最新の投稿
[35245]
二重切開の食い込みについて
[35245-res43747]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月10日(日)12:01
まぶたの中の出血や腫れに左右差があることもよくあります。また腫れていれば下垂傾向が出て、二重にならない時期があるかもしれません。今はまだ糸も入っているので、何も判断ができない時期だと思います。焦らずにしばらく経過をみてください。抜糸がすめば、腫れが引き始めます。完全な仕上がりは手術後3か月目になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35244]
目の形を変える
目を細くする手術はありますか?方法はいくつありますか?
外眼角靱帯移動術でたれ目に下げるのは最大何ミリくらい下げられますか?
よろしくお願いします。
[35244-res43746]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月10日(日)12:00
基本的に眼を細くするということは眼が小さくなるわけで、将来いずれにしても眼は加齢によって、下垂が起き、小さくなっていきますので、こういう手術は考えないほうが安全だと思うのですが、、、。靭帯の移動についても皮膚の伸展性などに個人差がある話なので、実際の状態を拝見して、手術後の状態を予想する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35242]
切開の修正
数年前に切開での二重手術をしたのですが、食いこみなどもあり修正を考えています。そのためカウンセリングに行こうと思うのですが、どんなことを伝え、うかがうのがよいのでしょうか?
[35242-res43745]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月10日(日)12:00
そのままご自分でつらい点をしっかり話して、実際の状態をみてもらえばいいと思います。緊張するなどの問題があるようなら、あらかじめ言いたいことをメモでもっていかれてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35226]
瞼のちりめんじわ
20代前半なのに、瞼にちりめんじわができました。
1年前に全切開と脱脂をしています。
脂肪のとりすぎでしょうか?
[35226-res43731]
かな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月08日(金)17:05
脂肪を取り過ぎた影響も否定出来ないでしょうが、皮膚自体が乾燥しているという事もありそうです。保湿を心がけてみて下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35222]
目頭切開後の赤みについて
目頭切開から5ヶ月ほど経過していますが、まだ赤みが癒えません。 長引くのは体質なのだと思いガマンしてきましたが、このまま赤みが消えないのではないかと思うと心配です。 これは時間が必ず解決してくれるものなのでしょうか?
また、なるべく早く治すために私が出来ることはありますでしょうか?
[35222-res43726]
35222へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月08日(金)09:02
手術内容にもよりますが、必ず「赤味」は消えていきます。
昔々の手術方法でも長期(例えば2年位)に経過をみていけば赤味はなくなっているものです。
但し、古いやり方W型などは傷跡の硬さは残っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35221]
35214続き
お答えありがとうございます。
?以前糸を入れていた時は
まぶたに怪我などをした時は眼科と美容外科と両方診てもらった方がいいと言われましたが
抜糸後はこの先美容外科にはもう行く必要はないですか?
?抜糸後数年何もなかったのに
美容外科へ診てもらった方がいいケースなどは何か考えられますか?
?散々眼科では
「原因が美容の施術から来てる物は分からないから
美容外科で診てもらって」と言われ続けていたので
今後何かあった時は
美容外科も抜糸済みなのでもう診てもらえないと思います。
その時は日本医療協会の医院なら面倒見てくれるのですか?
?保険が利かないと思うのでその辺も不安です。
[35221-res43720]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月07日(木)22:03
?けがの内容によると思います。形成外科や美容外科で診察が必要な状況もありうると思います。眼科での診察が必要な状況ももちろんあります。?特に思いつきません。?診察は何も問題ないと思います。?問題があった場合の内容によります。保険適応になるケースもあると思いますし、保険では難しいケースもあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35221-res43721]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月07日(木)22:03
?けがの内容によると思います。形成外科や美容外科で診察が必要な状況もありうると思います。眼科での診察が必要な状況ももちろんあります。?特に思いつきません。?診察は何も問題ないと思います。?問題があった場合の内容によります。保険適応になるケースもあると思いますし、保険では難しいケースもあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35218]
目自体が細くて悩んでいます。
二重にしたいというより、目の見開く範囲を広げたいのですが
それは整形手術では不可能な事なのでしょうか??
[35218-res43719]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月07日(木)22:03
実際の状態を拝見していませんので、正確な回答は難しいのですが、おそらく、眼瞼挙筋の前転(短縮)でご希望の眼になるように思います。この際に一重のままにしておくことも、二重を作ることも可能ですが、できれば二重を作ったほうが、眼がより大きく見える可能性が高いと思います。幅は自由に設定できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35218-res43732]
なほ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月08日(金)18:00
眼瞼下垂があって開瞼幅が狭いのであれば、下垂の手術をする事で広げられるでしょう。
単に一重で開瞼幅が狭いのであれば、二重を作る事になりますが、二重が嫌であれば奥二重にして一見一重のようにするのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35217]
ご回答ありがとうございます。
当山先生、ご回答ありがとうございます。
私は皮膚が切れてはいませんが、気持ちの問題かも分かりませんが、痛い、少し赤くなっていると思ってしまいました。
昨日のようなことが起こっても二重は狭くなったりしませんか。
二重に影響ないと思っても大丈夫でしょうか。
私は小切開で、腫れぼったいまぶたでも術後3か月を過ぎれば引っ張ってもこすっても二重に影響はないのでしょうか。
何度も申し訳ありません。
[35217-res43725]
匿名さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月08日(金)09:02
ボクシングによる外傷が数字で表すと「10」であるとするのなら眼鏡でこすった位なら「1」以下の外傷となります。
痛い、赤いも程度問題でしょうが、あまり心配する事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35215]
埋没法
お返事ありがとうございます。
このままずっとアイプチは難しいと思っています。最近まぶたが伸びてしまったのか二重にもなりずらくなってきています。
アイプチの違和感より埋没法をした方がまぶたの違和感は少なくすむのでしょうか?
[35215-res43718]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月07日(木)22:02
アイプチよりは、手術で何もせずに二重になっているほうが楽なのかもしれません。ただ手術の場合、数か月は腫れがあり、この間炎症も残っていますので、違和感がしばらく続くということはありうると思います。手術方法についても埋没法がいいのか、切開法やビーズ法などほかの方法が適しているのかということについては、実際の状態を拝見して検討する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35214]
35198続きです。
確かにしこりが出来た事もあり、
糸による瞼の形態的変化は抜糸時に指摘されました。
それによって違和感があったんじゃないか
そして形状は抜糸後にすぐに改善しましたよと…
以前歯科医院や傷口に整形外科にて、出産後等で
糸で縫った時はアレルギーは起こしてません。
抗生剤はいつも飲んでて問題ないですし
出されていません。
消毒液は医療関係で働いていた時普通に使用しておりました。
ただ、
目元はトラブルやアレルギーが起きやすい
感じやすいと言われた事がひっかかります。
眼科の先生が診ても酷いレベルのアレルギーではなかったので
糸からアレルギーが来てても
「糸でアレルギーは起こしません」と言われる範囲内だったと思われます。
糸を入れていた時に起こったのは
下まつ毛がチクチクしたり(実際は刺さってません)
まつ毛が刺さって痛いから瞼を擦るという感覚の違和感でした。
持続的な物でなく定期的な物で
一度起こるとしばらく辛いと言う物でした。
眼科医にはドライアイ、アレルギーで特に問題ないと言われて
点眼を続け、点眼をしていると症状の頻度が減りました。
埋没前はこの症状は全くなかったのです。
眼科医が診てもひどくない程度のドライアイやアレルギー
でも本人は辛いと言う症状です。
もしなんらかの糸による目のトラブルから来ていたのなら
今回抜糸出来ていなかったらと思うとぞっとします。
美容外科の先生にも診ていただき問題ないと毎回言われてましたが
抜糸をお願いしました。
抜糸後数回その痛みが起きましたが
最近はあまり起きていません。
起きても症状がだいぶ緩やかです。
アレルギー自体もだいぶ収まり薬離れしました。
?もし消毒液や薬のアレルギーで
そこから来た物なら数年アレルギーが置き続ける物でしょうか?
逆に糸や目元の美容施術から来ていたのならいつかは完全に治るでしょうか?
?徐々に治ったと言う事から
糸を入れて瞼の形状が変わる事への目の違和感を感じやすい体質だったと言う
可能性が一番高いでしょうか?
?それとも目はアレルギーが起きやすい部分だと言う事でしょうか?
医師から診たら問題のないレベルのアレルギーが起きていた事は考えられますか?
?その場合なら抜糸して直ぐに症状が止まっていないとおかしいですか?
[35214-res43701]
noriさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月07日(木)09:03
埋没法による異和感(埋没法に限らず他の術式でも)は多少あるもので、それがアレルギーとは繋がりにくいと思います。
但し眼は腫れやすく、出血しやすく、かすみやすいなどの外見的並びに機能的変化がすぐ出やすいのでアレルギーの初期症状をみつけやすい所なのです。
麻酔薬によるアレルギーも眼の粘膜にすぐ出ますし、腎臓病などの外的変化も眼に出やすいと云う特徴を有する場所です。
この事を基本にお考えいただきひとつひとつの原因を解き明かしていく事です。
恐らく貴方のケースはアレルギーと断定するより埋没法の糸の掛け具合が少しおかしかったようにも私には感じられます。
その為、糸を取ったと云う事ですからこの先あまりご心配には及ばないと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
2日前に目頭切開と二重切開をしました
昨日までガーゼをしていて、今朝取ってみたのですが
左目はしっかり二重の線でくい込んでいて、右目はまったくくい込んでいません。
一重に糸がついたような状態の右目が本当に二重になるのか心配です
病院が遠方なので抜糸までは診察に行けません。
腫れがひけば二重になるようなものでしょうか
ちなみに初めての整形で、元は一重です。