最新の投稿
[35213]
二重全切開後
[35213-res43702]
ゆきんこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月07日(木)09:03
二重の切開線部に糸があっても良く洗う事が良いと思います。(強くこすらない事ですが)
その点、ワセリンは不要と思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35210]
二重のライン
二重小切開手術から明日で6か月になるものです。
サングラスをかける際に、サングラスのふち(耳にかけるところ)が切開線に食い込むようにあたりました。
今まで、なるべく傷口に触れないようにしていましたが、不意の出来事で傷口に触れてしまってから悔やみました。
二重の癒着がとれないかとても心配です。
大丈夫なのでしょうか。
傷口が切れていない、痛みも無いという状況で二重の癒着がとれることはあるのでしょうか。
前の方の質問に、ボクシング等の衝撃でなければ二重は取れることはないとご回答されていましたが、日常生活で目もこすることもあるだろうと思いますし、不意に物があたることも、まぶたを引っ張ることもあると思います。
ボクシングとは、どの程度を指す衝撃なのでしょうか。
分からず、今だにまぶたを必要以上に触ることができません。
よろしくお願いします。
[35210-res43703]
35210へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月07日(木)09:03
ボクシングは極端な表現(私自身が書いているのですが)かも知れませんが、それほどひどい衝撃でなければ大丈夫ですよ!と云う事になります。
もう少し極端に表現しますと皮膚が切れる位でないと二重は取れませんと云っても良いでしょう。
目をこする事も不意に物が当たる事も人生ですが、その事を心配していたら夜も寝れなくなりますので先ずは安眠から始めて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35208]
埋没法
ありがとうございます。
アイプチの時より埋没法での二重の方が違和感がないということでしょうか?
アイプチだとくっつけているのでツッパリ感があり違和感がすごいのですが…
[35208-res43704]
むつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月07日(木)09:03
アイプチの欠点は長期使用で皮膚がかぶれてしまうと云う事です。
次第にそのような症状がひどくなりますのでどこかでアイプチをやめねばなりません。
その時、埋没法を選択のひとつにお考え下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35204]
埋没法
ご回答頂きありがとうございます。
埋没法をすることによって目が疲れやすくなったり乾きやすくなったりゴロゴロ感などは起きてくる可能性はありますか?
[35204-res43699]
ありますのでご注意ください
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月06日(水)18:00
「二重が取れない00法」とか「取れないようにキツク結んだよ」といったフレーズには、危険が潜んでいると思います。
切開法に比べて埋没法の固定力が弱いのは致し方ないことです。
二重が取れるのは、糸がどうのこうのではなく、かけた糸から組織が外れてしまうのが原因で、元々の瞼の状態が埋没法に不向きで、切開法が必要なのです。
それを、上記のような無理な糸のかけ方をすると、糸の締め上げで瞼板がゆがみ、瞼と眼球の間に隙間ができて望ましい潤い環境が破壊されることで、乾きやすく・疲れやすく・ゴロゴロ感を引き起こすのです。
できないことで無理をするのではなく、切開法の適応も考えて健康で綺麗な二重瞼を作るのが正しい考え方です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35198]
違和感
埋没法をして違和感があったので抜糸しました。
眼科ではアレルギーが出てるといわれて通っていましたが
(元々アレルギーはありますが通院レベルではなかった)
とうとう抜糸。
抜糸後直ぐには良くならなかったのですが
結果的に違和感、アレルギーの回数が減って来ました。
目元治療以前くらいになったかと思います。
糸が原因であったのなら
抜糸後直ぐに治る物ですか?
それとも徐々に治ったと言う事は糸が原因であった可能性も考えられますか?
(徐々に良くなる物ですか?)
また、もう目元の治療はしない様に言われました。体質的に向かないと。
その他の美容の治療もやらない方がいいのですか?
目元の治療は合わなければ抜糸出来ますが
その他の治療は合わなかった場合どうするんでしょうか?
[35198-res43698]
noriさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月06日(水)14:04
アレルギーであるとするのならアレルゲンは何かと云う原因物質の特定が出来るのか?と云う事になります。
埋没法ですと「糸」か「消毒薬」「飲み薬」と云う事にその源を探さねばなりませんし、「糸」であるのなら美容外科のみならず怪我をした時の縫合糸をどうするのか迄、究極にお考えになる事になります。
消毒薬はどのようなものを使用したのか?時々かぶれが起る方がおられます。
「飲み薬」は抗生物質、痛み止めで目が腫れる人がいます。
手術以外のアレルゲンはなかったのかも皆目分かりませんが、眼科の先生がアレルギーが出ている症状をどのように受け止め、どのような状態を表現なさったのでしょうか?例えば結膜の腫れはあったかなどですが?この辺の解明を含めて再検討の余地があると考えます。
埋没法にての異和感、例えば瞼の開閉が気になるなどの事は通常起り得ますがその後、自然に消褪していくものです。
さらに糸による瞼の形態的変化、機能的軽度の障害を異和感の中に含めるのならアレルギーと結論付けるのは早計であり、この事をもって貴方に生じた種々の症状ならケースバイケースで他の美容外科手術は可能であると云う結論が導き出されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35195]
脂肪注入後の腫れ
上瞼へ脂肪注入をしてから3週間が経ちましたが、
二重のラインの上の腫れが、まだ全体的に続いている状態です。
(目頭側より目尻側の腫れのほうが強いです)
腫れは硬い脂肪が入っている感じではなく、水っぽくて柔らかく
ブヨブヨした腫れかたをしております。
これはただ腫れているだけで、今後この腫れは引いていくでしょうか?
腫れが引くのは、あとどれくらいかかるでしょうか?
それともこの腫れは脂肪の入れすぎで、このまま生着してしまうのでしょうか?
もしそうなら、今からでも減らせる(吸収させる)方法はありますか?
腫れが長いので不安です。ご回答よろしくお願いいたします。
[35195-res43696]
めだまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月06日(水)09:04
注入量と注入層がどこかなど微細な検討が必要ですのですぐにお答えを出すのは難しいと思います。
いずれにしろ経過をもう少し待つ事になりますが、数ヵ月後取れていないと(消褪していないと)ケナコルト(ステロイド注入)です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35194]
まつげエクステの可否
ふたえの全切開後一年経過しましたななみともうします。
先日は親身にお答えいただきありがとうございました。
別件ですが、まつげエクステンションを検討しています
なにぶん施術を受けたことがないので、具体的な負荷はわからないのですが
目の際の皮膚を眉毛側に引っ張るようにしてテープを貼り、
かるく上まぶたをおさえつつ毛を継ぎ足していくものと思われます
一連の動作が二重のできに影響するのであれば控えようかと思っているのですが
考えうるデメリットはなんでしょうか。
助言よろしくお願い申し上げます。
[35194-res43690]
大丈夫です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月06日(水)09:03
1年たっていれば、何ら問題はありません。
みなさん楽しまれており、不都合は起こっていませんので、安心して受けて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35194-res43695]
ななみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月06日(水)09:04
切開重瞼をして1年も経ってエクステンションされている女性は沢山おられます。(男性は少ないのですが)
心配な事実は発生しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35193]
埋没法
ありがとうございます。
埋没をして目が閉じにくくなるということはないのでしょうか?
[35193-res43687]
むつみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月06日(水)09:03
そのようなことはありませんので、ご安心ください。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35193-res43694]
むつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月06日(水)09:03
埋没法ですから(つまり皮膚を切除しませんので)目が閉じにくくなる事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35187]
二重内部処理について
二重切開では、瞼の薄い人は、瞼板前の眼輪筋や軟部組織を切り取らない場合もあると説明を受けました。しかし、これらの組織を切り取らない状態で中固定を行った場合、瞼板(もしくは挙筋腱膜)と皮膚との癒着が生じずに、ただ埋没糸で止めているだけの状態(吸収しない糸の場合)となるのではないでしょうか?
眼輪筋や軟部組織、(脂肪はあったりなかったりだと思いますが)の下に実際に癒着を作るための瞼板や挙筋腱膜があり、これらと皮膚を癒着させる為には、眼輪筋の切除は必須であり、必要があればROOFの切除もしないと、皮膚との癒着はありえないのではないでしょうか?
今、クリニックによってはこれらの皮下組織の切除をせずに、埋没法の原理(に似通ったもの?)でただ内部を糸で引っ張って固定しているだけ・・の場所もあると伺いました。下記でも何名か質問されて、出口先生も答えてくださっていましたが・・。
各医院の修正術例を見ると、内部処理において、「本来切除されていなければならない眼輪筋がまるまる残っていたのが原因」や「ROOFの処理がほぼなされていなかった」との記述も見受けられます。
解剖等、わからない点も多く、素人考えなのですが・・教えていただければ幸いです。
[35187-res43684]
フレンさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月05日(火)20:00
[35177]でお答えした通りです。
実際に癒着させる組織同士を露出させるためには、少なからず眼輪筋や瞼板前脂肪あるいは ROOF を切除したり、眼窩隔膜や挙筋腱膜を切開して膜状に露出形成したりします。
これらの「下ごしらえ」なしとすると、埋没法であったり、鼻尖の糸での縫合だけのようなことになり、糸が組織をちぎるようにして戻り、結果的に二重が取れたり、鼻先が幅広く戻るということになりそうです。
別の方向から考えると、切開法で作った幅広二重を狭く修正する場合は、癒着を剥離して間に眼窩脂肪をしきこみ再癒着を防ぐのと逆のことを考えるとよいでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35187-res43693]
フレンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月06日(水)09:03
二重を切開法で作る時、二重の線を「食い込み少なくして下さい」など頼まれる時はあります。
そのような時、眼輪筋を浅く、軽くすくい縫いしていく時があります。
浅く糸を掛けるからですが、適応が限られている(例えばくせのつきそうな二重など)場合であります。
二重を切開で作るにしても人さまざまであり、患者さんの要求は多様にあると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35185]
埋没法
アイテープを細く切ってまつ毛の生え際に貼ると二重になるのでその方法でメイクをしています。
ただ目を開けるのが重たかったりテープを貼ることによって目を開けるとまつ毛の根元が下を向いてしまい目にまつ毛の根元があたります。
埋没法をすれば目を開ける時の余計な力などは改善されますか?
また寝るときなど目を閉じると目の下の目頭側に縦じわがよってしまいます。
埋没法をすることによって皮膚が余計にたりなくなり下まぶたの縦じわがよりよってしまうことはありますか?
[35185-res43683]
むつみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月05日(火)18:04
アイテープより埋没法、埋没法より切開法で二重瞼にすることで、目を楽に開けられるようになります。
下まぶたの皺は、二重にすることとは関係ないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
二重切開後、傷口にワセリンなどを塗って、常に傷痕を乾燥させない方が傷痕は綺麗になると聞きました。
それとも何も塗らない方が良いのでしょうか?