最新の投稿
[34942]
ご回答ありがとうございます。
[34942-res43407]
匿名希望さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月18日(金)13:00
分かる範囲で、できるだけお答えするようにしていますので、遠慮なくご質問下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34941]
目
分かりました。
安心しました。
ご回答していただきありがとうございました。
[34940]
薬の処方について
二重部分切開手術をして3ヶ月以上経ちます。皮膚科で顔のにきびやできものを治すための錠剤(抗生剤)や水でといて飲む粉末状の漢方薬が処方されました。飲んで大丈夫でしょうか。また、顔にぬる(眼以外)外用薬も処方されました。塗って大丈夫でしょうか。二重に影響はないでしょうか。そもそも薬を飲んだり塗ったりしていいのでしょうか。
[34940-res43392]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)20:00
全く問題ありませんので、ご安心下さい。
皮膚科医の指導にそって治療を受けて綺麗になって下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34938]
韓国での美容整形
韓国で目元の整形も視野に入れているのですが、やはり失敗したら・・・と思う気持ちもあります。
ネットではジュエリー美容外科など(韓国版ビューティーコロシアムにもご協力されていたりして、動画サイトで見て、その変身ぶりに大変驚きました)
今は日本人でも月に10〜20人程来院されると仰っていました。
向こうでは日本人の(日本語通訳などの)サポーターさんも付いてくれるみたいです。
そこでお伺いしたいのですが、日本人が異国の地で整形手術を受けるというのは、やはり危険ですか?
実際にされた方のブログも拝見したりしていますが、少数ですし、未だ実態はわかりません・・・。
こちらの先生方なら、少しでもご存知かもしれないと思い、ご相談させて頂きました。
[34938-res43390]
ゆずゆ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月17日(木)18:00
先日そこの美容外科で手術して修正したいと言ってこられた患者さんがおられました。結局意思疎通で希望したのと違うという事でした。又、二重の幅等それ程広くないのですが、二重の線と睫毛の間の内部の組織を取り過ぎるため、硬い感じで手術したなという印象を受けます。所謂昔の日本の手術方式の感じでした。美容外科手術は単に二重を作れば良いという事でなく、もっと色々細かな希望が出る訳ですから、あまりお勧め出来ないという印象でした。韓流ドラマで手術した俳優さんを見れば、バレバレだなと思いませんか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34938-res43406]
ゆずゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月18日(金)11:04
外国でやられてもうまくいく場合はあるでしょうが?
ご不満があったり修正が必要な時はその都度外国迄行くのは大変な事です。
やはり万が一の事をもお考えになるべきですし、テレビなどは良い場面や視聴者が興味を引く点を強調しがちである原点をご理解すべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34937]
skin redraping法
リドレープ法についてネットでこんな記事がありました。
「目頭切開 Skin Redraping Methodは一般的に傷跡が少ない事は言えますが、変化率が乏しく修正が必要となってしまう事も往々にしてあります。」
確かにいくつかの症例写真を拝見してみると、あまり変化がないというか、目頭切開と言うよりも、目頭付近の下瞼の皮膚が削れただけ、という印象を多々受けました。
ちゃんとした目頭切開は出来ないのでしょうか;?
実際に、この方法ですが、何ミリくらいまで出来る、等ありますか?
全開とまでは行かないまでも、その手前くらいの目頭(涙丘)にしたいです。(今現在ほぼ見えていない状態です)
戻りもz法の方がないと言うのも聞きます。
リドレープ法での戻りは心配しなくて本当に大丈夫ですか?
[34937-res43391]
そんなことはないと思いますが?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)20:00
Z形成術のような皮膚の回転・移動はなく、本来の目頭を隠している蒙古襞をねじれなく自然になくすことができ、部分的でも全体的でも調節はできます。
下瞼の皮膚はなるべく取らない方が良いと思いますので、ご覧になったケースはあまり上手な手術の結果ではないようです。
他の手術方法と比べて戻りガ大きいということはありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34937-res43401]
すみれさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月18日(金)11:03
私はZ形成(この方法も数種類ありますが)とレドレープ法の両方をやっております。
傷が目立たないのは後者であり、横軸に広げる事が出来ます。
つまり鼻側に向けて程度問題はありますが、幾等でも可能と云えます。
Z形成は逆に縦巾を広くとる事が可能だと云う印象をもちます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34936]
34927
追加で質問なのですが、色々調べた結果目頭切開での逆さ睫毛解消はあまりなく二重にすることの方が改善することが多いように感じてきました。
やはり、目頭切開より二重切開のほうがよいのでしょうか?
あと、仮に二重切開する場合、二重ではなく奥二重にすることで改善することはありますか?
たびたびすいません。
[34936-res43385]
直美さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)16:02
効果としては二重切開のほうがあります。
つまり、蒙古襞の存在による逆睫毛は軽度で、目頭切開で改善することもありますが、目頭切開で改善しない場合は切開が必要と前回書きそびれました。
二重にはしたくないという希望がありましたので。
狭い奥二重でも改善しますので、効果を考えると二重切開法が一番よいでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34936-res43389]
直美 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月17日(木)17:05
逆さ睫毛を直す時は奥二重を作ります。広い二重ですと皮膚の弾力性があるため中々睫毛が外反してくれません。奥二重ですと少し引っ張るだけで睫毛が外反してくれますので、逆さ睫毛を直す事を目的にするのであれば奥二重を作ります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34936-res43405]
直美さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月18日(金)11:03
逆睫毛がどこに多いかによって選択される問題であり、大方は二重で解決していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34935]
二重部分切開後の眼科検診
二重の部分切開の手術をうけて3年経ちます。
手術は3ミリほどを3カ所切開するという内容のものでした。
現在も二重のラインはキレイで気に入っています。
コンタクトを使用しているため、何度も眼科に行かないといけないのですが、
色んな眼科で検診を受けるたび瞼がひっくり返らないと指摘されます。
これは部分切開の手術によるものでしょうか?あまりにひっくり返らないと言われるので心配です。今後瞼の病気などになった場合は二重をとる手術を受けないといけないのでしょうか。かなり不安です。
こういうケースはよくある事なのか教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
[34935-res43383]
みなみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月17日(木)13:04
二重の手術をすると、手術法の如何に関わらず、瞼を裏返しし難くなります。ただし難いというだけで裏返しで来ますからご心配無いと思います。二重を取る等という事は必要ありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[34935-res43384]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月17日(木)14:00
まぶたがひっくり返らないのは、部分切開で、皮下に癒着が強く作られているためだと思います。これは治しにくい問題なので、そのままにしておかれたほうがいいと思います。なんとか眼科では検診ができるように思います。よくある問題ではありませんが、一般に二重の手術を切開法で行うと、こういう傾向が出る可能性があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34932]
埋没後、しこりが出来た
先生 様
2ヶ月前に埋没3点留、部分切開(ナノカット)、脂肪とりをしました。
特に異常もなく過ごしてきましたが、最近シコリが出来ました。
左目の埋没をした一カ所の周辺で目頭当たりです。
他の箇所は何ともありません。
平たい半球体で5mm程度。
脂肪の塊みたいでグリグリ動きます。
目を閉じれは何となく分かる位で、痛みも違和感もありません。
色々、調べて糸アレルギーか霰粒腫かなー?と疑っておりますが
病院はやはり手術を行った病院でしょうか。眼科ですか?
異物を特定するには、何処の病院に行ったら良いでしょうか。
ラインも気に入ってるのでアレルギーなら、抜糸が残念でなりません。
このままほっておいたら悪化しますか?
今まで、同じ様なケースはあれば教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
年齢28.女
[34932-res43376]
とりあえず様子をみる
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)09:04
1箇所だけなので、少なくともアレルギーではありません。
埋没糸の結び目が浅めに存在する状態か?霰粒腫などかもしれませんが、前者だと変化がなく後者だとひどくなる可能性があるので、そのときに眼科で見てもらっては如何でしょう?
勿論今の時点で確認したいとしたら、まずは担当美容外科医の診察を受けて埋没糸かどうかを判断してもらい、そうでないということなら眼科を受診されてもいいでしょうし、その担当の美容外科医が霰粒腫の手術をするかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34932-res43402]
莉々さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月18日(金)11:03
瞼をひっくり返し瞼板側をみれば霰粒腫なのか、糸による影響かすぐ分かります。
埋没法をされた先生でどちらも充分に対応可能かと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34930]
埋没から切開に
こんばんは。
8年前に埋没をしています。現在33歳です。
左目に落ちる箇所がでてきたので
4年前にその箇所だけ埋没し
また今回、少しづつ落ちてきました。
病院に行って部分切開を勧められました。
3度目なので仕方ないかな、と思います。
その際に、右目も一緒に切開をやったほうがいいと言われました。
右目は特に問題はないのですが
一緒に両方やったほうがいいのでしょうか?
埋没と切開ではライン的に微妙に違う感じになるのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さいませ。
ちなみに埋没の際の先生は引退されましたので
今回ほかの先生の診察を受けてます。
[34930-res43375]
らんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)09:03
聊かデリケートな問題かもしれませんね。
?左目だけ部分切開にする。
?両側を部分切開にする。
?8年前に比べるとタルミなどで二重幅が狭くなり、少し広くした方が良ければ全切開で必要なら余分な皮膚を切除する。
?〜?が考えられますが、とりあえず落ちる箇所だけ部分切開(小切開)で経過をみて、タルミ(二重幅が狭くなる変化)が明らかになったときにタルミ取り兼用の切開法というのもありでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34930-res43386]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月17日(木)17:01
3度目になりますから、埋没法はやっても多分また同じことが起きると思います。部分切開でもいいのかもしれませんが、担当する医師の手術内容によって、その部位がかなりへこむなどの問題が起きる可能性も否定できません。反対側は埋没法によるラインなので、部分的であってもあまり強固にラインを固定しないほうがいいように思います。反対側は何も問題がないのであれば、あえて切開法にすることもないように思いますが、、。部分切開で左右差がかなり出てしまうようなら、問題のない側にあえて切開法をして左右をそろえるということをしてもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34928]
全切開修正
3月前に全切開をうけました。癒着を外し元へ戻したいのですが可能でしょうか?
または、奥二重くらいにしたいです。
病院で聞いたのは、9ミリのラインで切開しています。皮膚切除と眼科脂肪は切除していません。鍵盤前組織と眼科角膜は切除しているとのことです。
この場合修正は可能でしょうか?
修正が得意の医師や病院も教えて頂けたら助かります。
[34928-res43374]
あんなさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月17日(木)09:02
9ミリはかなり高い位置のラインですから、この傷痕を切除してとなると二重幅を狭くするにも限界があり、奥二重までは無理かもしれません。
目を開けた時の二重幅を現在より、2ミリくらい狭くできるのではないかと思いますが?
ココで回答している JAAM 適正認定医は、みな他院の切開法の修正もたくさんしているはずで、そうでないと回答できません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34928-res43378]
あんな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月17日(木)10:02
出口先生のおっしゃるように奥二重や元に戻すのは無理だと思います。二重幅を狭くするのは可能でしょう。瞼板前結合織を取っていると、睫毛と二重の線の間が少し硬い印象を与えるかも知れませんね。どこ迄出来るかは診察した上でという事になるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
ご回答ありがとうございます。
頑張って肌を治します。
皮膚科の薬と風邪薬を併用して大丈夫でしょうか。
関係なくてすみません。
誰に相談していいのか分からず、投稿させていただきました。