オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35053]

目頭について

投稿者:SG

投稿日:2013年01月27日(日)06:15

 Skin Redraping Method =内田変法という事でしょうか?

[35053-res43533]

SGさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月28日(月)10:05

 全く違います。
内田氏法は内側に傷が目立つ事があり、Skin Redraping法は傷が目立ちにくいと云う特徴があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[35052]

大学病院と個人クリニック

投稿者:らん

投稿日:2013年01月27日(日)04:09

こんばんは。
ちょっと別の件でお尋ねさせていただきます。

施術をお願いする先生が
大学病院にいらっしゃって、週1でほかのクリニックで診察されておられます。
この場合、気楽に受けられるのは私的にはクリニックの方ですが
実際、執刀される先生にとっては
大学のほうのオペのほうが気合が入るものなのでしょうか?
いわゆる、クリニックの方はバイト的な感じなので
責任感が薄くなるのかな、と失礼ながら思ってしまったり。

どちらでも私は受診可能なのですが
その場合はどちらかどうとか、そういうことはございますか?

[35052-res43522]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月27日(日)13:03

同じ医師であれば、大学で手術をしても、外のクリニックで手術をしても、結果は変わらないと思います。ただ、麻酔などは大学などの場合、患者さんにゆっくり休んでもらったりすることが難しい場合があり、静脈麻酔などは使いにくいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35048]

34833 で質問した彩です

投稿者:

投稿日:2013年01月26日(土)21:06

当山先生、西山先生前回ご回答ありがとうございました。
先生方のご意見を聞き、その後執刀医の先生に意見を聞きに行ってきました。
逆さ睫毛を止めていることで出来ている線と二重の線で三重の様になっている状態については、逆さ睫毛を止めている方がしっかりとしていて、二重の線の方がそれに負けてしまっている為に今のような三重になってしまっているということでした。
ただ緩めてしまうとまた逆さ睫毛に戻る可能性が高くなる上に現状の線が解消出来るかもハッキリしないので逆さ睫毛の線はそのままに、瞼間で皮膚が少し余っている状態なので3ミリ程皮膚を切開し二重のラインを今より強めに作り直すということでした。
眼瞼下垂の手術で片目が開き過ぎている状態については、測ってもらったら0.5ミリ差があったのでもう片方の目に合わせて少しだけ緩めると言われました。
ただ緩めると言っても、外してしまうみたいです。一度眼瞼下垂を直す手術をしていたら、外しても以前のようには戻らないからだそうです。
ただ、術前は瞼の開きが12ミリありましたが、術後3ヶ月経過で測った所開きが10ミリに狭くなっていました。
先生は今まで自然と眉毛を無理に上げて瞼を開けるような動きだったのが、眼瞼下垂の手術で眉毛を上げずに瞼を開けるという正常な開き方に戻ったからで、今までが開きすぎだった位だと言っていましたが、眼瞼下垂の手術で以前より目の開きがよくなると思っていた自分にとってなんとも残念な結果です。
手術は前回保険診療で行ったので今回も保険診療の金額になると言われました。
先生方はこの手術方法についてどう思われるかまたご意見頂けませんでしょうか?
1.二重のラインを強めにし直す事で、二重切開の手術でよく言われるボンレスハムのような食い込みがひどい二重になってしまわないのですか?それで逆さ睫毛の線も同時に解消できるのでしょうか?
問診をして頂いてもいないので無理な質問かもしれませんが、先生方ならどの様に修正されますか?
2.折角眼瞼下垂の手術をしたのにめくれている方を取ってしまって大丈夫なものなのでしょうか?
3.眼瞼下垂の手術後、瞼の開きが逆に狭くなるということはあるのでしょうか?
あるとすればどのような理由になるのでしょうか?

前回同様長くなってすみません、また回答していただけたらと思います。
よろしくお願いします!

[35048-res43532]

彩さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月28日(月)10:05

1)三重を二重にする事は通常はボンレスハムにもならず容易なのですが、貴方の場合は逆まつ毛の手術をされていると云う条件があります。云いかえればその手術をした為に皮膚に余裕がなくなっていないのかが少々心配です。皮膚に余裕があれば三重を二重にする事は可能のように思いました。

2)と3)眼瞼下垂の固定している糸が取れているのではないでしょうか?下垂の手術がきちんとされているのなら瞼は挙がっているはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[35048-res43540]

彩 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月28日(月)11:00

1、逆さ睫毛の程度にもよるでしょうが、内部で処理して逆さ睫毛の線を取れれば取るようにし、普通に切開法を行えば良いのではと思います。
2、手術は不自然な方を行うのが当たり前だと思います。左右差が0.5mm位の違いであれば何もしない方が良いと思いますが。
3、狭くなる事はないと思います。測定自体以外と不正確だと思いますが。又測定時目を無意識に大きく開ける人は大勢おります。その辺を前の写真と比べてみるしか無いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35046]

埋没

投稿者:匿名

投稿日:2013年01月26日(土)19:25

埋没のライン留めとは、どういうものですか?
私は、一度埋没をしてますが、取れてしまい
再手術するか迷っています。2点留めでした。
片目だけで、
もう片方は生れつきの二重です。

また、まぶたに糸が残るのはよくないと思いますが、二回目くらいまでは
大丈夫と聞きますが、本当でしょうか?

[35046-res43519]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月26日(土)23:02

埋没法は皮膚のすぐ裏側と挙筋、あるいは瞼板の間に糸による連結を作り、二重を作るものです。糸で皮膚はある程度二重のくせがつきますが、まぶたに脂肪が多い人や、よく目をこする、まぶたがむくむ、眼瞼下垂がある、などの状態の方は、二重がはずれてしまうことがあります。つまり埋没法は一生二重を保てるかどうか、もともとわからない方法ということなのです。一度ラインが取れたことのある場合は、再度埋没法の手術をしても、また同じことが起きる可能性があります。何回まで埋没法を行ってもいいのかということは議論のあるところですが、あまり糸が多いと、糸の結び目がしこりとして見えてきたり、ドライアイになったりするリスクがあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35043]

電磁波

投稿者:やま

投稿日:2013年01月26日(土)15:34

二重切開手術後の紫外線予防はよく聞きますが、日常生活での電気などの電磁波にはあまりあたらないほうが良いですか?

何度もすみません。

[35043-res43517]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月26日(土)17:03

二重に対する影響は心配いらないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35042]

目について相談です。

投稿者:やま

投稿日:2013年01月26日(土)15:26

二重切開をして2か月くらいで、よくせきをします。

せきをする時に眉毛が大きく上がります。
二重をあまり引っ張るのは良くないですか?

[35042-res43516]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月26日(土)17:02

手術から1か月すれば、傷はしっかりひっついています。咳をしても何も起きません。眉の動きについても何も心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35041]

皮膚科光線療法

投稿者:匿名希望

投稿日:2013年01月26日(土)14:29

二重部分切開をして3か月以上になるのですが、にきび治療で皮膚科光線療法(赤外線又は紫外線療法)は受けていいのでしょうか。

二重がとれたりしないでしょうか。
10分程度、光を顔にあてるので心配です。

少しでも二重に支障を与えるのならばやめようと思っています。

よろしくお願いします。

[35041-res43514]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月26日(土)15:00

すでに3か月がたっているということなので、まったく問題はありません。二重への影響は全然心配いりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35036]

施術後について

投稿者:タッキー

投稿日:2013年01月25日(金)21:13

ぼってりとした瞼をすっきりしたいのと毎日テープで癖をつけていたわずらわしさを回避しようと一か月前に眉毛下切開と埋没法(4点)の手術を受けました。当初からテープで癖付していたラインと同じ末広型の奥二重希望でしたが、睫毛が上向きになるほど押し込んだようなラインの上にボデッと瞼が乗っていて目尻側が内に入ったラインが嫌です。気にならない人も気になる人もいるしどこが食い込んでいるのか?さらには再度眉毛下切開した方が良いかもと言われましたが眉毛下の傷も化粧でごまかすのを必死でしているのにまた切るのかと思うと他院へ相談した方が良いのかもと思います。モニター価格だったので他院へはだめなのか、永久保障とは簡単には抜糸できないものなのか、一か月たった今、元より余計腫れぼったくなった瞼を見るたびにどうすればいいのかわからなくなって来ました。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

[35036-res43510]

タッキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月26日(土)11:03

基本的部分を述べてお答えしますと、二重手術と同時に眉毛下切開をするものではありません。出来上りが予想しがたくなるからです。その意味も含めてモニターを選び貴方がモニターになったのではないかと考えざるを得ません。即ちテスト的手術であったとも反面云える訳ですからしばらく待ってから気に入らない部分を修正なさったら如何でしょうか?
特に二重の部分は切開法を加えた方が良い場合もあります。又、眉毛下切開の傷跡は今の時期では判断しにくいと思いますし、逆に一時期腫れぼったくみえるのが眉毛下切開です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35036-res43515]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月26日(土)17:02

眉下切開と二重の手術を同時にされたわけですから、腫れがまだかなり続いていると思います。手術から3か月目までは待ってみる必要があると思います。その頃が仕上がりになりますので、問題点をはっきりさせてから、対策を検討されるのがいいと思います。おそらく食い込みに見える部分は、ライン上下の腫れがひいてくれば、かなり改善したように見えてくるのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35035]

傷が目立つ体質

投稿者:

投稿日:2013年01月25日(金)19:02

傷が目立つ体質の人は切る手術は受けない方がよいのですか?

傷は白く光沢するのですか?

[35035-res43509]

椛さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月26日(土)11:03

「傷が目立つ体質」この体質をどのように分類するのかです。
例えばアレルギー、アトピー体質の方は目立ちます。過去の傷跡でも深い傷であったのなら当然ひどく残りますし、関節に近い傷は硬くなったりします。下肢は上肢より残りやすく目立つ傷になります。皺に直角な傷も目立ちます。
色の黒い人は色の白い方より目立ちがちです。お年寄りは皺に隠れて目立ちにくいものです。
その他にも色々な条件で傷が目立つ部位や傷の種類があります。この選択を先ず形成外科医に診てもらうことです。
何故貴方は「傷が目立つ体質」と判定されたかの基本的部分を把握すれば皮膚を切る手術をしても良いのか悪いのかの判断に役立ちます。又、美容外科手術と云う範ちゅうであれば注意して切開をさける事もあるでしょうが、逆にやむなく切開せざるをえない場合も人間は遭遇しますので、ご質問内容は単純であってもお答えは複雑にならざるをえません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35030]

印象

投稿者:コッペパン

投稿日:2013年01月25日(金)10:30

二重にするのと目頭切開にするのではどちらが印象変わりますか?

[35030-res43503]

コッペパン さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月25日(金)14:01

二重の方が印象は変わります。目頭切開は目頭の蒙古ヒダだけの切開になりますから、目と目の間隔と目の横径のバランスだけですが、二重にしますと目の縦幅の違い、眉毛の位置が下がって目と眉毛の間隔が狭くなり易い、等色々な所が変化しますので、印象はより変わるでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン