最新の投稿
[34930]
埋没から切開に
[34930-res43375]
らんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)09:03
聊かデリケートな問題かもしれませんね。
?左目だけ部分切開にする。
?両側を部分切開にする。
?8年前に比べるとタルミなどで二重幅が狭くなり、少し広くした方が良ければ全切開で必要なら余分な皮膚を切除する。
?〜?が考えられますが、とりあえず落ちる箇所だけ部分切開(小切開)で経過をみて、タルミ(二重幅が狭くなる変化)が明らかになったときにタルミ取り兼用の切開法というのもありでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34930-res43386]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月17日(木)17:01
3度目になりますから、埋没法はやっても多分また同じことが起きると思います。部分切開でもいいのかもしれませんが、担当する医師の手術内容によって、その部位がかなりへこむなどの問題が起きる可能性も否定できません。反対側は埋没法によるラインなので、部分的であってもあまり強固にラインを固定しないほうがいいように思います。反対側は何も問題がないのであれば、あえて切開法にすることもないように思いますが、、。部分切開で左右差がかなり出てしまうようなら、問題のない側にあえて切開法をして左右をそろえるということをしてもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34928]
全切開修正
3月前に全切開をうけました。癒着を外し元へ戻したいのですが可能でしょうか?
または、奥二重くらいにしたいです。
病院で聞いたのは、9ミリのラインで切開しています。皮膚切除と眼科脂肪は切除していません。鍵盤前組織と眼科角膜は切除しているとのことです。
この場合修正は可能でしょうか?
修正が得意の医師や病院も教えて頂けたら助かります。
[34928-res43374]
あんなさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)09:02
9ミリはかなり高い位置のラインですから、この傷痕を切除してとなると二重幅を狭くするにも限界があり、奥二重までは無理かもしれません。
目を開けた時の二重幅を現在より、2ミリくらい狭くできるのではないかと思いますが?
ココで回答している JAAM 適正認定医は、みな他院の切開法の修正もたくさんしているはずで、そうでないと回答できません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34928-res43378]
あんな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月17日(木)10:02
出口先生のおっしゃるように奥二重や元に戻すのは無理だと思います。二重幅を狭くするのは可能でしょう。瞼板前結合織を取っていると、睫毛と二重の線の間が少し硬い印象を与えるかも知れませんね。どこ迄出来るかは診察した上でという事になるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34927]
睫毛
逆さ睫毛と診断されたのですが、睫毛の量が多いということなので手術の方がいいかもしれないといわれたのですが、仮にするとしたら眼科、形成外科、美容外科の3つの内一番傷が目立たなくできるのはどの分野ですか?
あと、自分は一重なのですができれば二重にしたくない(印象が変わってしまうと思うので)ので、二重より目頭切開のほうが印象が変わりにくいと思うので、目頭切開だけで済ませたいのですが、私の睫毛の状態を見ないと分からないと思いますが、可能であればできますでしょうか?
ちなみに逆さ睫毛の部位は目頭よりです
[34927-res43373]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)09:02
傷痕へ最も配慮するのは美容外科のはずですが、医師の技術としては形成外科経験のある方が望ましく、形成外科専門医でかつ美容外科専門医である JAAM 適正認定医などが良いことになります。
目頭切開の選択もありますが、その場合も傷痕の目立たない方法にする必要があり、リドレープ法が良さそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34917]
ヴォーグ法二重
二重切開を検討してます。
10年前に埋没法で二重にしています。今の所二重は消えてないのですが、この先二重が消えるかもしれないという事で思い切って切開しようかと考えてます。
ただ切開の場合、傷口やハム状にむくんでしまう事を考え踏み切れないでいます。
そこでヴォーグ法での手術を考えているのですが、口コミなどで何年かしたら二重の線がなくなったというコメントを何件か見つけました。
切開しているのに二重が消失してしまう事ってあるんでしょうか?
