最新の投稿
[35394]
埋没
[35394-res43932]
むつみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月22日(金)10:03
全部が全部狭まる訳ではないでしょうが、埋没法は糸を介して目を開ける筋肉の作用を皮膚に伝えて二重にしている訳です。例えば貴方の指等に細い糸を巻いて引っ張っていれば糸は指に食い込んでいくでしょう。瞼は一日に1万回以上瞬きをしています。当然糸は組織の中に食い込みますから固定部位も下がれば組織と組織を繋いだ糸も最初より緩んできますから、場合によっては二重が取れてしまうのだと私見ですが考えています。その為埋没法の糸を時間が経って取ろうとした時、皮膚の傷痕の所に留まっていないでどこかに行ってしまっていて見つからない事が多いのだろうと思っております。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35388]
目頭切開リドレープ
出口先生、ご返答ありがとうございました
検討してみます
[35388-res43904]
まきさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)10:04
変化の様子を鏡で見ながらシミュレーションしてみると、必要なものかがはっきりしてくるものです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35387]
脂肪注入
瞼と、胸への脂肪注入を考えてます。
脂肪注入は、若い方が良いのでしょうか?
現在44歳ですが、若い頃と違い、脂肪が柔らかくなったなと感じます。この年齢の脂肪を胸や瞼に注入しても、たるんでしまうでしょうか?
やるなら、早い方がいいのでしょうか?もし、先延ばしにすると、脂肪は劣化して、定着しにくかったり、たるんだ脂肪がついてしまうでしょうか?
脂肪注入に年齢制限というか、やるなら何歳までと言った目安はございますでしょうか?
[35387-res43918]
アンナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)12:01
女性の方は大方ご自分が太っていると主張します。
脂肪注入をする時でもお腹には脂肪がいっぱいあるから沢山とれると思いがちです。
然し、実際にやってみるとあまりとれません。
内臓脂肪であったり、単純に腹部のたるみであったりするからです。
反面、確かに若い方には生きの良い脂肪がある事は確かですが、眼に対する脂肪なら年齢にあまり関係なくありませんが、胸なら多量の脂肪が必要なので年齢を加味する事はあります。(太っている40才の方は大丈夫ですが、ここで云う所の太っていると云うのが脂肪によるものであると云う前提が加わるのです。)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35380]
切開法について
先日切開法をしてきた者です。
2週間経ち腫れは大分引いてきたのですが、左右のラインの食い込み方に差があり、
左目頭はツッパってしまい目頭にそって食い込みきれていない状態です
また目を開くと左目のみツッパった感じと長時間開いていると少し疲れるような感じもあります
右目は左目に比べ二重のあいだがぷっくりしていて睫毛上に少し被さったような状態です(左目は睫の生え際が見えています)
まだ術後まもないのですが…こういった点は時間の経過とともに落ちついてくるものでしょうか
全く左右対象にはなるのは難しいと思いますがほぼ均等になってくるものなのでしょうか
[35380-res43902]
程度問題ですが・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)10:03
2週間ですと、目立つ腫れが引いて一応は社会復帰できる時期ですが?
文面だけでは何ともお答えのしようがありません。
お近くの JAAM 適正認定医で診察してもらっては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35380-res43920]
てんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)12:01
二重における左右差の事は時々にある問題とも云えます。
私なら術前に左右差が出る事も多少説明の中に加えておく事でしょう。
原因が固定の強さや固定位置の問題にぶっつかるからです。
くい込みが強いと思った時、その部分のみ早目に抜糸します。
それで駄目なら待つ方が良いと思います。
3ヵ月ほどです。
その事によってご納得をいただける迄回復する事がありますし、部分的な所ですので、その頃、癒着部を剥したりの処置をします。
貴方の場合ほぼ均等になる可能性は残していると云えましょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35377]
埋没
ありがとうございます。
埋没法でのリスクは心配しなくて大丈夫なんですね。
安心しました。
今日で術後5日経つのですがまだ腫れが結構あり右目がまだ痛むのとぼやけてみえます。
これらは改善していくのでしょうか?
また気になるのが右目の黒目の位置が上に少しずれた気がするのですが埋没法をしたことによってそういうことはおこりますか?
[35377-res43900]
むつみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月20日(水)17:05
1週間後には、翌日のピーク時の腫れが半分くらいになります。
どのような埋没法でも、日にちの経過で改善はします。
黒目の位置が上にずれたのではなく、瞼の上りが悪い分かぶさっているのではありませんか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35375]
目頭切開リドレープ
当山先生、出口先生、ご返答ありがとうございます
1ミリだけでは効果ないんですね(*_*)
1.5ミリという中途半端な切開もあるんでしょうか??
[35375-res43899]
まきさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月20日(水)17:05
左右で1ミリずつで、目の間が2ミリ狭くなるとしたら、十分に変化はあります。
皮膚はやわらかく伸びますので、しゃくし定規に1ミリを切開しても意味はなく、患者さんが1ミリというと鏡を見ながらのシミュレーションで目の間が2ミリ短くなる状態をお互いに確認するべきでしょう。
1.5ミリだと、目の間は3ミリ短くなった状態ということで理解するのが普通でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35375-res43919]
まきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)12:01
目頭の被さり、ひだ(フォルド)は皮膚が二重になっておりたたまれています。
目頭切開を希望される方は単純に目を内側に広げる事だけではなく、そのひだを切開すると云うことになります。
つまり1mm切開するのは表の1mmと裏側の1mm、合計2mmの延長となります。
目頭(目の内側)を鼻側へ引っ張ると容易にその事が分かりますし、1mm広げたいと云うのと1mm切開ではやや意味合いが違います。
又、0.5mmと云う切開の延長を問題にするのは少々美容外科にとっては酷なように思います。
出血の多い部分でZ形成などで1mm前後の皮弁を取り扱うのは組織ダメージが強く出ます。
少々のルーペをもってしても取り扱いに無理が生じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35370]
西山先生または高柳先生に質問です
目をこすっていて挙筋腱膜が外れて二重になることはありますか?私は目を擦っていたらチクリと痛みが生じて二重になって戻らなくなりました。なので挙筋腱膜が外れて、そのせいで二重になってしまったのではないかと不安なのです。眼瞼下垂ノ症状はありません。
これを最後の質問としたいと思います。すいません。
[35370-res43895]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月20日(水)11:01
たとえば挙筋前転の手術をして、2週間以内などの時期に、強く目をこすったりすれば、挙筋の固定がはずれるということはありうるのかもしれません。ただし、そのような場合、眼瞼下垂が再発することになり、二重ができるというより、二重になりにくい状況ができることはありうると思います。それ以外のケースでは、眼をこすっていて挙筋腱膜が外れるようなことはないと思います。それが原因で二重になるようなこともないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35369]
目頭切開リドレープ
文字化けしていたのでもう一度投稿しました。
1ミリ以上切ることは考えていません
の間違いです。
[35369-res43884]
リドレープ法
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月20日(水)09:03
平行二重にする目的でない、自然な形態を目的とする場合は、レドレープ法が良いでしょう。
むしろ、Z形成の適応ではないと、私は思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35368]
目頭切開リドレープ
返信遅くなってしまいすみません
リドレープ法とZ法では、どちらのほうが
目頭の形が綺麗になりますか?
ちなみに私は、どっちの方法にしろナチュラル志向なので
1㎜以上切ることは考えていません
平行二重希望というわけではなく目頭の形を
整えたいだけなのです
[35368-res43887]
まきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月20日(水)10:02
私は2つの方法を使い分けております。
傷が目立たないのはリドレープ法ですが、内眥がやや横に長くなりがちです。
Zは目頭を縦に巾広にしますのでその辺を考慮して術式の区別をしております。
尚、1?では効果がどちらもありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35366]
埋没
お返事ありがとうございます。
糸がほどけてしまって痛みがでた場合は除去することはできるのでしょうか…?
埋没法はそんなにリスクはないと心配することはないでしょうか?
[35366-res43882]
むつみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月19日(火)21:02
糸がほどけて痛みが出る状況は、瞼の裏に糸の端がのぞき角膜を刺激しているはずなので、その出ている糸は抵抗なく取れるはずです。
埋没法は30年間くらいで、おそらく延べの回数で考えると、少なくとも数百万回以上行われているはずで、重大な合併症や後遺症に立ち至ったという話はほとんど聞きません。
もし何らかの不都合が起こったら、その時点でも対応できますので、あまり神経質にならなくてもよいと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
埋没法は年月と
共に
幅がせばまるというのをきいたのですがなぜでしょうか?