オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35288]

希望通りの二重?

投稿者:二重切開

投稿日:2013年02月14日(木)08:48

二重切開をして4ヶ月です、巾はかなり広めで1.3cmくらいで切開しました。(元は末広がりの二重でした。)
4ヶ月経った現在、開眼時に二重の線は中央部分で正面から見えず、目頭、目尻側のみで見えている状態です。
説明しづらいのですが所謂白人の、しかも男性にありがちな目です。

佐々木 希さんのように目頭、中央、目尻全てで均一に線が見える日本人独特の柔らかい印象の二重になるはずだったのですが。
事実、切開線は希望通りのところで綺麗なのでなぜ佐々木 希さんのような目にならなかったのか分かりません。皮膚も切除しているのに..

元々目の開きはすごくいいです。(1/4 ロシアの血が入っています。)
目の位置も普通の日本人の方より奥にあって顔全体の彫りは深いです。

開眼時に線が同じ巾で見えるようにというのは骨格上私には無理なのでしょうか。

よろしくお願いします。

[35288-res43802]

二重切開 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月15日(金)10:01

二重の幅が中央で見えないという意味でしょうか。顎を挙げたら見えて顎を下げたら見えないという理解で宜しいですか。
多分骨格の問題も多分にあると思います。目の開きがすごく良いということもあるでしょう。
二重は目が開かなければ二重になりません。目の開きが良いということは二重の幅は当然狭く見えます。奥目の状態でも二重は狭く見えます。
 もう一つ鏡で見る時顎を引いてみる癖の方が多くおります。その場合も二重の幅は狭く見えますし、鏡を見るときや写真を撮る時目を大きく見開こうとする癖のある人もおります。この場合も二重は狭く見えます。
一度無意識にしている時ビデオ等を取ってもらうと自然な状態が見られると思います。そこでもう一度判断することになります。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35280]

目尻切開

投稿者:華族

投稿日:2013年02月13日(水)13:45

ご返信ありがとうございます。写真で確認しましたので確かに刺さったように残っていました。なのにクリニックではないと言われ、眼科でも無くなっているのを確認しました。一晩で勝手に抜けたりするものなのでしょうか?私は医師が嘘をついていると思っています。あまりにも時間が掛かり過ぎていて(約45分〜60分ぐらいいでした。)、何の為か解りませんが、麻酔もしていないのにハサミで皮膚をきっていました。強烈に痛かったです。前回の写真と比べても違いがわかります。目尻付近が血液いっぱいでした。写真で確認できます。取った糸も見せて頂いていません。後でわかったのですが、大阪エールで過去に麻酔の使い回しで摘発され、朝日新聞にも取材を受けたぐらいの人で・・・パール沖縄で医療事故があり、その後、偽名を使って勤めていたようなひとです。本当の事など言うはずがないです。
私は間違いを指摘したつもりでしたが文句を言うなら抜糸はしないと、一回目の抜糸の時、口論となり、文句を言うなら抜糸はしないよそでやってとお金を支払っているのに脅しをかけられました。激痛に耐えながらやっとの思いでクリニック行ったのに・・・しかし全く文句を言わない事などないと思ったので無理です。と返しました。「じゃあ抜糸はしないんだね」と何度も脅され、別の部屋へ移らされ最終の仕上げが何も問題がなければ、言わないと思います。と看護師でもない女性社員に言わされやっと抜糸が出来ました。しかしやはり問題がありました糸の取り残しです。眼科で撮った写真があります。9日土曜日から熱がではじめ今も目を閉じていても激痛状態です。
手術所見カルテでしょうか?術前の写真もなかなか見せて頂けなかったので、見せて頂けないと思います。

[35280-res43801]

華族さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月14日(木)11:02

 結膜側も腫れ、激痛が続いている。対応も不誠実であるなど外見的、機能的のみならず精神的にもお苦しみのご様子、良く分かりますし、理解させて頂いている所です。

?但しここでの問題点のひとつが糸の取り残しがあり、眼科の先生に取ってもらったと云う事が争点になっていたように思います。反対に美容外科医は糸はなかったと主張しておりますのでこのような場合、物的証拠か眼科医の証言が必要ではないかと云う点にありました。
「嘘をついている」のみでは争いの結着がつきにくいとあえてご助言申し上げた前回のお答えです。

?手術の結果は他の形成外科・美容外科のセカンドオピニオンを求めてご意見をお伺いしてみる事をおすすめします。当然、現在の激痛が何故発生しているのかも眼科の先生に診察を求め、処置は続ける必要があるように思っています。

?カルテ等要求は患者さんの権利ですから出してもらえないのなら文書で要求となりますし、家族や時によっては弁護士さんのお力をお借りする事になります。手術所見がなければ貴方の身体にどのような事がなされているのか分からないからですし、時によっては次の解決、つまり現在の機能的苦痛に対しての処置方法が見つけにくいと考えているからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35279]

35270続き

投稿者:yon

投稿日:2013年02月13日(水)13:37

?では皮が厚い人も分厚い瞼の部類に入るのですか?

