じかもしれません。たしかに手術による影響なのかもしれませんが、この因果関係を証明するということは医学的にはかなり難しいことです。どこかの病院やクリニックで異常がある、手術が原因と診断書を書いてもらえるようであれば、これが証明になりますので、これをもって弁護士さんと相談されることです。手術代の返金、慰謝料、今後の治療費なども請求できる可能性があると思います。もしこの診断書がもらえないという場合は上記のことがかなり難しいかもしれません。
[104006]
土屋秀明様(追記です)
涙袋付近にボトックスを打ったと書きましたが、正しくは目尻ボトックス後に出てきた目袋付近に打った、です。
訂正させていただきます。
[104006-res102684]
話が違いますね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月08日(水)09:43
涙袋と目袋はまったく異なるものです。
一度、お近くの適正認定医かJSAPSの美容外科専門医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104005]
ボトックスの件
ご返信ありがとうございます。
なぜ12月に涙袋付近にボトックスを打ったのかというと、11月に目尻のシワを消したくてボトックスを打ったら、このときに涙袋が消えて代わりに目袋としわ、たるみが出てくるようになったからです。(笑った時だけ)
すっかり人相が変わってしまったので施術元に相談しました。笑った時にだけ目袋とシワが出るので、目袋付近にボトックスを打ってもらい少しだけシワはマシになりました。
それから1ヶ月以上経ちましたが全然改善してなくて…。
しかも、目尻ボトックスの効果が軽減してきたのか最近では笑ったら目尻にシワが復活してきた上に目の下にシワもあるので、老け感がすごいです。
11月の目尻ボトックスで目袋とシワが出たことを先生に聞くと「目の下に打つならこの現象は理解できるけど、目尻に打っただけでこうなるのは初めて。」と首を傾げていらっしゃったので益々不安になりました。
目尻にシワが復活してるということはボトックスの効果が無くなってきている証だと思いますが、目の下のシワと目袋は相変わらずです。
本当に戻るのか、もし戻らなければ何か方法はあるのでしょうか?
[104005-res102683]
まだ待つことです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月08日(水)09:37
改善するはずですから、今は我慢をして待つことが一番です。
土井秀明@こまちくりにっく
[104004]
目頭の瘢痕
蒙古襞形成術後2週間より傷が盛り上がりはじめ、現在5mm程度の赤いしこりができています。抜糸までは非常に綺麗でした。年末の為病院が開いておらず自己判断で圧迫固定とステロイド剤で軽減したような気もしています。修正後にまた傷跡が残るのかと不安でしかたありません。ケロイド体質ではありません。
この瘢痕は残りますか?
できる対策を教えていただけたらありがたいです。
1ヶ月検診は1週間後です。
[104004-res102680]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月07日(火)10:37
実際の状態を拝見して判断する必要がありますが、おそらく肥厚性瘢痕になっているような気がします。ケロイドではなさそうです。このような場合は、レストンやピタシートなどでの圧迫固定や手術から1ヶ月たった時点からのステロイドの傷への注射を1ヶ月ごとくらいに何回か繰り返す、さらにリザベンなどの内服薬などの使用が効果があると思います。
[104003]
土屋秀明様へ質問
ボトックスについて教えて頂けますと幸いです。
以前にボトックスの質問をこちらでしたところ、土屋先生から「ボトックスはアセチルコリンを壊す働きがある。数ヶ月経つとセンサー部分は再生するが、繰り返すと再生に限界があるため元のように再生できず、稀な出来事だが効果が残る可能性がある。」と教えてもらいました。
私は11/23に目尻のシワ、12/3に涙袋付近にアラガンのボトックスを投与しました。
確かに目尻のシワは消えましたが代わりに涙袋が消えてしまい、それまでなかった目袋が出現してしまいました。
恐らく眼輪筋に過剰に作用してしまったのだと思います。
今も尚笑うと目袋と目の下にシワが出てくるのでとても老けて見えます。
私のようなケースでも半年近く経てば元に戻りますか?
[104003-res102678]
土井ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月07日(火)07:12
アセチルコリンを壊すのではなくアセチルコリン受容体と言われるアセチルコリンの受け皿に蓋をして機能しなくしてしまいます。
ボツリヌストキシン製剤は1ヶ月ごろが一番効果が強く出ますので、今が一番効果が強い時期です。涙袋は眼輪筋の力瘤ですのでそこに注射をすれば涙袋が消えるのは当然です。
時間経過で改善する可能性がありますので、待ちましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[104001]
二重・輪郭(糸リフト等)
一週間前に美容整形を受けたがクリニックの対応に疑問があり相談したいです
・もっと安いプランがあるのに一番高いプランしか案内されなかった
二重と糸リフト等輪郭を整える手術で総額220万とあまりに高額な金額を請求された
・カウンセリングのみのつもりで行ったのに外堀を埋められてカウンセリングの直後に施術されてしまった
医師からは「いつやりますか」「今日やりましょう」などの発言は一切なかった。断れる空気ではなくそのまま手術になってしまった。
・事前に聞いた時より手術後の患部の腫れなどがひどかった
手術の影響とみられるあざも残っており、また口の中に糸が飛び出してもいる。失敗しているのではないか
・支払いを渋ると「ボーナスありますか?」「ローンも組めます」などと聞かれた
契約を半ば強引に結ばせようとしている
・年末だけの特別クーポンが発行されたが使えなかった
釣り広告ではないか?
・手術後に母親に会いに行ったが顔の変化に気づかれなかった
金額に対して効果が出ていないのではないか?
地域の消費生活センターには既に相談済みです
[104001-res102679]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月07日(火)10:32
いろいろと問題のあるクリニックのように思えます。お金の問題が出てきていますので、法律的な対応が必要かもしれません。まず一度どなたかと一緒にクリニック側と納得ができないことについて話しあってください。これで納得ができる回答がないような場合は、手術の失敗もあるようなので、弁護士さんに返金、慰謝料、今後の修正費用、などを含めて相談して頂く必要があるように思います。残念ながら私たち医師は法律の専門家ではありませんので、お金の問題はご相談に乗ることができません。ご了承ください。
以前、蒙古襞形成抜糸1週間で出現した瘢痕の可能性について相談をさせていただきました。執刀病院が年末年始は休診のため自己判断で圧迫固定とステロイド塗布を行い改善を認めていました。
年明けに病院へ行くと、吸収糸が飛び出しているとの診断結果でした。肉眼で見てもわからない程度です。先生も対応に悩んでおられる様子でしたが、出ている部分の糸を切除して抗生剤の処方を受けて帰宅となりました。
現在5mm程度の腫脹としこり、赤みが出ている状態です。
質問は以下の点です。
①軟膏塗布などの指示はいただけなかったのですが、軟膏を塗るとしたら何がいいのでしょうか?
ステロイド、ゲンタシン、ワセリン、何も塗らない等
具体的に教えて頂けるとありがたいです。
②圧迫固定はしない方がよいでしょうか?
③吸収糸を抜糸すると目頭がまた開くことを主治医は気にしていましたが、現状目頭の形が変形している状態です。綺麗に抜糸前までの形に戻ることはありえるのでしょうか?瘢痕や傷跡として残るのが最も不安です。
④吸収糸が吸収されるまで、しこりはこのまま続くのでしょうか?
以上4点です
主治医にも確認したのですが、多角的視点からのご意見が知りたく、お忙しい中と存じますがよろしくお願いいたします。。。