オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35410]

埋没

投稿者:むつみ

投稿日:2013年02月22日(金)17:16

そうですか…

術後一週間なのですがまだ引きつれ感や腫れもあります。


目なのでどうしても不安になってしまって…
とれやすい行動とかはありますか?
ギュッと目を強く閉じたりしないほうがいいなどありますか?

[35410-res43938]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月23日(土)05:05

手術から1週間では、腫れもあり、ひきつりなどの感覚も強いと思います。それが通常の経過です。手術から1か月程度は、まぶたを強くこすったり、まぶたをひっぱったりしないほうが安全です。眼を強く閉じたりするのは心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35408]

埋没

投稿者:むつみ

投稿日:2013年02月22日(金)14:55

そうですか…
今、術後一週間経って腫れも落ち着いてきているのですが、
今年齢が20代でこれから生涯まぶたにずっと糸が入っていることに不安を
感じています。
将来目がゴロゴロしても糸がとれなかったらと思うと…

[35408-res43936]

むつみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月22日(金)17:00

手術直後はゴロゴロ感が出ますが精々2〜3日で無くなります。又引き連れ感も普通は2〜3日、神経質な人で1ヶ月位で気にならなくなります。糸が眼球に触れない限りゴロゴロ感や痛みは出ないでしょう。
どうしても糸が入っている事が気になるのであれば、取ってしまう事もありでしょうが、現在問題ないのであれば、そのまま様子を見られた方が良いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35403]

切開法

投稿者:てん

投稿日:2013年02月22日(金)12:28

出口先生,当山先生ご返答ありがとうございます。

とりあえず切開法を受けた所を受診してみますが
後々幅を狭める修正を考えています
今回7mm程の位置で切開をしたのですが
5mm以下に修正することは可能でしょうか?
生え際がしっかり見える奥二重を希望しています
そのほうが自然に見えると思って…

[35403-res43937]

てん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月22日(金)17:00

7mmでは不自然な印象にはならないでしょう。まだ2週間一寸であればまだまだ狭くなります。奥二重にはならない迄も自然な二重になって来ると思います。
7mmを5mmにする事は可能だと思います。ただ、皮膚切除したりしていれば、それで奥二重になるかどうかは判りません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35402]

埋没法

投稿者:むつみ

投稿日:2013年02月22日(金)10:45

ありがとうございます。
時間と共に糸が緩んでしまってまぶたの裏に飛び出してはいないととしてもまぶたの
中で糸が移動してしまった場合違和感はでてこないのでしょうか?
目に違和感はあるのに糸が取り出せないとなるとずっと目の違和感が続くことになりますよね…?

[35402-res43935]

むつみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月22日(金)12:04

糸自体違和感の原因にはなり難いと思います。術後1ヶ月以内であれば糸の場所はそれ程変わらないでしょうから、糸を取る事は可能ですが、時間が経ってしまうと見つけるのが難しくなってきます。ですから小さな切開では糸を取る事は難しいでしょう。結局切開法である程度広く切開して見つけていきながら、内部の糸を取り糸による引き連れも取る事で違和感は取れる事が多いように思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35395]

二重について

投稿者:匿名希望

投稿日:2013年02月21日(木)22:28

以前埋没法をして
違和感と似合わないのが嫌で抜糸しました。

?しばらくして癖は取れてきたかのように思いましたが
最近目を開けた時の二重幅が逆に広くなった気がします。
普通は年とともに幅は狭くなりますよね?
どんどん広くなってしまう場合もありますか?

?また天然の状態に戻したくて抜糸したのに
元に戻らなかったのですが
天然の人の二重と手術によってできた二重の違いはなんですか?
(傷が付く、糸が入るという違いではなく原理の違いが知りたいです。)

?抜糸後に天然の目の人と違うのは
 内部の残ってしまった傷だけと考えていいでしょうか?

?抜糸後は今後何かが起きる可能性はないに等しいですか?
 糸の取り残し等心配はいらないでしょうか?
 医師には綺麗に抜糸出来たと聞きました。
 今後怪我などしてまぶたの問題等が起きた時は
 過去の美容外科歴は申告不要でしょうか?

[35395-res43934]

匿名 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月22日(金)10:04

1、瞼の脂肪が少なくなって来ると二重は広くなる事があります。加齢とともに皮膚が垂れ下がって二重が狭くなる事もあれば、目がくぼんできて二重が広くなる事もあります。
2、原理は同じです。
3、そうです。
4、手術した事による不都合は起きないと思います。
  本来は病歴や手術歴は申告すべきでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35394]

埋没

投稿者:むつみ

投稿日:2013年02月21日(木)21:30

埋没法は年月と
共に
幅がせばまるというのをきいたのですがなぜでしょうか?

