最新の投稿
[36591]
相談です。
[36591-res45381]
なほ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年06月05日(水)09:03
貴女は勘違いをされていませんか。普通二重の幅を広げると目が大きく見えるというより、寝ぼけて見えるようになります。細い二重の方がパッチリと目が開いた印象になります。一重を二重にすることで目が大きくなるのは、睫毛の上に被さっている皮膚を二重にすることで持ち上げ、生まれつきの目の大きさを出すことで目が大きくなります。黒目の幅を広げるということは白目の部分も広がるということです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[36591-res45387]
なほさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年06月05日(水)11:02
基本的には下垂の程度が問題ではないのかと推測しております。
その為、下垂の診断(程度がどの位なのか?挙筋機能が残っているのか等)をしてみたい気がしております。
その上でどの程度、挙筋等を短縮したのか、それ以外の方法の選択をしなければいけないのかに辿りつきそうに思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36584]
垂れ目の件でお返事頂きました者です。
ありがとうございました。
垂れ目整形は将来あかんべ状態になると言われる先生もいますが、下瞼や下まつ毛というものは歳と共に内半する傾向にあるため将来あかんべ状態になるというのは間違いだと言われる先生もいました。一体どちらのご意見が真実なのでしょうか?
あと、ここからはメガクリニック高柳先生に質問したいのですが、垂れ目整形の修正が最近多いとのことですが、月に、或いは一年を通して何人程の患者さまが修正に来られる状態なのでしょうか?
皆さまのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。
[36584-res45377]
若菜さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年06月04日(火)09:04
年と共に内反するのは確かであろうと思いますが、その程度は軽度です。
又、たれ目の手術をされ、その方が年を取るまで長期に経過をみられた臨床例の方はおられないと思います。
反対に下瞼縁の緊張(ハンモック型の下瞼)は年を取ると下瞼組織(特に瞼板側縁)緊張の低下があり、容易に下方に下がるものなのです。
つまり皮膚はたるむが下瞼の緊張がなくなり、内反を起し高齢者は逆まつ毛になるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36584-res45380]
若菜 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年06月05日(水)09:02
加齢により下眼瞼は内反も起こるし外反も起こります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[36582]
二重の修正。
全切開で幅を広くしたら、片目だけぷっくりしてしまい、担当医に相談したら、『(まぶたに)注射しよう。腫れがすぐ引く』と言われました。
でも、腫れじゃないプックリ感だったので、たしかにプックリした感じは一瞬なくなりましたが、何日かで戻りました…
その注射を同じ目に二回された記憶がありますが、腫れがひく注射ってなんでしょうか?
ステロイドかなにかでしょうか。。
それを打ってからもう2~3年たちすが、幅を狭くする修正はできますか?
あの注射で修正しずらいまぶたになってないか不安です。
[36582-res45367]
さ さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年06月03日(月)09:02
注射されたのが何であるのか?は実際に執刀医にお伺いしなければ分からない問題です。
但し、ステロイドであったとしても修正は可能のように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36582-res45370]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年06月03日(月)09:03
ヒアルロン酸分解注射ではないでしょうか?
修正手術などへの影響はないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[36576]
垂れ目整形についてお聞きしたいです。
1ミリ下げるだけでもリスクは大きいものですか?
1ミリくらい控えめだと素人考えですが大丈夫なのではと思うのですが…?
どうして垂れ目はリスキーなのですか?
又、高柳先生はたくさんの垂れ目修正を行ってるとの事ですが、月に何件くらいお受けになっておられるのでしょうか?
[36576-res45359]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月02日(日)21:02
1ミリならリスクは少なくなると思いますが、ゼロになるとは思えません。やはりなんらかの問題が出る可能性はありうると思います。これはある意味どのような手術でも同じことなのですが、なぜか、最近このたれ目にする手術の修整と、鼻中隔延長の修整がとても多いような気がします。理由はよくわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36569]
ヒアルロン酸の分解
片目の閉じが悪いため、涙袋をヒアルロン酸でつくると、下瞼ラインが上がり
閉じを良くするため0,1注入しました。しかし外反したのか、眼の違和感が強くなったので、分解注射をしました。
帰り道に、注射針の刺した部分がはれてかゆみがありました。
2日後に、猛烈に目の下が赤く腫れて、眼もかゆみがあったので、眼科にて、フルメトロン、クラビット点眼をもらいました。
1週間たち、腫れはおさまりましたが、目の強いかゆみが収まりません
分解注射はアレルギー反応が強いものなのでしょうか?
場所が、眼の直下という敏感な場所のせいでしょうか?
[36569-res45360]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月02日(日)21:03
涙袋を作ってもまぶたが持ち上がることはないと思います。皮膚にはりがある場合は、外反が起きる可能性もあると思います。ヒアルロン酸の分解注射はアレルギーのある方があります。前もって皮内テストはされたのでしょうか?おそらくアレルギーがあるように思います。治るのに時間がかかるかもしれません。下まぶたを持ち上げるのは、いくつか方法がありますが、いずれも手術でないと治りません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36568]
瞼のたるみとり
36491で御相談させて頂いたものです。出口先生、ご回答ありがとうございました。先生のおっしゃる通り、目頭側を狭くすれば末広になると思うのですが、目頭側のみ狭くするのは難しくはないでしょうか?目頭から黒目の上あたりまで幅を2ミリ位狭くしたいのですが、綺麗に治るのか心配です。
また、もともと薄い瞼だったのにどうしてふくらんでしまったのでしょうか?(爪で押すと水が入ったようにぶよぶよとしています)このぶよぶよの正体は何でしょうか?脂肪を入れられてしまったのでしょうか?考えられる可能性で結構ですので教えて頂けますか?
[36568-res45358]
コロコロさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年06月01日(土)19:03
目頭側で目を開けた時の二重幅を2ミリ狭くするのは厳しいかもしれませんが、これは拝見してみないと判断できません。
「ぶよぶよ」と言われても、そんなところに脂肪を入れる理由はありませんし、わざわざそのようなややこしいことはしないでしょう。
皮膚が余っているのではと想像します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[36566]
質問です
切開手術でも自然な二重になると信じこんで
軽い気持ちで整形してしまい、
結果いかにも整形の目になってしまいました。
ある程度はくっきりするのはわかっていましたが
埋没直後よりも堀が深くきつい印象になってしまい
後悔の毎日です。幅は8ミリで脂肪も少しとりました。
4ヶ月経過しましたがやはり堀深いのが気になります。
修正でいかにも整形の目を少しでも自然な
優しい雰囲気に戻せたりするのでしょうか?
[36566-res45354]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月01日(土)16:04
切開法でも自然な二重になりますが、脂肪を取りすぎたということでしょうか?あるいは二重のラインの固定が強すぎるのかもしれません。いずれの場合も脂肪の注入や、狭い範囲の脂肪移植、あるいは再度の切開法での修整などの方法で改善すると思います。実際の状態を拝見したうえで、ご希望の状態にするためにはどういうタイプの修整が必要かを詳しく相談する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36564]
修正手術
目頭修正手術の逆ZとY-Vと古川法の違いを教えてください。
[36564-res45357]
りかさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年06月01日(土)19:02
逆Zと言うのはZ形成で目頭を切開したものを元に戻す方法で、VーYと言うのはVに切って一部寄せてY字に縫合し、古川様は目頭の上下を二枚に開き裏同士・表同士を縫い合わせて新たに蒙古襞をつくる方法です。
分かりますか?言葉で説明すると上記にようになりますが、やはり図を描きながら説明しないと理解しにくいでしょうし、手術をして初めて理解できるものでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[36561]
垂れ目形成
これをしない限り、長年のコンプレックスが解決しない為、
毎日のように考えます。
目尻切開では無理で、2ミリほど下瞼を下げたいのです。
しかし垂れ目形成については賛否両論あることもわかっているつもりです。
比較的新しい施術のため数年後の安全性は未知だという事も。
ですがこの先も塞ぎ込んだまま一度きりの人生が終わっていくのかと考えると堂々巡りです。
こういう場合、どうすればいいのでしょうか。
わからなくなってしまいました。
アドバイスお願いします。。
[36561-res45352]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月01日(土)11:04
たれ目にならないとふさぎ込んだままの人生になってしまうということが問題のように思います。この手術は私自身のとても個人的な意見ですが、合併症が多いように思います。ドライアイになったり、外観上で不自然に見えたり、傷が目立ったり、多くのトラブルの修正を経験しています。中には完璧な修正をするのが困難なほどの手術がされていることもあって、そういう方では、逆にこの手術のためにふさぎこんだままの人生になっているようなこともあると思います。あまり状態が深刻で、つらい人生になっているようなら、精神疾患を発病する前に止めなければいけません。生まれつきの目が本当につらいという方ももちろんたくさんおられますし、美容外科の手術で幸せな人生になっている方もあるわけですが、あなたのケースがどうなのかは、実際の状態を拝見しないと何とも言えません。ただ、あまり心が苦しいという場合は、美容外科だけでなく、精神的なサポートが必要な場合もあるかと思います。美容外科で相談をされるのもいいのかもしれませんが、あるいは心療内科や精神科などで、心の立て直しを相談されてもいいのかもしれません。この場合、時間がかかりますし、何回も通院がいることが多いと思いますので、近いところで、この医師ならついていけるという医師を探すということが大切だと思います。どういう方向に向かっていかれるのか心配ですが、すこしゆっくり考えてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36559]
透明になってしまった埋没法の糸の露出。
私は二度埋没法の手術をして8年ほど経ちます。
術後5、6年たったころに瞬きをしたり目を瞑り眼球を左右に動かすとたまに
ゴロゴロしたような感じがありました。
最近になって美容外科の先生に見ていただきましたが、糸がでていそうな気配はないが糸が透明になっていた場合はもし露出していたとしても見つからないとの事でした。
瞼の裏の状態は埋没糸が固定されていると見られる凹みが一箇所あるのと
その凹みや歪みでゴロゴロしているかもしれないし、埋没糸で手術した方には瞼の裏に白い点のような跡があってその点があれば糸が露出してくるが、私の場合はないので今後も露出してくる可能性はないでしょうと言われました。
埋没法というのはきちんと糸を埋め込んであれば突き破って瞼の裏側に露出するということはないのでしょうか?
また埋没糸が透明になってしまっていて露出していた場合はやはり見つかりませんか?
教えて下さい。
[36559-res45346]
のんのん さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年05月31日(金)10:00
先ず眼科的な疾患を除外する為にも一度眼科で診てもらって下さい。糸が埋め込まれていれば瞼板を破って結膜側に出る事はありません。糸が透明になっても露出していれば判ります。もし眼科的な疾患が無くゴロゴロ感が取れないという事であれば、切開法で再手術しながら糸を取る事も一つの方法です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[36559-res45351]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年06月01日(土)11:03
埋没法の糸が最初は埋め込まれていて、あとになって表面や結膜側(眼球側)に露出してくるということはありうることです。実際にそういう方を何人も治療したことがあります。糸が透明になったり、もともと透明な糸が使われていることもありますが、透明であっても糸が露出すれば、簡単にわかります。除去もこの場合は簡単にできます。ただ違和感やごろごろした感じなどは糸が露出していなくてもありうることなので、糸が原因なのか、傷があることが原因なのか、あるいはまったく他の原因があるのか、などは診察をして判断することになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
先月、切開法と目頭切開、黒目の幅を広げる眼瞼下垂の手術をしたのですが
やはり二重の幅を広げても、私の目自体がそれでも細いので若干不自然な
感じだと思います。
無茶なことを言っているということは重々わかっているのですが
白目の部分を広げることは出来ないのでしょうか?
今の自分より、一重でも目が大きい人が羨ましいです。