最新の投稿
[35587]
二重切開と埋没
[35587-res44162]
ジャスミンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月09日(土)11:04
数年経っている埋没の糸が今後出てくる事はありません。
但し、挙筋を短縮し瞼板に固定する糸が出てくる可能性はZeroではありません。
(勿論、挙筋短縮の際、眼瞼の裏側を確かめてみる事は大切ですが・・・)
そのような時でも、しっかり出来上った眼瞼下垂の挙筋短縮に使用した糸を後日に除去しても問題は生じません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35585]
埋没法
再び化膿してしまうのですか…
では今抗生物質を出されて飲んでいるのですがそんなことをせず早めにクリニックを受診して糸をとった方がいいのでしょうか?
[35585-res44161]
むつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月09日(土)11:04
出来れば切除する事が基本です。そのようにして下さい。
お心の中でご納得がいただけなければ抗生物質を服用して経過を待つとなりましょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35582]
ご回答ありがとうございます。
分かりやすく説明していただきありがとうございました。
[35582-res44160]
めぐみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月09日(土)11:04
私が回答した訳ではないと思いますが、同僚の一人としてお礼に対し感謝の意を表させていただきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35581]
埋没の糸
若い頃に埋没法をして、その2年後に戻ってしまい全切開をしました。今は瞼が薄くなり弛んできていて新たに施術をしたいと思っています。
それで少し前から左瞼を触ると一点少し糸のような膨らみをうっすらと感じます。埋没の糸が残っていることは考えられますか?また今後する施術が二重術ならば、医師に告げて取ってもらったほうがよいでしょうか?膨らみを感じるところは瞼のかぶさりが多いです。
[35581-res44155]
きなこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月08日(金)20:05
全切開の時に埋没の糸を取ってなければ、残っているはずですね。
気になることは何でも担当医に相談しましょう。当然、必要のないもので、気になるわけですから、糸なら取った方が良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35579]
埋没法
お返事ありがとうございます。
一度化膿してしまうと一旦おさまっても再び化膿してしまう可能性は高いのでしょうか?
[35579-res44152]
むつみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年03月08日(金)14:05
一度化膿しますと抗生物質で一時的に押さえられても、再度化膿して来ると思います。但し、化膿する事で内部に瘢痕が出来ますので糸を取っても戻り難いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35577]
注入の時に
目の下のクマなどにヒアルロン酸を入れたり、涙袋を作る時などに、注射針が目ん玉に刺さってしまうことはないのでしょうか?
眼球が大きかったり目が出ている人でも大丈夫でしょうか?
また最近はマイクロカニュレ?とかいう先の丸い注射針で入れるとこもあるみたいなんですが、それなら刺さらないのでしょうか?
何となくとても怖いので、教えてください。
[35577-res44146]
さやかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月08日(金)10:02
涙袋は皮下に注入しますが、深く入れるともり上がりません。
その為、浅く入れますので失明や目に刺さる事はありません。
ヒアルロン酸(又はコラーゲン)を一滴一滴、皮下に注入する征矢野方式?(Serial Puncture Technique)が良いのですが、鋭針で針先の穴は下に向けます。
カニューレは部分的に入れ過ぎてしまったり、足りない部分が出ますのであまり私はおすすめしません。
(眼科用カニューレが良いと云う意見もあります)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35573]
眉下切開
先生方、何度も質問にお答え頂きありがとうございます。
眉下切開を一度したのですが、定規でグッと抑えたような直線の傷があります。
白い色は肌色にならないとの事ですが、この「定規でグッと抑えたような直線の傷」は治らないのでしょうか?
それと、もう一度眉下切開したら1回目の傷を消して(直線の傷が気になります)
カーブを描くような傷にする事は出来ますか?
[35573-res44145]
0000さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月08日(金)10:02
眉毛下切開は多少カーブを描いて眉毛下縁に沿って切開された方が良いと思います。
もう一度、修正出来るか他の先生方に診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35572]
目元治療
?眉毛下切開をしたら二重切開をしたくなった時に皮膚が足りなくなるリスクはありますか?
?眉毛下切開で理想の二重に近いラインは作れますか?
また修正は可能ですか?
?今の二重が幅が広いのに半分以上皮でかぶってます。
まぶたを摘まむと外人の様な分厚い二重に見えおかしいです。
切開するとそのような二重になりますか?
?アイプチなどで曖昧な二重になっている場合
浮腫みなどによりいつも二重ラインが変わる場合
眉下切開の時にどこの二重ラインを基準にしたらいいか分かりますか?
?数年してまた皮膚が弛めば又切開は出来ますか?
切り取ったらなかなかもう弛むほどの皮膚は出来ないですか?
?下瞼のタルミ取りをすると涙袋は今のままで出来るのですか?
ちなみに現在は少し口角をあげてにっこりすると出てくる涙袋です。
?年とともに涙袋はなくなりますか?
?涙袋が大きい人は下瞼のたるみは出来やすいですか?
?最近話題の本で
眉毛の上の筋肉を鍛えると奥二重の被さりが上がり二重に見えるようになると
あったんですがそういう事はあるんでしょうか?
?まぶたの二重や切開やタルミ取りをした人はそういう体操はもう出来なくなりますか?
?眉毛下切開とまぶた下のたるみ取りをしたら
糸は体内に残りますか?
[35572-res44144]
のんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月08日(金)10:02
?眉毛下切開の適応をあまり広げない方が良いと思います。2度、3度の手術となりますと傷が目立つ事もあるからです。私は腫れぼったくて二重に皮膚がかぶさっている時、施行しており目の印象は変化します。但し、緩慢な二重や大きく二重を変化させたい時は切開法で二重を作り直した方が良く、お年を召されて皮膚がたぶついている方などは二重の上の余分な皮膚を取るべきであると考えております。
?下瞼のいわゆる涙袋はしわとりの時、残す事は可能です。但し、しわ取りですから余分なたるんでいる皮膚や筋肉を取ると云うのが原則でしょう。その為、どの年齢層によるのか(若い方は眼の下のしわとりをあまりしないと思いますので)ご本人のご希望はと云う部分が大切でしょう。涙袋は年を取るとたるみの部分が顕著にあり、涙袋より目袋の問題が大きく横たわります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35572-res44154]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月08日(金)20:05
?皮膚切除なしの切開だけであれば問題ありませんし、実際には多少の余裕はあるものです。
?眉下切開では、中央から目尻側の二重幅を広げることができますが、目頭側はできません。
?申し訳ありませんが、説明がうまく理解できません。
?二重が曖昧な場合は、眉下切開しても全く良くなりません。
?皮膚切除後にたやすく弛むことはないでしょう。
?涙袋の正体は眼輪筋で、できるだけ残すようにはしますが、新たに作ることはできません。
?眼輪筋も緩むでしょうし、それを覆う皮膚は弛むわけで、張りがなくなるはずです。
?必ずしもそうではないと思います。
?眉毛を上げたときだけですが?おでこに深い皺が刻み込まれることになるので、お止めなさい。
?体操という言葉は良い印象を持ちますが、前述のように良いことはなく悪いことが起こりますので、しない方がよさそうです。
?吸収糸を使うことが多いのですが、一定期間は残ることになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35570]
埋没法
さっそくのお返事ありがとうございます。
先生に
みて頂いた所たまにこういうことはあると言われお薬と塗り薬がでました。
四日分でした。
治らなければまた早めに来てくださいと言われたのですが…
一度化膿すると糸をとらないとだめなのですね…
[35570-res44143]
むつみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月08日(金)10:02
糸による化膿ですから原則糸を取ると云う事になります。
但し、抗生物質で一時的にでもおさえる事が軽度の化膿の時はあります。
この場合でも再化膿を起す可能性があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35569]
埋没法
続けて質問してしまい申し訳ありません。
後、左目にも赤くなったり腫れたりはしていませんが一箇所小さいしこりがあります。
これは時間とともになくなるのでしょうか?
[35569-res44142]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月07日(木)21:00
炎症を起こしてなければ、分かりにくくなることもりますが、そのままのこともあります。
多分、糸の結び目がどれくらいの深さに存在するかで違うようです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
素人考えで大変申し訳ございませんが、教えて頂きたい
ことがございます。
以前、埋没をし、今回は
二重切開、挙筋短縮、眼瞼下垂などの手術を考えています。
埋没の糸は年数がたってるため、取り除けないかもと言われ、
こちらの相談室でも、取り除けない場合もあると伺いました。
それ自体は良いのですが、
例えばこの先、埋没の糸が瞼の裏などに露出し、
抜糸が必要になった場合、
間違えて挙筋短縮や眼瞼下垂なとで中縫した糸(非吸収糸)を
間違えて切っちゃったりすることはありませんか?
特に裏瞼(眼球側)に露出した埋没の糸を、皮膚側(顔側)から
とった場合、小さい穴をあけて、さぐりさぐり糸を探して取ると
伺い、その時、間違えて挙筋短縮の糸を取っちゃうことが心配です。
細かくてすみません。