?皮が薄い人は加齢による目が小さくなってくる、二重幅が狭くなる
現象は少ない可能性が高いですか?

?逆に幅が広くなっていくタイプの方もいますか?
(新しい位置に線が入り二重になる場合以外で。)

?新しい位置に皺(線が入り)二重になる場合の方は
本当の二重の原理(構造とは)とは違いますか

[35279-res43792]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月13日(水)20:02

?皮膚に厚みがあって、瞼が分厚く見える人もあります。?加齢による変化は多くの要因が関係しますので、一概にそのような傾向があるとは言えません。?加齢によって幅が広くなるのは、まぶたの上のほうにへこみができた場合です。へこみの部位にまぶたの皮膚が落ち込んでしまいますので、結果として二重にかぶる皮膚が上に引き上げられることになり、見かけ上、二重の幅が広くなっていきます。?新しい位置にラインが入るのは、直下の脂肪が少なくなった場合だと思います。一種の加齢による変化ですが、本来の二重の構造ではなくなった状態ということができるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35274]

切開法

投稿者:くい

投稿日:2013年02月12日(火)22:21

切開法の術式は昔から何も変わってないのですか?

切開法は、切開線より睫毛側の組織(眼輪筋など)を縦何mmぐらい切除するんですか?

[35274-res43784]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月12日(火)23:00

手術の原理は同じことなのですが、細かい点では、いろいろ変わってきていると思います。切除幅は担当医によって異なっていると思いますが、私自身は1.5ミリ程度切除しています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35274-res43788]

進化していると思います

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月13日(水)09:05

平成の美容外科は、あくまでも自然な出来上がりの追求であるように思います。
これらは患者さんからの希望にこたえる形で、瞼の構造や二重瞼のメカニズムが研究され、より生まれつきの二重瞼に近くて傷跡も目立たない切開法へと進化しています。
切開部位で眼輪筋などを必要最小限で切除しますが、できるだけ組織は温存します。勿論、眼窩脂肪などを切除する必要があれば取ります。
必要に応じてという前提にはなりますが、ご質問のような睫毛側の組織を一様に切除することはないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35270]

二重のタイプ

投稿者:yon

投稿日:2013年02月12日(火)12:22

厚ぼったい瞼の人は…
とよくこちらで見かけますが…

?わたしはどの部類でしょうか?


天然の奥二重でアイプチなどを付ければ何日でもそのままです。
外すと戻ります。

脂肪はなく(元々痩せ型です)
ただ皮が多く(長い?)感じます。
伸びてはいません。多少弾力もあります。

例えば目をつぶった時にどんな広い幅で設定しアイプチをしても皮が垂れて
幅が狭く見えます。

朝一番は二重で寝る前は一重に近いです。(浮腫みが出やすいのかと)
数分の中でも幅に変動があります。

診てもらっていないので診断は不可能かと思いますが
私は厚ぼったい瞼の可能性が高いでしょうか?

?一般的に厚ぼったい瞼の人は何法が向いているんでしょうか?

?アイプチが取れにくいタイプは埋没法も向いていますか?
目尻の幅のみ広げたいです。

?二重のラインよりも下の皮膚を伸ばすか何か入れて
二重幅を出す様な治療はありませんか?

?目尻のラインのみ広げたい場合
目尻1点で埋没法も可能な場合はありますか?

[35270-res43783]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月12日(火)22:05

?脂肪があまりないということなので、脂肪の厚みはないのでしょうが、皮膚そのものが分厚いかどうかは、やはり実際の状態を拝見しないと判断ができません。?一般的には切開法になるかと思います。?埋没法でもいいのかもしれませんが、目じりのみ広くするということなら切開法のほうがいいのではないかという気がします。?そういう方法はありません。?可能かもしれませんが、診察をしないと確実な判断はできません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35266]

目頭切開

投稿者:ゆみ

投稿日:2013年02月12日(火)11:00

質問なのですが、目頭切開で、より目を避けるため中の靭帯処理をせず、しかも戻りにくい比較的新しい目頭切開があると聞きました。韓国初・・との事ですが・・そんな事が可能なのでしょうか?

[35266-res43778]

ゆみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月12日(火)17:03

蒙古ヒダには皮膚とその中の筋肉はありますが、靭帯はありません。蒙古ヒダを切開する目的は目と目の間隔が広い為で、それをバランス良くしようというためです。元々バランスが良い場合は蒙古ヒダ切開は致しません。より目になるからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35263]

蒙古ひだ

投稿者:you

投稿日:2013年02月11日(月)23:13

二重切開や埋没でも、目頭に蒙古ひだがあると、張力で戻りやすいと聞きました。本当でしょうか?

[35263-res43760]

youさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月12日(火)11:00

 瞼の内側は蒙古襞があると二重は作りにくいものです。
その点から云えば元に戻りやすいとも云えますし、余計な引きつれが出来たりもします。
いずれにしろ内側の二重は作り難い部位でありますのでなおの事、蒙古襞があれば難しさが増すと云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35263-res43775]

you さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月12日(火)12:00

埋没法では戻り易いと言えますが、切開法では蒙古ヒダの強さは関係ありません。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35261]

質問

投稿者:yon

投稿日:2013年02月11日(月)18:51

二重、奥二重、一重の定義ですが…
よく写真の例題が載ってますがイマイチ分かりません。

?幅の狭い二重はたまに奥二重になりますが
その人は奥二重ですか?

?幅のすごく狭い奥二重は一重ですか?奥二重ですか?

?一重は折れ目がない人ですか?
それとも目を開けた時に幅が全くない人ですか?

?幅の広い奥二重は末広型二重と同じですか?

幅の狭い二重は年を取ると一重になる事がほとんどですか?

[35261-res43759]

yonさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月12日(火)11:00

 二重や一重の定義を研究したり、論文を読んだ事がありませんので回答を留保したい所ですが、私の感覚のみで記してみます。間違っているかも知れませんが勘弁して下さい。
?幅の狭い二重の人は奥二重になる人がおられるでしょう。奥二重になった時みると奥二重と診断してしまうでしょうが、奥二重を幅の狭い二重の範疇に入れる方はおられると思います。定義そのものがその点、曖昧になっているのではないでしょうか?

?狭い奥二重は一重でもあり、奥二重でもあると思います。それほど細かく定義されていないと思うからです。

?両方ともに一重を通常称していると思います。

?幅の広い奥二重と云うのが今ひとつはっきり分かりませんが、末広型は内側が狭く外側が広い二重を云いますので内側部は奥二重であり外側は奥二重ではないと云う事が出来るでしょう。

※幅の狭い二重は加齢で二重が隠れてしまいます。年を取ると目が開きにくくもなります。その為、二重がある無しではなく、額の下垂、眉毛の下がり、挙筋機能の低下を含めて、若い方の二重と同列には論じがたい面があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35259]

全切開

投稿者:りんぐ

投稿日:2013年02月11日(月)18:08

「全切開だと、埋没法で出来ないようなラインも可能」と、美容外科でよくHPでうたわれてますが、幅広い平行二重を希望する場合のように受け取ります。
例えば希望は奥二重で、目尻側のたるみを少し引き上げて、切れ長のようなデザインにすることは、可能でしょうか?皮膚切除はなるべくしたくありません。

[35259-res43758]

りんぐさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月12日(火)11:00

 ご質問の中に大切な部分が抜けております。
貴方の瞼がどのような瞼なのかです。
大方の人は埋没法ですと奥二重は可能です。
但し厚ぼったい二重の方や外側の垂れがある方などはそもそも埋没法ではやり難く、二重が外れやすいのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35259-res43776]

りんぐ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月12日(火)13:04

切開法で奥二重を作る事は全く問題なく可能です。目尻の弛みと言ってもどの変の部位なのかによるかも知れませんが、普通は可能です。外側の脂肪を取り二重を長く伸ばす事も可能です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35257]

目尻切開

投稿者:華族

投稿日:2013年02月11日(月)09:52

目尻切開手術を受けましたが、2、3日したころから目をあけていいられないほど痛みが強くなり、クリニックにTELをしたところ外科が休診のため、明日来院してください。との事、もう我慢も限界で恥ずかしながら勇気を出して近くの眼科へ行ったところ、両とも結膜に擦れて右目は球結膜とも縫合されているため、球結膜が外側に牽引され、瞼球癒着をおこしていました。結局翌日、抜糸をして頂きだいぶ楽になりましたが、縫合の糸が刺っているような感じで残っていました。眼科医が見つけましたが、肉眼でも黒い点のように見え当方と主人も確認しました。その日の内にクリニックにTELして翌日、クリニックで抜糸をする事になり、クリニックにいきましたが、執刀医の医師が何も残っていないなとぶつぶつ言いながら探していましたが、何もないと言うので眼科へ行ったところ糸はありました。ひっかき回され右目の白目部分が全体的に真赤になりまた癒着をおこしていました。すごく痛かったです。その日の晩ぐらいから発熱し、未だに激痛に耐える事となり連休が明けたら目の状態を眼科で見ていただこうと思っていますが、クリニックへ行った方が良いのか迷っています。適切なご回答をよろしくお願いいたします

[35257-res43757]

華族さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月12日(火)11:00

 糸が残っていた或いは残っていないと云うのは水掛け論になりそうですが、糸が残っていた時の写真や取り出したものが糸であったのかの確認は眼科医でしましたか?
 難しい論争になればなるほど証拠と云うものは大切です。
どのような手術をされたのか美容外科医で手術所見を見せてもらって下さい。
その上で眼科医へ行ってみる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン