最新の投稿
[35534]
眼瞼下垂
[35534-res44102]
のんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月04日(月)12:03
眼瞼下垂手術だけですと、原則としては二重幅はせまくなり、眼力は強くなり、食い込みも深くなります。
それに対して、二重幅を作りには皮膚切除、食い込みを緩めるには二重ラインの癒着部分で工夫する必要があります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35533]
切開法が
二重瞼切開法にて手術し約1年が経っています。
最近花粉症で目をこすることが多かったのですが、片目のラインが消失し一重になりました。
切開法はこんなに簡単に取れるものなのですか?
また、再手術はやはり切開法でしょうか?
せっかく切開法しても取れるなら意味が無いですよね。
[35533-res44085]
よりこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:02
術後1年経ってからの切開式重瞼はこすっただけで取れません。これが原則です。
意味がないと云い切れるのは貴方の場合が特殊であるのかどうかと云う点に絞って考えた方が良いと思います。
例えば皮膚がかぶれている?或いはこすった為、多少の腫れが残っているなどのポイントになります。
再手術にしても初回よりはやりやすいかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35533-res44105]
よりこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年03月05日(火)09:04
目を擦ったから取れるという事はありません。切開法でも取れる事はあります。絶対に取れないようにする事は可能ですが、そうしますと固定部位が硬い感じで動きがなく一寸不自然な感じを受けます。その為少し動きが出るように手術しますが、動き過ぎると取れて来る事があります。その辺の調節が難しいのですが、主治医に相談されたら良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35532]
皮膚切除
奥二重だったのですが、アイプチで瞼が伸びてしまい奥二重の線に被って一重に見えるようになってしまいました。
奥二重の線の上の皮膚を切除することはできますか?
また、ダウンタイムはどのくらい必要でしょうか?
[35532-res44084]
みささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:02
二重の上の線状からあまった皮膚を切除する事は可能です。
その際、今の位置で二重を作るのか、もう少し巾広にするのかも検討する余地が残されています。
但し、アイプチでかぶれている方は出血も多くダウンタイムも長くなります。
本当に落ち着くには3ヵ月余とみています。
お化粧は術後1週間位から可能ですので多少ごまかせます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35532-res44100]
治療方針はいくつか・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月04日(月)12:03
アイプチでかぶれて皮膚が被さったとのことですが、希望の二重瞼にするには、被さる分の皮膚切除か二重ラインを少し上に作るかになります。
今の状態を詳しく診察し、鏡を見ながらのシミュレーションのうえ、切るかどうかを含めた治療方針の相談をして下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35531]
二重全切開について
二週間ちょっと前に目の上のタルミ取り全切開法を受けました。
先生は私にもともと二重の線があるからそれを目印に二重ラインを決めたのかどうかはわかりませんが、ちゃんとした打ち合わせなどもなくこの位?と棒で癖づけたラインを私に見せるだけでした。すぐ手術台に寝転び先生がおおよそで二重のラインを書き手術が始まったのですが、術後明らかにラインの形も幅もものすごい左右差で、、。腫れ方も全く違い片方は未だに化粧でもカバー出来ない内出血が残っていて幅も広く物凄く開けづらいです。
そこで、聞きたいのですが、内出血のあるうちはまだ腫れていて当たり前なのでしょうか?
この、左右差は腫れによるものなのでしょうか?ここまで長引くものなのでしょうか?この腫れは今からぐっと引き、開きやすくなることなどかんがえられますか?
また、二重の幅は段々狭くなるとよく聞きますが本当でしょうか?
