オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36148]

まぶたについて

投稿者:田中

投稿日:2013年04月22日(月)01:29

中学3年生の頃から約5年間、アイプチを使用しておりましたが、二重にはならずにまぶたの皮膚が伸びてしまいました。元の状態には自力で治すことは不可能だと思い、相談させて頂きました。元の状態(一重まぶた)に戻すことはできないと思うので、二重にする手術をしたいと考えているのですが、アイプチによって伸びたまぶたの手術は行うことはできるのでしょうか?また、できる場合は片目でいくらぐらい費用がかかるのでしょうか。

[36148-res44817]

田中さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月22日(月)10:03

 このような方は美容外科の外来では割と多くおられます。
皮膚のたるみによって切開したり、皮膚を切除したり、埋没法だけで済ます方もおられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36146]

目の下 たるみ

投稿者:なな

投稿日:2013年04月21日(日)22:58

目の下のたるみが気になっています。調べると「経結膜法脱脂」というのが出てきます。 もし受けるとしたら、術後、腫れや内出血で仕事を何日くらい休む必要がありますか。 自宅近くの美容外科は当該手術をしていないので、大学病院を紹介しますとのことでした。大学病院と 美容外科医院との違い、メリット、デメリット等はあるのでしょうか。(大学病院は少し割高といわれました)。また、スポーツクラブに行くのが好きですが、運動は術後どのくらい休んだ方が良いのでしょうか。

[36146-res44816]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月22日(月)10:03

 結膜側からの眼窩脂肪除去は若い方に適応となりお年を召された方には皺やたるみが生じると云う欠点があります。
その為、目の下にたるみのある方は皮膚から脂肪を取る事をおすすめします。
若い方なら問題はありませんが、部分的取り残しや内出血を生じる時があり、そのような時は例外的にダウンタイムが1ヵ月位かかる時があります。
このように何日位休むのかと云う問いには巾があります。
通常1週間で大丈夫ですが、多少の腫れはありお化粧でごまかすと云う事になります。
又、大学の医師にも巾があります。
大学では若い医師の研修と云う部分もあり、逆に費用が安くなるのではと推測しております。
運動は術後1日目から問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36139]

全切開修正

投稿者:てん

投稿日:2013年04月21日(日)14:40

ご回答ありがとうございます。

幅狭修正ではなく癒着を緩めて右目のような
浅い二重にすることは可能でしょうか
左目の癒着が過剰なのか疲労感がひどく
目を開けているのがつらいです…

[36139-res44801]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月21日(日)14:05

診察をしていませんので、状態がわかりませんが、多少なら癒着をゆるめることができると思います。あるいは一度ラインの幅を狭くした上で、もし癒着がまだ強いようならその後にさらに緩めるということも可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36133]

修正

投稿者:tomo

投稿日:2013年04月20日(土)21:04

全切開で二重の手術を受けましたが、4年ほどで取れました。
事情があり、施術を受けた病院ではなく他院で再度同様の手術を受けました。
結果には全く満足がいかず、結局、6か月後に最初にして頂いた先生に修正手術をして頂きました。
先生自体のセンスは信じていますが、一度取れたという事実があり不安です。
今後も取れないとは言い切れないも、数回の手術を重ねているので癒着が強くなるので、まず取れることはないとの説明でした。
医療的に実証されているのでしょううか?

[36133-res44798]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月21日(日)12:00

何度手術を重ねても、たとえば眼瞼下垂があるなどのように、なにか二重になりにくい原因があったり、中で正しい手術がされていない場合は、二重が取れる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36132]

眼瞼下垂 術後のしこり

投稿者:ひろ73

投稿日:2013年04月20日(土)20:46

4ヶ月前に健康保険適用の眼瞼下垂手術を形成外科でおこないました。
右まぶた中央の切開線より上に6から7ミリくらいの大きさのしこりと赤みがあります。
3ヶ月経過後、執刀医に診ていただいたところ、半年程度様子を見るようにいわれました。
他の手術箇所が、腫れやむくみが引いて、目立たなくなり、逆にその箇所が目立ち、最近気になります。
また最近その箇所にかゆみを少し感じます。
執刀医の先生が言うように半年程度しばらく様子を見たほうがよいでしょうか?

[36132-res44799]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月21日(日)12:01

なにかできものができていると思います。待っている必要はないと思います。ほかの形成外科医や美容外科医、あるい眼科医などの診察を受けて、意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36122]

全切開修正

投稿者:てん

投稿日:2013年04月19日(金)14:46

先生方、ご回答ありがとうございます。

目の高さが少し違うように思いますが
いまの左右差は右目の固定が緩み浅い二重のため
しっかり固定されている左目と浮腫みの差が大きいです。
緩んでいる右目よりくっきり二重の右目のほうが気になっています。
しかしぷっくり感は3〜6ヶ月で少しは改善してくるのですね。
それは食い込みが多少緩んでくるからでしょうか。
いずれにせよ左目が落ち着くまで右目の再手術も待つことにします。
やはり再手術は内部が落ち着く術後半年以後のほうがいいのでしょうか。
もしライン下のぷっくり感が気になる場合の修正はどういった内容ですか?
他院の医師に見てもらったところライン下の皮膚を少し切除すると言われました。
出来れば両目とも幅を狭めて奥二重のようにしたいのが本音ですが…
幅狭の修正は難易度やリスクが高いときくので躊躇います…

[36122-res44784]

てん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年04月19日(金)16:05

手術後2ヶ月半を過ぎておられるとの事ですから、浮腫が強く出ると言っても普通であればそれ程浮腫とは思えません。もし浮腫が強いのであれば、左を下にして寝る事が多いとか、固定した所が瞼板に強く固定したため浮腫が取れ難いのか等考えられますが、多分固定した所が凹んでいる為に相対的に二重の線と睫毛の間が膨れて見えるのではないでしょうか。右側は固定が弱く二重の線の凹みがないため浮腫んでいないと思えるのだと思います。
修正は狭くすると言う事も考えておられるようですので、切開線と睫毛側の皮膚を一部切除しながら、左側は癒着を緩め二重の線の凹みを改善するように手術し、右側はもう少し固定を強くするようにすると思います。再手術するのであれば両方一緒にされた方が良いと思いますし、3ヶ月過ぎれば再手術しても大丈夫でしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[36111]

目の上のくぼみ

投稿者:サヤ

投稿日:2013年04月18日(木)19:00

目の上のくぼみに脂肪やヒアルロン酸やスカルプトラ(ニューフィラー)などをいれたあと、どれくらいたてば二重の埋没をしていいですか?埋没を先にやるべきですか?
同時にはできませんか?

[36111-res44771]

サヤさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月19日(金)10:00

 目のくぼみに脂肪注入やヒアルロン酸注入はやり方も非常に難しい部分になります。
それは再注入をしなければならない場合もあると云う事になりますので充分のインターバル(6ヵ月以上)待ってから二重をするべきです。
同時にと云う事は出来ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36111-res44783]

サヤ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年04月19日(金)13:01

先ず埋没法なり切開法で二重をつくるのが先です。二重になる事で瞼の凹みが改善される事が多いからです。瞼にはなるべく異物となるようなものは避けるべきです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[36111-res44800]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月21日(日)14:05

まず先に二重を作るほうがいいと思います。これである程度へこみがよくなることがあります。またへこみがある人の場合、埋没法ではラインが取れる可能性がすこし高くなることが多いと思いますので、できればビーズ法か切開法で行うのがいいと思います。これでへこみが残っている場合は、私なら脂肪の注入、または脂肪の塊のままをいれる脂肪の移植をおすすめします。最終的にはこれらの方法できれいになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36110]

補足

投稿者:

投稿日:2013年04月18日(木)18:44

二重の幅を狭くするというのは、全切開手術した二重の幅です

[36110-res44770]

ゆさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月19日(金)10:00

 二重の巾を狭くするのはある程度可能です。
ある程度と云うのはきっちりした計算の中では出来にくいですが、そこそこは可能と云う意味ですから医師との信頼関係の中で勝ち取っていく再手術と云う意味になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36109]

移植した脂肪は固まってる?

投稿者:

投稿日:2013年04月18日(木)18:42

ずいぶん前に、大阪のクリニックで瞼のくぼみに脂肪移植をしました。
この移植した脂肪を利用して、二重の幅を狭くすることは可能ですか?
移植脂肪は固いと思いますが、二重の周辺がボコボコになったり、ラインを綺麗に埋めにくい、ということはありませんか?

元々から瞼に存在する脂肪を利用して二重を狭くしたほうが良いのでしょうか?
いろんな方々からのご意見を待ってます。

[36109-res44769]

ある程度はですね・・・

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月18日(木)20:00

可能だろうと思いますが、やはり眼窩脂肪の方がずっと軟らかく良いです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36108]

36080の者です

投稿者:ダルマ

投稿日:2013年04月18日(木)15:51

出口先生、高柳先生、ご回答ありがとうございます。

前回の膨らみとは別の話になりますが、目頭の白い瘢痕のまわりが未だ全体的に赤みを帯びている感じで(術後のような明確な赤さではないのですが)余計白い瘢痕が目立っているように感じます。
炎症が長引いているからだと自分にいいきかせてはいますが、ふとずっとこのままなのではないかと不安になります。
目頭切開2回目、9ヶ月目という時期でまだ赤みが残っているということはありえますか?傷の硬さや、色といった意味で傷の完成はまだと思ってもいいですか?

[36108-res44768]

ダルマさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月18日(木)20:00

白いのが瘢痕であり、その周囲は炎症や色素沈着なのかもしれません。
赤いから白の瘢痕が目立つ?逆に白い瘢痕の周囲が赤く見える?
時期的には、おおむね完成の時期かとも思えますが、まだ1年、2年と落ち着いてゆくとも言えそうです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン