オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34980]

アートメイキングとまつげ美容液

投稿者:みゆ

投稿日:2013年01月21日(月)22:41

私は10年くらい前にアートメイキングをしました.でもまだ濃くしっかりアイラインは残っています.でも最近まつげ美容液を使って2週間になります.アートメイキングの上に美容液を塗る事をこのまま使い続けても大丈夫でしょうか?毎日の事ですので気になってきました.今はかぶれも何も変化はありません.美容液の名前はリバイタラッシュです。癌化しないかも気になります.どうかご回答よろしくお願いします.

[34980-res43442]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月22日(火)09:04

 美容液でかぶれはするかも知れませんが、アートメイクは消えません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34978]

腫れぼったさ2

投稿者:芽衣

投稿日:2013年01月21日(月)19:57

34959]腫れぼったさでご質問させていただいた芽衣です。
その節はご回答誠にありがとございました。

ライン上下の腫れで幅が広く見えているはずと頂いたご回答にありましたが、私は逆にライン上の皮膚が厚ぼったく乗っかっていて部分的にラインが狭く見えています。
これも腫れによるものと考えて良いのでしょうか?

[34978-res43437]

ちがいます

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月21日(月)20:01

腫れと傷跡の硬さによるものです。
腫れは皮膚だけでなく、皮下脂肪、眼輪筋、瞼板前脂肪、隔膜前脂肪などのすべての組織でおこります。
その影響から、眼瞼挙筋機能も少なからず損なわれますので、瞼が上がりきらない分二重幅は広いはずです。
腫れはラインの上下両方に起こりますが、傷跡の硬さからライン下のはれは目立ち長引くかもしれません。
以上で二重幅は、予定より広く見えますので、狭く見えるとしたら別の理由によるはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34977]

7年前の埋没の違和感

投稿者:みみ

投稿日:2013年01月21日(月)17:59

7年前に埋没法で二重にして、今まで特に問題もなく過ごしてきました。
年末頃から右目の痛みのような違和感に気づき、眼科を受診したところ、特に目が痛むような事は起きてない、でもドライアイ気味で少しだけ傷があるので、1週間コンタクトをやめヒアレインの目薬をさすように言われ、1週間後の受診で傷も綺麗に治っていると言われました。
でも違和感が続いてる感じがします。
考えてみると、眼球というより、瞼が痛いのかな?という感じで、ぎゅっと強く目をつぶったり、何もしなくてもたまに右目の目頭側にひきつれ感のような感じがある気がします。
何かしていたり忘れている時は気にならない程度の痛みです。

埋没の糸が何か悪いことになっている可能性はありますか?
抜糸を考えるべきでしょうか?

[34977-res43436]

みみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月21日(月)20:00

まぶたの裏に糸が出ているようなことはないようですが、可能性として考えられるのは埋没法の糸がかかっているために瞼板が少し撓んでいるかもしれません。
シンプルな糸のかけ方でなく、創意工夫の複雑で長い糸をかけてある場合に懸念されます。
軽度の撓みでも、眼球面とまぶたの粘膜面に隙間ができると、いわゆる涙による潤いが乾燥して損なわれるようで、ドライアイを発症します。
埋没法の糸を探す、糸を取ると二重が取れる、という2点を考え、切開法で抜糸したうえで二重を作るという気持ちになったなら、実行に移すとよいでしょうが、そうでなければしばらく経過を見ながら考えて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34973]

眼科での診察について

投稿者:ななみ

投稿日:2013年01月21日(月)12:01

全切開後もうすぐ一年になります。
それ以前に複数回 埋没の手術歴があり
まぶたがひっくり返らない状態でした。

さきほど眼科の診察を受け、結膜がわを視てもらう際に支障が出るかと思い、
あらかじめ担当の先生に伝えておいたのですが、
むりやり瞼を返されてしまいました。
圧迫感をおぼえるほどだったので些か不安です。
完成している時期かとは思うのですが、何分上記の事情ですので
無理に返すことによってどういう弊害があるか見当もつかずご相談させていただきました。

