オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36289]

部分切開や全切開

投稿者:高橋

投稿日:2013年05月05日(日)06:44

埋没より部分切開や全切開のが安全というのは本当ですか?
何がどう安全なのでしょうか?
また、部分切開や全切開でのリスクや失敗は何がありますか?
「切開」と聞いただけで、失明や、眼球に傷がついたりと、恐い事を想像してしまいます。
また、コンタクトができなくなったり目が乾きやすくなるなど、少しでもリスクがあれば埋没にしようかと思うのですが、、どうでしょうか?

[36289-res44987]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月05日(日)20:05

どの方法であっても、なんらかのリスクはあると思います。埋没法の場合の合併症としては、ラインの消失、幅の誤差、左右差、糸の感染、糸の露出、眼球の傷、視力障害、ドライアイなどがありうると思います。部分切開の場合の合併症は、ラインの凹凸、食い込み、ラインの消失、幅の誤差、左右差、傷が目立つなどが考えられると思います。全切開では食い込み、傷が目立つ、左右差、幅の誤差などがありうると思います。ただ、これらの合併症というのはとてもまれなことで、正しい手術を行えばどの方法も深刻な合併症が起きることはありません。万一のことがあっても修正が可能です。眼球に傷がつく、ドライアイ、などの点では、二重の手術方法の中で、埋没法が一番リスクが高いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36286]

方法

投稿者:奈子

投稿日:2013年05月05日(日)00:52

埋没には挙筋法と瞼板法という2つの方法があるのでしょうか?
どちらでやるのがいいのでしょうか?

どちらでやっているかは、病院に聞けばわかるのでしょうか?

[36286-res44986]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月05日(日)20:05

私自身は瞼板法を行っていますが、要するに担当医がやりなれている方法がいいように思います。私が瞼板法で行っている理由は、ラインの固定がすこしでも強いのではないかと考えていることと、皮膚の直下の動かないものにラインを固定したほうが、幅の誤差などが出る可能性が低いと考えているからです。クリニックに問い合わせれば、どの方法でされているかはわかると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36284]

部分切開法について

投稿者:しろ

投稿日:2013年05月04日(土)23:56

はじめまして、二重整形を検討している者です。
円錐角膜という眼病があるため、まぶたの裏に糸を入れるのが角膜に干渉しそうで不安です。
部分切開を視野に入れて考えようと思っていますが、どのような基準で最適な医院を選べばいいのかわからなくなってしまいました。
なるべく傷跡が残らないような施術を探したいです。
アドバイスお願いいたします。

[36284-res44985]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月05日(日)19:05

部分切開でも、全切開でもまぶたを切開することになりますので、二重のラインの一部に傷が残ることになります。ただ、この傷の残り方は、縫合の技術と肌の質によって、かなり差が出ます。ほとんど傷が見えないくらいになる方もあれば、傷として見えてしまう方もあります。これらは診察をすれば、予想ができます。クリニックについては、この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36282]

こんばんは

投稿者:なつ

投稿日:2013年05月04日(土)22:01

他院で切開して幅を狭く修正する場合脂肪が足りるか足りないかは
やはり中を見てみないとてわからないのでしょうか?

[36282-res44983]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月04日(土)22:02

手術前に脂肪の量を簡単に判断できる場合もありますが、中をあけるまで、脂肪が足りるかどうか、わからない場合もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36280]

逆睫毛の手術について

投稿者:りんご

投稿日:2013年05月04日(土)08:36

大阪在住の女性(70代後半)です。
先日、眼科で下瞼の逆睫毛の為、眼球が傷ついており、
切開による手術が必要と診断されました。
眼科でも手術は可能と言われたのですが、
傷痕の心配もあり、形成外科での手術を検討しています。
そこで、先生方に質問させていただきたいのですが、
1.麻酔はどのような方法でされるのでしょうか?
2.手術時間はどのぐらい掛かるものでしょうか?
3.手術後の来院は何回ぐらい必要でしょうか?
4.どの部分を切開し、また傷痕はどのぐらい残るものでしょうか?

思ってもみなかった事で、顔を切るとなると不安も多く
お恥ずかしい話ですが、高齢だとは言え、やはり女性ですので
出来るだけ傷痕が綺麗に治って欲しいと思っています。

お手数をお掛けいいたしますが、
よろしくお願いいたします。

[36280-res44982]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月04日(土)22:01

麻酔は局所麻酔か、静脈麻酔を併用した局所麻酔などで行うことが多いと思います。手術時間は1時間以内程度だと思います。手術後の通院は、数日ごとに1週間から10日程度になります。切開部位は、下まぶたのまつ毛の下1ミリくらいのところになります。傷は最初は赤みがあって分かりますが、時間がたてば、ほとんどわからないくらいになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36279]

狭く↓の続きです

投稿者:りり

投稿日:2013年05月04日(土)06:08

全切開をした場合、もう元には戻せませんよね?
幅を狭くして狭すぎたらどうしようと考えています。。
全切開後に、また少し幅を変える(広くも狭くも)事はできますか?
できるならどれくらいの間隔を空ければできますか?

[36279-res44981]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月04日(土)22:00

切開法の手術後にラインの幅を変更することは可能です。ただ無制限に変更できるわけではありません。多くの場合は、2ミリ程度の変更なら、幅を広くしたり、狭くしたりできると思います。このような修正は、手術から3か月はあけてから行うのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36277]

狭く

投稿者:りり

投稿日:2013年05月03日(金)10:46

埋没で作った二重の幅を、また埋没で狭くしたいのですが、できますか?
すぐ取れてしまいますか?
1ミリか2ミリ狭くしたいだけなんですが。。


また、部分切開や全切開で狭くするなら取れる事はないですか?

[36277-res44978]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月03日(金)17:00

埋没法は基本的に二重の幅を変更するのには向いていない方法と思います。以前のラインを消す処理ができませんし、ラインの固定力も弱いので、幅を狭くしようとしても、今のラインがそのまま残るか、2本のラインが出る可能性が高いと思います。以前のラインを消す処理のためには、全切開が一番いいように思います。これでご希望のラインになり、将来二重が消えることはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36276]

目のくぼみ脂肪注入の修正

投稿者:はな

投稿日:2013年05月03日(金)10:06

八年ほど前、左目のくぼみに脂肪注入しました。
目を開けているときは分かりませんが、閉じると瞼の3分の2くらいがぼこっと腫れて、しこりになっているのが目立ち、だて眼鏡がはずせません。土偶のようです。
腫れを取る施術はありますでしょうか?どこの医院に相談すればよろしいでしょうか。当方東京です。
また、成功確率、リスク等もお教えいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

[36276-res44977]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月03日(金)17:00

注入された脂肪がしこりを作ってしまったように思います。この場合、まずステロイドの注射を何回か行ってみるのがいいように思います。ただしこりに命中させて注射をするのはかなり技術的にも難しいものなので、3週間ごとくらいに、低い濃度で4−5回程度試みるという方針が安全かもしれません。もしこれでうまくいかない場合は、直接切除などの方法になるかと思います。成功率などは実際の状態を拝見しないとなんとも言えないように思います。関東でどなたがこういう修正を多数経験されているかは、よくわかりません。お役にたてなくて、申し訳ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36273]

二重切開をして二ヶ月半くらいたちました

投稿者:なな

投稿日:2013年05月02日(木)22:45

片目だけ目頭側がボテッとしていて、広く見えます。
もうこれが変化する事はないんでしょうか?
二重切開の最終的な仕上がりは何ヶ月くらいですか?

[36273-res44976]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月03日(金)16:05

一般的には3か月が目安になります。ただ、手術の内容などによっては1年程度はすこし幅が狭くなっていく方もあります。多くの方は3か月目で仕上がりになります。まだすこし変化が起きる可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36272]

ものもらいで

投稿者:あい

投稿日:2013年05月02日(木)21:55

西山先生、当山先生お返事ありがとうございます!

ものもらいは、殆どできた事がないくらいです。
万が一、ものもらいの影響があるとしたら、埋没の二重にどんな事が起こってしまうでしょうか?感染や何かリスクが高まりますか?
下瞼の裏に膿を潰すほどの明確なものはなくて、1センチくらいの赤いぼわーんとしたもので、たぶん麦粒腫?だと思うのですが
これでも切除するべきでしょうか?

二重は埋没がよくてですね、切開法は嫌なんです。。
時期的にもう埋没をしたいのですが、
完治してからやるべきでしょうか?心配性で、すみません。

[36272-res45020]

あい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年05月07日(火)17:02

麦粒腫と霰粒種は麦粒腫の方が痛みがあり抗生物質に効くと考えたら簡単です。下瞼に出来たと言う事ですから二重は上瞼ですし問題なく手術可能です。ただ、上瞼に炎症が起きれば異物として糸がありますから、糸に炎症が及べば糸を取らないと治り難いと言えます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン