最新の投稿
[35310]
切らない下まぶたの脂肪取り
[35310-res43824]
alice さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月16日(土)16:05
見える皮膚を切らずに、瞼の裏側の粘膜切開から脂肪を取る手術のことですね?
どのような手術でも、どこで受けても大丈夫というお答えは出来ません。ちゃんとした技術のある先生にお願いして下さい。
脂肪の取りすぎで、窪みすぎて困っておられる方の相談は少なくありません。
本来は、タルミのない膨らみを改善するのに良い方法ですが、タルミがあると脱脂でタルミが増すこともあるでしょう。
たかのぞみはせずに、少し目袋の膨らみが軽くなったくらいで受ける方がよさそうです。
ほとんどダウンタイムのないこともありますし、眼球の白目が赤くなると1カ月以上かかることもありえます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35306]
小切開の幅狭修正
最初は埋没法で過ごしていて、すごく気に入っていたのですが、一年以内にかなり緩んでしまったため、埋没法の時のような目にしてほしいと小切開をしました。
しかし、出来上がりは埋没法よりも広く、目頭も末広と平行の間ぐらいだったのが、かなり平行になってしまいました。
この目を幅を狭めて、目頭も平行と末広の中間ぐらいまで狭めることは可能でしょうか?
[35306-res43811]
やま さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月16日(土)10:00
小切開の手術後どの位経っているのか判りませんが、修正手術は診察しませんと確約は出来難いものです。ただし、小切開との事ですから皮膚切除はしていないでしょうし、脂肪も取っていないようですので狭くすることは可能だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35306-res43817]
やまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月16日(土)10:02
術後期間が分かりませんし、年令の記載がありませんが、切開していくと幾等か二重の巾は狭くなります。
但し、限度がありますので、やはり執刀医とその点はご相談していく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35304]
埋没
今日埋没法で二重まぶたに
しました。
術後から目がかすみます。
この症状は時間が経てばなおりますか?
[35304-res43812]
むつみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月16日(土)10:00
手術で結膜が浮腫んだりして目がかすむことがあります。2〜3日遅くとも5日位で治ると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35304-res43816]
むつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月16日(土)10:02
結膜側の腫れなどが考えられます。
主治医に経過をみてもらいながらですが、軽快していくと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35300]
切らないがんけん下垂手術
12月後半に切らないがんけん下垂手術をしたものです。軽度のがんけん下垂手術だったので、やり直しのきく切らないがんけん下垂手術を行うことになりました。黒目の露出を増やしたかっただけなので、奥二重を希望して、施術していただきました。施術後たしかに
力をいれれば奥二重になるのですが、一番楽な状態にしてると、目頭側の瞼がほとんど、上がらず眠そうな目になってしまいます。以前の一重のとこまでは楽に瞼をあげることができるのですが、二重線ができたところをあげようすると、瞼が織り込まれないので、瞬きが重いというような状態です。施術していとただいた病院に相談したところ、三ヶ月まてば上がるからということでした。しかし、目頭側から根本的に上がっていないので、このままの状態が続くなら、抜去か修正手術を考えています。切らないがんけん下垂をしたのに、目頭側が上がらなくトロンとしている原因はなにが考えられるでしょうか?ちなみに、目に力を入れて目頭側の瞼が上がると黒目が人並みにでて、奥二重なり理想の目になります。
[35300-res43813]
ばびこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月16日(土)10:01
手術した効果がなかったということでしょう。3ヶ月待っても挙るとは思えません。手術前でも顎を引くようにして力を入れれば奥二重のようになったのではないのですか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35300-res43815]
ぱぴこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月16日(土)10:01
切らない眼瞼下垂がどのようなものか、おおよその予測はつきますが、現実的にはどの程度の効果があり、リスクがあるのかは不明です。
その為、現在の状態が何故生じているのかは推測になります。
現在、術後2ヵ月になっていて、これ迄に何等の変化がないとすればこれ以上瞼が挙がる可能性はないと思います。
恐らく挙筋機能の低下が考えられますので、しっかり切開して下垂の手術をする必要が出てくると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35288]
希望通りの二重?
二重切開をして4ヶ月です、巾はかなり広めで1.3cmくらいで切開しました。(元は末広がりの二重でした。)
4ヶ月経った現在、開眼時に二重の線は中央部分で正面から見えず、目頭、目尻側のみで見えている状態です。
説明しづらいのですが所謂白人の、しかも男性にありがちな目です。
佐々木 希さんのように目頭、中央、目尻全てで均一に線が見える日本人独特の柔らかい印象の二重になるはずだったのですが。
事実、切開線は希望通りのところで綺麗なのでなぜ佐々木 希さんのような目にならなかったのか分かりません。皮膚も切除しているのに..
元々目の開きはすごくいいです。(1/4 ロシアの血が入っています。)
目の位置も普通の日本人の方より奥にあって顔全体の彫りは深いです。
開眼時に線が同じ巾で見えるようにというのは骨格上私には無理なのでしょうか。
よろしくお願いします。
[35288-res43802]
二重切開 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月15日(金)10:01
二重の幅が中央で見えないという意味でしょうか。顎を挙げたら見えて顎を下げたら見えないという理解で宜しいですか。
多分骨格の問題も多分にあると思います。目の開きがすごく良いということもあるでしょう。
二重は目が開かなければ二重になりません。目の開きが良いということは二重の幅は当然狭く見えます。奥目の状態でも二重は狭く見えます。
もう一つ鏡で見る時顎を引いてみる癖の方が多くおります。その場合も二重の幅は狭く見えますし、鏡を見るときや写真を撮る時目を大きく見開こうとする癖のある人もおります。この場合も二重は狭く見えます。
一度無意識にしている時ビデオ等を取ってもらうと自然な状態が見られると思います。そこでもう一度判断することになります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35280]
目尻切開
ご返信ありがとうございます。写真で確認しましたので確かに刺さったように残っていました。なのにクリニックではないと言われ、眼科でも無くなっているのを確認しました。一晩で勝手に抜けたりするものなのでしょうか?私は医師が嘘をついていると思っています。あまりにも時間が掛かり過ぎていて(約45分〜60分ぐらいいでした。)、何の為か解りませんが、麻酔もしていないのにハサミで皮膚をきっていました。強烈に痛かったです。前回の写真と比べても違いがわかります。目尻付近が血液いっぱいでした。写真で確認できます。取った糸も見せて頂いていません。後でわかったのですが、大阪エールで過去に麻酔の使い回しで摘発され、朝日新聞にも取材を受けたぐらいの人で・・・パール沖縄で医療事故があり、その後、偽名を使って勤めていたようなひとです。本当の事など言うはずがないです。
私は間違いを指摘したつもりでしたが文句を言うなら抜糸はしないと、一回目の抜糸の時、口論となり、文句を言うなら抜糸はしないよそでやってとお金を支払っているのに脅しをかけられました。激痛に耐えながらやっとの思いでクリニック行ったのに・・・しかし全く文句を言わない事などないと思ったので無理です。と返しました。「じゃあ抜糸はしないんだね」と何度も脅され、別の部屋へ移らされ最終の仕上げが何も問題がなければ、言わないと思います。と看護師でもない女性社員に言わされやっと抜糸が出来ました。しかしやはり問題がありました糸の取り残しです。眼科で撮った写真があります。9日土曜日から熱がではじめ今も目を閉じていても激痛状態です。
手術所見カルテでしょうか?術前の写真もなかなか見せて頂けなかったので、見せて頂けないと思います。
[35280-res43801]
華族さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月14日(木)11:02
結膜側も腫れ、激痛が続いている。対応も不誠実であるなど外見的、機能的のみならず精神的にもお苦しみのご様子、良く分かりますし、理解させて頂いている所です。
?但しここでの問題点のひとつが糸の取り残しがあり、眼科の先生に取ってもらったと云う事が争点になっていたように思います。反対に美容外科医は糸はなかったと主張しておりますのでこのような場合、物的証拠か眼科医の証言が必要ではないかと云う点にありました。
「嘘をついている」のみでは争いの結着がつきにくいとあえてご助言申し上げた前回のお答えです。
?手術の結果は他の形成外科・美容外科のセカンドオピニオンを求めてご意見をお伺いしてみる事をおすすめします。当然、現在の激痛が何故発生しているのかも眼科の先生に診察を求め、処置は続ける必要があるように思っています。
?カルテ等要求は患者さんの権利ですから出してもらえないのなら文書で要求となりますし、家族や時によっては弁護士さんのお力をお借りする事になります。手術所見がなければ貴方の身体にどのような事がなされているのか分からないからですし、時によっては次の解決、つまり現在の機能的苦痛に対しての処置方法が見つけにくいと考えているからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35279]
35270続き
?では皮が厚い人も分厚い瞼の部類に入るのですか?
?皮が薄い人は加齢による目が小さくなってくる、二重幅が狭くなる
現象は少ない可能性が高いですか?
?逆に幅が広くなっていくタイプの方もいますか?
(新しい位置に線が入り二重になる場合以外で。)
?新しい位置に皺(線が入り)二重になる場合の方は
本当の二重の原理(構造とは)とは違いますか
[35279-res43792]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月13日(水)20:02
?皮膚に厚みがあって、瞼が分厚く見える人もあります。?加齢による変化は多くの要因が関係しますので、一概にそのような傾向があるとは言えません。?加齢によって幅が広くなるのは、まぶたの上のほうにへこみができた場合です。へこみの部位にまぶたの皮膚が落ち込んでしまいますので、結果として二重にかぶる皮膚が上に引き上げられることになり、見かけ上、二重の幅が広くなっていきます。?新しい位置にラインが入るのは、直下の脂肪が少なくなった場合だと思います。一種の加齢による変化ですが、本来の二重の構造ではなくなった状態ということができるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35274]
切開法
切開法の術式は昔から何も変わってないのですか?
切開法は、切開線より睫毛側の組織(眼輪筋など)を縦何mmぐらい切除するんですか?
[35274-res43784]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月12日(火)23:00
手術の原理は同じことなのですが、細かい点では、いろいろ変わってきていると思います。切除幅は担当医によって異なっていると思いますが、私自身は1.5ミリ程度切除しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35274-res43788]
進化していると思います
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月13日(水)09:05
平成の美容外科は、あくまでも自然な出来上がりの追求であるように思います。
これらは患者さんからの希望にこたえる形で、瞼の構造や二重瞼のメカニズムが研究され、より生まれつきの二重瞼に近くて傷跡も目立たない切開法へと進化しています。
切開部位で眼輪筋などを必要最小限で切除しますが、できるだけ組織は温存します。勿論、眼窩脂肪などを切除する必要があれば取ります。
必要に応じてという前提にはなりますが、ご質問のような睫毛側の組織を一様に切除することはないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35270]
二重のタイプ
厚ぼったい瞼の人は…
とよくこちらで見かけますが…
?わたしはどの部類でしょうか?
天然の奥二重でアイプチなどを付ければ何日でもそのままです。
外すと戻ります。
脂肪はなく(元々痩せ型です)
ただ皮が多く(長い?)感じます。
伸びてはいません。多少弾力もあります。
例えば目をつぶった時にどんな広い幅で設定しアイプチをしても皮が垂れて
幅が狭く見えます。
朝一番は二重で寝る前は一重に近いです。(浮腫みが出やすいのかと)
数分の中でも幅に変動があります。
診てもらっていないので診断は不可能かと思いますが
私は厚ぼったい瞼の可能性が高いでしょうか?
?一般的に厚ぼったい瞼の人は何法が向いているんでしょうか?
?アイプチが取れにくいタイプは埋没法も向いていますか?
目尻の幅のみ広げたいです。
?二重のラインよりも下の皮膚を伸ばすか何か入れて
二重幅を出す様な治療はありませんか?
?目尻のラインのみ広げたい場合
目尻1点で埋没法も可能な場合はありますか?
[35270-res43783]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月12日(火)22:05
?脂肪があまりないということなので、脂肪の厚みはないのでしょうが、皮膚そのものが分厚いかどうかは、やはり実際の状態を拝見しないと判断ができません。?一般的には切開法になるかと思います。?埋没法でもいいのかもしれませんが、目じりのみ広くするということなら切開法のほうがいいのではないかという気がします。?そういう方法はありません。?可能かもしれませんが、診察をしないと確実な判断はできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35266]
目頭切開
質問なのですが、目頭切開で、より目を避けるため中の靭帯処理をせず、しかも戻りにくい比較的新しい目頭切開があると聞きました。韓国初・・との事ですが・・そんな事が可能なのでしょうか?
[35266-res43778]
ゆみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月12日(火)17:03
蒙古ヒダには皮膚とその中の筋肉はありますが、靭帯はありません。蒙古ヒダを切開する目的は目と目の間隔が広い為で、それをバランス良くしようというためです。元々バランスが良い場合は蒙古ヒダ切開は致しません。より目になるからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
40代になり、目のくまとたるみが気になっています。
今、切らない下まぶたの脂肪取りの施術を受けるか悩んでいます。
この施術はどこの美容外科で受けても大丈夫なのでしょうか?
この施術の失敗例などはあるのでしょうか?
あとダウンタイムどのくらい続くのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。