[35394-res43932]

むつみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年02月22日(金)10:03

全部が全部狭まる訳ではないでしょうが、埋没法は糸を介して目を開ける筋肉の作用を皮膚に伝えて二重にしている訳です。例えば貴方の指等に細い糸を巻いて引っ張っていれば糸は指に食い込んでいくでしょう。瞼は一日に1万回以上瞬きをしています。当然糸は組織の中に食い込みますから固定部位も下がれば組織と組織を繋いだ糸も最初より緩んできますから、場合によっては二重が取れてしまうのだと私見ですが考えています。その為埋没法の糸を時間が経って取ろうとした時、皮膚の傷痕の所に留まっていないでどこかに行ってしまっていて見つからない事が多いのだろうと思っております。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35388]

目頭切開リドレープ

投稿者:まき

投稿日:2013年02月21日(木)04:16

出口先生、ご返答ありがとうございました
検討してみます

[35388-res43904]

まきさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月21日(木)10:04

変化の様子を鏡で見ながらシミュレーションしてみると、必要なものかがはっきりしてくるものです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35387]

脂肪注入

投稿者:アンナ

投稿日:2013年02月21日(木)02:46

瞼と、胸への脂肪注入を考えてます。
脂肪注入は、若い方が良いのでしょうか?
現在44歳ですが、若い頃と違い、脂肪が柔らかくなったなと感じます。この年齢の脂肪を胸や瞼に注入しても、たるんでしまうでしょうか?
やるなら、早い方がいいのでしょうか?もし、先延ばしにすると、脂肪は劣化して、定着しにくかったり、たるんだ脂肪がついてしまうでしょうか?
脂肪注入に年齢制限というか、やるなら何歳までと言った目安はございますでしょうか?

[35387-res43918]

アンナさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月21日(木)12:01

女性の方は大方ご自分が太っていると主張します。
脂肪注入をする時でもお腹には脂肪がいっぱいあるから沢山とれると思いがちです。
然し、実際にやってみるとあまりとれません。
内臓脂肪であったり、単純に腹部のたるみであったりするからです。
反面、確かに若い方には生きの良い脂肪がある事は確かですが、眼に対する脂肪なら年齢にあまり関係なくありませんが、胸なら多量の脂肪が必要なので年齢を加味する事はあります。(太っている40才の方は大丈夫ですが、ここで云う所の太っていると云うのが脂肪によるものであると云う前提が加わるのです。)


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35380]

切開法について

投稿者:てん

投稿日:2013年02月20日(水)19:06

先日切開法をしてきた者です。
2週間経ち腫れは大分引いてきたのですが、左右のラインの食い込み方に差があり、
左目頭はツッパってしまい目頭にそって食い込みきれていない状態です
また目を開くと左目のみツッパった感じと長時間開いていると少し疲れるような感じもあります
右目は左目に比べ二重のあいだがぷっくりしていて睫毛上に少し被さったような状態です(左目は睫の生え際が見えています)
まだ術後まもないのですが…こういった点は時間の経過とともに落ちついてくるものでしょうか
全く左右対象にはなるのは難しいと思いますがほぼ均等になってくるものなのでしょうか

[35380-res43902]

程度問題ですが・・・

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月21日(木)10:03

2週間ですと、目立つ腫れが引いて一応は社会復帰できる時期ですが?
文面だけでは何ともお答えのしようがありません。
お近くの JAAM 適正認定医で診察してもらっては如何でしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35380-res43920]

てんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月21日(木)12:01

二重における左右差の事は時々にある問題とも云えます。
私なら術前に左右差が出る事も多少説明の中に加えておく事でしょう。
原因が固定の強さや固定位置の問題にぶっつかるからです。
くい込みが強いと思った時、その部分のみ早目に抜糸します。
それで駄目なら待つ方が良いと思います。
3ヵ月ほどです。
その事によってご納得をいただける迄回復する事がありますし、部分的な所ですので、その頃、癒着部を剥したりの処置をします。
貴方の場合ほぼ均等になる可能性は残していると云えましょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35377]

埋没

投稿者:むつみ

投稿日:2013年02月20日(水)14:09

ありがとうございます。

埋没法でのリスクは心配しなくて大丈夫なんですね。
安心しました。

今日で術後5日経つのですがまだ腫れが結構あり右目がまだ痛むのとぼやけてみえます。
これらは改善していくのでしょうか?
また気になるのが右目の黒目の位置が上に少しずれた気がするのですが埋没法をしたことによってそういうことはおこりますか?

[35377-res43900]

むつみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月20日(水)17:05

1週間後には、翌日のピーク時の腫れが半分くらいになります。
どのような埋没法でも、日にちの経過で改善はします。
黒目の位置が上にずれたのではなく、瞼の上りが悪い分かぶさっているのではありませんか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン