最新の投稿
[35472]
眉下切開
[35472-res44016]
ゆきさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月27日(水)18:05
上がっていた眉が良い位置に降りるという面では、どちらでもおこりますが、皮膚切除量などが関係するのは眉下切開の方です。
「厚み」の指す部分は「二重ラインに垂れ被さる皮膚」のことです。勿論、二重幅は広く出来ます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35467]
目頭修正について
目頭切開をしてからできたヒキツレは修正をすれば気にならなくなりますか?
[35467-res44015]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月27日(水)18:05
診察で状態を見てみないと、判断ができません。
お近くの JAAM 適正認定医の診察を受けてみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35464]
二重まぶた埋没 瞼板法
二重まぶた埋没をして2週間すこしが経ちました。
目を開けると両目の目頭と鼻の間の筋肉?が切れてしまうんじゃないかと思うくらいピンと張っていてひきつれ感があります。見た目も引っ張られているようにスジができます。痛みはないです。目頭の先の方を触るとぽこっとしているのも気になります。
これはまだ腫れが完全に引いていないためでしょうか?とても心配です。
今週末に担当医の検診予約をしてあるのですが、とにかく不安で仕方が無いです。
[35464-res44004]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月27日(水)04:03
通常は2週間もすれば、腫れもかなりひいて、違和感もなくなっているのが普通なのですが、糸の入れ方などが異なっているためなのかもしれません。担当医が一番経過がわかっていますので、次回診察の際にもう一度確認されたほうがいいと思います。一応完全な仕上がりは3か月後になりますので、まだ待っていたほうがいい時期だとは思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35463]
涙袋形成
涙袋が 全くない目です。 形成する場合、ヒアルロンサンや、脂肪注入とかかれてありましたが 脂肪注入だと、脂肪をとるのに 静脈麻酔かけて。。。など 大変かなと思うので できればヒアルロンサンが いいのですが、 ただ この場合 定期的にしないと なくなってしまうのでしょうか
鼻にヒアルロンサンをいれてますが 鼻に入れ続けると 根元が太くなるといわれ今はやめていますが 目の下に入れ続けた場合 どうなっていくのでしょうか・・・
やはり 脂肪注入しかないのでしょうか
あと、それぞれの施術の痛みは どんな感じですか?
よろしくお願いいたします
[35463-res44003]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月27日(水)04:03
脂肪注入で行う場合でも採取量がわずかなので、簡単な手術になります。ヒアルロン酸は楽なのですが、吸収されるものなので、半年から1年ごとくらいに定期的に補充が必要になります。注入の追加をしない場合は完全に元にもどってしまいます。ほかには真皮脂肪の移植などの方法もあります。手術後の痛みはあまりないと思います。痛みがあっても薬ですぐおさまる程度のものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35461]
全切開
西山先生ご返答ありがとうございます。
昨日、担当医に診ていただきました。
左目の不自然な食い込みは傷が硬くなってきているからとのことでした。
(右目は全く硬くなく馴染んでいますが食い込みが弱いです…)
食い込みの強さによって違うのでしょうか…
2ヶ月目になると馴染んでくると言われたのですが…
抜糸したての頃はラインが自然だったので馴染めば元のように戻るでしょうか。
又、食い込みは緩んで軽減されますでしょうか。
昨日担当医に治ると言われたのに不安で不安で…
ご回答よろしくお願い致します。
[35461-res44011]
てん さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月27日(水)10:03
二重手術に限らず傷が治るには時間が必要です。手術後1ヶ月前後は傷痕は硬くなりますから変な線が出たり引き連れたようになったりします。3ヶ月位すると腫れも治まり希望された二重になってきますが、傷の硬さや炎症等完全に治まるのは1〜2年掛かります。毎日毎日鏡とにらめっこして、普段見ないような角度であら探しするような見方をしても何の意味もありません。暫く鏡を見ないようにすべきでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35459]
埋没
埋没の糸を除去して二重をとった場合、まぶたが伸びてしまっているということはありますか?