因に私の瞼は脂肪が多い方では有りません(埋没が10年経っても健在です)
[34917-res43361]
ゆきんこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月16日(水)09:04
ヴォーグ法なるものを知りませんが、現在、二重がしっかりしているのならあえて手術する事はないと思います。
この先20年位したら上瞼のしわとりをしてみる事はありえますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34917-res43363]
ゆきんこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月16日(水)10:00
ヴォーグ法を読んでみましたが、普通の切開法と特に変わりません。寧ろ食い込みを無くし、貴女がご心配しているハム状態を無くそうとするあまり、浅く二重を作り過ぎる為に取れ易いと言えそうです。切開法と言っても医者個人個人で内容はかなり違います。ここで回答されておられる先生であれば、食い込みやハム状態という事は元々ご心配いらないと思います。
ところで、現在の二重が埋没でそのまま二重が続いているのであれば、無理に二重にする必要はないと思います。尤も今の二重が気に入らないという事であれば、再手術は切開法になるとは思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34912]
食事
二重切開手術後、食べてはいけないものはありますか?
[34912-res43360]
めぐみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月16日(水)09:04
私自身は食べ物を制限していません。
お酒とタバコ、夜更かしをしないように日常生活の注意点のみです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34912-res43362]
めぐみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月16日(水)09:04
全くご心配いりません。術後タバコは2日程、抜糸までは飲酒は控えた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34909]
傷の固さ
眼瞼下垂にて手術を受けもうすぐ1ヶ月たちます。
なぜか術前より目が開きにくいような重い感じがあります。
傷の固さのせいでしょうか?
また、眼の開きは今後もっと開いてくるのでしょうか?
ご回答お願いします。
[34909-res43359]
堺さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月16日(水)09:04
眼瞼下垂の術後1ヵ月目ですと軽快感が出てくる時期であろうと思います。
術直後が仮りに挙がっていたとすれば固定の糸が外れている可能性があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34907]
[34891]修正の名医
メガクリニック 高柳 進先生へ
この協会の適正認定をとっている、
医師に失敗されたので、困っていました。
やはり、自分で探すしかないのですね…
[34907-res43358]
美咲さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月16日(水)09:04
前回のご質問(34891)も拝見させて頂きました。
但し今回のご質問も含めてややザックリとしたご質問内容になっている感があります。
どのような失敗なのか?どのように修正についてお話し合いになっているのか?目的とどう違うか?現在の困っている部分はどこかによってそれがどのように可能なのかが導き出され、紹介先を含めてより近道が得られるのではないかと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34907-res43364]
美咲 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月16日(水)10:01
当山先生のおっしゃられる通りだと思います。半年先に修正を考えられておられるのは結構なのですが、現在の状態が術後何日何ヶ月経っているのか、失敗と考えられている状態はどのような事を指しておられるのか、それによっては時間が解決してくれるものなのか・・・、判断出来ません。
実際修正の適応があって、切開法の修正を考えられておられるなら、例え適正認定医で失敗されたという事であっても、私は適正認定医の何人かに診て頂く、特にここで回答されている先生に相談するのがベストだと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34905]
接合部のしこり
以前に二重手術切開部の炎症、しこりについて質問をしたものです。当山先生に回答をしていただきました。あれから1週間ゲンタシン軟膏を塗って自分で抗生剤も飲んでいたのですが、触ると痛い米粒ほどのしこりがよくなりません。見た目も赤く、朝起きて鏡を見るたび、まだ治ってないのか…と気持ちが暗くなります。
主治医の先生にはそんなにすぐに治らない、切開は必要ないと言われました。顔を洗う時しみたりしないので傷口はあいていないようです。このしこりはいつかは吸収されよくなるのでしょうか?それともめばちこなどのように切ってしまった方が治りやすいのでは、今後また炎症がひどくなったりするのではないのでしょうか?
化粧もできないし、傷は赤いしで外出もままなりません。今日で術後4週間が経ちました。
[34905-res43346]
あやめさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月15日(火)11:01
別の角度から見ていく事にしましょう。
もし仮りに治らないものであるとするのなら、しこりの部分に糸や毛などの異物がある事になります。
その事がないとするのなら傷跡がしっかり閉じていないか?皮下の筋層の治癒遅延があると云う事になります。
これ等は経過によってしか分かりませんし、かつ数ヵ月の経過でも治癒しないとするのなら大きさにもよりますが、切り取りがベターと云う事になります。
現在はその経過の途中であると判断せざるを得ません。
切り取るにしても全体が落ち着いてからとなりますので4週目(術後1ヵ月)ではウェイティング(待つ事)が今の所、最善かと考えています。
よろしければ同部の拡大写真でも送ってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34900]
34888 返事です
ご返答ありがとうございました。
結膜炎の件は眼科で分かりました。今治療中です。
埋没の糸は問題ない限り一生瞼の中にあっても大丈夫なのですか?
あと、私は今回埋没と鼻先縮小(軟骨を糸で縛るだけ)と小顔エンジェルリフト(溶ける糸のリフトアップ)を同じ日にしました。一度にしても問題なかったでしょうか。結膜炎のせいか目の辺りがすっきりせず、またリフトアップのせいで頭もまだ痛むのでいっぺんにやったせいではないかと心配です。
精神的なものでしょうか。
[34900-res43345]
やんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月15日(火)11:01
美容外科手術は手術ゆえに腫れたり、異和感が生じたりを術後にはするものです。
その為、アッチコッチ一緒にしてしまうのはやめておかれた方が良いと思います。
どのような内容の手術かは分かりませんが、精神的な面を含めて術後経過をみていくのは手術された先生の責任部分でもありますので数ヵ月は様子をみていく事になりますし、安定剤や痛み止めなどを処方してもらう事も一法でしょう。
時々にメールしたり電話したりして良くお話し合ってみる事です。
恐らく3ヵ月〜4ヵ月で次第に異和感は軽減していくのが普通です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34896]
34884の者です
お返事ありがとうございます。
やはり2年も経ってこんなに常に瞼のことを気にするのはおかしいですよね。手術前より瞼のことばかり考えています。
最近は、顔の前に他人の手や肩があると、いつ目に当たるかを考えてしまい、人混みや道で人とすれ違うのさえ怖いです。また、目の前を何か横切ると実際には目に触れたわけではないと頭では分かっているはずなのに後から「ほんとにさっき目に当たらなかった…?」と急に不安になりしばらく仕事が手につかなくなったりして、日に日に心配性が悪化しているようにも思います。
(今も音楽を聴いていたiPhoneを落としてしまった拍子にイヤホンが強く引っ張られたのですが、皮膚が引っ張られたことで二重が緩むのでは…とか、跳ねた拍子にイヤホンが目に当たったような気がする…!!と不安になり、そんなことないと自分に言い聞かせやっと落ち着きました。。イヤホンが強く引っ張られたくらいで瞼には何の影響はないですよね…?)
まして瞼を変な風に触ってしまったときには極度の強迫観念のようなもので胸が苦しくなり、早く修正しなきゃという気持ちになるのです。
今回のお返事を受けてまずは親に相談し、一緒に病院を探してみようと思います。
また改めて二重が取れることはないという言葉を聞いて少し落ち着きました。ありがとうございます。不安・パニックと回復の繰り返しです…
技術的なご相談ではないにも関わらず親身にお答えいただき感謝ですm(_ _)m
[34896-res43330]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月14日(月)14:05
やはり精神的に安定した状態にもどすということが大切な状況に思えます。自分だけの努力では難しい面がありそうに思いますので、専門医の力を借りるのがいいように思います。特にたびたび通院がいるような気がしますので、お近くで相性の合う医師をうまく探してもらう必要があります。またなにか不安なことがあればいつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
こんばんは。
8年前に埋没をしています。現在33歳です。
左目に落ちる箇所がでてきたので
4年前にその箇所だけ埋没し
また今回、少しづつ落ちてきました。
病院に行って部分切開を勧められました。
3度目なので仕方ないかな、と思います。
その際に、右目も一緒に切開をやったほうがいいと言われました。
右目は特に問題はないのですが
一緒に両方やったほうがいいのでしょうか?
埋没と切開ではライン的に微妙に違う感じになるのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さいませ。
ちなみに埋没の際の先生は引退されましたので
今回ほかの先生の診察を受けてます。