最新の投稿
[35874]
上瞼のたるみ
[35874-res44487]
きなこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年04月01日(月)14:05
同様の方法と考えて良いでしょう。弛みの強い皮膚を一部切除する事になるでしょう。同じ所を何回か手術されている場合は、皮膚の厚みや瘢痕の為折れ曲がりがぼてっとし易くなりますので、眉下で皮膚切除する事も考えられますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35874-res44488]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年04月01日(月)19:05
タルミで被さってくると、反射的に眉毛を上げて被さりを改善しようとするのですが、その眉毛を上げる前頭筋というおでこにある筋肉は内側が強く外側が弱いために眉尻側が下がってご質問のようなことになります。
瞼の皮膚が薄ければ二重ラインに沿って眉毛側で皮膚を切除し、厚い場合は眉下で皮膚切除するのが一般的です。
勿論、おでこを引き上げる手術なら眉尻も吊り上げることができます。
二重ラインで手術するとしたら、二重切開法に準じた手術になります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35872]
35860へお返事です。
目頭切開と切開式重瞼は一般的に考えて美容外科医ならどなたも施行されている術式です。
あえて名医と云う事もないと思いますが、私は美容外科手術は出来るだけ近場が良いと云う考え方をもっております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35870]
蒙古襞と全切開
お世話になってます。
全切開の術後一年ほど経ちます。
蒙古襞の張り出しが強いと、二重のできに影響があるという旨の記述を見かけ不安になっています。
今後、二重がとれてしまったり形が変わることはあるのでしょうか?
私自身蒙古襞が張ってるのですが、
既にある程度涙球が見えていることから目頭切開は見送りました。
[35870-res44486]
むう さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年04月01日(月)14:05
術後1年経っているのであれば変わる事はありません。蒙古ヒダが強いから取れ易いと言う事もありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35869]
埋没をして3年。。。
埋没で二重にしたラインが薄くなってから、目に違和感を感じるようになりました。
眼科で見てもらったところ、美容整形は専門じゃないので埋没の糸が原因で眼球に傷がついているのかアレルギーで眼球に傷がついているのか分からないと診断されました。
手術した美容整形の病院で主治医にも見てもらいましたが、瞼をひっくり返しても糸は出てないから眼科で言われた通りアレルギーなのでは?と診断されました。
もう二か月もたっているのに目のゴロゴロはなくならなくて、悩んでいます。
糸が眼球側に出ていなくても違和感がある事はないのでしょうか? 二重の線が薄くなってきたのと同時に違和感がでたので埋没が原因なんじゃないかと考えています。
ご回答よろしくお願いします。
[35869-res44483]
いちごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月01日(月)10:05
瞼をひっくり返す時、埋没法をされた方は少々ひっくり返しにくいものです。
二重が取れてきたとあればそのような行為も容易となりますので瞼板側の糸は容易に発見されますし、形態的異常も分かります。
又、糸があると先ず痛みがあるものです。
その為、埋没法との関係は非常に薄いと思いますが、瞼板にゆがみはありませんか?両側性ならアレルギーなど考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35864]
二重の全切開後について。
こんばんわ。
私は9日前に全切開をしまして、昨日、抜糸をしてきました。
そこで、質問なのですが、糸が付いていたところが、ぽこぽこと、穴のような感じになってしまっていて、そこにかさぶたが、付いています。
パソコンで、色々と調べたら、かさぶたが付いていると、傷がきれいに治らないみたいなことが書かれていたので、このかさぶたはとってしまった方がいいのでしょうか?
そして、片目だけ、目じりの切開した箇所がしこりのような感じになっていて、皮膚が固いです。これは大丈夫なのでしょうか?
あと、朝起きてすぐ、鏡を見るのですが、切開したラインと違うところに一瞬ラインが入ってしまいます。
これはもしかすると、定着が甘く取れてしまったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
[35864-res44463]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年03月31日(日)19:02
一般に二重の縫合の抜糸は1週間を超えると、糸による傷あとが残る可能性が高くなります。凹凸が目立つことも考えられるように思います。肌の質によって多少個人差のある話なので、当分待ってみる必要がありますが、手術から3か月たって、凹凸が残っていたり、糸のあとが残っているような場合は、それ以後も問題が残ると思います。今の段階では判断がつきません。かさぶたをどうするかは、関係のない問題だと思います。ラインが切開したキズと異なる位置に入る問題についても、手術から3か月程度は傷の硬さが続きますので、今はそういうことがあっても当分経過をみたほうがいいと思います。一応これも3か月が目安になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35863]
不自然なぷっくりとしたライン
返信ありがとうございます。
前回の質問の回答で、西山先生に切開線の回りに組織がのこっていれば、改善できるということを、おっしゃっていただいたのですが、具体的にそれはどのような手術なのでしょうか?また、出口先生のおっしゃっている通り、ラインから下で皮膚が余り気味な状態です。
[35863-res44485]
ぱぴこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年04月01日(月)14:03
切開線だけが凹んでいるのであれば簡単ですが、その下の皮膚も凹みがある場合は、ラインから下の皮膚があまり気味との事ですから、ラインを含め睫毛側の皮膚を切除しながら内部の組織を持ち上げ縫合線が凹まないように二重を作り直します。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35860]
目頭切開と全切開をかんがえています。
それぞれの名医等は教えていただけるの
でしょうか?
[35857]
部分切開の癒着を剥がす
軽い気持ちで部分切開の手術を受けてしまいました。
結果は、自分の想像していたものよりも、はるかに幅が広く似合っている気がしません。
知り合いにも、前のほうが良かったといわれました。
1センチ弱の切開の傷があります。皮膚は取り除いていないのですが、脂肪は多少取り除いたそうです。
傷が残ってもしかたないと思っております。どうにか元の奥二重に戻すことは出来ないでしょうか。
戻す際、傷は今ある1センチよりも幅広く切開する必要があるのでしょうか。
[35857-res44462]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年03月31日(日)19:01
元の奥二重にまでもどすことができるかどうかはわかりませんが、今より幅のせまい二重にすることは可能だと思います。修正は全切開でないと難しいと思います。おそらく、今の傷より長い傷にしないと修正ができないと思います。ただラインと傷が一致していれば、時間がたてば、傷として目立つようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35857-res44476]
はるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月01日(月)10:04
部分切開してどの位の期間が経っているのでしょうか?10日以内で中縫いがあるのならその糸をとれば多少狭くなります。
3ヵ月以上経っているのなら切開して治します。
元には戻りませんが、多少狭くする事は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35847]
二重の凹み
切開法を約2か月前にしたのですが、目を薄ら開けるているときは平なのですが、目を閉じると、その平らな部分が少し凹んでしまいます。
私の瞼は中糸でしっかり固定されているせいか、クッキリであり、修正も考えています。(埋没法のような緩い二重希望でした。)
この凹みは修正で治せるものなのでしょうか?
また、目を薄ら開けているときは平なのに、閉じると凹むというのはなぜでしょうか?
[35847-res44459]
ヤマ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年03月30日(土)16:05
ある意味当然な事で生まれつきの二重でもそのようになります。目を開ける筋肉である挙筋が作用すると凹みが出来ます。
クッキリしているのは腫れがまだあると言う事も考えられます。実際には3ヶ月迄は腫れと言う問題は係りますが、その後も傷痕の硬さ等残りますので1〜2年気になるかもしれません。お化粧で誤摩化せるなら1〜2年は様子を見られた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35847-res44461]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月30日(土)20:03
目をつむったときは、力が入り眼輪筋が収縮して厚くなるせいで、傷跡の二重ラインが窪んで感じるのかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35843]
不自然なぷっくりとしたライン
返信ありがとうございます。本当に参考なります。
まつげと、まぶたの間のぷっくり感をとる手術はあるのでしょうか?教えてください!
4、5ミリほどの狭いラインなのに、そのようにぷっくりなっているということは、脂肪がおおいということなのでしょうか?
[35843-res44458]
ぱぴこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年03月30日(土)16:04
診察しませんと確定出来ませんが、術後3ヶ月以上経っていれば、切開線が凹んだ事による相対的な膨れであり、3ヶ月以内であれば腫れと考えられます。元々瞼の厚いケースでは、切開線を瞼板等の深い組織に直接固定すると凹みますので、腫れが取れても膨れて見えます。切開線の周りに組織が残っていれば改善出来ると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[35843-res44460]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年03月30日(土)20:03
西山先生のおっしゃる通りです。
1つ付け加えると、傷跡より睫毛側で皮膚が少し余りぎみの事もあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
上瞼が弛んできていて目尻側が二重ラインを覆うようになっています。
あまり印象が変わることは望んでいません。
美容外科ホームページをいくつか拝見したのですが、上瞼の弛み取りは全切開の二重術と同様の方法なのでしょうか。