オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35130]

二重切開 しこりから糸

投稿者:あやめ

投稿日:2013年01月31日(木)16:32

以前、二重切開をし、気になるしこりがあり、炎症が続いていると相談をした者です。

ずっと二重の線の少し上にぽつっと、糸のはしっこのようなとがりがあったのですが、そこから昨夜糸が出てきました。今日手術してもらったクリニックに行きましたが、以前は糸は残っていないと言っていたのに、ひっぱってちょきんと切る処置をされました。先生からは何の説明もありませんでしたが、看護師さんからは2ミリくらい糸をひっぱって切ったからもう大丈夫やと思うよ。と言われました。

また、切った部分の糸から炎症が起きないか心配です。どういった方法での二重づくりだったのかはわかりませんが、二重の線の少し上に糸の跡がぽつぽつと3つづつくらい残っています。他の穴からは糸も出ていないし、へんなしこりや痛みはありませんでした。

炎症のある部分でつりあげているような違和感がずっとありました。

こんな説明ではわかりませんよね。でも、いつの時点で糸を取り忘れたのか、縫った時なのか、抜糸の時なのか…。糸は透明で細いものなので摂り忘れても仕方のないとは思います。でも、そのせいで抜糸から1カ月ずっと炎症が続いていたので…

お伺いしたいのは、糸の端のとがった部分がまたまぶたの開け閉めであたり、炎症を起こさないか、なぜ糸はないと言っていたのにこんなことが起こったのかです。

手術は自己責任で医師を選んだのは自分です。先生は一生懸命手術をされたはずなので、文句を言いに行くつもりはありません。
よろしくお願いいたします。

[35130-res43610]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月31日(木)22:00

担当医が糸はないと言っておられたということなので、溶ける糸を使用されていたのではないでしょうか。その糸が皮膚の切開部位にあまり近いような場合、糸が縫合部を刺激して、溶ける前に出てきてしまうようなことはありうると思います。糸の数や中の縫合状態によってはまだ出てくる可能性は否定できませんが、溶ける糸であれば、万一出てきても、引っ張ってみれば、自分で除去できると思います。皮膚にしこりができたり、炎症が長く続いているようなら、問題がありますので、このような場合だけは放置せず、早めに担当医の診察を受けたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35124]

二重修正後

投稿者:nao

投稿日:2013年01月31日(木)12:38

 1か月前に二重切開(修正)を受けました。右のラインは腫れも落ち着き、ラインも安定してきたのかな・・という感じなのですが、もう片方(左)は明らかにラインが(特に目頭)が幅広で、食い込みも大分あります。

 まだ1か月ですので、組織内の細かい部分での腫れや炎症等もあり、完全ではないのでしょうが、それにしても明らかな左右差です。

 特に目に少し力を入れた時、ラインの陰影が強くなり、食い込みが強調されます。

 色々なサイトで術後経過の症例写真等を見て、個人差はあれど、1か月後と3か月後では、それほど大きなラインの変化が生じているものはほぼありませんでした。

 社会生活もあり、3月末までがダウンタイムの限界なので、待つしかないのか、修正は可能なのかという所でどうにもしとうがない状態です。2月半ばに相談に行く予定ですが、どうぞ解決法等があれば、よろしくお願いします。 

[35124-res43611]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月31日(木)22:00

手術から1か月たっていれば、大きい腫れはひいています。あとは微妙な腫れが引くのを待つ必要がありますが、おそらく今の左右差の傾向はそのまま残りそうな気がします。ただし、修正が必要な程度に残るのかどうかはわかりません。最終的な結果は、やはり3か月待ってから判断する必要があり、この間自分でなんとかできるものではありません。修正も3か月まってからにしないと、誤差が出ることになり、正確な手術はできません。時間的に苦しい状況のようですが、今は我慢です。手術から3か月は待ってから正確な修正をするほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35121]

目の下脂肪手術の修正の件

投稿者:佐藤 美智子

投稿日:2013年01月31日(木)09:51

回答ありがとうございます。

”脂肪がかたまりとなっていたり、瘢痕化していたりしているのではないかと推測するのですが、そうしますとやはり皮膚側から切開して有視野の中で適当量を切除していく事が安全で確実であると云う認識”

ということは、注入した脂肪だけをきれいにとれるということでしょうか?
希望としては、脂肪注入前の目に戻したいのですが、元に戻る可能性はありますか?
また、切開による脱脂手術で、目が全く違う様な形になるの可能性はありますか?

さらに、現在43歳ですが、脂肪注入して皮膚が盛り上がった状態が5年間続いたので、脱脂後に皮膚がしわになるのではないか心配です。

お手数ですが、よろしくお願いします。

[35121-res43605]

佐藤 美智子 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月31日(木)11:02

脂肪注入は一ヶ所に多くの脂肪を注入する事はせず、少しずつ色々な場所に注入していきます。それでないと注入脂肪の生着がが悪く、吸収されたり膿瘍を作ったりするからです。一塊となっていればそれだけ取れば済むのでしょうが、あっちこっちに散らばるように組織間に入っていますから、元に戻す事が難しいのです。又、裏から注入した脂肪を取る事が出来ないのです。
手術するとしたら皮膚側からになりますが、注入脂肪がどこにどのようにあるかによって、どこ迄改善出来るか又は凸凹が少し残るか等々問題が生じる可能性もあります。きちんと診察を受けられて判断してもらうしかないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35121-res43612]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月31日(木)22:01

注入した脂肪がしこりになって、凹凸が表面に見えるような場合、修正は難しいかもしれません。私ならしこりへのステロイドの注射を3週間ごとくらいに3−4回繰り返して、反応を見ます。これで改善が得られない場合は直接の切除ということになるかと思いますが、注入はいろいろの層にランダムに入っているはずなので、簡単に除去して、平坦にできるというものでもありません。目立つしこりを除去したあと、へこみが出たりする可能性もあり、このような状態になれば、再度脂肪の注入をして全体を平坦にしていく必要があります。また同時に皮膚や眼輪筋の引き上げを行って、皮膚に緊張を与えた状態を作るということも必要になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35119]

ご回答していただきありがとうございます。

投稿者:匿名希望

投稿日:2013年01月30日(水)22:18

何度も何度もすみません。

高柳先生、ありがとうございました。

[35119-res43613]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月31日(木)22:01

いいえ、どういたしまして。また何か不安なことがあればいつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35118]

まぶたの傷

投稿者:さと

投稿日:2013年01月30日(水)21:58

つい先ほどなんですが、前髪を小さなハサミで自分で切っていたら、手元がずれて
上まぶたの二重のラインのところから上に向かって
2ミリほど切ってしまいました。深さは1ミリほどだと思います。あまりひどくは
ないですが、ちょっと出血してます。これは傷跡が残ってしまうのでしょうか?
形成外科へ早めに見せた方が良いのなら明日の朝一番で行こうと思います。
アドバイスを頂けますか。よろしくお願いします。

[35118-res43601]

さとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月31日(木)09:05

 基本的には診察してみなと分からない状況で判断しにくい所があります。
本朝、出血がなければ大方問題は残らないはずですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35117]

皮膚科光線治療

投稿者:匿名希望

投稿日:2013年01月30日(水)21:25

二重部分切開手術をして3ヶ月になるものです。

にきび治療の皮膚科光線療法(赤外線又は紫外線療法)の件なのですが、週に1回、全部で37回(9か月)受けます。

1.週に1回、全部で37回(9か月)光線療法をしても二重がとれたりしないでしょうか。

2.光線療法をしている時は専用ゴーグルをしますが、目尻から光が入ってきます。
入ってくる光で手術跡がひどくなったりしませんか。

3.二重の幅が変わったり、狭くなったりしませんか。

心配です。
よろしくお願いします。

[35117-res43596]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年01月30日(水)21:03

切開法をされていて、すでに3か月たっているということですから、何も心配いりません。二重が取れることもありませんし、幅が変わったりすることもありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35116]

二重修正

投稿者:ちより

投稿日:2013年01月30日(水)19:35

出口先生、返答ありがとうございました!
切開をするしかない、とのことだったので
質問をしたいのですが‥‥

今の二重の幅は不満ではないので
あまり変えたくないのですが
目を開けたときに
今とあまり変わらないくらいの位置で
二重を作ることは可能ですか?
狭くなったりしないですか?(;_;)
また、修正のときは初めての切開よりも
腫れが長引くと聞きました。
やはり最初のときと比べると
長引いてしまうのでしょうか?(;_;)

[35116-res43594]

ちよりさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月30日(水)20:03

大丈夫ですよ。今と同じでも広くでも、あるいは狭くでも可能です。
2回目の手術内容にもよるのですが、それほどの違いはありません。
他院での切開法の直し(傷跡修正、幅広を狭く、幅を広く、食い込みの修正)をたくさんしていますが、前回より腫れなかったと言われる患者さんがほとんどです。
綺麗に手術した方が腫れが少ないのは、考えてみれば当たり前ですよね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35114]

二重手術の弊害

投稿者:かなた

投稿日:2013年01月30日(水)18:04

4年前に二重の部分切開手術を受けました。
それ以前に埋没法でも手術を受けましたが、糸はすべて部分切開の際に取り除いていただきました。

先日コンタクトを処方してもらうため眼科に検診に言った際、瞼の裏返しにくさを指摘されたため、二重の手術をした事を話すと眼科の医師に、二重の手術は目に悪いことばかりだから、安易に手術を受けてはいけないと、かなり怒られました。
私自身、かなり悩んで二重手術を受けたので泣けてきました。
わたしの受けた部分切開の手術は中抜いの糸を残すやり方だと担当医より説明を受けたのですが、中に糸を残す手術だと埋没法のように瞼の裏側に糸が出てくるといった事が起こるのでしょうか?
これから先、どのような病気に注意しないといけないのか教えていただきたいです。

お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします。

[35114-res43593]

悪い理由は?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月30日(水)20:02

物を見るために眼球があり、その眼球が良い状態で機能するために瞼があると思いますので、上まぶたに施術する二重の手術が及ぼす悪いこととしては、直接眼球を損傷する要素と間接的な悪影響が考えられます。
前者は瞼の裏側に糸が出たり傷跡ができて、角膜を傷つけることでしょうし、後者は埋没法で瞼板が撓んだり瞼板腺の機能に支障を来たした結果のドライアイなどが考えられそうです。
ただ、その眼科医のように眼球の機能一辺倒で二重手術を悪いことばかりと言って、二重にすることで見た目が改善したり、一重まぶたより開瞼の助けになることを否定するのは如何なものかと思います。
結論としては、埋没法では瞼の裏側に糸を露出させずに瞼板の撓まない方法が必要でしょうし、切開法でもできれば糸を残さない方法がより望ましいということになりそうです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35111]

眼瞼下垂修正

投稿者:もも

投稿日:2013年01月30日(水)12:52

先日眼瞼下垂修正手術をしました。一度目の手術で左眼の真ん中のところが皮膚が垂れていたため、修正しました。が、やはりまだ皮膚が垂れているようです。皮膚をとったと思われるところの切開線のところが、ぷくっとふくれそこが垂れて二重のラインが凹んでいる様に思います。切開した線もガタガタなんですが、これは残ってしまうんでしょうか?
もし、残ってしまったら修正は可能でしょうか?修正手術をしてから3週間です。毎日が不安です。

[35111-res43592]

もも さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月30日(水)17:03

まだ3週間しか経っていないのでは、何とも言えません。傷痕等は実際には年単位で経過を見るようです。毎日鏡とにらめっこしていても解決しませんよ。寧ろ温めたり保湿に気をつける方が気分的にも肌にも良いのではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35110]

悩み

投稿者:みい

投稿日:2013年01月30日(水)10:32

整形依存だと思います。
悩んでいます。
目元のコンプレックスから目元の整形を繰返しました
4年くらいのあいだに
埋没3回 全切開 脱脂 目頭切開

今では衝動的な自分に後悔しています。
二重のラインはあまり変わっていないのでそのままで。(末広の二重です)
とった脂肪は戻せないのでせめて目頭だけ元に戻すと本来の姿に戻るのではないかと期待してしまいます

目頭の修正手術を行いたいのですが
本当にそれでいいのでしょうか。

本当はもう整形したくないんです
しかし今の違和感のある自分を受け入れることもできません。
手術を繰返したので皮膚や皮下組織も傷だらけではないかと思います。本当に後悔ばかりで辛いです。
客観的な意見が聞きたいです。

[35110-res43591]

みい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年01月30日(水)17:03

実際に診察していませんので断定は出来ませんが、貴女の感じる違和感がどのような事を指しているのか、それを手術で治せるのか、治せるとしたらどのような結果になるのか、それらを貴女自身も客観的に現状を認識しながら、直ぐ手術に結びつけるのでは無く、カウンセリングしていくことでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン