オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34891]

修正の名医

投稿者:美咲

投稿日:2013年01月13日(日)16:28

半年後に全切開の修正をしたいと考えています。
自分でも色々と調べてはいますが、
色々な情報があり過ぎて、分からなくなっています。

カウンセリングに行きたいので、
修正の名医を教えて下さい。

[34891-res43329]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月14日(月)14:04

特に修正を専門にしている医師はありませんが、この協会の適正認定をとっている医師であれば、大体どなたでも修正はされていると思います。直接電話やメールで確認してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34888]

埋没 糸除去

投稿者:やん

投稿日:2013年01月13日(日)02:00

32歳で奥二重から二重の埋没をしました。

去年の2月に埋没2点留めしました。同じく去年のの12月に幅を広げるために目頭切 開、埋没4点留め、脱脂、ナノカット(小さいキズをつけて皮膚をくっつけるやり方だそ うです)をしました。 まず、だいぶ腫れは引きましたが、馴染むのはやはりまだでしょうか。

偶然なのか、結膜炎になりました。目頭切開と埋没の影響でしょうか。目頭は切開して いるので、一生結膜炎のままでしょうか。心配になり糸除去を考えています。

いつかは糸除去したいと思っているのですが、早いうちがいいですか?

埋没の糸除去した場合、瞼の皮膚はどうなりますか?目頭切開してあるので、不自然に なりますか? 埋没1回目も2回目も1年経ってませんが、癒着はどれくらい予想されますか? 1回目の糸は入ったままです。すべて除去できたとしたらラインはどのようになるで しょうか。目頭切開してあるので、元に戻らないと思いますがラインが心配です。

糸除去のリスクも教えて下さい。 キズ、腫れ、後遺症など。

あと目頭切開の後遺症はあるんですか? 今、開けてるのが辛いのは二重ラインの幅を広くしたからでしょうか。結膜炎のせいで しょうか。開けてると眼球の上の眉毛の下の骨のくぼみの辺りが疲れます。

よろしくお願いします。

[34888-res43328]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月14日(月)14:04

一応手術から3か月は炎症が強く、腫れていると思います。やはり3か月目までは待ってもらう必要があります。結膜炎は多分手術とは関係がないように思います。眼科での診察は受けてもらっているのでしょうか?結膜炎は眼科での治療が必要です。これで多分治ると思います。糸の除去については、多分結膜炎とは関係がありませんし、除去の必要があるかどうかも今の段階では判断ができません。手術から3か月目でなんらかの問題があるようなら、その時に検討するのがいいと思います。糸の除去によるリスクとしては、傷が目立つ、糸が見つからなかったり、除去できない、二重のラインがそのままであったり、一重にもどったり、浅いしわになったり、狭い二重になるなど予想外のことが起きる、などの問題があります。目頭切開で眼をあけているのがつらいという状況は起きないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34884]

病気?

投稿者:陽菜

投稿日:2013年01月12日(土)20:28

二重全切開を受けて2年弱になりますが、未だに二重が取れることが怖くて普通に瞼を触ることができません。
加えて最近、瞼を強く擦っている途中で目が覚めたり、朝起きるとうつ伏せで顔を枕に押し付けた状態になっていることがあり、寝ているときは無意識なので仕方ないですがこんなとき「二重が取れる…!」とパニックになります。
他の切開経験者の方は普通に生活して瞼にも影響がないようなのですが、そういう話を聞いても自分の不安はなくなりません。
今日も寝ているときに無意識に目を掻いていたようでショックで一日中鏡を見ていました。
私のこの異常なまでの不安感は病気でしょうか…

ここでご相談することではないかもしれませんが誰かに相談したく、投稿させていただきました。。

[34884-res43326]

取れないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2013年01月13日(日)16:03

2年も経っているのでしたら取れるということは考える必要はありません。ふたえを無くす方が難しいと言えます。
精神科の先生に相談してお薬を所掌して頂いてはいかがでしょうか?

こまちくりにっく 院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[34884-res43327]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月13日(日)18:01

切開法で2年間安定した状態を保っているということなので、強くこすったりしても、ぶつけたりしても、ひっぱったりしてもラインはとれません。通常今の時期になれば、ほとんどの方が二重にしたことを忘れて人生を楽しんでおられるわけで、この時期にあなたの状態は神経質すぎる状態、あるいは病気に近い状態のように思えます。幸い、発病はされていないと思いますし、病気かもしれないと悩んでおられるわけですから、どちらかというと正常ということになります。ただ、一日、鏡をみて悩んでおられたりするようなので、状況は深刻かもしれません。心の病気を発病をする前に止める必要があります。精神科や診療内科などで、薬を出してもらうことで楽になります。専門の医師やカウンセラーの診察を受けてください。早く対応したほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34883]

患者さんとの内容憶えているものですか⁈

投稿者:こころ

投稿日:2013年01月12日(土)15:23

先日あるクリニックにカウンセリングの予約をしようとお電話しました所、三ヶ月先の四月にならないと出来ないと言われて大変驚きました。
しかも時間は2,30分で、それ以上は無理だとの事で、ちゃんとカウンセリングとして成り立つのかなと思ってしまいました。
やりたい施術の仕組みや技術的な説明、自分が持つ疑問点や希望など、短い間で伝わるのか、いざ、施術をする時には先生の頭の中にしっかり把握されてたいるのか(直前の打ち合わせがあるにしても)とても不安です。
先生方は何も問題は無い事なのでしょうか⁉

術後のケアは別の先生が行うのも、何かな…と言う感じがしますが、他の医院では遠く、やはりこちらででしかなさそうです。

[34883-res43323]

こころ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月12日(土)15:05

カウンセリングに3〜4ヶ月も待つのであれば、手術する迄にどの位掛かるのでしょうね。お話からすると、その病院は美容外科を専門にしているのでは無く、もしくはそこの医者が別の診療科医で、出張の形で美容外科医が来て手術していくかたちなのでは無いでしょうか。美容外科で一番大切なのは貴女の希望と手術で出来る、出来るとすればどこ迄希望に添える、手術による副作用などデメリットは何、と言った事を時間をかけて話し合い、お互いに納得してから手術する事になりますから、このカウンセリングが一番大切です。これを蔑ろにすると、後で失敗という事になりかねませんし、失敗という事になれば、美容外科手術の場合一生の問題になります。軽々しく考えないで遠くてもきちんとした所を選ばれるべきでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34880]

二十年前の二重瞼

投稿者:みいりん

投稿日:2013年01月12日(土)01:26

当方、二十年前に埋没1点法で二重瞼にしています。
今回、下まぶた脱脂手術をしたため、埋没のかたちが不安定になりました、
二重瞼の修正はできるのでしょうか。

[34880-res43307]

みいりんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月12日(土)09:01

下まぶた脱脂手術が原因なのか?あるいは20年ものの埋没法が古くなったのか?1点なのでタルミなどの影響があるのかもしれませんが、勿論希望の二重に直すことはできます。
年齢やタルミの程度が分かりませんが、タルミ取りを兼ねた切開法の方が埋没法より良いかもしれませんね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34880-res43311]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月12日(土)10:01

脱脂には関係のない上まぶたの脂肪の減量ということが関係しているのかもしれませんし、下まぶたで脱脂の量が多い場合は、眼球の位置が微妙に変わったり、上まぶたの脂肪が影響を受けて減ってしまうようなこともありうると思います。実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、多分切開法でご希望の状態に修正をするのがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34878]

西山先生に質問です

投稿者:たか

投稿日:2013年01月11日(金)19:34

度重なる質問申し訳ありません。

西山先生は以前私の質問の回答で、二重まぶたの人でも挙筋腱膜の線維は皮膚に達していなくて、眼輪筋と瞼板前組織が癒着している、そしてそのことは解剖で医学的に証明されているとおっしゃいました。しかし他の医者によると、二重の人は挙筋腱膜の線維が皮膚に達していて、高解像度のMRI検査を使えば眼輪筋から上眼瞼につながる線維束を描出できると言っていました。それぞれの先生にそれぞれの考え方があるとは思いますが、どちらが正しいのかわかりません。瞼板前から伸びた線維が眼輪筋までしか伸びていない人、皮膚まで伸びている人、全く伸びていない人と、3種類のまぶたの構造があるという説はないのでしょうか?

また、自分自身で精神的に問題があることはわかっているので、そのことについての助言等は結構です。

[34878-res43322]

たか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月12日(土)12:03

現時点でそのような説はありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34872]

出口先生

投稿者:とー

投稿日:2013年01月11日(金)14:06

ありがとうございます。

はい。窪んでいるところに入れました。
この違和感はなくなっていくものですか?

[34872-res43302]

とーさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月11日(金)17:05

徐々に無くなっていくように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34871]

34865の者です。ご回答ありがとうございました

投稿者:ばん

投稿日:2013年01月11日(金)13:54

お二方からご回答を頂きとても安心致しました。
内容からして“まず残りやすいでしょう”等と言われるかな、とびくびくしていましたから、、、

>原法では、下瞼側でのトリミング(余剰皮膚切除)をしていますが、最近は基本的には皮膚切除をしない方が出来上がりが綺麗で自然な印象を持っています。

リドレープ法はどの医院でも同じやり方(皮膚を切り取らない方法)でしょうか?
また、トリミングをしない事により後戻りなどはないですか?

jaamは過度な広告をしていないという事であって、技術的にはあまり差はないのでしょうか?
出来れば出口先生や高柳先生にして頂きたいのですが、遠い為、ヴェリテクリニックでもリドレープ法を取り入れており、尚且つ院長は名の知れた先生なので、大丈夫かな!?と思うのですが、いかがなのでしょうか・・?

傷になり易いタイプかの診断は、どちらでも的確なアドバイスをして下さるものなのか少し疑問です。

最後に、よくカウンセリングしたのに、術後こんな筈ではなかった(前の目頭の方が良かった、切られすぎた←(相談して決めたラインではなかったのか?;))、というケースもある様ですが、何故なのでしょうか・・!?
こうならない為には双方どんな点に注意すべきですか?
是非教えて頂きたいです。

[34871-res43301]

原則は同じでしょうが?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月11日(金)17:05

トリミングの件は、上下方向の皮膚量の調節で、初期の症例では出来上がりの目頭が縦にやや広い印象のものがあり、その後は余り気味でも自然に落ち着くようにしています。
このあたりは、執刀者の経験を踏まえたものになります。
同じ名前の料理でも、やはり作る料理人によって違うのと似ているかもしれません。
福田先生のフェイスリフトは拝見したことがありますが、他は分かりませんし、私がお答えできるものでもなさそうです。ご自分で判断して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34870]

目の下のたるみに

投稿者:とー

投稿日:2013年01月11日(金)11:43

リデンシティ2を4日ぐらい前に入れました。

左の頬に少し違和感があり、目を強くつぶると引きつる感じがあります。

日にちが経てば治るものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

[34870-res43299]

馴染んでくるのでは?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月11日(金)13:00

クマの窪みあたりに注射したということでしょうか?
原則として、深い所(眼輪筋下あたり)をねらって注射されたと思いますが、多少は眼輪筋にも入っているかもしれませんので、いまのような違和感があるのでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34867]

出口先生、高柳先生に回答よろしくお願いします。

投稿者:匿名

投稿日:2013年01月10日(木)23:19

二重修正を考えています。

(現状)二重の切開を1回しています。さらに片方だけ下垂の手術をして左右差が少しある状態です。

(希望)幅を少し狭くして、皮膚を切除してすっきりさせて、左右対称の目にしたいのですいくつか質問させてください。

1、(現状)の状態から挙筋法で埋没をしたことがありますが、下垂手術をしていない方は固定が不安定?な為か、かなりきつく結んでいました。左右を合わすのが大変そうでした。二重修正では微調整は可能ですか?左右差は出てしまいますか?
2、下垂の手術をした方は癒着をはずしたり、固定位置を変えたりすることはできるのですか?食い込みも改善されますか?
3、修正で幅を狭くするには必ず癒着をはずして、再固定をしなおすのですか?それとも癒着は外さない場合もあるのですか?
4、私の現状で起こりうる合併症や希望どうりにはいかない可能性になる事を教えて頂きたいです。あと難しい手術になりますか?
5、先生方でも失敗されることはありますか?

いっぱい質問してしまい、すいませんが
よろしくお願いします。

[34867-res43298]

お答えしてみます

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月11日(金)12:05

「左右差が少しある」という、「少し」の程度が問題かもしれません。
1.二重切開法⇒片側の下垂手術⇒両側の埋没法(挙筋法)ということでしょうか?微調整の程度、左右差の程度をあなたの希望と期待できる手術結果とで合わせることが前提になります。
2.あなたの仰る左右差は、瞼の開き具合(黒目と上瞼の関係)でしょうか?それとも目を開けた時の二重幅の差でしょうか?
いずれにしても癒着を外す必要はあるでしょうし、固定位置を変えることも必要になるはずです。
3.原則的には、癒着を外して再固定をします。
4.診察して、希望を具体的にお聞きし、瞼の状態から必要で可能な治療方針を決めないと、その結果として起こりうる合併症などを説明できません。
5.失敗をどのように定義するかと言うことにはなりますが、100点をもらえることは少ないもので、合格点に達しないときには細かな仕上げが必要になることもあります。

分かりにくいお答えになりましたが、それは、拝見したうえでないとお答えするのが無理という理由によります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34867-res43312]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月12日(土)10:02

1二重の微調整は可能です。左右差もそろえることができると思います。ただ、その方法としては切開法でないと無理だと思います。2癒着をはずしたり、固定部位を変更することは可能です。通常幅を狭くする場合は、このような方法で行います。食い込みの修正も同時にできます。3幅を狭くするためには癒着をはずして、再固定をすることになります。癒着は必ずはずします。4状態を拝見して修正のために十分な皮膚が残っていることを確認する必要があります。材料がいるということです。これに問題がなければ大丈夫です。5患者さんのご希望どおりにならないということを失敗ということになると、当然ありうる問題です。ただ、ほとんどの場合、修正は可能なので、最終的にはご希望の状態に持っていけます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン