最新の投稿
[37130]
眉毛下切開の傷
[37130-res46050]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月25日(木)20:04
1年もたつと、ほとんど分からないくらいになることが多いように思います。
傷跡は白くなりますので、肌が黒いと目立つことはあります。
傷跡の幅は如何ですか?細いと目立たないのですが?
眉毛が生える切開法よりも、細い傷跡を目指すほうが現実的かもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37129]
瞼のくぼみにヒアルロン酸注入。
まだ二十代なのですが、瞼の上のくぼみが気になり四ヶ月前にヒアルロン酸を注入しました。
注入当日はあまり効果がなく徐々にくぼみがなくなっていったのですが、上を向いたりするとぽっこりとヒアルロン酸のふくらみが分かり気になります。
注入後四ヶ月たっていますが、吸収されている気配がなく心配です。本当にヒアルロン酸は吸収されるのでしょうか
?
また注入直後にあまりふくらみがわからず効果がなく見えたのはなぜですか?
今のところヒアルロニダーゼでの治療は面倒くさいのと余計な心配をふやしたくないこと、もともと存在するヒアルロン酸にも影響があると思っているため考えていません。
[37129-res46049]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月25日(木)20:04
ヒアルロン酸は、直後より数日後のほうが膨らみます。
ヒアルロン酸は吸収されるのですが、注入された場所によっては長く存在することがあります。
また、ヒアルロニダーゼという酵素によって溶解・吸収されるわけですが、塊状に注入すると中心部はこの酵素に触れないために残るのかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37127]
術後7日目 眠たそうな目
術後から一週間経ちましたが、目が眠そうで二重の幅が広いです。完成系でないのはわかりますが、だいだい1週間目はこういう感じなのでしょうか?抜糸はまだです。
[37127-res46048]
二重切開法ですか?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月25日(木)20:03
まだ抜糸してないのですか?
眠そうなのはまぶたの開きが悪いということでしょうね。
二重幅を広く作った場合、内部の処理で挙筋腱膜の関与があり、体質的に寝起きが腫れぼったい場合、などでは腫れの引きが遅れる傾向はあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37127-res46057]
mr さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年07月26日(金)10:02
一般に目の開きが一時的に悪くなりますので二重は広く眠たそうに見えます。1ヶ月位すると自然に元の開瞼幅に戻ってきますので、二重は狭くなり目の開きも良くなり寝ぼけた印象もなくなってきます。時々上も向くように目を開くことを繰り返した方が早く開くようになると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[37125]
カウンセリングは1回のみ?
こんにちは。
認定医で腕がいいと評判の先生に目のことでカウンセリングに行きました。
大学病院のほうではなく
先生がバイトに行っておられるクリニックの方です。
1回目のお話ではやはり手術に不安があったので
2回目もう一度行ったのですが
先生から2回目にカウンセリングにくる人はほとんどいない、
と大変機嫌が悪くなられました。
またお話の中で
患者さんが希望すれば、
それがおかしいラインでもその通りにする、などとおっしゃって
ちょっとなぁ。。。と思ってしまいました。
バイト先ではノルマなどがあるのかもしれませんが
カウンセリングって1回が普通なのでしょうか?
また
どんなにおかしなラインでも
オペするのって普通なのでしょうか?
[37125-res46044]
そんなことはありません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月25日(木)12:03
腕が良いのはもちろん大切ですが、特に美容外科手術では患者さん自身が納得したうえで受けることがもっと重要です。
いくら診察時間をとっても、堂々巡りで先に進まないのは困りますが、初診と手術直前の話し合いの間にもう1回くらいは普通でしょうね。
アルバイトとしたら時間の制限があるのは事実です。でも、ある大学の教授は手術など納得の仕上がりまでは予定を変更しても続けて行ったと聞いたこともあり、その先生の人柄を感じたことがあります。
おかしいラインとうのも程度問題ではありますが、患者さんの希望を無視はできません。許容範囲の中でのご希望に沿ってというのが原則でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37121]
垂れ目 ボトックス
ボトックスで垂れ目に出来ると聞きましたが、本当ですか?
出来るとしたら、どのくらいの期間、保てますか?
正しくは、目の形自体が垂れ目になるわけじゃなく、下瞼が上がらないようにするということですか?
お忙しい中、すいません。
回答よろしくお願いします。
[37121-res46039]
あゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月25日(木)10:05
ボトックスをどこの筋肉に作用されるのかによって筋作用への影響が出ますし、逆に拮抗筋の作用が強くなったりします。そして副反応も出て参ります。
例えば前頭筋に強く作用させると眉が上がらなくなり、眼輪筋に打つと笑いにくくなったりドライアイも生じます。
各論的な部分は貴方の目をみて貴方の望む所をお聞きしてボトックス可能なのか、その他の方法はないのかと推測していく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37121-res46046]
あゆ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年07月25日(木)13:02
垂れ目釣り目とは、と言う事になりますが、私の考えでは目頭と目尻を結んだ線が目尻側が上がっていれば釣り目で下がっていれば垂れ目と解釈しております。これでいくとボトックスでは垂れ目になりません。眉毛が下がって目尻の方に皮膚が被って来ることはあるでしょうが。結局当山先生がおっしゃるように貴方の希望と目の状態を診て判断することになるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[37116]
宜しくお願いします。
切開での修正を考えている者です。
今幅は7ミリちょいくらいなのですが目をあけると食い込み(ラインが眼球奥の物凄い深いとこまで入ってしまうんです。)をなおすにはもう少し睫毛よりにラインを作るようですが
あまり皮膚は切除したくありません。目が今より上に上がってしまうのが嫌なんです。
なのでできれば傷ギリギリのとこで切って折り込みは浅くできたらいいのですが
それは無理でしょうか?
[37116-res46029]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月24日(水)09:03
実際の状態を拝見していませんが、多分できるように思います。要するに切開部位は最小限の幅で傷の切除をして、この直下の癒着部位をはずして可能な範囲で下方向に固定しなおせばいいのだと思います。時にはわずかの脂肪の移植がいるかもしれませんが、修整できる可能性があると思います。実態の状態をみないと正確な判断ができませんので、この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37116-res46033]
京子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月24日(水)09:03
おり込みの深い所の部分は皮膚と皮下の部分で癒着している訳ですからそこを剥して癒着を取ると云う作業がひとつあります。
その上でさらに再癒着を防ぐ方法として脂肪などの介在物を移動、移植するやり方になります。
皮膚を切除したくないとあればその事を基本に以上の事が出来るのかと云う問題になります。
多少切開線の皮膚は除去した方が良いと思いますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37112]
こんばんわ
切開の食い込みを治すときに傷跡切除での少ない皮膚切除でも内部処理もするんですか?
[37112-res46024]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月23日(火)23:01
内部の処理は必ず必要です。これがなければ食い込みは治せません。他にもいろいろの方法がありますが、内部のなんらか処理は必ず必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37102]
不安が
美容院に行って切り終えて顔に残った髪を落とすため、タオルやハケで瞼の上を拭き取られました。
二重切開をした瞼に影響がないか怖くて鏡を見れません。
手術から1年以上経過していますが、未だに予想外に瞼に触れてしまうと酷い罪悪感に見舞われます。そんなことで二重が狭くなったりしないとは頭では理解しているのですが…
呆れられると思いますが、先生方の、二重には何の影響もないですよという言葉で安心をもらいたくて書き込みします。本当に面倒で申し訳ありませんが、お返事をお願いします。
[37102-res46002]
37102へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月23日(火)09:03
1年以上扱っているとすれば手術をした事さえ忘れてしまった方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37102-res46022]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月23日(火)23:01
手術から3か月たてば、傷はもう完成していて、強くこすったり、ひっぱたりしても、何も変化は起きません。傷がさけることも幅がつくようなことも起きません。生まれつきの二重と同じことになっていますので、いつまでも手術をしたことにとらわれないことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37100]
切開
こだわりすぎるのは良くないとわかっているのですが
どうしても今の切開の8ミリの折込みラインをあと1ミリ下の位置で折込まれるようにしてほしいのですがカウンセリングで1ミリは無理と言われてしまいました。
何か良い方法ないでしょうか。
今の固定位置がどうしても私の目にはあいません、あと1ミリ下がれば
変わると思うんです。
1ミリでも固定をはずして新しく固定しなおす手術になるのでしょうか?
[37100-res46001]
恵さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月23日(火)09:03
煎じ詰めたお話をすると1?巾狭にする手術はそれだけリスクが高く存在してしまうと云う事につきます。
つまり1?が2?になってしまう事も高い可能性としてありますので手術は鉛筆で線を引くのとは訳が違うと云う事をその先生は案にお述べになっている訳です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37100-res46014]
恵 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年07月23日(火)09:05
多分1mm下げた所で二重が出来たとしても、貴方がご希望される二重になるのかと言うと、そうとは限りません。又、二重自体はそれ程変化しないでしょう。そういうことが判っておられるから当山先生のようなお答えになると思います。実際の二重の状態を診てみませんと何とも言えませんが、皮膚切除していないのであれば8mmの所ではそれ程不自然な二重にはなり難いと思います。現状が幅広で不自然なので狭くしたいと言うことですと、狭くすることは可能かもしれませんが、最低2mmくらい皮膚切除して6mmくらいの所に二重のラインを持って来ないと二重幅の変化は出ません。文章でなく実際に診察を受けられて何故おかしいと感じるのかを話し合うのが大切だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[37099]
気になったんですけど
回答はその質問に対する得意分野の先生が回答されてるんですか?認定医は三名しかおられないのですか?
[37099-res46000]
まゆかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月23日(火)09:03
認定医が何人おられるのかは私自身良く分かりません。
私自身が美容医療協会の中心である執行部にいないからですが、この欄の解答者を頼まれたのは開設当初からですから10年位にはなります。
その間、色々な美容医療の進歩やトラブルにつき合わされ、私自身も学ばされている立場です。
ボランティアとは云え、一言で云えば大変です。
解答する為の1日1時間は私自身とっては貴重な時間を費やされる事になるからです。
私の回答が逆に人様に嫌な思いをさせてしまう事も現実にありますが、患者さんや悩みの深い方が期待したご返事にならない事もあるからです。
恐らくここで担当されているご三人の方々も必死で回答されておられるのでしょうが、そろそろ回答者に次の世代の方の参加を希望されているものと思います。
この際ですからご三人の方々に感謝と敬意を表させて頂きますが、得意の分野と云う部分より、医師として或いは社会人として常識を持って現在の医学・医療水準の中で回答者としての義務を果たされているのではないでしょうか!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37099-res46015]
まゆか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年07月23日(火)12:00
認定医は適正認定医の項を見て頂ければ判ると思いますが、40数名おられます。皆様には出来るだけ回答して頂けるようお願いしておるのですが、中々時間が取れないと言うこともあるのでしょう、又、回答を書くのは大変な労力を要します。それでも回答を書いて頂けるのには頭が下がります。ここに書かれると言うことは天下にご自分の手術等々に関する知識、技術、考え方を公表している訳で、自分のHP等に書くのとは全く異なります。それも無記名でなく自分の名前を公表して書く訳です。自ずと判ると思うのですが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
眉毛下切開の傷が1年以上経った今も白く直線に残っています。
白い部分は毛が生えてこないからだと思うのですが…。
この白い直線の傷はどんなに熟練の先生にやってもらっても残るものですか?
一生残るのでしょうか?
「術後も切った部分に毛が生えてくる切開方法」というのがあるとネットで見たのですが、本当ですか?