左右差は少し位、承知の上ですでもここまで違うと、、。因みに開眼時の幅は広い方で5~6mm位狭い方で2mm位だと思います。
長々と申し訳ございません。不安で不安で夜も眠れず心配です。。
回答おまちしております。
[35531-res44083]
ヤマダさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:02
内出血は眼の周りの手術では当たり前の如く発生します。
術中どんなに止血操作に手を入れても術後、思わぬ出血に悩まされる事があると云うのが現実です。
その結果、内出血の多い側とあまりない瞼では極端な差が出ます。
貴方の場合もいまだ2週間目ですからもう少し待つ事が基本になります。
これから左右が合ってきます。
但し3ヵ月待ってまだ極端な差がある時には、その時小さな修正をしてもらって下さい。
これが二重の手術の原則です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35529]
切らないがんけん下垂手術
一重に見える奥二重にしたくて、私のけんばんの関係で最も細い位置で固定してもらったのですが、力をいれない限り、目頭から目尻にかけてぷっくりとしていて、黒目がでず!全然奥まってなです。食い込みも濃いせいもあってか、不自然です。今のラインのままで、瞼がきちんと上がり、目尻だけ二重がちょこっと見えるのが理想なのですが、やはり、修正手術は切開するしかないのでしょうか?今のラインで目の開きをよくするとなると、やはり、食い込みがきつくなって更に不自然なかんじなるのでしょうか?今の状態から目尻だけがちょこっと二重が見えるような、すっきりした奥二重にするには、どういう方法をとるのがよいのでしょうか?ちなみに、今の状態は、目を閉じた状態で五ミリくらいなのですが、目に力をいれないと二重ラインから下が全部垂れてくるかんじです。お忙しい中恐れ入りますが返信宜しくお願いします。
[35529-res44082]
ぱぴこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:02
切らない眼瞼下垂の手術方法なるものを身近な医師から聞いた事はあります。
但し、本当に眼瞼下垂であるのならやはり切開しかないと私は思っております。
云いかえれば眼瞼下垂の定義にくい違いがあるように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35529-res44099]
まず正しい診断が必要では?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月04日(月)12:02
文章からだけでは、眼瞼下垂の手術がはたして必要なのか、二重瞼をきちんと作るだけで良いのか分かりません。
切る、切らないを含めて、適切な治療方針を出すために、お近くのJAAM 適正認定医の診察をまず受けてみてみませんか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35526]
目尻切開について
一重まぶたの小さな目です。一度埋没法をやったのですが3年で元通り。今は、二重よりも切れ長の目にしたいと思い、目尻切開を考えています。何件かカウンセリングを受けに行ったのですが、二重形成、目頭切開を勧められます。どこのあまり勧めていないようです。
しかし、二重は一度やって不自然に感じましたし、中央寄りの目なので、目尻を変えたいです。
?目尻切開の名医に見てもらい、適応があるか見てもらいたいのですが、都内での目尻切開の名医を紹介してもらうことは可能でしょうか。
?また、目尻切開の時の靱帯の処理はどのような施術になるのでしょうか。正攻法なのでしょうか。
お願いいたします。
[35526-res44081]
yosinoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:02
?二重を作る事と目尻切開は目的が別物です。又、目尻切開はうまくやらないと切開してもすぐに元に戻る(切開した所が再癒着します)事になり、従来よりあまり適応とされておりません。唯一、関西の土井先生が報告されているのが良い方法だと思い私も追試をさせて頂き良い結果を得ております。土井先生の報告を読まれた方は東京の方でも容易に目尻切開は可能だと思います。
?目尻切開(土井式)は外側靭帯の下半分のみ切断します。それだけで下瞼外側のゆるみが出ます。少々出血に手こずるのが欠点ですが、難しい手術にはなりません。正攻法と云えるのかは分かりませんが、前述した如く、心の中では(頭ではありません)唯一の方法と思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35525]
二重
これから二重瞼の切開を希望しているのですが、生まれつき薄い瞼だったり、自然な印象の二重を希望の場合は瞼板前組織の切除をしない所もあると聞いたのですが、瞼板前の組織の切除をしない場合は、皮膚と瞼板の癒着が行えないのではないのかなと・・と思っているのですが、どうでしょうか・・その場合は、挙筋腱膜側の組織を切除してそちらに癒着をつくるという事でしょうか・・素人考えですみません。
[35525-res44080]
ななおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:00
瞼板前組織は眼輪筋を含みますので眼輪筋は除去する事はあっても挙筋から瞼板につらなっている挙筋腱膜などは取りません。
眼の挙上時機能に差し障るからです。
二重は癒着を強固に行う為に皮下の瞼板前組織と皮膚と癒着させる行為を行いますが、二重の折れ曲がりが軽くある方や浅い二重を作る時はゆるやかな固定、場合によっては癒着させない時もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35525-res44098]
定義と解釈の問題
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月04日(月)12:00
瞼の睫毛側7〜8ミリは、皮膚・皮下脂肪・眼輪筋・瞼板前脂肪・腱膜性組織(これは一般的な表現ではありませんが、今回あえて表現法として名付けてみました)、瞼板、眼瞼結膜、という順番の構造になっています。
瞼板部分に癒着させて二重を作る場合は、腱膜性組織に癒着させる必要があるので、露出させるためには最小限で皮膚から瞼板前脂肪までは切除する必要があります。
以上のようになりますので、あなたの疑問は正しいと思います。
ただし、挙筋腱膜への癒着とは別の考えになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35524]
癒着部分
二重切開の手技で、皮膚を挙筋腱膜に直接癒着させるものではなく、腱膜より発する線というか、枝の様なものに癒着させるという事と、瞼板上端より起こる眼瞼瞼板索状組織に癒着させるという事は同じ事をいうのでしょうか?
[35524-res44079]
桜井さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:00
実は見た目では区別がつきにくいのです。
私は瞼板前組織に大方癒着させておりますが、お尋ねの組織像を区別させておりません。
術中に二重が出来上がっている事を確認しているだけです。
挙筋には出来るだけ手をつけないようにしておりますが、巾広の二重を作る時は瞼板の位置ではありませんので稀には挙筋ごと引っかけてしまう事があり、注意しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35524-res44096]
桜井さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月04日(月)11:05
ご質問は、瞼板より上側(中枢側)の挙筋腱膜部分での考え方ですね。
昔の方法は、挙筋腱膜を露出して直接癒着させていたようで、かなりきつい癒着と目立つ傷跡になっているため、良く修正希望となります。
最近では患者さんの希望が、切開法で取れない・傷跡が目立たない・ダウンタイムがあまり長くない、といったことになっていますので、挙筋腱膜が眼窩隔膜との接合部で挙筋腱膜の枝を二重ラインの癒着部分に無理なく確実に挟みこむようする方法があります。
このあたりは、眼瞼下垂や二重切開法を良く行う医師では、見ればすぐわかるのですが、言葉の表現だけでは紛らわしいことがしばしばあります。
眼窩隔膜との合流部(分岐部)と瞼板上端は、少し解剖学的な位置にずれがあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35522]
切開法
西山先生ご回答ありがとうございます
今度は左目ではなく右目なのですが
目を見開いたとき左目は二重の固定ラインが
動くことがないのですが、右目は動く上に
食い込みが緩くなり埋没法のような瞼に
なってきたような気がします…
まだ1ヶ月も経たないのですが
今後完全に取れることはあるのでしょうか
[35522-res44078]
てんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:00
これ迄の応答が全く分からないのですが、完全にとまではいかなくても術後3〜4ヵ月はゆるんでくると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35522-res44097]
てん さんえ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年03月04日(月)11:05
状態を拝見しませんと何とも言えませんが、普通生来の二重の線は動きますので、私自身の二重の作り方は二重のラインは動くように作ります。ただ、動き過ぎると二重のラインが下がってきて取れたようになる事があります。当院では取れた場合は無料でやり直しますが、術後1ヶ月で希望の二重より狭くなってきた場合、一番の原因は眉毛の高さが無意識に挙げていたものが下がってしまった、二重が固定が緩く下がってきた等考えられるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35521]
二重切開、皮膚切除
もともと奥二重ぎみの二重だったのですが、8年間アイプチやアイテープを使い続けていたので瞼の皮が伸びてしまい一重に見えるようになってしまいました。
伸びた皮を切除するか二重の切開をしたいと思っているのですが、もし切開で二重にする場合、できれば脂肪はとりたくありません。
控えめな二重を希望する場合は脂肪はとらなくてもいいでしょうか?
瞼の脂肪の量は多そこまで多い方ではないと思います。
二重の線の上の皮膚が伸びて分厚くなっている感じなのですが、二重切開ではなく皮膚を切除するだけでもだいぶスッキリして元の目元に近づけるでしょうか?
[35521-res44077]
みきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年03月04日(月)11:00
このようなケースの場合、年令をお書き頂くともっと分かりやすくなります。
例えば「8年間のアイプチやテープ」ではなく、加齢によって二重の上の皮膚が垂れてきた方の場合、二重の線状から上のたるみのみ切除(眼窩脂肪は取らないでも)すると皮膚のかぶさりがなくなり、それだけで元の二重の巾になります。
つまり二重の巾が自然な感じで大きくなります。
このケースに準じて良いのではないかと・・・私は貴女からのご質問を頂いたとき思いました。
これでご質問の意に沿ったお答えになっているでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35521-res44095]
みきさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月04日(月)11:04
みきさんのご希望は、脂肪を取らずに皮膚切除だけで、二重幅を少し広くしたいというものですよね。
そして、脂肪は多くないわけですから、ご希望通りの手術をすればなにも問題ないでしょう。
ご希望を担当の先生に伝え、ちゃんと理解してもえてるかを確認しましょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35521-res44101]
みき さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年03月04日(月)12:03
アイプチを長年使用していたという事ですので、皮膚がカブレ厚ぼったく弾力性もなくなっているのでしょうが、アイプチを止めていれば元のようになってきます。決して皮膚が伸びた訳ではないと思います。皮膚切除するより今ある二重のラインより少し広めで二重を作れば済むのではないでしょうか。切開法をしたから脂肪を取らなければならないという事はありません。皮膚切除だけすると言うと、今被れている皮膚の所を一部切除する事になるでしょうから、厚ぼったい皮膚が二重の線の所にくると、暫くの間ぼてっとした瞼になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
質問お願い致します。
以前眼瞼下垂の手術をしたら二重のラインは下がり目力は強くなりますと言う回答を拝見したのですが食い込みなどはかわるのでしょうか?例えば今食い込みが強いのが緩くなったりとかはあるのでしょうか?