痛みや腫れはいまのところないのですが、外観上問題がなければ気にしなくてもよいものでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

[34973-res43435]

問題ないでしょう

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月21日(月)19:05

術後の経過期間から考えて大丈夫だと思います。
痛み、腫れがなく、二重まぶた自体が変わってなければ、問題ありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34972]

瞼下垂手術について

投稿者:rie

投稿日:2013年01月20日(日)22:29

二重切開手術を数年前にして頂いたのですが瞼が下がってきてしまいました。
今の二重ラインは気に入っていますでそのまま瞼だけあげたいです。
難易度的には二重ラインも作る瞼下垂手術よりは、容易なのでしょうか?

[34972-res43429]

rieさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月21日(月)09:05

 簡単にお答えさせて頂きます。
眉毛下切開(若い方)、眉毛上切開(お年より)の適応があれば眼瞼下垂手術より難易度は容易に低い手術になると考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34972-res43430]

rie さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月21日(月)10:00

話が良く理解出来ないのですが。瞼が下がってくる(目の開きが悪く狭くなってくる)と、最初の二重より二重の幅は広くなってきます。
皮膚が弛んでくると、二重の幅は特に外側が狭くなってきます。
瞼を挙げる下垂手術をしますと二重の幅は狭くなります。眉毛の下で皮膚切除しますと二重は広くなります。
二重の幅を変えずに何かするには、診察が必要になりそうです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[34972-res43433]

またまた深読みかも?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月21日(月)11:00

ひどくはないながら眼瞼下垂が存在し、二重幅を無意識な眉毛の上げ具合で調節されている状況かもしれません。
もしそうであれば、まずは今の二重ラインで切開して眼瞼下垂を治しては如何でしょうか?
それで、皮膚の被さりが問題であれば、眉毛下切開でも二重ライン切開でもタルミ取りを検討できます。
勿論診察で、同時にタルミ取りを計画することも可能ですが、分けた方が無難なこともあると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34971]

二重修正

投稿者:みゆき。

投稿日:2013年01月20日(日)13:01

3年程前に埋没法で二重にし、約一年程前、切開法で二重にしました。
今は平行型の幅の広い二重なのですが、黒目のぱっちり見える自然な二重にしたいと考えています。
現在の目の二重切開手術法は
以前の埋没法で二重にした所の傷・皮膚を切除
眼腱挙筋を中縫い
眼輪筋を一旦切り、のばして中に縫い付けた
と手術をしてくださった先生から聞きました。
脂肪も少し取ったと言っていました。

私のような場合、幅を狭くする二重修正手術は可能ですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

[34971-res43428]

みゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月21日(月)09:05

 眼瞼下垂に近い手術をされておられるので、すでに黒目のぱっちりした瞼になっているのでは・・・ないかと思うのですが・・・。
診察してからと云う条件付きですが、ある程度二重の巾を狭くする事は可能かも知れません。
どれだけ狭く出来るかは分かりませんが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34971-res43431]

穿った見方かも?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月21日(月)10:03

担当医の説明は良く分かりませんし、今の状態を拝見したわけでもありませんから、間違っていたら申し訳ありません。
黒目の開きが悪く、かつ二重幅が広い状態で、黒目に関しては切開法前より悪化しているということではありませんか?
だとすると、切開法の癒着が眼瞼挙筋機能を妨げていて、結果的に黒目が隠れると同時に二重幅が広いということにつながります。
もしそうだとするなら、再建(修正ではなく手術で悪くなった状態をやり治すという意味ですが)手術をすれば良くなります。
ただ、その場合は同じ先生ではなく、例えばこの JAAM の適正認定医と同等の先生にお願いして下さい。
以上が、私の取り越し苦労でないことを願っています。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34966]

上瞼

投稿者:ゆうすけ

投稿日:2013年01月19日(土)15:32

上瞼脱脂と埋没を品川クリニックでやったのですが、左目が窪んでしまい、両目とも目と眉毛の距離がかなり近くなり別人のようになってしまいました。二重の幅はやる前と変わりません。これは脱脂の際に眼窩脂肪を多くとってしまったために起こったことだと思うのですが、何か脂肪の代わりになる細胞などを眼窩脂肪層に入れることは出来るのでしょうか。そうすれば膨らんで自然な目元、ある程度眉と目の距離のある目元になるのでしょうか。よろしくお願いします。

[34966-res43427]

ゆうすけさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月21日(月)09:05

 理解しがたい事が起っておます。
少なくとも脱脂と埋没の重瞼術でそのように眉毛と上瞼線が離れてしまう事は起り得ません。
そうしますと眼窩脂肪隔膜や挙筋機能に何か影響を及ぼす作業を加えている可能性があります。
ここは主治医にもう一度、手術内容を「図示」してもらって説明を受けてもらって下さい。
その「図示」内容をみるとある程度、問題を解きほぐしやすいのではないかと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34965]

二重手術した瞼のものもらい

投稿者:さゆな

投稿日:2013年01月19日(土)14:28

二重の部分切開手術を受けて数年経ちます。
年末から目にものもらいが出来て、腫れが酷く切開しないといけないと言われました。

ものもらいの切開で瞼を裏返して止めたり、瞼の裏側を切開するのですが、この際に二重が取れてしまったりするのでは?と、とても心配で眠れないほどです。

二重の部分切開では内部処理の際に溶けない糸を使用しているとの事ですが、ものもらいの切開で糸が切れてしまう可能性はあるでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

[34965-res43426]

さゆなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月21日(月)09:05

 先ず優先すべきものは、ものもらいの治療と云う事になります。
これは長期に抗生物質を飲んでも治らないし、治っても又再発します。
ものもらい(霰粒腫)は慢性的炎症(肉芽腫様)を呈しているからです。
その為、瞼板側からの小切開がベターです。
部分切開を受けられている方はたしかにその切開がやりにくい事は確かですが、出来ない事はありません。
膿を出せば大方、軽快します。その切開術式によって二重は取れません。
万が一、取れたとしても部分的ですから二重の再手術は容易です。
要するにものもらいを治さない事には貴方の不安はいつ迄も続くと云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34961]

[34946][34930]埋没から切開に

投稿者:らん

投稿日:2013年01月19日(土)03:47

先生方、お忙し中、貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

両目部分切開よりも片方部分切開の方が
私自身、気持ち的にも随分楽なような気がします。
これは本当に自分の考え方次第ですね。
結果的に、最後、両方切開になっても
自分なりにも納得できると思いました。

かかりつけの先生に再度、その旨相談してみます。
ありがとうございます☆

[34961-res43419]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月19日(土)08:05

そうですね。担当医ともよく相談して、判断してください。万一ご希望の状態でない結果になっても、修正をすることは可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34960]

額ボトックス

投稿者:さときち

投稿日:2013年01月19日(土)02:51

チェーン系某クリニックで2ヶ月前に額のボトックスを受けました。
施術3日後ぐらいから額が落ちてきて、目が般若のように怒った目になってしまいました。
2ヶ月経った現在、今までの顔に左目は100%もどり、左目は60%戻ってきていると思います。
二重の切開手術・たれ目整形をしようかと考えているのですが、あとどれぐらい待てば可能でしょうか?
また両方100%戻った状態にしないと、手術した場合ボトックスが切れた時に左右差が出てしまうのでしょうか?

[34960-res43418]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月19日(土)08:05

額にボトックスを使った場合、眉が下がってしまうことがあります。この場合、上まぶたの状態が正常時とは異なっていますので、二重の手術のデザインの際に誤差が出たり、判断を誤る可能性もあります。できれば、ボトックスを使ってから、4−5か月以上あけてから手術を検討されるほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン