最新の投稿
[35076]
[35056]目の下脂肪手術の修正の件
[35076-res43558]
佐藤さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月29日(火)10:02
脂肪注入ですから脂肪が生着して脂肪滴のような状態を呈していると裏側からも取れるとは思いますが、現実はそのように甘くはないと認識している所です。
脂肪がかたまりとなっていたり、瘢痕化していたりしているのではないかと推測するのですが、そうしますとやはり皮膚側から切開して有視野の中で適当量を切除していく事が安全で確実であると云う認識なのです。
このようなやり方なら大方の美容外科医は可能であると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35076-res43564]
佐藤美智子さんへ
投稿者:にしや
投稿日:2013年01月29日(火)10:03
脂肪注入した脂肪がどこにあるのか分かりません。皮膚の裏側から脂肪を取ろうとしても、注入した脂肪では無いでしょうから解決にならないと思います。
当協会の適正認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35074]
目頭修正
Z法の目頭切開を元に戻したいです。
理論的には元に近い状態に戻る?とのことですが
実際にはどうなのでしょう?
[35074-res43550]
匿名 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月29日(火)09:04
切開線に沿って切開し元あった場所へ移動すれば、皮膚切除していませんので元に戻ります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35074-res43551]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月29日(火)09:04
三角形の皮弁を入れ替える方法ですからねじれが起き、その調節のために少し皮膚を切除することはありますが、8割がたは元の状態に戻せるはずです。
傷跡は、皮弁を入れ替える前の切開のときの形で残ります。
表面に現れることではないでしょうが、内部では突っ張りの原因となっていた眼輪筋は切除されたままになりますが、これは致し方ないことになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35074-res43556]
35074へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月29日(火)10:02
Z法も幾つかありますが、Z法は3角の皮弁の入れかえを基本としている手術ですから元に戻すにはその逆をすれば良いのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35072]
下瞼の弛み取り術
アラフィフです。下瞼の弛み取り手術をJAAMの先生にして頂き、まだ一か月経っていません。なので、下瞼の腫れは残っていますが、下瞼全体がピンと張った感じで、手術自体はおそらく成功なのだろうと思います。
ただ、「術前に予想していた事と違うな」と思う事が二つあります。
一つは、術前、先生から「手術しても、眼の形や大きさは変わらない」とお聞きしていましたが、どう見ても少し眼が小さくなったと感じます。容赦ない辛辣な意見を言う息子(ある意味率直な感想と思います)に聞いても、「うーん、眼の横幅が短くなった」と言います。特に眼尻の形が、以前は切れ長であったのに、今は「かまぼこの断面」のように、ちょっと「無理やりここで眼を終了します」的な形になっています。下睫毛の根元ギリギリのラインで皮膚切開して、余分な皮膚を切除し、眼輪筋も短縮されたという事なので、眼がこういう形になるのは、仕方のない事なのかもしれませんが、「変わらない」とお聞きしていたので、悲しい気持ちで鏡を見ています。
もう一つは、いずれは解決されるのでしょうが、おそらく皮膚切開の際に一緒に上の睫毛がカットされてしまって、今睫毛の長さが4ミリ位しかない事です。男性の先生には分って頂けないかもしれませんが、女性にとっては睫毛の長さで目元の印象が変わるので大切なのです。元々睫毛の長い方だったので、付け睫毛とかのテクニックを知らないので、歳だから伸びるのが遅いだろうけれど、伸びるまで待つしかないのかなあ、とこれもため息をつく原因になっています。「睫毛が短くなります」とも術前には聞いていなかったのですが。皮膚切開の前に、テープで上睫毛だけを上瞼に付けて頂く等して保護して頂く事は無理なのでしょうか。
いずれにしても、やはり、術前に術後の都合の悪い事は言っては頂けないのかな、と感じました。
[35072-res43547]
cherryさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)17:05
端的にお答えしますとご疑問の2つの点、即ち「目の形や大きさ」は術後変わりません。
又、「睫毛が短くなった」と云うクレームもこれ迄ありませんでしたので術者の方と私は同様に患者さんにこの事は伝えておりません。
都合の悪い事をあえて伝えていかないと云うケースとは違うと思います。
時間の経過で2つの事とも問題なく解決していくものと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35072-res43549]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年01月29日(火)09:04
時期的には傷跡が硬く収縮している状態なので、少なくとも3か月は改善していくはずです。
目尻側(目尻より外側)の切開線は水平に近い方が目立たず綺麗な仕上がりになるようです。
勿論、眼輪筋や皮膚の取り扱いは結果を左右します。
睫毛を切るのはまずいですね。
下まぶたの手術で、下まぶたの睫毛一本でも切らないようにしていますが?それでも、1〜2本切れることはありえます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35071]
二重切開の修正
三年ほど前に二重切開術を受けました。全体的に食い込みが激しく幅広です。特に目頭側が目立ち不自然な感じです。修正したいのですが、地方でクリニックも少なくクリニック選びもわからない状態です。遠方でも足を運びますので、修正で経験豊富でおすすめのクリニックを教えてください。
[35071-res43546]
あきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)17:05
程度がどのようなくい込みになっているのか分かりませんが、脂肪移植が必要なのかを含めて検討していく事になります。
病院選びは難しいのですが、先ずは美容外科の認定医などがひとつの目安になるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35065]
切開
切開の手術を考えています。
食い込みを強くすると自然にまつげの向きも上向きになるのでしょうか?
上を向きすぎたというケースも聞きますが、食い込みが強い場合は仕方ないのですか?
[35065-res43542]
よりこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月28日(月)11:01
食い込みとはどのような状態を指しておられるのでしょう。それぞれ勝手に食い込みと行っていると思うのですが、1つは
切開線が凹んでいるという状態を食い込みと言っている。2つ目は、目を開けた時二重の線が目の奥の方迄引き上げられる状態を指しておられる場合もあるようです。
睫毛が上を向くのは食い込みとは違い、睫毛と二重の間の皮膚切除が多かったのが一番の原因だと思います。
1の場合は、皮膚の固定部位を直接瞼板に癒着させる。
2の場合は、二重の幅を広くし過ぎたりする為で、皮膚切除しなければ皮膚の弾力性の為睫毛は中々上を向きません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35063]
目について
二重切開手術後、いつからパソコン(5時間程度)をしていいのでしょうか。
変な質問ですみません。
[35063-res43536]
ここさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)10:05
出血さえなければ翌日からでも良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35056]
目の下脂肪手術の修正
はじめまして 。
5年前に下瞼涙袋形成手術で、脂肪注入しました。
もともと注入した脂肪の量が多すぎた為、逆に疲れたように見えており、触るととしこりになっているのがわかります。
最近は、その脂肪が若干下に下がってきて、注入した脂肪を取り除きたいのですが、可能でしょうか? 希望は、注入した脂肪を全て取り除きたいのですが、無理な場合は、たるんでいる下の部分だけでもとって改善をはかりたいです。
しかし、いくつか、クリニックで見てもらったら、各病院で違う事を言われたので、判断に迷っています。
病院 A: 注入した脂肪は、筋肉の上から注入しているので、レーザーで目の裏から取り去るのは非常に難しく、また、しこりになっているので、一部だけ切り取るのも難しいと言われました。
それでも、とりたい場合は、下まつげのあたりを切って表面から皮膚を開いて手術するのがいいと言われました。
目の下を切るのが嫌な場合は、レーザーで目の裏を開いてみて、無理なら何もしないで綴じ、可能なら、醜くならない程度に取れるとこををとるとアドバイスを受けました。
病院B: ケナコルトというお薬を注射して、脂肪のボリュームを減らすことをアドバイスされました。
さらに他の病院では、普通の目のたるみとしてレーザー手術をして、注入した脂肪全てではないが、たるんでいる下の部分のみ削除して改善をはかる。
この場合のケースは、どうするのが一番よいでしょうか?またこのケースに強いクリニックを紹介していただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
[35056-res43535]
佐藤さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)10:05
下瞼に脂肪注入をしてしこりとなっているのなら下瞼縁切開(皮膚側)から切開してしこりを取る事が最大に有効で、唯一の方法ではないかと思います。
切開したくないのであればケナコルトもやむを得ませんが、やむなくやる処置ですから目的を得るには遠い道程を要すると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35054]
ライン留め
ありがとうございました。
埋没を再度するかどうかは決め兼ねているところですが、
ライン留めという留め方があることを知り、
興味を持ちました。
ライン留めは、糸が一箇所、強度が強いことを
特徴としているみたいですが、
糸が一箇所ではあるけど、糸の長さは、一点留め、二点留めよりも
長いのですよね?
ライン留めの良いところ、デメリットを知りたいです。
二点留めよりは、ラインで留めた方が見た目自然かなと、
思うのですが…
[35054-res43534]
匿名さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)10:05
ライン留めと云うのは二重のくせのある部分に埋没法をすると云う意味ではないのでしょうか?その事を意味するのなら一点であるし3点でもあると云う事になりそうでし、糸の長さは何等変わりません。
又、ライン留めと云うのは埋没法そのものと云う事にも思います。
逆にライン留めと云うのが小切開(部分切開)なら改めてその事を回答にしていかねばならないと云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35054-res43541]
匿名 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年01月28日(月)11:00
埋没法は何点留めと言いますから点で留めていて取れ易いのだと思われておられるのでしょうが、実際には線で留めています。点で留める埋没法は無いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35053]
目頭について
Skin Redraping Method =内田変法という事でしょうか?
[35053-res43533]
SGさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)10:05
全く違います。
内田氏法は内側に傷が目立つ事があり、Skin Redraping法は傷が目立ちにくいと云う特徴があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35052]
大学病院と個人クリニック
こんばんは。
ちょっと別の件でお尋ねさせていただきます。
施術をお願いする先生が
大学病院にいらっしゃって、週1でほかのクリニックで診察されておられます。
この場合、気楽に受けられるのは私的にはクリニックの方ですが
実際、執刀される先生にとっては
大学のほうのオペのほうが気合が入るものなのでしょうか?
いわゆる、クリニックの方はバイト的な感じなので
責任感が薄くなるのかな、と失礼ながら思ってしまったり。
どちらでも私は受診可能なのですが
その場合はどちらかどうとか、そういうことはございますか?
[35052-res43522]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年01月27日(日)13:03
同じ医師であれば、大学で手術をしても、外のクリニックで手術をしても、結果は変わらないと思います。ただ、麻酔などは大学などの場合、患者さんにゆっくり休んでもらったりすることが難しい場合があり、静脈麻酔などは使いにくいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
回答ありがとうございます。
下瞼縁切開(皮膚側)が、最大にして唯一の方法ということは、皮膚の裏側からレーザーで脂肪を取り除くのはやはり無理なのでしょうか?
また、下瞼縁切開(皮膚側)に定評のあるお医者さんを教えてくださいませんでしょうか?