[35459-res44002]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月27日(水)04:03
まぶたが伸びてしまうようなことはありません。二重のラインに皮膚が固定されていたわけなので、のびたように見えるということはあるかもしれません。でも実際に伸びてしまうようなことは起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35457]
目の下に脂肪溶解注射
こんにちは。
目の下の影くまに悩んでいます。
いろいろな治療法が有ると思いますが、目の下の脂肪に対しての脂肪溶解注射についてですが、目の下の脂肪は膜があるので効果が無い、すごく腫れる、失明する危険がある、回数がかかる等のデメリットが指摘されていました。
その反対で効果が出ている症例写真があったり、腫れが少ない脂肪溶解注射もあるようです。
回数がかかるのは徐々に改善されるのは私的にはそのほうが良いので良いのですが、実際のところこの治療はどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
[35457-res43999]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月26日(火)11:01
実際の状態を見て詳しい検討が必要かと思います。脂肪が減った場合、へこみすぎて、凹凸が出たり、小じわが増えて、かえってふけてしまうようなこともあります。まつ毛の下で皮膚をすこしだけ切除して同時に脂肪を減らしたほうがいい場合もあると思います。ほかにはまぶたの裏側から脱脂などの方法もあります。脂肪溶解注射は、たしかに注入量が少なければ効果がありませんし、多すぎれば、へこみやしわが出ることもありうると思います。要するにどれくらい脂肪を減らすかという細かい調整が難しいので、後日思わぬ修正が必要になるというリスクがあると思います。また内出血が出たり、腫れが強く出るなどの可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35456]
目頭切開
目頭切開をしてから切りすぎのためか外斜視のようにみえるのですが
目頭修正で元に戻せば気にならなくなりますか?
[35456-res43998]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年02月26日(火)11:00
目頭切開の修正は、傷が目立たない肌の場合か、あるいは傷を切除して同時に修正ができる場合に限ったほうがいいように思います。形が変化しても、傷がより目立ってしまうようなケースもありますので、注意が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35455]
[35444]目頭切開修正
ご回答ありがとうございます。
風呂出たあとに剥がすことにします。
ところで3日に一度貼りかえるというのは傷を引っ張り、幅がつく事に繋がるのでは?と感じるのですが、せめて5日に一回とか7日に一回かえるというのは被れ等のリスクが高いのですか?
また、傷の周りの皮膚を押さえて傷の幅をつけない目的で貼っていますが、7日ともなると度重なる入浴などにより、粘着力・傷周りの皮膚を押さえる力が弱まったりしますか?
神経質な質問ですみません。
[35455-res43995]
市 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年02月26日(火)10:01
貴方のおっしゃる通りです。5日でも7日でも良いでしょう。ただ、テープの両端が剥がれて来るし汚くなりますから、そうなったら貼り替えるので良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35454]
眉下切開
出口先生、ありがとうございました。
>ただ、眉下皮膚切除では眼頭側の二重幅は広く出来ません。
目頭側の二重幅が広くならないというのは、「眉下切開では目頭側に被さる皮膚 がスッキリせず、手術前の状態で三白眼のように目頭側に皮膚が被さっている場 合は奥二重止まりにしかならない」という事でしょうか?
>眉と目の距離は、術前に眉が高くなっている場合
これは元々、眉が高い人の場合と言う事ですか?
>眉下切開をした方が程度は大きくなるかもしれません。
全切開での皮膚切除より眉下切開の皮膚切除+瞼の引き上げの方が目と眉の間が近くなり、男っぽい目になると言う事ですか?
>瞼が厚くなくて、それ程幅広二重を望んでいるのでなければ
瞼は厚いというより、たるんだ皮膚が多いと言われました。
[35454-res43988]
ゆきさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月26日(火)09:03
1.眉下で皮膚を切除するデザインは外側が広い紡錘形になりますので、眼頭側は切除幅が狭くなります。広くすると鼻まで傷跡が伸び、左右の傷跡がつながるようになり、眼頭側の瞼の皮膚がひきつってしまいますので、無理なのです。
2.たとえば一重まぶたとかタルミで目が細く見えると、無意識に眉毛を上げて目を大きく見せようとする癖が見受けられますが、二重を切開法などできちんと作ると目がちゃんと開き、結果的に上がっていた眉毛が自然と下がるのは、良く経験する事です。
3.やはり眉下での皮膚切除の程度によっては、多少とも眉毛が下がる可能性があるということです。
4.要するに、薄い部分の皮膚切除で、出来上がりの二重で厚みが気にならなければ大丈夫です。鏡を見ながらのシミュレーションで理解できます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
出口先生ありがとうございます。
>2.たとえば一重まぶたとかタルミで目が細く見えると、無意識に眉毛を上げて目を大きく見せようとする癖が見受けられますが、二重を切開法などできちんと作ると目がちゃんと開き、結果的に上がっていた眉毛が自然と下がるのは、良く経験する事です。
この眉が下がるというのは全切開法でも眉下切開でも同じくらい下がると言う事ですか?
どちらの術式の方が現状を維持できますか?
>4.要するに、薄い部分の皮膚切除で、出来上がりの二重で厚みが気にならなければ大丈夫です。
「出来上がりの二重の厚みが気にならなければ」というのは、二重のラインに垂れ被さる(下手すると奥二重状態になるような)皮膚が気にならなければ大丈夫ということですか?