オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35165]

切開種類について

投稿者:nao

投稿日:2013年02月04日(月)13:05

 とあるクリニックの切開法の説明で「中固定する切開は点で結ぶ為、二重の線が安定しなかったり、癒着力が弱く、ほどけてしまう事もある。」とありました。そこの医院では、中固定はしないやり方らしく、「当院は、点でとめる中固定ではなく、中に糸は残さず、「線」で留めるので、ほぼとれる心配はない。中に糸は残さず線でとめるやり方は、内部処理はきっちりしなければならないので余計に取れにくいです。」とありました。

 ?中固定をするやり方の方が、中固定をせず、表皮接合と同時にして、「線」でするやり方の方が固定力等すぐれているのでしょうか?

 ?また、内部処理をほどほどに、中固定も埋没法と同じようなやり方で「ただとめているだけ」というクリニックもあると言っていました。それでは、せっかく切開をしても埋没法と効果はそんなに変わらない・・とありましたが・・その様なやり方では中で癒着はおこらず、埋没法を内部で行っているだけ・という事になるのでしょうか?

 どうぞよろしくお願いします。

[35165-res43665]

重要なことですが・・・

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月04日(月)20:00

ご質問の件は重要なことですが、十分にご理解いただくのは難しいところもあります。
?埋没法と同じやり方というのは、私も駄目だと思います。つまり、切開法と呼ぶからには、組織同士の癒着が二重を維持する根拠でなければいけないと思います。
?瞼板に?瞼板前組織に?挙筋腱膜に?挙筋瞼膜から隔膜に分かれたところに?など癒着を作る相手によって、点であったり、点の連続であったり、あるいは線の癒着になります。この辺りは実際に手術にあたる医師のやり方の問題でもあり、難しいところです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35164]

二重

投稿者:匿名希望

投稿日:2013年02月03日(日)23:22

約5ヶ月前に二重部分切開手術を受けました。

手術した時よりも、5kgほど体重が増えました。
157cmで53kgあります。
太ったことで、顔に脂肪がつくと思うのですが、二重に影響はないでしょうか。
二重のラインに支障はないでしょうか。


たまに3~4時間しか寝れない時があるのですが、二重には良くないですか?

気になりました。
よろしくお願いします。

[35164-res43663]

35164へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月04日(月)11:05

 5ヵ月も経っておられますのであまり神経質にお考えになる事ではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35163]

二重幅

投稿者:みか

投稿日:2013年02月03日(日)22:21

埋没法がいつか取れてしまうことが嫌で切開しましたが、ラインが狭くなることもあるのですか…
執刀医の先生にはラインの固定の強弱の希望を特に伝えませんでしたが、普通は取れないくらいの強さで固定してくれるものですか?
先生の任意で弱めにされることもありますか?
こちらの掲示板で、取れることや緩むことはまずないという回答も見ましたので、どちらののかよく分からなくなっています。

[35163-res43662]

みかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月04日(月)11:05

 術直後、或いは2〜3日目と比較して術後3ヵ月〜4ヵ月目では切開法でも巾狭になっています。
任意と云う意味合いが難しいお答えになりますが、術式によって多少、二重の固定(強弱)に差が出る事がありますし、元来やりにくい瞼の方もおられますのでやりにくさ等、人によって幾らかの差があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35157]

二重幅

投稿者:みか

投稿日:2013年02月03日(日)11:06

全切開した二重でも幅が狭くなることはあるのですか?
自分の場合、美容院へ行く度に狭くなった感覚があります。
シャンプーで強くマッサージされて、目元も引っ張られているのでだんだん緩んでラインが狭くなってしまうのかも?と思っています。
気のせいでしょうか?

[35157-res43654]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月03日(日)20:04

切開法であってもラインの固定は担当医によってかなり差が出てくると思います。また脂肪の重みがラインにかかりやすい状態の方もありますし、ラインの固定の強弱も担当医によって異なってきます。手術内容によっては切開法でもラインが消えるということも起こりうることですし、ラインがどんどん狭くなってしまうというようなこともまれにはありうると思います。美容院が原因なのかどうかはわかりませんが、ラインの固定がもともととてもゆるい場合は、引っ張ることを繰り返せば、ラインが狭くなったり、浅いしわのようなラインになってくることはありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35156]

二重切開 しこりから糸

投稿者:あやめ

投稿日:2013年02月03日(日)00:13

高柳先生、回答ありがとうございました。

手術をされた先生は「埋没はしてなかったよね」と言われていたので、溶ける糸を使っていたのではないと思います。(中に糸はないはずという意味で)他の部分の糸の跡と同じようなところから出てきたので、縫った糸だと思います。

3日たって、また炎症がでてきました。洗顔後に切開部分が白くぶよぶよしてきます。この1カ月もこの繰り返しでした。また、しこりと短く切った糸が触ると感じられます。炎症がしこりになっているのか、結び目と残りの糸が炎症を起こすのか、朝はきれいなのに、瞼を動かすからなのか夜になると悪化しています。

このしこりのために、自然におりてくるはずの皮膚がしこりがつっぱりになって段差が大きくなって整形がまるわかりになっています。また、瞬き時に炎症が目立ちます。

糸と結び目を除去する手術を簡単に行えますでしょうか?その方が治りが早い気がします。

[35156-res43653]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月03日(日)20:03

実際にどういう縫合をされたのかよく理解できません。このように糸が何度も繰り返し出てくるようなことは経験しませんので。表面の縫合に溶ける糸を使ったということなのでしょうか?溶ける糸であっても1週間以内にすべて除去しないと糸による縫合の後が傷として残ってしまいます。糸が残ると小さい範囲の炎症が起こり、これによって凹凸なども出てくることがあります。実際の状態を拝見して対策を考える必要があるように思います。狭い範囲の問題であれば、すべて含めて切除して、縫合をやりなおすほうがきれいに仕上がるのかもしれません。それが可能な範囲なのかどうかを確認する必要があるように思います。ただ炎症が強い間はこのような修正はきれいに縫合できないことがあり、炎症が完全に終わるまで待ってから、再度修正をした方が安全なのかもしれません。状態によって考える必要がありますので、担当医ともう一度相談されるか、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35154]

35149です

投稿者:なな

投稿日:2013年02月02日(土)16:05

ではやっぱりちゃんとしと手術が行われてないということでしょうか

[35154-res43655]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月03日(日)20:04

実際の状態を拝見しないと、簡単にこのような回答はできないと思います。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35151]

二重のラインとぷっくり

投稿者:匿名

投稿日:2013年02月02日(土)09:14

埋没のときと同じ二重幅(8mm)で全切開と脂肪とりをして2年近く経ちます。

二重のラインからまつげの間のぷっくりした皮膚が気になります。
表情によっては奥二重にもみえる瞼ですが、二重のラインが広すぎたのでしょうか?
悩んでいます。

[35151-res43636]

ラインは窪んでいませんか?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月02日(土)09:03

プックリの原因は、二重ラインの傷跡が窪んでいるせいではありませんか?
計測の仕方にもよりますが、皮膚を伸展して 8mm はあまり問題ないように思います。
傷跡が窪んでいるなら、これを治すとプックリ感も改善するでしょう。
今以上に、目を開けたときの見た目の二重幅を広く(奥二重より幅のある二重)したいなら、二重襞の被さる程度を減らすような皮膚切除が良いでしょう。
具体的には、二重ラインより眉毛側とか眉下での皮膚切除になります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35151-res43648]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月02日(土)15:03

いくつかの状況が考えられると思います。ラインが食い込んでいるために周囲に盛り上がりが目立つ場合、ラインとまつ毛の間の皮膚にゆとりが多いため、ふくらみが目立つ場合、ラインの幅が広いために軟骨(瞼板)の丸みが目立っている場合、などです。状況によって対策が異なります。食い込みがある場合は、この修正が必要ですし、皮膚が多い場合はラインとまつ毛の間の皮膚を減らすように切除すればいいと思います。幅が広い場合は、すこし幅を狭くすると改善すると思います。実際の状態によってベストの対策が違ってきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35149]

全切開

投稿者:なな

投稿日:2013年02月02日(土)04:29

全切開抜糸四日目です
多少の腫れや食い込み、糸の後のぼこがあるものの
比較的綺麗で赤みがまったくありません
確かに術後は腫れ上がり、内出血もありました。


以前、違う病院で小切開をしましたが
一ヶ月は腫れ、ぼこぼこしてて赤みも二 ヶ月くらい残りました
それとは比べものにならないくらい綺麗です。

綺麗なのは嬉しいですが、全切開だけに覚悟していたので拍子抜けしました
逆に不安になってしまいました

術後二週間弱で赤みがなくなることはありますか?
腫れもほぼありません食い込みはまだあります

[35149-res43635]

上手な手術だったのでは?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月02日(土)09:02

「拍子抜け」という言葉で、貴女の気持ちが良く分かります。
術後の腫れは患者さんにとっては大問題ですから、予想と違ってとか、前回の手術と比べて、非常に腫れが少ないとびっくりされることはよくあることです。
ちゃんと予定した二重になっていれば、何ら問題なく、喜んでいただきたい状況でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35149-res43643]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月02日(土)11:03

全切開と小切開(部分切開)の違いは切開創縁がきちんと合せやすいかどうかの違いと止血が充分に出来るのかの違いです。
術後2週間目で赤味はなくなりません。
私の看護師さんの結果を見ても6ヵ月位赤味が残っている方はおります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35142]

35140]内部処理

投稿者:まり

投稿日:2013年02月01日(金)11:15

35140]内部処理 の追加質問です。

目頭切開の修正手術を行う場合も
内部処理もありますか?
切除された眼輪金は戻せませんよね?
修正は表面だけの変化で元に戻す手術と思えばいいのでしょうか?

[35142-res43633]

まり さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月01日(金)13:04

眼輪筋は前と同じに戻す事は出来ませんが、眼輪筋を寄せて縫い合わせます。皮膚だけ縫うという事ではありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35140]

内部処理

投稿者:まり

投稿日:2013年02月01日(金)09:59

目頭切開手術は内部処理はどのようなことをするのでしょうか?
それとも皮膚の表面だけの手術ですか?

[35140-res43627]

まり さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月01日(金)10:04

皮膚だけでなく蒙古ヒダを形成している眼輪筋を処理します。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35140-res43629]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月01日(金)10:05

皮膚だけの処理のように見えますが、実際には眼輪筋の一部を切除したり、皮膚の裏側で皮膚の厚みを調整して、表面がなだらかで、平坦になるようにいろいろの処理を行います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン